MediaPad T3 LTEモデル KOB-L09 SIMフリー
- ヘビーユースにも耐える4800mAhバッテリーを搭載した、8.0型LTE対応タブレットPC。
- 視力保護モードによるブルーライトカットと、低輝度ディスプレイモードで、目が疲れにくい。
- アプリ管理機能と、コンテンツコントロール機能で、子供など家族が使用しても安心。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad T3 LTEモデル KOB-L09 SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月25日

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 8 | 2018年8月6日 20:44 |
![]() |
47 | 2 | 2018年8月2日 18:47 |
![]() |
24 | 21 | 2018年8月3日 11:06 |
![]() |
12 | 1 | 2018年6月28日 12:35 |
![]() |
1 | 4 | 2018年6月27日 20:20 |
![]() |
4 | 11 | 2018年6月7日 00:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T3 LTEモデル KOB-L09 SIMフリー
お世話になります。
現在、MediaPad T1 7.0を使ってYouTube(クロームキャストを使ってテレビで視聴)やゲーム(ドラゴンボール・ドッカンバトル、ドラクエなど)をメインに、子供用として持っています。
ここ最近、充電口の接触不良で充電ができなくなりつつあり、代替えでMediaPad T3 LTEモデル KOB-L09 SIMフリーの購入を考えています。
Wi-Fiモデルも考えましたが、今まで数回不便な思いをしたので今回は除外しました。
予算の都合上から2万円以内で探していて、MediaPad T3 LTEモデル KOB-L09 SIMフリーに辿り着きましたがMediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーとの違いが気なり質問させて頂きました。
実際のところ、Liteとの差は大きいでしょうか?
詳しい方、教えて下さい。
宜しくお願いします。
2点

>>実際のところ、Liteとの差は大きいでしょうか?
大きいと思いますよ。
Antutuスコア
MediaPad T1 7.0 LTE
>約20,000点前後で完全にエントリースペック。
https://garumax.com/mediapad-t1-7-0-lte
MediaPad T3 LTEモデル
>Snapdragon 425の総合性能は35000万点前後
https://garumax.com/mediapad-t3
価格COM比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000990504_K0000916166&pd_ctg=0030
書込番号:22010543
1点

キハ65さんの代わりに貼りなおしておきますー。
Antutuスコア
MediaPad T3 LTEモデル
>総合性能は35000点前後、3D性能は2500点前後
https://garumax.com/mediapad-t3
MediaPad M3 Lite LTEモデル
>総合性能は41000点前後、3D性能は7500点前後
https://garumax.com/mediapad-m3-lite
価格COM比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000990504_K0000990502&pd_ctg=0030
簡単に言うとT3よりM3 liteのほうが、CPUの総合性能が約1.2倍、ゲーム性能が約3倍。
メモリが1.5倍、記憶容量が2倍、解像度が1.5倍、カメラの画素数が1.6倍、重量が40g軽い。
書込番号:22010609
1点

>zemclipさん
フォロー有難うございます。
寝ぼけて、MediaPad M3 Lite LTEモデルを見逃していました。
書込番号:22010622
0点

>エヌの流星さん
dtab Compact d-01J (ゴールド)
https://www.amazon.co.jp/dp/B071J7BF3X/
価格: 16,800円
も、検討候補にいれてはと思います。ただし、090/080/070の音声通話はできません。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000990504_K0000928789_K0000928788_J0000024734&pd_ctg=0030
dtab Compact d-01Jは、Huawei Mediapad M3と同一CPUが搭載されている高性能機種です。M3よりもメモリと内蔵ストレージ容量が削減されていますが、MediaPad T3 LTEモデル KOB-L09 SIMフリーよりも、はるかに高性能です。
dtab d-01J のAnTutu ベンチマークスコアは、88822
https://blackoji.net/?p=13772#Antutu88822iPhone6PlusiPadmini4
書込番号:22010887
1点

>zemclipさん
>簡単に言うとT3よりM3 liteのほうが、CPUの総合性能が約1.2倍、ゲーム性能が約3倍。
メモリが1.5倍、記憶容量が2倍、解像度が1.5倍、カメラの画素数が1.6倍、重量が40g軽い。
使用用途から考えて良い環境になるのは分かるような気もしますが、予算オーバーなのとその対価としてのはっきりとした手応えを感じられるのか分かりません。
だったらT3でも良いのではないかと自問自答しています。
それほど重い作業させる予定もないのですが・・・・・。
書込番号:22011122
0点

>papic0さん
いくつか気になる点がありましたので除外しました。
1.OSが6.0と古くアプデもなさそうなこと
2.保証内容が明白でなく、延長保証もないこと
3.新品とはいえ正確には中古品ということ
確かにベンチマークスコアは良いのでしょうが長く使うことを考えたらリスクを初期段階から
背負わないならいことに不安が残ります。
書込番号:22011153
1点

