MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09 のクチコミ掲示板

2017年 8月25日 発売

MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09

  • 3GBのRAMや独自のUIを搭載した、8.0型タブレットPC。
  • 指紋認証を搭載しているので、素早くログインでき、セキュリティ面でも安心。
  • 視力保護モード、画面輝度調整、ジェスチャーコントロール、マルチウィンドウ、キッズモードといった機能を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8インチ 画面解像度:1920x1200 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:3GB CPU:MSM8940/1.4GHz+1.1GHz MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09の価格比較
  • MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09の中古価格比較
  • MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09のスペック・仕様
  • MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09のレビュー
  • MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09のクチコミ
  • MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09の画像・動画
  • MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09のピックアップリスト
  • MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09のオークション

MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09HUAWEI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月25日

  • MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09の価格比較
  • MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09の中古価格比較
  • MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09のスペック・仕様
  • MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09のレビュー
  • MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09のクチコミ
  • MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09の画像・動画
  • MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09のピックアップリスト
  • MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09

MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09 のクチコミ掲示板

(262件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09」のクチコミ掲示板に
MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09を新規書き込みMediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iPhone XSにテザリングで接続出来ない

2018/10/23 23:33(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09

クチコミ投稿数:7件

iPhone XSを親機にしたテザリングが出来ず困っています。

症状としましては、以下の通りです。
・M3 LITEからは普通に接続先としてiPhone XSは見えている
・接続しようとすると「認証失敗」「タイムアウト」などのエラーで接続に失敗する

これまでiPhone SEを親機として使用していた時は特に問題ありませんでした。
iOS 12が原因かとも思いましたが、iOS 12でもiPhone SEとはテザリング接続出来ます。iPhone XSのみダメです。

何か原因に心当たりがある方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:22203197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/10/23 23:43(1年以上前)

>でらおやじさん

お持ちのiPhone XSを親機にして、本機以外の端末をテザリング子機にすることはできていますか?

SIM は、どの事業者のSIM ですか?

書込番号:22203224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2018/10/23 23:58(1年以上前)

>papic0さん
早速の返信ありがとうございます。

iPhone XSを親機にして、iPhone SEやノートPCを子機として接続はできています。

SIMはauになります。

書込番号:22203261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/10/24 06:37(1年以上前)

ドロイド君がめんどくさがってる

書込番号:22203511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/10/24 08:43(1年以上前)

テザリングオプションは当然入ってるんでしょうとして

他にも
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000990505/SortID=22198401/
書き込みあるのでファーウェイ機とのバグなんじゃないですか

書込番号:22203675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2018/10/24 10:28(1年以上前)

>infomaxさん
それだけならご機嫌取りで済むのですが、駄目でしたね。

>こるでりあさん
気づきませんでした、情報ありがとうございます!
ほぼ同じパターンで症状の出てる方がいましたね、まだこれといった解決策はなさそうなのでメーカーかキャリアに問い合わせしてみます。

書込番号:22203869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/10/24 17:18(1年以上前)

Apple、Huawei、auの各サポートに問い合わせしてみましたが解決しませんでした。
対処方法はどれも同じで以下の通りです。

1) M3 LITEとiPhone XS両方のネットワーク設定をリセットしてみる
2) 両端末の再起動してみる
3) iPhone XS側で端末名・パスワードの変更

基本的にはこれで接続問題ないはずと言われ私自身もそうだと思うのですが、実際には繋がらない症状に変化なし。

どちらかの端末に不具合ある気がしますが、リモート対応ではもう手詰まりな感じです。

一応Appleのサポートだけは解決しないようなら引き続き対応するので連絡下さいと言ってくれてますので、日を改めて問い合わせしようと思います。

また進展ありましたら、こちらに報告させて頂きます。

書込番号:22204532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/10/24 19:02(1年以上前)

根本的な解決にはなりませんがbluetoothテザリングを試してみては?

書込番号:22204742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/24 19:55(1年以上前)

同じ現象で困っています。
T2、M3と2台で同じ症状です。
試せる範囲のパソコンや他のアンドロイド端末では起きません。
どっちの問題なのか?
しかたなくBluetooth接続してます...

