MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09
- ヘビーユースにも耐える4800mAhバッテリーを搭載した、8.0型タブレットPCのWi-Fiモデル。
- 視力保護モードによるブルーライトカットと、低輝度ディスプレイモードで、目が疲れにくい。
- アプリ管理機能と、コンテンツコントロール機能で、子供など家族が使用しても安心。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09HUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月25日

このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 12 | 2018年9月19日 17:21 |
![]() |
4 | 7 | 2018年9月15日 22:26 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2018年8月16日 22:58 |
![]() ![]() |
18 | 19 | 2018年8月21日 23:03 |
![]() |
8 | 6 | 2018年8月16日 01:15 |
![]() |
0 | 2 | 2018年7月30日 11:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09
タブレットPCを初めて購入予定です。
立派なスペックは必要ないので候補になったのですが、この機種は「タッチペン非対応」とのことで、何かアプリを入れれば、ペンや指によるサインは可能でしょうか?
仕事で使うので、ペンまたは指のサインができるようにしたいのです。
また、安価でお勧めの他機種がありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
1点

ペン対応なら、iPad 2018モデルはどうでしょうか。
iPad 9.7インチ Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル
http://kakaku.com/item/J0000027198/
AndroidではMediaPad M5 Pro Wi-Fiモデルが有りますが、安価なモデルとしてテックウインド CLIDE A10A A10A-A51BKが有ります。
なお、スタイラスペンでなければ、MediaPad T3は静電容量式ペンが使えます。
書込番号:22121158
0点

有難うございます。
その2018春モデルですが、スペック機能のタッチペン欄には○が無いですが、可能なんですね?
でもなかなか良い金額がしますね(*_*)
書込番号:22121175
1点


プレスリリースもどうぞ。
>Apple、Apple Pencilに対応した新しい9.7インチiPadを発表
https://www.apple.com/jp/newsroom/2018/03/apple-introduces-new-9-7-inch-ipad-with-apple-pencil-support/
書込番号:22121189
1点

ペン入力なら100円ショップなどでスマホ対応のペンを買えば行うことが出来ます。ただ、タッチパネルだとペンの精度が低く、きれいな文字も書けません。CLIDE A10A A10A-A51BKのペンも同様です。
iPad 2018及びM5 Proはデジタイザが内蔵されており、専用のペンで精度の高い入力を行うことが出来ます。但し、iPad 2018のApple Pencilは別売です。
http://kakaku.com/item/K0000813305/
なお、お絵かきなどに利用する場合は、反応速度の速いipad Proを選ぶのが無難です。
書込番号:22121205
1点

皆様有難うございます。
用途はホントに単純なサインだけですので、安価なこのKOB-W09でできないかと。。。
何かアプリを入れてペンが使えればいいいな、と。
プライベートでは一切使わないのです。
書込番号:22121213
2点

>用途はホントに単純なサインだけですので、安価なこのKOB-W09でできないかと。。。
>何かアプリを入れてペンが使えればいいいな、と。
>プライベートでは一切使わないのです。
携帯ショップとかで言われる「タブレットのここにサインしてください」的なレベルのやつとか、簡単なお絵かきレベルだったら100均で売ってるタッチペンでも使えるよ
書込番号:22121283
0点

そうです、携帯ショップの操作程度です。
となると、この機種KOB-W09で、100円ペンで操作が可能ですか?
買ってから現場で使えないとなると失敗のため、ちゅうちょしてしまいます。
スペックに「タッチペン非対応」とあるので余計にです。
書込番号:22121304
2点

>スペックに「タッチペン非対応」とあるので余計にです。
性能、機能でいうところのタッチペンというのは仕組み的にちゃんと作ってるやつなんで対応してないと当然使えないけど、100均とか量販店で500円とかで売ってるタッチペンはあくまで人の指の代わりのものだから、スマホ、タブレットのタッチパネルであれば使えないということはあり得ないでしょ
>買ってから現場で使えないとなると失敗のため、ちゅうちょしてしまいます。
まあ、使えないという理屈は無いので心配する必要は無いんだけど、これは先に試しておけば問題ないし、もしダメだっとしても108円で済むわけで…
書込番号:22121313
0点