>エヌの流星さん
今使っていて処理能力に不満がないのであればT3で良いと思います。
重量が70g程度増えるのがネックですかね。
書込番号:22011175
0点

皆さん、ありがとうございました!
最終的にMediaPad M3 Lite LTEモデルにしました。
届くのが待ち遠しいです。
書込番号:22012927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T3 LTEモデル KOB-L09 SIMフリー
HUAWEI製のタブレットは使用開始時に同意を求められます。同意しないと
使用できません。内容は屈辱的なもので全ての情報を中国に送信すると言う事
でメール、位置情報、クレジット番号、写真、その他全てです。
購入してから分かる方が多いと思います。
HUAWEIは安いですが、その理由が中国政府の情報収集が目的だったりしてね。
書込番号:22003008 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

3年前にも1年前にも2chや5chで、一瞬、騒がれた話です。
1年後にも3年後にも、あたかも自分だけが世界で初めて陰謀を発見したように自慢げに語る人が出るでしょう。
ほんとうにデータを抜いて悪用するつもりなら、なんでわざわざ利用許諾に丁寧に書いて、相手の同意を得るのですか(笑)。
泥棒が、泥棒に入る家に、これから泥棒に入るので、泥棒されることを承諾してくださいね、なんていうようなものです。
本気なら、googleのように、勝手にどんどん抜きます。
書込番号:22003391
23点

HUAWEIのタブレットだけではなくスマホも同様です。
嫌なら他のにするしかないですかね。
2番目の人の書込は相変わらずズレてるというか頓珍漢というか・・・
書込番号:22004340 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T3 LTEモデル KOB-L09 SIMフリー
これか これとZ380KNL-RG16 で 悩んでます。 ファーエイだと音の問題が気になります。 ASUSは未だなお値段が高く OSも6.0ですし 比較してるのですがなかなか決まりません どなたか伝授をw
2点

>snidel_2001さん
買って使い始めても、後継機が出ないのは寂しいですね。
Huawei タブレットをお勧めします。
ASUS ZenPadシリーズ、4万円台以下の低価格帯モデルは事実上の廃止、タブレット事業を縮小
https://sumahoinfo.com/asus-zenpad-tablet-fewer-model-discontinue-low-end-spec-model-shrink-tablet-section
書込番号:21959751
0点

そもそも何で悩んでいるのか、どういう使い方をしたいのかを書かないと、とんちんかんな答えが返ってくるだけですよ。
ドコモ系の格安SIMを使いたいなら、dtab compact d-01Jでいいんじゃないですか。
ドコモがタダ同然でばらまいているため、白ROMの新品が大量に出回っており、amazonや各種中古通販サイトで簡単に買えます。
このクラスのローエンドタブレットとは桁違いのハイエンドタブレットが、ほとんど同じ値段です。
書込番号:21959763
5点

https://www.amazon.co.jp/AAH09659-dtab-Compact-d-01J-%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89/dp/B071J7BF3X/ref=sr_1_5?ie=UTF8&qid=1531458469&sr=8-5&keywords=dtab+compact+d-01J
が良さそうですね メモリ3Gあるし マイネオDプランはつかえるのでしょうか?
書込番号:21960024
1点

ドコモ端末はSIMロック解除の有無に関係なく、ドコモMVNOで利用できますよ。
mineoで動作確認もされてます。
http://mineo.jp/sph/device/devicelist_docomo.html
書込番号:21960056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MediaPad T3 8、dtab Compact d-01J(MediaPad M3ベース)ともにうちにありますが、画面解像度(高精細)、持ちやすさ、見た目の高級感など全然違うので、d-01Jの白ロムでいいと思いますよ。
書込番号:21960061 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
MediaPad T3 8、dtab Compact d-01J の両方をお持ちということですので、両機のAntuTuベンチマークスコアを教えていただけませんか。
書込番号:21960416
1点

家族が利用してるタブレットなのであまりいじれませんが、d-01Jが88,000前後、MediaPad T3 8が35,000前後だったかと。
書込番号:21960453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
充電器がないのでしょうか? 別売ならどういうのがいいのでしょうか?
書込番号:21960454
0点

>別売ならどういうのがいいのでしょうか?
ドコモならACアダプタ05が推奨品ですが、量販店などで販売されているACアダプタなら大丈夫かと(d-01Jは最近主流のType-C端子採用ではない)。
書込番号:21960476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
レス、ありがとうございました。
書込番号:21960521
0点