書込番号:22204857

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/10/24 21:08(1年以上前)

>でらおやじさん

『スマホでテザリングするが2.4GHzがつながらない。』のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000969288/SortID=21001751/

によると、MediaPad M3 Lite 10 は、2.4GHzでのテザリングができないとのことです。

その原因は、MediaPad M3 Lite 10 が、2.4GHzのChannel 14 には対応していないためだとのことです。

本機も同じなのではないでしょうか。

iPhone のテザリングのチャンネルを変更できるものか、わたしにはわかりませんが、別のチャンネルに変更可能なら変更してみてください。

チャンネル変更ができない場合は、Androidスマホ(Android 6.0以降)をテザリング親機にするか、モバイルルータを使用するか、Bluetoothテザリングを使用してください。

書込番号:22205096

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/10/24 21:20(1年以上前)

もし14chのせいだとしたらSSID見えませんからね
100%かんけーないっす

書込番号:22205127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/10/24 21:30(1年以上前)

もし試すとしたらファーウェイの泥端末側のIPを固定してみる

http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15994

というのかなと思います
一般のルーターだと認証が通らないでタイムアウトになる場合などこれで改善することもあります

※iphoneをテザリング親機にした場合ゲートウェイは172.20.10.1だと思われます
※まあてきとーに172.20.10.10とかに固定してみてください

書込番号:22205156

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/10/25 13:59(1年以上前)

>こるでりあさん
>papic0さん
色々なご意見ありがとうございます!
iPhone SEとは2.4GHzでバリバリ繋がります、なぜXSではダメなのか謎です。
IP固定は発想がなかったので、試してみたいと思います。

Bluetoothテザリングは可能なのですが、なんとも速度が出ないのでどうしても使いたい時の最終手段です。

>くろっぺんさん
同士!(ToT)
複数のHuawei機器で発生しているので、単に手持ちの機器の故障では無いようですね。
私的にXS不具合の容疑が色濃くなってきましたが、この組み合わせで必ず発生するのであればもっと話題になっていい気もします。
これはiPhoneは6Sでバッテリーに問題ある外れ掴んだ経験から、XSも外れを掴んだのかも知れません。

解決できるか分かりませんが、もう少し粘ってみたいと思います。

書込番号:22206500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/25 17:56(1年以上前)

繋がらないT2にWiFiアナライザーを入れて見てみました。
周りにWiFiはほぼない状態でXSはテザリングに2.4GHzで1chを使っているのが確認できました。
1chと9chがすでに存在しているとXSは6chを使いました。
使用チャンネルは周辺の電波使用状況によって変わると思われます。

IP固定も試しましたが症状は変わりません。
IP取得以前の問題な気がします。

どちらもこの組み合わせ以外は問題ないので、どちらからもたらい回しにされてらちがあかないのが関の山、なんてことにならないで欲しいですが...

書込番号:22206798

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/01 17:43(1年以上前)

通信パケットを解析してみました。WPAの認証(*)時に行う4方向ハンドシェイクの2番目をmediapadからXSに送った後、XSから3番目の返答がなくmediapad側でタイムアウトになっているようです。
mediapadから送る2番目の内容がおかしくてXSが返答しないのか、XSの方の処理がおかしくて返答しないのか、そこまではわかりません。この手の専門家の人がいたら見解を聞きたいところです。
アップルにもファーウェイにもチャットとLINEでそれぞれ相談し、どちらも丁寧に応対してもらえましたが状況は変わらず、どちらかのアップデートでできるようになるのを待つしかなさそうです。
<(*)参考>
https://www.cisco.com/c/ja_jp/td/docs/wl/clientadaptersclientsw/secureservsclient/ag/005/15540-01/15540-01-1.pdf

書込番号:22222945

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2018/11/01 18:35(1年以上前)

>くろっぺんさん
かなり深い所までの解析報告ありがとうございます!
具体的にどの部分で、までメーカーに情報上げて頂けているようで、時間はかかるかも知れませんが今後の更新に期待が出てきました!

私自身が情報を提供出来ておらず大変恐縮ですが、もうしばらく未解決でこのスレッドは様子見させて頂こうと思います。m(_ _)m

書込番号:22223063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/11/13 22:27(1年以上前)

皆さま

最近M3 LITEとiOS共にアップデートがありましたが、残念ながら状況に変化なし。
大人しく今後のアップデートでの解決を待つことにします。

こちらはこれにて解決済みとさせて頂きます。
色々ご意見やご確認頂いた方々には感謝です。

ありがとうございました!(⌒▽⌒)

書込番号:22251863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/08/17 10:29(1年以上前)