ちなみに、その書類的なものがどういう仕組みのものなのかは分かんないんだけど、最低限指でなぞって名前を書ける仕組みじゃないと使えないね
どこか空白に名前を書くとしてそこにカーソルを持っていってからタブレット、スマホの画面キーボードをカチカチやらないと書けないというもの(アプリ?書類?)だったらタッチペン対応のスマホにタッチペンでもサインは出来ないだろうし
書込番号:22121320
0点

そうですよね。
指もしくは100円ペンでなぞれるくらいできないと商品として成り立たないと思ってきました。
高額機種を見ればキリがないですので、この機種でやってみます。
そこそこ使えるからランキング上位でしょうし。
書込番号:22121342
0点

タッチパネルは指で操作することを前提としているので、ペンよりも指で操作したほうが数倍快適です。
タッチペンのほとんどはiPhoneでの操作を前提に作られているため、Androidでは相性が悪いことがあります。数本買って比べてみるのがいいでしょう。なお、安いタッチペンには導電繊維、ゴムタイプ、円盤の3種類があります。ゴムタイプは見たとおり引っかかるので避けたほうがいいでしょう。
5千円以上の価格帯だとボールペンのようなペン先のペンもありますが、やはり相性問題はあります。
書込番号:22121414
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09
こんにちは。
この製品はパズル&ドラゴンズというゲームアプリは動作しますか?
以前のHUAWEIの製品では動作しなかったという情報がありましたので、教えていただけると助かります。
また、パズドラが動く場合、処理スピードはどうでしょうか?
ご存知の方がおられましたら、お教えください。
1点

>余談ですが、HuaweiMediaPad T3 7のOSバージョンAndroid6.0 EMUIはファーウェイ独自でまだまだ新しいのでほとんどのアプリに対応していません。
>有名なゲームアプリだとパズドラとかいい例ですね。動きません。
http://tototosan.com/huawei-media-pad-t3-7-badgoods-3849.html
書込番号:22110914
2点

>キハ65さん
情報ありがとうございます。
前機種という位置づけの製品だと思いますが、やはり動かないのですね。
書込番号:22111059
1点

この MediaPad T3 Wi-Fiモデルの価格帯やスペックで、
他に購入の比較検討する製品がわからないのですが、
3万円代のものを検討するしかないのでしょうか?
HUAWEI製品ばかりが目についてしまいます。
書込番号:22111068
0点

8インチの方ですね。
Antgutuスコアは、
>Snapdragon 425の総合性能は35000万点前後、3D性能は2500点前後。
>2017年8月現在だと現行のミドルスペック帯に近い性能です。
https://garumax.com/mediapad-t3#i-7
MediaPad T2 7.0 Proですが、
>一般的なゲーム、パズドラ、モンスト、ツムツム、ポケモンGOなど問題なく遊べます。オクタコア1.5GHz/1.2GHzなので、3Dを多用するゲームでもそこそこ遊べます。
>Antutuスコア 37217
https://kakuyasu-sim.jp/mediapad-t2-7-0-pro
MediaPad T2 7.0 Proより若干下がりますが、パスドラは楽しめるのではないでしょうか。
※Huawei MediaPad T3 7.0のSAntutuスコア 約20000
https://bokutab.net/mediapad-t3-7-t2-7-t2-pro-specs/
書込番号:22111108
0点

HuaweiMediaPad T3 7はやはりパズドラは動きませんね。
キハ65さんのリンク先の記事と同時期ぐらいに購入したもので、EMUIも2度ほど大きくアップデートしてたはずですが今現在も動きませんでした。
インストールできて、起動時始めたけど途中で落ちます。
8インチのMediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09はHuaweiMediaPad T3 7とはCPUが違うからMediaPad T2 7.0 Proと同じで動作する可能性はあるかもしれない。
でも検索上動作した情報が引っかかっていませんが・・・
Huawei以外で安価でパズドラが動作する情報があるのは
CHUWI CHUWI Hi9
http://kakaku.com/item/K0001082301/?lid=myp_favprd_itemview
価格の割に結構高性能で気にはなっているけど、メーカーや販売店などがちょっと心配。
参考
『Chuwi Hi9』レビュー:2万で買えるWQXGA画質のタブレット
https://blog.endstart.net/article/chuwi-hi9-review.html
書込番号:22111255
0点

