MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09
- 3GBのRAMや独自のUIを搭載した、8.0型タブレットPC。
- 指紋認証を搭載しているので、素早くログインでき、セキュリティ面でも安心。
- 視力保護モード、画面輝度調整、ジェスチャーコントロール、マルチウィンドウ、キッズモードといった機能を搭載。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09HUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月25日

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2019年5月9日 11:54 |
![]() |
0 | 3 | 2019年4月4日 21:57 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2019年3月24日 03:08 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2019年3月24日 01:02 |
![]() |
2 | 6 | 2019年3月14日 18:52 |
![]() |
5 | 5 | 2019年2月4日 12:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09
電子書籍アプリの楽天koboを使っていて
ログアウトしたのですが、それまでダウンロードした
本のデータが残っているようです。
これはフォルダ単位で削除できるのでしょうか。
30GBのうち8割くらい使用しているので消したいのですが。
特にサブとして使っているので
フォーマットしないとダメですかね。
0点

>ヤマハ発惰機さん
Kobo アプリで ライブラリー 設定 ダウンロード
で、削除する電子書籍を選択して削除するのが安全です。
書込番号:22557071
0点




タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09
本日到着し、早速充電しようと思ったのですが、付属のUSB-C大きさが合いません。形状はCなんですが、大きいのです。
とりあえずスマホ用で充電してますが、変換アダプターとか必要なんでしょうか?
書込番号:22554151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません!充電器あってました!
他のケーブルと勘違いして…。
大変失礼致しました。
書込番号:22554158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09
YouTube、子供のゲーム、学習アプリなどが主な目的で購入する予定です。子供が使用する場合、視力保護モードが付いているようですが、ブルーライトカット保護フィルムは必要ないですか?宜しくお願いいたします。
1点

>sarumamaさん
Mediapad M5 を使っていますが、視力保護モードにすると、ブルーの光がカットされ、黄色っぽくなります。
ブルーカットフィルムは不要だと思います。
わたしは、常時、視力保護モードにしています。
書込番号:22550176
1点

ブルーライト以前に、目を酷使すれば近眼の恐れがありますが。
適度な時間、適度な距離、適度な明るさの場所、こういったところに配慮した方がよろしいかと。
あと、電話としてでは無く学習目的のタブレットということなら、もっと大きいサイズの方が良いのでは?
ちなみに。晴れた日の屋外は、蛍光灯の室内の200倍くらいの明るさ。モニター程度のブルーライトで目が悪くなるのなら、屋外に出してはいけませんってことに。
書込番号:22550180
3点

ブルーライトは眼精疲労や睡眠に影響があるそうで、失明するなどは無いそうです。
視力保護モードやブルーライトカット保護フィルムを付ければすむというものではなく、きちんと目を休ませたり、しっかり睡眠を取らせる方が重要です。
きちんと親が使用管理をして、長時間や夜遅くまで使用させないことを徹底された方が良いでしょう。
書込番号:22550227
2点

>sarumamaさん
こんにちは。下位機種T3(8インチ)ユーザーです。
この機種にてフィルムでブルーライトカットする必要が無い、というのは papic0さん に同意です。
本体設定「視力保護モード」のONで、事実上ブルーライトカットな(見た目に黄色み掛かった)表示になります。
もし、フィルムで某か眼の為になるものをとお考えなら、非光沢/反射低減タイプのものを選んで貼られるといいかと思いますよ。
一例でこの辺↓です。自分も同タイプの対応機種違いを使っています。
●ラスタバナナ T870MPM3L8
https://www.yodobashi.com/product/100000001003694501/
買ったままのギラギラな本体画面に映り込む自身の顔やら背景やらが、フィルム貼付の効果で気にならなくなって、見やすく(目が疲れにくく)なる効果があります。
また、フィルム表面に微細な凹凸があるゆえ、副次的に指の滑りも良くなります。
但し非光沢フィルム表面の「微細な凸凹」故に、画面の見た目のシャープさが若干失われてしまうのが難点で、主観的にそれを可とするか否かは意見の分かれるところではあります。
私はそれを可としているクチで、この手のフィルムを長年常用していますが。
良かったらご検討を。
書込番号:22550549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんありがとうございました!
とりあえずは、視力保護モードのみで使用してみて、必要であれば画面保護フィルムを検討しようと思います。
皆さんのおしゃる通り、保護モード付いていても親がしっかり時間諸々管理して使用させたいと思います。
書込番号:22554044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09
ヨドバシカメラが有名ですが、他にないでしょうか。地元のヤマダ電機はフィルムの在庫がないとやってくれないようで、M3の非光沢を探していたのですが、あったのは2016ドコモ版M3光沢のみでした・・・。東京から埼玉あたりにお店があればいいのですが。
1点