古いスレッドへの返信失礼します。
私も似たような状況です。
親機はiPhone13miniでMediaPadM3lite CPN-L09へテザリングができません。
iPhoneを親機としてWindowsPCへのテザリングは所有している2台のPCともOKですがCPN-L09だけはどうしてもできません。
iPhoneに使用しているSIMをCPN-L09に入れれば通信できるし、CPN-L09は他のモバイルルータを通してはインターネット接続できています。
さらにiPhoneとBluetoothによるテザリングもできませんでした。一瞬つながって通信ができたようにも見えましたがすぐに切れてしまいました。
>くろっぺんさん
かなり詳しく解析されていましたね。これはもうどうしようもない感じですかね。
iPhoneは常に持ち歩いていますがCPN-L09はたまにしか持ち出さないのでiPhoneからテザリングできればよかったのですが…CPN-L09用に格安SIMでも購入しましょうか…
解決策ではなく単なる同じような状況の人がいるという情報でした。

書込番号:25853786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おすすめのmicroSDを教えてください

2018/09/19 11:56(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09

スレ主 shukuruさん
クチコミ投稿数:2件

先日、初めてタブレット購入しました。
microSDを購入したいのですが
おすすめの物がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:22120956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2018/09/19 12:05(1年以上前)

メーカー使用表では最大128GBとなっていますが、実際はそれ以上(規格上2TBまで)使えます。
256GB以上のmicroSDXCカードは高くなりますので、定番のメーカーのSANDISKの128GBのmicroSDXCカードはどうでしょうか。

SDSQUAR-128G-GN6MA [128GB]
http://kakaku.com/item/K0001002985/

書込番号:22120973

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47122件Goodアンサー獲得:7998件 Android端末のFAQ 

2018/09/19 12:32(1年以上前)

■SD
購入時は、偽物などを掴まされないように、信頼できるショップで購入する。
ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
特にシーケンシャルライトを記載していないものがありますので、
UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。

利用開始時は本機でフォーマットをしてから利用。

例えば以下のような製品とか
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XSTCW3G

書込番号:22121020

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/09/19 12:44(1年以上前)

個人的にはあまり大容量だとカードが壊れた時にショックなので32GB程度の物を数枚に分けて使用しています
勿論
何に使用するのかにより容量をお決めになればいいと思いますが自分の場合には32GBくらいがちょうどいいので

例えばですが
トランセンドジャパン
【Amazon.co.jp限定】Transcend microSD カード 32GB UHS-I Class10
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DVGCQP1

microSD カード 128GB UHS-I U3対応 もあります
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GBD3JLR

書込番号:22121044 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 shukuruさん
クチコミ投稿数:2件

2018/09/19 12:52(1年以上前)

ありがとうございます♪
おすすめして頂いた商品は
お気に入りにしました。
お値段もお手頃だったので!

書込番号:22121061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/09/19 12:56(1年以上前)

わたしが最近購入した以下の製品は、

【Amazon.co.jp限定】Transcend microSD カード 32GB UHS-I Class10 Nintendo Switch/3DS 動作確認済 TS32GUSD300S-AE
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DVGCQP1/

安価で評判もまずまずなので、お勧めします。

書込番号:22121066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09

スレ主 lovemychanさん
クチコミ投稿数:20件

HUAWEIの商品紹介ページにマルチウィンドウと有りますが、カメラで動画を撮影しながら、既に録画した他の動画を再生(視聴)することは可能なのでしょうか?

書込番号:22064194

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2018/08/28 08:53(1年以上前)

>>カメラで動画を撮影しながら、既に録画した他の動画を再生(視聴)することは可能なのでしょうか?

カメラアプリで撮影する場合、「アプリが画面分割モードをサポートしていません。」と表示されるでしょう。

書込番号:22064474

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/08/28 09:32(1年以上前)

標準のカメラアプリではマルチウィンドウはサポートされていませんが、open cameraなどの対応アプリを使えば、同時に利用できます。
おなじく対応アプリとの組み合わせなら、動画を見ながらの撮影も可能です。
もっとも、その場合、新しい動画に、既存の動画の音声が重なって録画されますよ。
また、性能的にどの程度きちんと動作するかどうか、システムの安定度も考えると、あまりおすすめはしません。

書込番号:22064528

Goodアンサーナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/08/28 11:02(1年以上前)

>lovemychanさん

動画を再生しながら、動画撮影する場合の処理性能がどの程度なのかはわかりませんが、「アプリで分割画面がサポートされていません」と表示される場合でも、以下の方法で対処できるようです。(android 8.0では、以下の方法は使えなくなります)

■全てのアプリでマルチウィンドウ機能を使う方法!「分割画面がサポート…」を解除する [Android]
https://sp7pc.com/google/android/android-howto/8679
抜粋
ただ、マルチウィンドウ機能で分割表示できるアプリは予め限定されており、未対応のアプリでは「アプリで分割画面がサポートされていません」と表示されるため、全てのアプリに適用できる機能ではありません。
そこで本記事では、このアプリ制限を解除し、全てのアプリでマルチウィンドウ機能を使えるようにする設定を紹介します。
抜粋終わり