>キハ65さん
いろいろ調べていただいて、ありがとうございます。
HUAWEI製品は動作しない可能性が高いようなので、
できれば避けたいと考えています。
用途としてパズドラとたまにTwitterやウェブサイトのニュースなどを読むぐらいです。
ちなみにいま使ってるのは、ASUS MeMO Pad HD 7 (ME173X)という製品です。
5年ぐらい前のもので、メモリ1Gでしたが、
パズドラの動作では特に問題を感じていませんでした。
今回、Androidのバージョンが4.4未満がパズドラ未対応になってしまい、
購入を検討しています。
できればAndroidのバージョンが高いほうがいいと思いましたが、
むしろそれだと動作確認が取りにくいのかもしれませんね。
書込番号:22111263
0点

>EPO_SPRIGGANさん
検証までしていただいてありがとうございます。
あまりに知られてないメーカーのものを購入するのは心配ですね。
この価格帯とスペックのものがあるといいのですが、
発売時期が古いものであったり、利用者さんの情報が少なかったりで、
どれを購入するべきか迷っています。
書込番号:22111915
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09
初めてタブレットの購入を考えております。
使用目的は主に動画視聴とモンストなのですが
モンストを問題なくできるのか知りたいです。
(特に位置情報を使ったマルチプレイ)
ご教授お願い致します。
書込番号:22036833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09
こんにちは。
WiFi受信感度について質問させてください。
実家の母のdtv視聴用のタブレットを探しています。
そもそもはiPhoneを使用してdtvを観ていたのですが、AndroidのAQUOS PHONEに機種変をしたところ、WiFiの電波受信感度が弱く(電波が1、2個欠ける)一部モバイルネットワークが使用されてしまい、通信料が高額になってしまいました。
dtvに問い合わせても「WiFi接続時はモバイルネットワークをオフにする」のような設定はなく、自分でモバイルネットワークをオフにすればいいのですが、高齢の母なのでかなり難しいです。
また、自分がスマホで毎日ソシャゲにをしていた時には半年ほどで動作がかなり遅くなってしまった経験があり、AQUOS PHONE(5万円くらい…)を短期間でダメにするより、安いdtv視聴用タブレットを購入したいと考えました。
経緯が長くなりましたが、こちらの端末はWiFiの受信感度はいかがでしょうか?
iPhoneと同程度の距離まで大丈夫でしょうか??
もし「iPhoneが電波3本立っている距離なのに、この端末では1本しか立たない」等がありましたら、他の製品を検討しようと思います。
(ちなみに…実家の母の部屋とルータはどちらも1階なのですが、壁など障害物があります)
なお、中継機は設置済みであり、もしWiFi受信感度のよい端末を買っても改善しないようならルータを変えることを検討します。
最後に…7-8インチくらいで探しており、この端末が第1候補なのですが、それ以外は以下のものが候補かなと思っています。
「このメーカー使ってたけどWiFiの掴みが悪かった」「このメーカーは機種によって違う」などもあれば教えていただけると嬉しいです。
HUAWEI MediaPad T3 7
http://s.kakaku.com/item/K0000977402/
ASUS ZenPad 8.0 Z380M
http://s.kakaku.com/item/J0000019148/
BLUEDOT BNT-801W
http://s.kakaku.com/item/K0001069372/
書込番号:22034226 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

http://juggly.cn/archives/131466.html
↑多分こういう機能があると思うんですけど
具体的になんてスマホ使ってるのか知りませんが
これオフにしたら多分平気だと思うんですが
iphoneのwifiアシストみたいなものなので
これのせいで弱いと4Gに行っちゃうと思う
書込番号:22034277
1点

AQUOS PHONEなんて今は売られていません。5GHzと2.4GHzのどちらも駄目だったのでしょうか?
今までiphoneに慣れていたのなら、9.7インチのipadにした方がいいと思いますよ。
書込番号:22034298
4点