調べてるうちにいろんなことがわかりました。 dtab Compact d-01Jは音声通話はできない? よくあるタブレットでは使えないアプリは (ドンペンとかFOOD系)だめなんでしょうか? 今更ですが現在ASUSのME173X 7インチを使ってます。 いよいよこれらのAndroid4.4以下が使えなくなる時期が来ました。 あとHuaweiはカバーを購入してもマグネット機構がなくスリープ解除できないのですね? お分かりの方よろしくお願いします。
書込番号:21961076
0点

>snidel_2001さん
〉あとHuaweiはカバーを購入してもマグネット機構がなくスリープ解除できないのですね?
わたしが使っている、Huawei Mediapad M5 は、マグネットスリープ機構がついていますので、
Huawei タブレット全部が・・・、ということはありません。
書込番号:21961121
1点

マグネットでのスリープ(スマートカバー機能)ですが、少なくともMediaPad上位シリーズは対応してますよ(MediaPad M3、M5/M5 Proなど)。
ドコモ向けdtabシリーズでは、この機能が削除されてるみたいですけどね。
書込番号:21961185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>snidel_2001さん
>dtab Compact d-01Jは音声通話はできない?
090/080/070での音声通話機能は省かれています。
https://phablet.jp/?p=19826
>SIMロックフリーのタブレットHuawei MediaPad M3 のドコモ版となっています。MediaPad M3と比べてRAMやストレージ容量が減少しているほか音声通話機能も削除されている。
>よくあるタブレットでは使えないアプリは (ドンペンとかFOOD系)だめなんでしょうか?
ClubDonpenモバイルへアクセスの方へ
http://pc.donpen.com/
によると、maj1caアプリを使うと、「ClubDonpenモバイルでは非対応だったWi-FiやSIMフリーでも利用が可能です。」
とあります。
しかし、
■majica〜ドン・キホーテグループの電子マネー公式アプリ〜
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.donki.majica&hl=ja
についても、上記サイトに「タブレット端末は動作保証致しません。」と記載されています。
(Nexus7、Meddiapad M5は、上記サイトで非対応と表示されます)
それでも、ダメモトで試そうということでしたら、Androidスマホからapkファイルをコピーしてインストールを試みてください。
>あとHuaweiはカバーを購入してもマグネット機構がなくスリープ解除できないのですね?
マグネットによるスリープの機能は付いていません。
過去スレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024734/SortID=20962140/
>本来なら設定にスマートカバーという項目があるのですがd-01jにはありません。そこでdocomoに問い合わせたところ、そのような機能は搭載していないということでした。
書込番号:21961421
1点

数々のお答えありがとうございます。
どうなんでしょう? 中古(白ロム、赤ロム)の私はまだ耐性がないので 個人情報とかまだ怖い部分があり?気にしすぎで問題ないのでしょうか?
書込番号:21961604
1点

>snidel_2001さん
〉どうなんでしょう? 中古(白ロム、赤ロム)の私はまだ耐性がないので 個人情報とかまだ怖い部分があり?気にしすぎで問題ないのでしょうか?
赤ロムは避けた方が良いです。使えないこと、残債請求を受けることが考えられます。
白ロムは、端末にSIMカードが付属していないということですが、端末自体は、使用感のあるものから新品未使用まであります。
きちんとしたショップで、新品未使用の白ロムを購入すれば、個人情報を抜かれるような仕組みが施されているという心配は要らないと、わたしは思います。
わたしは、新品未使用の白ロムのスマホをアマゾンで買ったことがありますが、使用実績のある端末については、バッテリーの寿命と液晶パネルの状態が気になるので、少なくともウェブサイトでは買いたくないです。
書込番号:21961650
1点

白ロムを購入する場合、ちゃんとした店舗からの購入なら個人情報とか問題ないかと思いますよ。
赤ロムは避けた方がいいのはもちろんですが、白ロムもネットワーク利用制限「○」判定のものを選んだ方が安心です。
「△」判定だと前の所有者が割賦契約中だったり、端末代金は一括払いでも端末購入サポート適用中だったりもありますから。
その他としては、店舗の赤ロム永久保証や半年/1年保証があったり、実店舗があり評価や実績がある店舗だとなお安心かと思います。
書込番号:21961766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

余談ですが新品未使用のD-tabかMediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー(明日までアマゾンプライムデイで22480円+400円) あと私事でTポイントを消化したいがためにアマゾンギフト券をオークションでおとすかどうかも検討中(リスクが高い)
書込番号:21968491
0点

