MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09
- ヘビーユースにも耐える4800mAhバッテリーを搭載した、8.0型タブレットPCのWi-Fiモデル。
- 視力保護モードによるブルーライトカットと、低輝度ディスプレイモードで、目が疲れにくい。
- アプリ管理機能と、コンテンツコントロール機能で、子供など家族が使用しても安心。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09HUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月25日

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 6 | 2018年7月17日 09:29 |
![]() |
2 | 4 | 2018年7月10日 19:22 |
![]() ![]() |
2 | 10 | 2018年7月4日 12:57 |
![]() ![]() |
6 | 13 | 2018年6月30日 11:30 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2018年6月13日 05:00 |
![]() |
0 | 1 | 2018年6月10日 14:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09
この端末とFire HD 8とで迷っています。
下記3点が主な使用用途になります。
@YouTube閲覧
A電子コミック(カラー)
Bネットサーフィン
この場合ですとどちらの端末の方が良いと思われますか?
できればサクサク動いてくれる方を購入したいと思いっています。(この2つでの比較で)
YouTubeを使用してる動画をそれぞれ見てみましたが、個人的にはkindleの方が早いのかな?という印象を受けました。ただ、同一人物の動画ではないので、その方の回線の影響もあるかもしれません・・・
また、kindleだとGoogleplayを導入しなければならず、それも気がかりです。
ですが、今回はkindleでもGoogleplayが使用できるという状態で比べていただきたいと思います。
宜しくお願い致します。
御回答お待ちしております。
2点

>るいるいZさん
Fire HD 8 には、Androidをもとに開発したFire OSが搭載されているため、Antutuベンチマークスコアで単純に比較できるのかは、わたしにはわかりませんが、Antutuベンチマークスコアは、以下のとおりで、ほぼ同程度です。
Fire HD 8 : 35459 ※1
MediaPad T3 : 35000万点前後 ※2
わたしは、Fire Tabletを使用していますが、アプリは、アマゾンが認めたアプリが登録されている「アプリストア」にあるアプリだけを使っています。
例
@YouTube閲覧 :YouTube.comというFire OS用アプリを使用
A電子コミック(カラー) :アマゾン純正アプリ「本」(Kindle 電子書籍リーダー)を使用
Bネットサーフィン : Silkブラウザを使用
「アプリストア」には、MX PlayerやVLC for Fire、DAZN、nicoid(ニコニコ動画プレイヤー)
ES File Explorer、Yonde(漫画アプリ)
等々があります。
「不明ソースからのアプリ」を有効にして、Google Play ストアアプリをインストールすることは、わたしには不要ですし、セキュリティリスクがあるため、行いません。
なお、Fire HD 8 タブレット (8インチHDディスプレイ) 16GB は、7/17 23:59までなら、アマゾンプライム会員限定ですが、
プライムデー なので、セール特価: 5,480(16GB)、7,480円 (32GB) で販売されていますね。
※1 https://garumax.com/amazon-fire-hd-8-antutu-benchmark
※2 https://garumax.com/mediapad-t3
書込番号:21968808
0点

>るいるいZさん
追伸
アマゾンプライム会員なら、破格値で買えるFire HD 8 をお勧めします。
価格が極端に安いためです。
アマゾン会員でなく、アマゾン「アプリストア」にはないアプリを使いたいのでしたら、セキュリティ面から、
また、OSとアプリの維持の面から、Fire OS機を選ばず、 MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09 をお勧めします。
書込番号:21968822
0点

マンガアプリ次第だと思います。
自分はKindleを主に使うのでFire HD 8を使ってますが(販売当初 安く買えた)GooglePlayを使ってって言うのはpapic0さんがおっしゃる通りお勧めしがたいです。
他はストアに有るので問題は無いですが、それ以外の場合は素直にAndroid機を選んだ方が安心できます。
まあKindleを使う場合は、販売元が作成してるので、バージョン問題とか存在しないのでお勧めではありますが
書込番号:21968865
2点

1.5万も出してMediaPad T3を買うくらいなら、ドコモのdtab Compact d-01Jを買った方がはるかによいです。
中身はHuaweiのMediaPad M3からメモリとストレージを削ったもの。
kindleやT3よりもはるかに高性能で、不満なくサクサク使えるでしょう。
新品同様の白ROMが、Amazonなどで1.6〜2万弱で買えます。
SIMを差して外で使うことも出来ます。
もちろんWi-Fiだけでも使えます。
ドコモのサポートもあり、前ユーザーが購入してから1年以内なら、自然故障時の保証も効きます。
ストレージが少ないので、コミックをたくさんよみたければ、別途SDカードが必要になりますが、これは他の端末でも同じです。
kindleのデータもSDカード側に保存できます。
書込番号:21968932
3点

返信ありがとうございます。
性能はベンチマーク的には本当に同程度なんですね。
結局Google playを使うか否かで変わってきそうですね。。
プライム会員ではないのですが、お試し会員でもセール価格で買える?とのことだったので急遽購入検討してみました笑
迷いますね…新しいiPad miniを販売してくれれば、それ一択なんですけどね笑
ありがとうございました。
書込番号:21969014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>るいるいZさん
>プライム会員ではないのですが、お試し会員でもセール価格で買える?
プライム会員になることが前提ではなかったかと思いました(不確かです)。
プライム会員限定商品を購入する前には、購入条件をよくご確認ください。
書込番号:21969063
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09
現在32GBのマイクロSDを取付中、64GBをアンドロイド8.1のスマホに取付ましたが、使い勝手を考えると取替したいと思います。
古いアンドロイドで何も考えずマイクロSDを取り換た為アプリが表示不良に成った事があります。
パソコンを利用して、現在のメモリ内容をHDDにコピー、容量変更後コピーし直すと利用できますか?
1点

>f770さん
パソコンで読めるファイルであれば、
SDカードの内容をパソコンにコピーする
SDカードをAndroid機で初期化する
初期化したSDカードに、パソコンでファイルをコピーする
SDカードをAndroid機に装着する
という手順でAndroid機で使用できます。
書込番号:21931526
1点

SDにアプリあるいはアプリのデータを入れてないなら
特に考える必要はないと思います
入れてるなら本体に移して差し替えがいいのでは
書込番号:21931539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>f770さん
アプリによっては、単にSDカードにファイルを置いておけば動くというわけにはいかないものもあります。
アプリにエクスポート、インポート機能が備わっていれば、それらを使用してください。
一般的な写真や動画は、様々なアプリで表示、再生できるため、単にSDカードの差し替えで移動できます。
書込番号:21932003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コピー後アンドロイド7から8.1に差替えたsdは外部sdと認識され、フォーマットの支持を受けました。
8.1から7に差替えたsdは認識されずフォーマットを行いました。
両方とも1次的にはごたごたしましたが、フォーマット後使用出来ています。
書込番号:21954300
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09
タブレットは初めての購入になります。
アマゾンプライムで映画を見たり、本を読むことがメインになりますが、ポケモンgoもやりたいです。
このタブレットでポケモンgoはできますか?
できない場合、同じくらいの価格でポケモンgoができるタブレットを教えて欲しいです。
よろしくお願いいたします。
0点

下記ブログによれば、一応出来るそうです。(ジャイローセンサ無しでAirモードは利用出来ない)
>▼ポケモンGOは現実世界にポケモンを表示するARモードを利用できますが、MediaPad T3はジャイロセンサーを搭載していないので代替となる仮想空間でのプレイとなります。
https://garumax.com/mediapad-t3
書込番号:21940112
0点

>キハ65さん
教えていただき、どうもありがとうございます。
長い間、悩んで迷っていました。
仮想空間で問題ないので、購入します。
本当にありがとうございます。
書込番号:21940130
0点

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーはAirモードが使えていました。
MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーはジャイロセンサー搭載です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000019021_K0000990502&pd_ctg=0030
書込番号:21940134
0点

>キハ65さん
ありがとうございます。
今回教えていただいたタブレットのほうが性能?がいいですよね。
Android 6.0以降が欲しいと思っていましたので、
MediaPad T3 か MediaPad M3 Lite で悩みます・・・
長く使おうと思ったらMediaPad M3 Liteのほうがいいですか?
すみません、教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21940161
0点

MediaPad T3のAntutuスコア 35,000〜36,000点くらい
https://win-tab.net/android/huawei_mediapad_t8_1708231/
MediaPad M3 LiteのAntutuスコア 47000点程度
http://kaji-raku.net/gadget/3640
CPU性能が劇的に良いとは言えないけど、長く使おうと思ったらMediaPad M3 Liteですね。
書込番号:21940194
0点

MediaPad T3 Wi-FiモデルとMediaPad M3 Lite LTEモデルの比較表です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000990505_K0000990502&pd_ctg=0030
書込番号:21940237
0点

内部ストレージ容量が16GBでもよければ、
性能面では、dtab Compact d-01J docomo をおすすめします。
Mediapad M3と同じCPUが搭載されています。
最近の実売価格は、かなり下がってきましたので。
書込番号:21940260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キハ65さん
比較表をありがとうございます。
数千円の違いならMediaPad M3 Liteにしたほうがいいですよね。
MediaPad M3 Liteにします。
ありがとうござます。
書込番号:21940276
0点

>papic0さん
ありがとうございます。
dtab Compact d-01J docomo はとても良いタブレットですが、予算がかなりオーバーしてしまいます・・・
返信ありがとうございました。
書込番号:21940287
0点

>chika0901さん
dtab Compact d-01J docomo は、ドコモで買えば高いですが、
14,800円
http://s.kakaku.com/bbs/J0000024734/SortID=21935578/
で販売されることもあるようですし、
アマゾンでも、20,900円
https://www.amazon.co.jp/dp/B071J7BF3X
で販売されています。
書込番号:21940318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09
PDFファイルを読みたいだけで、コレを買おうかと思ってるんですが、ネット環境皆無でも使用可能なのでしょうか?
老眼で、スマホの小さな画面では、家電の取り扱い説明書を読むのがツラくて、おっきい画面のヤツ買えばいいのかな?という理由です。
ウチにはネットもWifiも無いです。前に量販店でパソコン選ぶのに店員さんに言ったら、それだと買っても使えないと言われたことがあり諦めたのですが、PDF読めないと困ることが増えてきたので。
パソコンと同じでコレもネット環境無いと使えないんでしょうか?
書いてあるだろ読めよと言われるばーさんになりたくない。けど!見えねぇんだよ(老眼でな)!とキレる老人になる前に人様の知恵をお借りしたい次第です。
書込番号:21926964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>咲良朔さん
>パソコンと同じでコレもネット環境無いと使えないんでしょうか?
パソコンもタブレットも、Wi-Fiが無くても使用はできます。
購入時にインストールされていないアプリをインストールする場合は、一時的に、コンビニなどのWi-Fiを利用できる場所に行ってください。
PDFファイルを読むためには、PDFファイルを本機に入れる必要があります。
以下の場合には、コンビニなどの無料Wi-Fiサービスを利用すると良いです。
(パソコン経由または、SDカードでもできます)
(1)アプリをインストールする時
(2)PDFファイルを閲覧する時
書込番号:21927001
0点

>咲良朔さん
一部修正します。
修正前
以下の場合には、コンビニなどの無料Wi-Fiサービスを利用すると良いです。
(パソコン経由または、SDカードでもできます)
(1)アプリをインストールする時
(2)PDFファイルを閲覧する時
修正後
以下の場合には、コンビニなどの無料Wi-Fiサービスを利用すると良いです。
(1)アプリをインストールする時
(2)本機をアップデートする時
(3)PDFファイルを本機に入れる時(パソコンと本機を接続、または、SDカード、でもできます)
書込番号:21927006
0点

★現在スマホでテザリングを利用すれば本機でも使用可能です
(現在のスマホをWi-Fiルーターみたくして使用する方法です)
★もしくは現在のスマホでPDFデータを取得してから本機にデータ転送する方法もあります
(SDカードでもできます)
★もしくは本機ではなく下記のようなLTEモデルをご購入した後にデータSIMをセットすれば単体でも可能です
データSIMについては月額500円程度からあります
MediaPad T3 LTEモデル KOB-L09 SIMフリー
http://s.kakaku.com/item/K0000990504/
書込番号:21927007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ネット環境が無ければ、LTEモデルを買って格安SIMでデータ通信して下さい。
MediaPad T3 LTEモデル KOB-L09 SIMフリー
http://kakaku.com/item/K0000990504/
PDF閲覧アプリは、本家のAdobe Acrobat Reader。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adobe.reader&hl=ja
書込番号:21927008
0点

Win10 対応でWiZ KI8-BKが16000円です。
http://kakaku.com/item/K0001050497/
これの方が使えそう。詳しい方、いかがでしょうか?
書込番号:21927064
1点

>ガラスの目さん
絶対にインターネットに接続しないのでしたら、選択肢になるのかも知れません。
しかし、インターネット接続を行うことがあると、
Windows10 Homeは、Windows Updateを避けられず、内蔵ストレージが32GBしかないWiZ KI8-BKは、
Windowsのメジャーバージョンアップが来た時に行き詰まります。
初心者の方はもちろん、Windows10パソコン・タブレットを実用のために使用する方には、
内蔵ストレージ容量が最低でも64GB以上のものをお勧めします。
書込番号:21927078
0点

>papic0さん
たしかに、アップグレードは問題ですね。
外付けHDDで対応できればいいですが、初心者には、難しそうです。
ワード、エクセルの機能限定版が無料で使えるのは、魅力的と思ったのですが…
書込番号:21927194
1点

使用頻度が、増えてきているなら ネット環境整えましょう。 その方が良いです。
又は、LTE モデル買って データ通信してください。
どちらが良いかは、人それぞれなので 量販店行って 見積もってもらいましょう。
それで判断されてはいかがでしょう?
書込番号:21927605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>papic0さん
そういう使い方がしたいです。
が、ファイルの移動で迷ってます
>にんじんがきらいさん
最初に思い付いたのがテザリングでした。
で、職場にWifiあるので利用しようかなと
>キハ65さん
新たに契約とかしたくないのです。
終活という名の経済的理由で(
Adobe Acrobat Readerまた使おうかなと思います
>ガラスの目さん
今10とかなんですね。
電話かけてネット繋いだ思い出あります
papico0さん/にんじんがきらいさん提案の使い方をしたいと思います。
目が悪いので、SDカード直接扱うとかちょっと辛いなとは思うのですが(汗
自分が想像(想定)してる使い方、また他のアドバイスいただけたこと、みなさまに感謝します。ありがとうございます。
書込番号:21927628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

記憶容量は、最低でも32GB 以上のモノにしてください。
16GB だと失敗しますよ。
書込番号:21927808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>咲良朔さん
〉老眼で、スマホの小さな画面では、家電の取り扱い説明書を読むのがツラくて、おっきい画面のヤツ買えばいいのかな?という理由です。
スマホをお使いなので、お持ちのスマホをテザリング親機にし、
本機をテザリング子機にすることで、本機をインターネット接続することができます。
SD カードやパソコンとのファイルの受け渡しは不要になります。
仕事で使うなら、そして、職場のWi -Fi 環境に接続することの許可が得られるなら、
職場のWi - Fi に接続して、インターネットに接続して、家電の取説を開けば良いです。
書込番号:21927929
1点

>老眼で、スマホの小さな画面では、家電の取り扱い説明書を読むのがツラくて、おっきい画面のヤツ買えばいいのかな?という理由です。
スマホを液晶モニターや液晶TVに接続すればもっと大画面で見られますが。
(スマホやタブレットをテレビに接続して画面を映す(出力する)3つの方法【Android】)
http://appllio.com/android-device-tv-cast-mirroring
(iPhoneやiPadの画面をテレビに映す(出力する)3つの方法【有線ケーブル/無線で接続】)
http://appllio.com/iphone-tv-cast-mirroring-hdmi-apple-tv-google-cast
書込番号:21927985
0点

>★ジェシー☆さん
お店でココロ折れて、ここを頼ってます。
32G以上ですね、メモします
>撮る造さん
テレビ持ってません。
コレ言うとたいがい店員さんに逃げられます
色々提案して下さったみなさまに感謝します。
今時ネット環境要らないとかいうおばちゃんの意固地にお付きあいくださりありがとうございました
コレを買うことにします
書込番号:21931533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09

この機種と言うよりは、使用するアプリ、サービス次第だと思います。
まあ、最近のアプリはほとんどダウンロード対応してると思いますが。
電子書籍アプリはまず対応してると思います。
音楽もGoogle Play、Spotify、Amazonなどダウンロード対応してますね。
書込番号:21879260
1点

>SSつばささん
アマゾンのKindle-アプリは、オフラインで電子書籍を読めます。
GoogleのPlay Musicで、オフラインで音楽を再生できます。
書込番号:21879512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>SSつばささん
本機のMoviesフォルダに、Windows パソコンから自分で撮影したビデオ(mov形式)をコピーしたところ、
機内モードで、アプリ ギャラリーを使って再生できました。
わたしは、Google では映像作品を購入していないので、有料作品についてはテストできません。
書込番号:21879719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アマゾンプライム・ビデオなら、ストリーム、ダウンロード共SD画質になります。(FireタブレットはHDも可)
書込番号:21880416
1点

>キハ65さん
>アマゾンプライム・ビデオなら、ストリーム、ダウンロード共SD画質になります。(FireタブレットはHDも可)
Android版のアマゾンプライム・ビデオでも(Fire OS版でなくても)、ローカルにダウンロードできるんでしたね。
>SSつばささん
映像コンテンツの場合、かさばるので、内蔵ストレージ容量が少ない本機では、
デフォルトの保存先をmicro SDカードに設定すると良いです。
書込番号:21880451
1点

皆さんもありがとうございました。とても勉強になりました。まだ購入してないんですが、購入したら、皆さんのクチコミを参考に試してみたいと思います。
書込番号:21892030
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09
アプリ用にこのタブレットを購入予定ですが、スマホ用アプリpubgモバイルに対応してますでしょうか?
あともし出来るならばやってる方お聞きしたいのです、サクサク思い通りに動きますでしょうか?
ご回答よろしくお願いします!
書込番号:21869139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本機のスペックQualcommMSM8917 (Snapdragon425)ではPUBGモバイルの設定で画質とフレームを一番低いものにすれば何とかプレイできるかどうかだと思います。
Android端末なら最低でもSnapdragon600番台搭載のものにした方が良いです。
自分はiPad2017で設定を標準画質のフレームを高にしてプレイしていますが、カクツキ等は無くドン勝つも出来ました。
書込番号:21886246
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