>モバイルネットワークが使用されてしまい
simを抜いて運用すると良いのではないでしょうか?
自分はSH-04H(アクオスゼータ)ですが、
SH-04E(ウィズシリーズ アクオスフォン)も持っててこちらはWi-Fi専用機として使ってました。
(電池死亡で文鎮化w)
書込番号:22034308
0点

>こるでりあさん
コメントありがとうございます!
おっしゃる通りの機能がついているようです。
その機能のオフの仕方については購入したて(1年ほど前)に調べたのですが、Androidのバージョンの違なのか、オフにできないようでした。
書込番号:22034353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
コメントありがとうございます!
AQUOS PHONEではなくAQUOSシリーズのスマホですね、失礼しました。
私の質問の書き方がいろいろなことを書きすぎていて的を射ていないのが悪いのですが、今回の質問は「現在持っているスマホのWiFi接続の改善」ではなく、「このタブレットのWiFi受信感度のよさ(または他にもいい端末があれば)」ですので、今のAQUOSの機種までは調べていないです、すみません。
また、AppleではAppleストアからの購入金額の確認がしづらいので、Androidで考えているのです。。
(お金を節約しなければいけないのに母がよくわからずに使いすぎてしまうことがあるため)
いろいろと制約がありすみません。
書込番号:22034363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>奈生mさん
ご自宅では、機内モードにしてから、Wi-Fiを有効にし、
外出時は、機内モードを解除する、
という手順を習慣化してはどうででしょう。
書込番号:22034373
0点

>平_さん
コメントありがとうございます!
モバイルネットワークをオフにするのと同じく、物理的にSiMカードを抜いて、WiFi専用端末にしてしまえば楽なんですよね…。
ただ母のAQUOSは日中は普通にスマホとして使うので、SiMを抜いたり差したりする運用は厳しそうです。
(できたとしても丁寧に扱えずに数ヶ月経たずに壊してしまいそうです)
書込番号:22034378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>papic0さん
コメントありがとうございます!
機内モードってWiFi使えるんですね!
使えないものだとばかり思っていました…。
なぜか母のAQUOSには「モバイルデータ通信のオフ」がクイック設定ツールに出てこなかったので(編集を押してもない)、モバイルネットワークのオフをする運用は諦めたのですが、機内モードでしたらクイック設定ツールにあるので、まだできそうな気がします。
タブレットの運用がダメそうであれば、そうしたいと思います(*^^*)
書込番号:22034392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>奈生mさん
機内モードというのは、本来は、SIMを使わないという意味だとわたしは解釈していますが、
機内モードをONにすると、SIM OFF、Wi-Fi OFF になる機種が多いと思います。
そこで、機内モードをONにしてから、Wi-Fi をONにすると、SIMだけがOFFのまま。
機内モードをOFFにすると、SIMがONになる、
という手順になります。
書込番号:22034424
1点

>papic0さん
お返事遅くなりすみません。
そんな裏ワザがあったんですね!
今度実家に帰った時に母のAQUOSでできるか確認してみます。
わかりやすい説明、ありがとうございます。
書込番号:22037273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画配信を観る用途などで
安価なおすすめは
dtab d-01H
http://kakaku.com/item/K0000840208/
ヤフオクで新品または新品同様品が1万円前後、
大画面かつフルセグチューナーも内蔵しています。
8インチ程度なら
dtab d-01J
http://kakaku.com/item/J0000024734/
こちらはTVチューナー無しですが
ヤフオクで新品または新品同様品を
両方買っても3万円でお釣りがきます。
どちらもLTEモデルなので
モバイルネットワーク通信も可能ですが、
通信料がご心配ならSIMを差さないか
低速通信のみのSIM
例えばロケットモバイル神プランや
高速通信1GB500円程度のSIM
例えばイオンモバイルタイプ2
などで運用されては?
なお、WiFiの感度が悪いのは
お母様のおもな居場所に電波が届きにくい状況
になっていると思われますので
間近に安価なWiFiルーターを有線で
増設されることをおすすめします。
(無線での中継機運用より
有線で増設の方がはるかに安定します。)
書込番号:22038098
1点