書込番号:22064669 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 lovemychanさん
クチコミ投稿数:20件

2018/08/29 00:55(1年以上前)

皆さん、参考になる情報ありがとうございます。
みんなに映像を見せながら、それを見ている人たちの表情を1台タブレットで撮りたいと思っていますが、何とか挑戦出来そうです。
ありがとうございました。

書込番号:22066467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

コンパスの精度について

2018/08/26 20:49(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09

スレ主 yamaxxさん
クチコミ投稿数:183件

先日、スマホでテザリングをしながら、野外でGoogleMapを利用してみたのですが、現在地はそこそこの精度で表示されるものの、向いてる方向が60度程左向き。8の字に動かしてみてもあまり改善されず。
帰宅後、コンパスアプリをインストールしてみましたが、やはりiPhoneなどと比べると違う方向を向いていました。
皆さんが使用されているものはどうですか?

書込番号:22060633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29660件Goodアンサー獲得:4550件

2018/08/26 21:11(1年以上前)

ケースに磁石が使われているとそれが原因でコンパスが狂う事があります。

書込番号:22060715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件 MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09のオーナーMediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09の満足度4

2018/08/26 23:49(1年以上前)

ん?磁石ですか…

Wi-Fiモデルのマップ運用は、個人的にあまり考えていません。複数の基地局と通信して(ハンドオーバーして)いる時の方が精度は上だと思っています。

これにはある程度仕組みがありまして
https://www.domore.co.jp/mobilelab/smartphone/spot-information

GPS信号は元々軍事目的なので、どんな天候でも精度を保てる…、のが建前ですが、現実的には通過する層により誤差が生じます。
かつてのように民生用の精度を意図的に下げる事は廃止されています。

加えて電送速度はかつてあったISDNレベルですから、複数を一度にロストすると「キョロキョロ」という現象が起こりやすいです。

それをA-GPSで補正するのが過去も現在も基本的な補正になりますので、補正データを半自動で取得するのが先になります。

このあたり
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2

をインストール〜設定を行い、改善しなければ、元々のGPS精度がアレなのか、テザリングにより何か上手くいかない原因があるのか、と予想する事が出来ると思います。

条件が揃えば上手くいくはずなんですけど…

書込番号:22061268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 nasne視聴に関して

2018/08/21 19:55(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09

クチコミ投稿数:20件

最近になってMediaPad M3 LiteからTVや録画番組を見たいと思いnasneの購入を検討しています
そこで質問なのですが、本機はnasne視聴アプリであるtorne mobileを使って問題なくリアルタイムでTVを視聴したり録画番組を視聴することは可能でしょうか?
実際に使っている方がいれば操作面での感度や画質などについての所感も聞かせてくださると助かります

書込番号:22047272

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2018/08/21 20:10(1年以上前)

CPUが同じで有るMediaPad M3 Lite 10で楽しんでいましたと言うブログが有るので、8インチのMediaPad M3 Liteでも視聴出来るのではないでしょうか。

>また、自宅にはnasneというネットワークレコーダーがあるので、「torne mobile」をMediaPad M3 Lite 10にインストールして、テレビや録画した番組を楽しんでいました。
https://nenza.net/2017/12/34968.html

書込番号:22047322

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/08/21 20:47(1年以上前)

>キハ65さん
情報提供ありがとうございます
実を言うと見ること自体は可能だと思っているので、操作性や画質等が実用に足りうるレベルのものなのかを知りたいというのが本音です

書込番号:22047447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/08/23 16:43(1年以上前)

先日nasneを購入しましたので本機での視聴について述べます

まずnasne ACCESS,torne mobileでは何をやってもnanseとペアリングが出来ないため視聴出来ません
これはMediaPad M3 Liteの問題というよりアプリ側の問題と思われます(恐らくアプリの不具合)

視聴可能なアプリはVideo & TV SideViewのみと思われます
Video & TV SideViewではテレビ表から録画指定、放送中番組のリアルタイム再生、録画番組の再生、リモート再生は問題なく行えることを確認しました
ただしMediaPad M3 Liteでは現状、画質は1080iを指定出来ず480pでの再生しか出来ません
(スマホでは1080iで視聴可能)
480pでもそれなりに綺麗ではあるので人によってはそこまで気にならないかもしれません

少し残念な結果にはなってしまいましたが一応見ることは可能です
以上、報告でした

書込番号:22051619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/23 17:47(1年以上前)