T2 Proの突然死により、ただいまこの機種検討中です。
M3 LITE の方がいいいかな..
ポイント多いから結局楽天で買ってしまうのですが...
書込番号:21970436
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T3 LTEモデル KOB-L09 SIMフリー
【ショップ名】eトレンド
【価格】14980
【確認日時】6月27日
【その他・コメント】価格.comの価格表示より安い価格がe トレンドのページに行くと表示されています。台数限定です、
書込番号:21926594 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ROMが16GBしかないので やめた方が良いでしょう。
あれやこれや求めるとすぐに16GBになってしまうので Android機の場合は、最低でも32GB以上を推奨します。
WindowsPCの場合は、最低でも64GB以上を推奨します。
書込番号:21927340
3点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T3 LTEモデル KOB-L09 SIMフリー
こんにちは!
お題の通りなのですが、16Gしかない本機はアプリのアプデも容量が少なく出来ません。
なので、お題の通りやったのですが、64GのmicroSDカードが128Gと表示され、容量いっぱいの状態とんsってます。
本機で、ADBコマンドを使って、内部ストレージ化成功した方いらっしゃいますか?
使用PCはソニー製vaio windows10です。
よろしくお願いします。
書込番号:21925362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんなことするより 新しいタブレットPC購入した方が良いです。そんなに高いものではないし。。。
今時ストレージ容量16GBを購入するなんて ナンセンスです。アップ出来なくて当然です。
最低でも32GBにしましょう。
WindowsPCでも今時 ストレージ容量32GB購入する人は、いないと思います。
安ければ安いなりの性能・機能しかありませんよ。
書込番号:21925671
1点

参考にされたサイトと、どこでつまづいているか程度は
書かないと、まともな回答は得られませんよ。
行った手順を詳細に書き出すのが望ましいです。
書いているうちに誤操作に気が付くことも良くあるので。
ちなみに私はAndroidを使ったことが無いので、
まともな回答はできません。
書込番号:21925729
0点

デフォルトでできないようになっているなら理由があるからですよね
SDカードの信頼性を考慮するとあまりおすすめできる方法ではないと思います
昨日まで正常に機能していたものが翌日には不調になるケースだって往々にあるわけですし
そのようなことなど承知の上だとは思いますが安定した動作を望むのでしたら端末の買い替えしたほうがいいと思います
このようなことは自己で検索してできる場合を除いてはあまりやらないほうが無難だと思います
書込番号:21925847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>使徒再びさん
本機fユーザではありません。従って、本機でSDカードの内部ストレージ化を行ったことはありません。
>なので、お題の通りやったのですが、64GのmicroSDカードが128Gと表示され、容量いっぱいの状態とんsってます。
ADBコマンドでSDカードを内部ストレージ化すると、容量表示がおかしくなることがあることは、
手順の中に織り込み済みだと思います。
SDカード内に外部ストレージ部分を確保してあれば、外部ストレージに対して、内部ストレージからファイルをコピーすれば、
動作確認ができるでしょう。
書込番号:21925974
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T3 LTEモデル KOB-L09 SIMフリー
こんばんは。
こちらの機種のメールアプリでドコモのキャリアメールを使用したいと思いましたが設定が出来ません。
simは、イオンsimを使用してます。
設定画面のユーザー名、パスワード、ポートは分かるのですが、サーバーに何を入力したら良いのか分かりません。
よろしくお願い致します。
書込番号:21871914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/
>上記以外の端末に設定する場合(パソコンやAndroidTMなど) imap.spmode.ne.jp
です
書込番号:21871929
0点

ありがとうございます
それが、入力されていますが設定できません
書込番号:21872107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>使徒再びさん
ユーザではないので、見当違いであれば、ご容赦ください。
SIMフリーのスマホでdocomo(ドコモ)メールを使う方法を分かりやすくご紹介
https://simchange.jp/simfree-docomomail/
によると、
spモードに加入済みのdocomoの契約回線
SIMフリー端末
の2点を持っていることが必要だとのこと。
現在有効な、SPモード加入済のドコモの契約済み回線をお持ちですね?
書込番号:21872209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

できないんでしたらそれ以外の手順でやってないことがあるんだと思います
書込番号:21872264
0点

ご回答ありがとうございます
はい、契約してます。
書込番号:21872931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

条件として契約中のドコモ端末にSPモードオプションがついている必要があります。
最初に必要なのはマルチデバイス設定を行うことです。これが完了していれば下記からドコモメールにアクセスできます。
https://mail.smt.docomo.ne.jp/
現状がガラケーだと面倒です。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/755082.html
あと、メールアプリはCOSMOSIA等のドコモメールに対応しているアプリを利用してください。
書込番号:21873060
1点

>使徒再びさん
現在spモードを契約している端末は何ですか?
書込番号:21873309
0点

>ありりん00615さん
>エメマルさん
皆さん、お忙しい中、ありがとうござます!
書込番号:21874457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
メールアプリを試してみましたが、ログイン出来ずでした。
どこに問題があるのか、素人の私には分かりません。
とりあえず、キャリアメールは、諦めて使ってます。
色々ありがとうございます。
書込番号:21878352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iphoneを使っているのであればメールアプリ向けにIMAP専用パスワードを発行する必要があります。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/security/#p01
書込番号:21878392
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