>てるずさん
コメントありがとうございます!
そしておすすめの機種も教えていただきありがとうございます(*^^*)
10インチだと少し大きいので、購入するならdtab d-01Jの方かなと思います。
そしてこちらを購入したら、完全に自宅でdtvしか観ないので、SIMなしの運用にしたいと思います。
価格comのページを見たら予算オーバーかなと思いましたが、ヤフオクでとても安く購入できそうですね、嬉しいです。
ご紹介いただいた機種を調べたら、この口コミの製品(MediaPad T3)より全体的にスペックがよさそうでした。Huaweiで同じメーカーですが、やっぱり新品の定価が高い方(dtab d-01J)の方がWiFi受信機も感度のよい部品が使われてるのでしょうか?同じメーカーなら遜色ないのでしょうか?
WiFiについては、WiFiルーターの増設も考えてみます!アドバイスいただきありがとうございます。
書込番号:22041739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カタログスペック上では,11acに対応しているD-01Jの方が上です。しかし、Huaweiの場合は、Kirinプロセッサ搭載機において5GHz接続で支障が出るケースが多いので注意が必要です。
http://novel99.hateblo.jp/entry/2018/03/22/180328
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000928787/SortID=20784785/
書込番号:22042186
0点

奈生m さん
こんにちは、
ありりん00615 さんがおっしゃっているように
5GHzが使えるd-01Jの方が性能は上なのですが
電波の届きにくい場所では
2.4GHzの方が通信は安定しますし、
当家のスマホ・タブレットはほぼ2.4GHzオンリーの運用です。
同じ2.4GHz電波を受信した際に
どの端末がWiFiの受信感度が良いのか?
実機で比べないとわかりませんが
動画配信の視聴なら少なくとも
受信強度が「強い」以上でないと
中断が生じイラつくこともあると思います。
なお、当家で使用中のHUAWEI
M2
d-01J(M3化済み)
d-01H
Mate S
いずれもWiFi電波のつかみは早く
切り替えもスムースです。
d-01Jの欠点は、
本体ROMが16GBしかないこと
docomoのUIが使いづらいこと
不要なdocomoのアプリが多く、しかも消せないこと
ですが、コスパは最強ですし
ケースなど安価なアクセサリー類も豊富、
お母様のdtv視聴用途なら
何ら問題ないと思います。
(持ち歩かず、動画視聴用途なら
10.1インチ大画面で見易いd-01Hもいいですよ、
当家はこれを車載して
ナビ&TV&録画番組再生&カーオーディオ音源
にしています。)
「dtab d-01j」で検索して
実機レビューもご参照ください。
書込番号:22042483
1点

>ありりん00615さん
D-01Jの方がスペックは上であること、そしてHuaweiは5GHz接続では支障が出ることがあること、承知しました!
Huaweiのタブレットにしましたら、2.4GHz接続にしたいと思います。
情報どうもありがとうございます(*^^*)
書込番号:22047718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てるずさん
てるずさんのHuaweiタブレットも2.4GHzの運用なのですね。
そして4つものHuaweiタブレットを使用されていて、どの機種もWiFiのつかみが良いとのことで安心しました(*^^*)
あげていただいたd-01Jの欠点については、母はもともとdocomoユーザーなのと、本体ROMが少なくてもdtvを見るくらいでしたら問題なさそうです。
dtab d-01jのレビューは、かなり満足度が高いですね!
実機の写真もありがとうございます。
写真を見てしまうとd-01hの10インチの画面も魅力的ですね…!
母にもう一度サイズ感を確認して購入したいと思います。
書込番号:22047744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、こんな初心者でわかりづらい文章で質問してしまったのにもかかわらず、ご回答くださりありがとうございました…!
この質問について頭を悩ませてくださった皆様全員をグッドアンサーにさせていただきたいところなのですが、1人しか選べないため、今回はてるずさんにさせていただきました。
母にはHuaweiのタブレットを購入したいと思います(*^^*)♪
重ねてとなりますが、ご回答いただき本当にありがとうございましたm(*_ _)m
またどこかで見かけましたら、よろしくお願い致します。
書込番号:22047759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一度解決済みにするとグッドアンサーは選べません
グッドアンサーは一件ではなく三件まで選択できます
グッドアンサーの選択は人単位ではありませんので同じ人の複数の回答を選択することもできます
今後のご参考までに
書込番号:22047772
1点

>こるでりあさん
グッドアンサーは3人まで選べたんですね…!
解決済にしたときに、てるずさんの最後の返信をグッドアンサーにさせていただいたのですが、もう2つの枠を無駄にしてしまいました。。
勘違いしており、申し訳ありません。
次回以降気をつけます(^-^;
教えていただきありがとうございますm(_ _)m
書込番号:22047795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09
iPhone 6でのFGOプレイが限界に達したため、新しいiPhone 8s?まで代替え機にしようと思っています。
FGOは快適にプレイできるでしょうか?
また、MediaPad T3 7とどちらにしようか迷っています。
こちらの方が性能が良いと思いますが、あくまで代替え機なので安いMediaPad T3 7でも大丈夫であればそちらにしようと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:22033746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone 6のほうがMediapad T3よりSoCのスペック良いですよ。
書込番号:22033761
2点

個人的にはiPadを推します。
快適の感覚は個人的な感覚なので良くわかりませんが
iPhone7
Dタブ
p 20Liteと移行してFGO をしてますが7の方が良いような感じはしました。
今はp20Liteですがまぁ不満はないレベルで遊んでます。(端末に7万〜10万越える金額に阿保らしくなったので妥協しての評価)
書込番号:22033774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhone 6のAntutuスコア 77974
https://garumax.com/iphone-6-antutu-benchmark
MediaPad T3のAntutuスコア 35000万点前後
https://garumax.com/mediapad-t3
MediaPad M3のAntutuスコア 91980
https://garumax.com/huawei-media-pad-m3-antutu-benchmark
MediaPad M3の兄弟モデルdtab d-01Jの白ロムモデルはどうでしょうか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B071J7BF3X
書込番号:22033796
1点

>もっふぉいさん
Mediapad T3 7のAntuTu ベンチマークスコアは2万点台前半
https://win-tab.net/android/huawei_mediapad_t3_7_1706293/
Mediapad T3 7は、ゲーム向きではありません。
キハ65さんのレスにあるdtab d-01Jを、私もお勧めします。
書込番号:22033880
1点

皆様ありがとうございました。
キハ65さんのdtab d-01を検討してみます。
書込番号:22033931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

dタブはお勧めしない
docomoの消せないアプリが多すぎて無駄にROMを喰ってますから
書込番号:22034568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09
こちらとASUSのzenpad z380mを比較して検討しています。
最初はこちらを購入予定だったのですが、zenpadはゴリラガラスとの情報を見て迷っています。
こちらの画面についてご存知の方、教えて下さい。
ゴリラガラスが絶対割れないとは思っていません。
ただ、子供が使用するのでより強いガラスがいいと思っています。
(去年に購入したBNT-791を先日割ってしまい買い替えです)
よろしくお願い致します。
0点

>キューのママさん
本機の液晶画面がゴリラガラスなのかどうかはわかりませんが、
wisers ガラスフィルム Huawei MediaPad T3 KOB-L09 KOB-W09 [2017 年 新型] 8.0インチ タブレット 専用 強化ガラス 液晶 保護 ガラス フィルム、耐衝撃、表面硬度9H、指紋・汚れ防止コート、スムースタッチ、0.3mm
https://www.amazon.co.jp/dp/B075K3P6QZ/
のような、本機で使えるガラスフィルムが1000円程度で購入できますので、用心のために貼っておくと良いかと思います。
書込番号:21997746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papic0さん
ありがとうございます!
前機種はあまり流通していなかったのでいいガラスフィルムが見つけられませんでした。
こちらのタブレットなら、ガラスフィルムも沢山売っていそうなので購入して貼る予定です。
書込番号:21997794
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