この製品で、レイ・アウト RT-MPM3LF/B1の保護フィルムを自分で貼りましたけどそんなに難しくないですよ?
あと、ヨドバシカメラでも東京の何店舗かRT-MPM3LF/B1を扱ってますから頼めるのでは?
レイ・アウト RT-MPM3LF/B1
https://kakaku.com/item/K0000991138/
書込番号:22509041
0点

>ヤマハ発惰機さん
ビックカメラとヤマダ電機は、他社購入品にも貼ってくれるののことです。在庫があれば、などの条件があるでしょうから、個別に店舗にお尋ねください。
以下は、貼るサービスを行っている可能性のあるビックカメラ店舗です。
ビックカメラ池袋本店パソコン館
ビックカメラ新宿東口店
ビッグカメラ有楽町店
ビッグカメラ新宿西口店
書込番号:22509075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papic0さんのソースはここですか?
>保護フィルム貼付けサービスの価格はヨドバシカメラがおトク
https://mobilelaby.com/blog-entry-5863.html
書込番号:22509444
0点

>キハ65さん
>ヤマハ発惰機さん
ソースは、
【持ち込みOK?スマホの液晶保護フィルム貼付代行サービス】料金はお店によって異なる!
http://moshlock.com/keitai-sumaho/sumaho-hogofilm-haritsukedaikou/
です。抜粋した部分だけをメモしていて、出典を書けなかったので、調べ直しました。
書込番号:22509642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビックカメラは公式サイトに案内があります
ビックカメラ
https://www.biccamera.co.jp/support/counter/smptablet/
ただし、店頭に在庫がないかもしれません。
貼ろうとしているフィルムによりますが、商品によってはそんなに苦戦することはないですよ
書込番号:22513254
0点

皆様、ありがとうございました。
新宿に行き、ヨドバシカメラにて
無事解決しました。
上のコメントにあったレイ・アウトの適合するものが
なかったので、同一の型で穴が2つあるものを
店員さんがすすめてくれました。
左のカメラ穴が一致したので使い回しがききました。
フィルム千円、手数料800円くらいでした。
書込番号:22532080
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09
長年使ってきたNexus7(2012)がさすがに老齢となり、まともに動作しないことが多くなりました。 ここで検索の結果この機種を選択し購入しようかなと思っていたら、どんどん値上がりし4千円近くも上がってしまいました。
希望的には2万円以下で買いたいのですが、待てば下がるのでしょうか?
何か情報が有りましたら宜しくお願いします❗
0点

年末年始の特価だっただけでは?
その前は現状より少し安いだけですし、7月辺りで2万2千円くらい。
下がってもその辺りが通常価格なのでは?
私もそのくらいの頃に買いましたから
書込番号:22442090
2点

1年半前の旧モデルですし、もう終わりじゃないですかね。
在庫処分末期に、まだ下がるまだ下がると欲を出して待っていると、特価の安値店が売り切れて、どんと上がっておしまいになります。
運がよければ、どこかに再入荷してどんと下がりますが、底値を下回ることはまずないです。
運が悪ければ、どんどん上がります。
待ちすぎて失敗するという、典型的なパターンですね。
まあ、ダメ元で様子を見ていれば、多少は下がるでしょう。
じゃんぱらなら新品が21800円で売っていますよ。送料がかかりますが、近くに在庫のある店舗があれば、直接買えます。
書込番号:22442119
0点

>ご隠居さん2006さん
価格推移(画像を添付)から、元の価格に戻った状態だと思いますので、当分、今の価格が維持されると思います。
入学シーズン(4月)に安売りするショップがあるといいですね。
安売り期間は、1,2週間だと思います。
書込番号:22442131
1点

待てるならメールで通知機能を活用しましょう。
書込番号:22442246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様
早速の御連絡ありがとうございました。
在庫を年末年始にさばきたかったとのこと、納得しました。
とりあえずこの機種に限定せず、捜してみようかと思います。
ありがとうございました❗
書込番号:22442295
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