我が家の環境では、本機 + nasne + torne mobile で問題なく視聴できていますので、何か他に原因があるかもです。

書込番号:22051759

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2018/08/23 18:32(1年以上前)

>なべじろう2007さん
ご連絡ありがとうございます
その回答を頂いてから再度torneアプリを開いてみました
アプリ起動直後でnasneへの登録に失敗しましたと表示されたので、いつものように設定から手動でペアリングしにいこうとしたところ何故か既にペアリング出来ていました
何をやってもペアリング出来ていなかったのに謎です・・・
ちなみにスマホ(Xperia)は相変わらずペアリング出来ません

本機のtorne mobileでの視聴について一点質問です
本機でリアルタイムで番組を視聴するためにはSD解像度でないとダメなのでしょうか?
私の環境ではHD解像度に設定していると再生されないのでSD解像度にしています

書込番号:22051882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/23 19:15(1年以上前)

>いもけんぴDXさん

今まで全く意識していませんでしたが、試してみたところHD解像度だとダメですね。
所有しているスマホではHD解像度でも視聴可なので、微妙なスペックの差なのかもしれません。

書込番号:22052020

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/08/23 19:45(1年以上前)

>なべじろう2007さん
情報ありがとうございます
Video & TV SideViewでも視聴画質は480pしか出てこないので、この端末ではHD画質では見れないのですね
ただSD解像度でも結構綺麗なのでこのままでも支障はなさそうです

あとペアリングが失敗する原因が分かりました
Adguardという広告ブロックアプリが有効になっているとペアリング失敗するようです
除外設定しててもダメなのでtorne mobileを使うときは無効にしときます
ちなみに一度ペアリング通ればAdguard有効にしてても視聴出来るみたいです
ただそのままだとペアリング出来ないのでペアリング期限切れたら見れなくなりますが

書込番号:22052107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2018/08/23 23:02(1年以上前)

>なべじろう2007さん
>キハ65さん

お二人ともご回答くださりありがとうございました
キハ65さんのおかげで購入の決心がつき
なべじろう2007さんのおかげで問題が解決出来ました

書込番号:22052813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 usb dac接続対応していますか

2018/08/18 17:37(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09

スレ主 green6348さん
クチコミ投稿数:3件

こちらの機種はONKYO HFプレーヤー等usbオーディオをサポートしてる様な特殊なアプリ以外の普通のアプリからでもotgケーブルでのusb dac接続で音声出力は可能でしょうか?
YouTubeやラジオ、poweramp、Google Map等普通のアプリからの音声出力がしたいです。
MediaPad M3無印の方はONKYO hfプレーヤー等のusbオーディオをサポートしてる様な一部の特殊なアプリでしか再生できない様ですがこちらの機種CPU等が違うので出来るのではないかと疑問に思っております。

書込番号:22040488

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2018/08/18 17:43(1年以上前)

LTEモデルの同様な質問でも回答がないですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000990502/SortID=22033668/

書込番号:22040496

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29660件Goodアンサー獲得:4550件

2018/08/18 18:41(1年以上前)

OTG対応で検索すれば見つかります。
この機種のSOCはローエンドモデル向けで、処理能力が厳しくなります。M3に搭載されているKirin 950の方がUSB DAC用途には向いています。
Snapdragon 425搭載のT3であればアプリの制限なくUSB-DACが利用できますが、CPUの処理能力は更に低くなります。

書込番号:22040605

ナイスクチコミ!0


スレ主 green6348さん
クチコミ投稿数:3件

2018/08/22 18:30(1年以上前)

それなりに自分でも情報検索していてmediapad T3やM5ではアプリの制限無くUSB dac出力対応しているっぽい事は知っていましたが、
こちらのm3 liteについては調べてもusb dacについての情報が出てこなかったのでこちらで質問致しました。
過去に出たd-01jやd-02h等Huawei製dtab関連もアプリ制限無しのUSBからの音声出力は駄目みたいです。
最近出たHuawei d-02kはsocがkirin659で、同じkirin659のnova lite 2とP20 liteではアプリ制限なしにusbからの音声出力に対応してるみたいなのでd-02kも対応しているかもしれません。
ちなみに手持ちのasus me572clは対応していてyoutubeや地図アプリ等全ての音がUSB出力で出ます。調べていてHuaweiはasusに比べてアプリ制限無しのusb dac出力に対応していないのが多いみたいな気が・・・
こちらの機種が安くて気になっているのでUSB dac可否についての情報が欲しいです。

書込番号:22049473

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09」のクチコミ掲示板に
MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09を新規書き込みMediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09
HUAWEI

MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月25日

MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09をお気に入り製品に追加する <512

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング