MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09
- ヘビーユースにも耐える4800mAhバッテリーを搭載した、8.0型タブレットPCのWi-Fiモデル。
- 視力保護モードによるブルーライトカットと、低輝度ディスプレイモードで、目が疲れにくい。
- アプリ管理機能と、コンテンツコントロール機能で、子供など家族が使用しても安心。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09HUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月25日

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 8 | 2020年10月14日 14:18 |
![]() ![]() |
18 | 15 | 2020年3月27日 11:45 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2020年3月20日 13:05 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2019年12月27日 14:45 |
![]() |
8 | 7 | 2019年5月4日 23:33 |
![]() |
3 | 2 | 2019年4月11日 16:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09

これの発売は、HUAWEI問題が出る3年も前ですからGoogle Playはまだありますよ。
書込番号:23694340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今まで日本で販売されてきたHuawei Mediapadシリーズは、GMS対応だと思います。
Matepadシリーズは、GMS非搭載ですね。
書込番号:23694460
0点

皆様
即レス及びご丁寧な返信感謝申し上げます。
ありがとうございました。
画面サイズ、コスト面から、本機を購入しようと思います。
書込番号:23695036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mattunaさん
>画面サイズ、コスト面から、本機を購入しようと思います。
この端末はwifiモデルですが、「HUAWEI STORE」のオープンセールでLTEモデルが12,474円で販売されています。
https://consumer.huawei.com/jp/shop/product/huawei-mediapad-t3-8
ここのwifiモデルの最安値より安いので、今なら上記のLTEモデルを購入した方がお得だと思います。
書込番号:23695957
1点

貴重な情報ありがとうございます。
今回は家での使用の為、wifiモデルが欲しく、ご紹介頂いたものは残念ながらマッチしませんでしたが、華為の直営サイトがある事を知れたのは有り難いです。
今後また、華為の製品が欲しい時はチェックします。
書込番号:23697117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mattunaさん
LTEモデルはSIMを挿せばwifi圏外で通信できるだけで、SIMを挿さなくてもwifiモデルと同様の使い方が出来ますよ。
wifiモデルをここの最安値よりも安く買えるところを知っているならともかく、そうでないなら、「HUAWEI STORE」のオープンセールでLTEモデルを購入した方がお得です。
書込番号:23697247
0点

wifiモデルはAmazonのプライムデーで9,880円ですね。
書込番号:23725474
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09
現在使用しているKindleタブレットでは、最近始まったNHKプラスの視聴ができません。(ブラウザからも、アプリダウンロードもできません。)
NHKプラスの視聴が出来るタブレットを探しているのですが、このタブレットは可能でしょうか?
使用されている方、教えてください。
書込番号:23306254 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>*たえ*さん こんにちは
若しかしたら、聴取料の関係かも知れません、既にNKHへ契約されてる同一家族が無料となっています。
https://news.yahoo.co.jp/byline/kandatoshiaki/20200120-00159643/
1 アクセス 2申込 ,確認コードの順となるようです。
書込番号:23306284
0点

>*たえ*さん
Mediapad M5 Wi-Fiモテルですか、アプリでもブラウザでも、NHKプラスにログインして視聴できています。
本機も、Androidタブレットですし、Google Playストアを利用できるので、NHKプラスを利用できるものと思います。
書込番号:23306297
2点

MediaPad T5は持っていません。
所有しているFire HD 8において、Fire OSのアプリストアに「NHKプラス」のアプリは有りませんが、Silkブラウザで視聴出来ます。
また、HUAWEIのMediaPad M5 8.4インチ LTEモデル、ASUSのNexus 7 2013 LTEモデルでは、アプリ「NHKプラス」で視聴が出来ます。
書込番号:23306306
1点

>*たえ*さん
こんにちは。
> 現在使用しているKindleタブレットでは、最近始まったNHKプラスの視聴ができません。(ブラウザからも、アプリダウンロードもできません。)
・Kindleタブレットのブラウザは体験版であり、機能が限定されるから
・KindleタブレットのOSはKindle専用OSであり、AndroidやiOSではないから(NHKプラスの公式アプリは、Android用とiOS用の2種類)
だと思われます。
> このタブレットは可能でしょうか?
本機のOSはAndroid 7.0 ベースのEMUI 5.1でなので可能と思われます。
本機を「使用されている方」ではないのに出しゃばってゴメンナサイ(_ _)
書込番号:23306313
3点

>里いもさん
登録(申請?)も済ませて、パソコンや他のスマホからは視聴できるので、Kindleの問題かなぁと思うのですが。。。
回答ありがとうございました☆
書込番号:23306318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>*たえ*さん
Fire7タブレットでブラウザでNHKプラスにログインすると、アプリのインストールに誘導され、
Google Playストアの該当ページが開くものの、インストール端末として選択肢に表示されるのは、わたしのAndroid端末だけでした。
Fire機では現時点では諦めるしかないようです。apkファイルを無理やりインストールすると、インストールできるのかは未確認です。
書込番号:23306319
1点

>papic0さん
ありがとうございます!
Mediapad M5 Wi-Fiモデルも見てみます。
書込番号:23306322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>*たえ*さん
わたしのFire7のSilkでは「お使いの環境ではご視聴になれません。」と表示されます。
Fire OSやSilkのバージョンにより、視聴できないのかもしれません。
書込番号:23306325
1点

>キハ65さん
アプリないですよね。
silkでは観られるんですね!
「対応してません」のようなメッセージが出て表示されなかったのですが、silkでも(機種によって?)観られるものもあると分かって良かったです。
他の視聴可能な機種も教えていただきありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:23306331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>*たえ*さん
お持ちのスマホが、Android機でしたら、NHKプラスアプリのapkファイルを抽出して、Fireタブレットにコピーしてインストールすると、動くかもしれません。自己責任ですが。
書込番号:23306335
1点

>DELTA PLUSさん
素人にも良くわかりました。
詳しい説明ありがとうございました☆
書込番号:23306340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papic0さん
追記ありがとうございます。
素人で裏技的なことはムリなので、Kindleでの視聴は諦めて他を試してみたいと思います。
書込番号:23306366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さまご意見ありがとうございました。
大変参考になりました。
教えていただいたものも確認して、購入決めたいと思います。
書込番号:23306369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>*たえ*さん
Fire7タブレットで、apkファイルをもとにインストールしてみましたが、視聴できませんでした。
(仮に視聴できても、アプリのバージョンアップの都度、apkファイルからインストールする必要があり、手間がかかります)
書込番号:23306817
1点

>papic0さん
試してみてくれたんですね!
わざわざありがとうございました☆
参考にさせていただきます。
書込番号:23307433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09
【使いたい環境や用途】
自宅にてWiFi
【質問内容、その他コメント】
昨日購入しました。
dtv視聴目的ですので、アプリダウンロードしてログインすると添付のようなエラーが出て認証されません。
ブラウザよりHPからログインすると問題なく使用出来るのですが、アプリだとダメなようです。
解決策はありますでしょうか?
書込番号:23294140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返信ありがとうございます。
機内モードでない状態で試しましたがダメでした。
書込番号:23294479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>idumiさん
こんにちは。
dアカウントを端末に設定されていますか?
書込番号:23294619
1点

>choco111さん
こんにちは。
昨日タブレット購入したばかりですので、こちらの機種にアプリをダウンロードしてダメでした。
ちなみに別のタブレットとスマホのアプリでも登録してます。
書込番号:23294640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>idumiさん
dtv登録が完了してないためログインエラーかと思ったのですが。
この端末にもdアカウントの登録とdTVアプリの登録の2つの登録が必要なんですが
他の端末でも経験されているのでそこは問題なさそうですね。
デバイスは5台までいけます。
思いつくところではOSを最新バージョンにする再起動とか。
お役に立てずすみません。
書込番号:23294705
1点

>choco111さん
ご丁寧にありがとうございます。
5台まで行けることはリサーチ済でしたので、それを超えないようにはしているのですが。
御教授頂きました点を踏まえて色々試してみたいと思います。
書込番号:23294752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09
今まで古いドコモのタブレットで変換アダプタを使用し監視カメラのアプリをTVに映して利用しておりました。
(特定の場所で数時間のみ)
タブレットも古くバッテリーも持ちが悪くなりこの製品を購入したのですがMHL未対応を知らず購入してしまいました。
監視カメラアプリはAndroid、アップルも対応しております。
タブレットでは監視カメラアプリは利用可能ですがクロームキャストを使用すれば以前のようにTVに共有可能でしょうか?
また無駄な買い物を避けるためにもご教授いただければ幸いです。
1点

私はスマカメを使用していますが、アプリ Goole Homeを使ってMediaPad M5の画面をChromecast経由でTVにミラーリング出来ました。
MediaPad T3 Wi-Fiモデルでも出来ると思います。
>Chromecast(クロームキャスト)の使い方と設定方法
https://mobilelaby.com/blog-entry-how-to-setup-chromecast.html
書込番号:23132034
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09
本日、購入し、液晶保護フィルムを貼ろうと思いましたが、写真の通り最初から貼り付けられているように見えます。
皆さんのは、どのような状況でしょうか?
書込番号:21516837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

FAQ9ページに下記のような記載が有りました。
>4.1 強化フィルムを貼り付けたら、タッチパネルが反応し なくなった。
>強化フィルムにはある程度厚みがあり、強化フィルムを貼り付けると指とディスプレイの間 の距離が大きくなり、タッチパネルの指操作に対する反応感度が低下します。
>ご提案:
>厚みの薄いフィルムを使用するようにしてください。
http://consumer.huawei.com/jp/support/tablets/mpt3/
薄いフィルムの使用の提案が有りますから、貼られていないのではないでしょうか。
書込番号:21516873
1点

>ぽっち21さん
メーカ仕様
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/mpt3/specs/
には、
付属品 ACアダプタ / USBケーブル / クイックスタートガイド
と記載されており、保護フィルムが付属しているとは書かれていません。
■HUAWEI MediaPad T3の実機レビュー
http://thehikaku.net/mediatablet/huawei/17MediaPadT3.html
には、本機の複数の写真が含まれていますが、その中の1枚を拡大、もう1枚を部分拡大した2枚の画像を添付します。
これら2枚の写真は、ぽっち21さんが貼られた写真と、同じような状態に見えます。
ぽっち21さんに届いた製品が、特殊な状態であるということではないと思います。
製造品質が高いとは言えないかもしれませんが、おそらく、剥がすことが想定されていない「部品」が、表面を覆っているのではないでしょうか。
保護フィルムを貼るのなら、その上に貼ると良いと思います。
ただ、キハ65さんのレスにあるように、「強化フィルムを貼り付けたら、タッチパネルが反応し なくなった」ということがありえるので、画面の保護と、タッチパネルの反応の状況を見て、貼って使用するか否かをご判断ください。
書込番号:21517023
2点

15日に購入しました。
タブレットカバーが付属しているとあったので、フィルムはどうなのかと色々レビューをあさっていたところ、Amazonにフィルムが最初から貼ってあると書かれていたので、本機のみ購入しました。
開封は念のためホコリの付かないよう慎重にし、本当に貼られているか確認して、確かに貼ってあると確信したのでそのまま使ってます。
書込番号:21517323
0点

これですね。
>また、タブレットカバーが付属していて、フィルムも最初から貼ってあるので取り急ぎ付属品は必要ないかと思います。タブレットカバーが少し重いかな?と思います。
http://amzn.asia/hI3A7k6
こんな人もいました。
>液晶ディスプレイが汚れていました 製品的にはLTE対応でこの価格で買えるので★4つですが、
>袋を開けたらディスプレイが白く汚れていました。
>そのためフィルムを貼る前にディスプレイ表面の汚れを落とす必要があったため難儀しました。
書込番号:21517361
1点

ぽっち21さんと、zackssoldier1さんが、実機を目で見て確認されたので、製品自体に保護フィルムが貼ってある、ということで一件落着だと思いますが、
MediaPad M3 のメーカ仕様には保護フィルムが記載され、本機の仕様には保護フィルムを記載しないということは、
Huaweiが仕様の記載方法を変更したということですね。一貫性が無いのは残念です。
■HUAWEI MediaPad M3 仕様
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-m3-8/specs/
抜粋
付属品
スタンダードモデル:ACアダプタ / USBケーブル / 保護フィルム / クイックスタートガイド / 保証書
プレミアムモデル:ACアダプタ / USBケーブル / 専用カバー / AKGイヤフォン / 保護フィルム / クイックスタートガイド / 保証書
■MediaPad T3 Wi-Fiモデル の仕様
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/mpt3/specs/
抜粋
付属品 ACアダプタ / USBケーブル / クイックスタートガイド
書込番号:21519749
2点

みなさん
情報ありがとうございました。
メーカーにも問い合わせしましたが、貼っていないとの回答でしたが、自分が所有しているものや皆さんから頂いた情報から判断すると、(最近のものは)貼ってあると理解しました。
書込番号:21519817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前HAUWEIのスマホで同じ機種を2台購入しましたが、1つは保護フィルム無し、1つは有りでした。
有りは再生品なのかと思いました。
今回何年か経ちHAUWEIのスマホ購入しましたが今度は保護フィルムと言うより購入時の画面ラップみたいな物が貼っていなく素のままでした。HAUWEI怪しいです。
書込番号:22645979
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09
この機種は、タッチパネル圧力のセンサーには対応していますか?
「タッチスクリーンテスト」ってアプリで手書きすると、筆圧で線の太さが変わります。
手持ちのデバイスで言うと、NEXUS7やXperia Z3は対応していましたがBLUEDOTのBNT-801Wは未対応でした。
宜しくお願いします。
2点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





