MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09 のクチコミ掲示板

2017年 8月25日 発売

MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09

  • ヘビーユースにも耐える4800mAhバッテリーを搭載した、8.0型タブレットPCのWi-Fiモデル。
  • 視力保護モードによるブルーライトカットと、低輝度ディスプレイモードで、目が疲れにくい。
  • アプリ管理機能と、コンテンツコントロール機能で、子供など家族が使用しても安心。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8インチ 画面解像度:1280x800 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:MSM8917/1.4GHz MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09の価格比較
  • MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09の中古価格比較
  • MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09のスペック・仕様
  • MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09のレビュー
  • MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09のクチコミ
  • MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09の画像・動画
  • MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09のピックアップリスト
  • MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09のオークション

MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09HUAWEI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月25日

  • MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09の価格比較
  • MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09の中古価格比較
  • MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09のスペック・仕様
  • MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09のレビュー
  • MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09のクチコミ
  • MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09の画像・動画
  • MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09のピックアップリスト
  • MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09

MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09 のクチコミ掲示板

(382件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09」のクチコミ掲示板に
MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09を新規書き込みMediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

機種選びで悩んでいます。

2018/04/26 19:10(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09

スレ主 ゆでぃさん
クチコミ投稿数:289件

初めまして。

Androidタブレットの購入で、『Huawei T3 8 Wi-Fiモデル』か『ドスパラ DG-A97QT』で悩んでいます。

性能・スペック面では『DG-A97QT』が勝っているようですが、バッテリーの持ちなどは『Huawei T3 8』の方が良さそうで、でもスピーカーはステレオの『DG-A97QT』がいいなぁ〜とか、信頼面でいえば『Huawei T3 8』の方がいいかな?とか…、色々考えてしまって、落ち着きません('◇')ゞ

どなたか、この2機の特徴が分かる方がいらっしゃれば、詳細を教えて下さればと思います。

実はZ380Mも持っていたのですが、バッテリーの不具合(突然の発熱と膨張)や、それに伴う液晶の不具合で手放すことになりそうなので…。

ちなみにタブレットでゲームをする予定はありません。
Youtubeを見たり、Webサーフィンくらいのつもりです。

たまに地図を見るので、Z380Mのようにジャイロやデジタルコンパスが付いていれば嬉しいのですが、この価格帯でそのような贅沢が出来る機種はありませんよね…?

皆様のご意見をお待ちしています。

書込番号:21779982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:78件

2018/04/26 19:56(1年以上前)

このタブレットをDG-A97QTと比較するのはかわいそうです。
もしもDG-A97QTと比較するのならファーウェイでしたらM3liteになると思います。
ステレオスピーカーの他、指紋認証も付いています。
Wi-Fiモデルになりますが、
3月末のAmazonセールでは19800円位で数日前のAmazonセールでは18800円位にて販売されていました。
金額についての詳細は忘れましたが……。

もしも待てるようでしたらそのようなタイミングで購入されるといいと思います。
ジャイロ付きがいいとなると同じシリーズのLTEモデルでしたらジャイロ付があります。
残念ながらWi-Fiモデルにはありません。
LTEモデルの場合はセールのタイミングでも2万越えていました。
確か2万3千円台だった記憶が……。

書込番号:21780064 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2018/04/26 20:11(1年以上前)

MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09
OS種類:Android 7.0 画面サイズ:8インチ(解像度1280x800) CPU:MSM8917/1.4GHz 記憶容量:16GB メモリ:2GB
センサー 加速度センサー、GPS
Antutuっベンチマーク 37924
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1077628.html


ドスパラ DG-A97QT
OS種類:Android 6.0 画面サイズ:9インチ(解像度2048×1536) CPU:Rockchip RK3288(クアッドコア)Qualcomm Snapdragon 650(6コア)記憶容量:32GB メモリ:4GB
センサー 加速度センサー、GPS
Antutuっベンチマーク 51386
https://news.mynavi.jp/article/20180323-605475/


上記のように比べると、Androidバージョン以外は、ドスパラ DG-A97QTの方が良いような気がします。

書込番号:21780099

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆでぃさん
クチコミ投稿数:289件

2018/04/26 21:27(1年以上前)

>迷探偵困難でーすさん

こんばんは、初めまして。

M3 lite、いいですねぇ(^^♪
ただ、金額が高いのでちょっと…(;^_^A


>キハ65さん

こんばんは(^^♪
DG-A97QT、いい線いっているのですが、Rockchipは以前 原道というブランドの商品を買った際にバッテリーから出火して、痛い目に遭いまして、それ以来 心理的にRockchipアレルギーみたいになりまして…、どうしようかと…
それにバッテリー喰いのような気がして、悩んでいる状態です…(;'∀')

書込番号:21780302

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2018/04/26 21:39(1年以上前)

PCWatchのレビューです。
>ハイエンドモデルとの性能差はあるが、バッテリー駆動時間は合格点
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1092419.html

書込番号:21780341

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/04/27 03:46(1年以上前)

>ゆでぃさん

>この価格帯で・・・

2万円超えると予算オーバでしょうか。

デジタルコンパスが搭載されている機種ですと、

MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09
http://kakaku.com/item/K0000990503/
最安価格(税込):23,162円

MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル
http://kakaku.com/item/K0000928787/
最安価格(税込):29,630円

書込番号:21780992

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ゆでぃさん
クチコミ投稿数:289件

2018/04/27 10:50(1年以上前)

>キハ65さん

返信有難うございます。

>papic0さん

こんにちは(^^♪
2万円台だと予算オーバーですね…(;^_^A

アスペクト比が気に入らないけど、
ここはひとつ、サードウェーブ(販売元: ドスパラ)のタブレットで冒険してみようかな…

もう少し検討してみたいと思います。

書込番号:21781432

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆでぃさん
クチコミ投稿数:289件

2018/05/21 09:10(1年以上前)

返答が遅れてすみません。

docomoが出しているd-01JがAmazonにて15000円くらいでしたので、
d-01Jを購入いたしました。

Wi-Fi関連の不具合や、docomoのアプリなどでシステム容量が10GB近くを占領しているなど不満な点はあるものの、
Kirin950でキビキビ動いてくれています。

あと、音質が思ったより良く、バッテリー持ちが良いことも気に入っています。
購入して正解でした(^^♪

書込番号:21840485

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

BLUETOOTH 通信距離

2018/04/29 08:56(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09

MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09のBLUETOOTH のCLASSはいくつでしょうか?また通信距離はどのくらいでしょうか?

書込番号:21785843

ナイスクチコミ!1


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/04/29 09:08(1年以上前)

>のらりくらりですさん

その程度のことはわかっている、ということでしたら、スルーしてください。

■Bluetooth - タブレットPCの選び方
http://pcinformation.info/tabletpc/bluetooth.html
>タブレット PC なら Class2 対応でなければならないわけではありませんが、Class1 では最大通信距離が長すぎ、Class3 では最大通信距離が短すぎますので、どのタブレット PC も Class2 に対応、すなわち最大通信距離は 10m です。

にあるように、どのタブレット製品も、Class2で最大通信距離は 10m だと思っていました。

本機種も、Class2で最大通信距離は 10m ではないでしょうか。

書込番号:21785870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/04/29 10:29(1年以上前)

以下のリンクの技適(途中で切れるのでコピペして下さい)によればKOB-W09のBluetooth出力は0.0065W、即ち6.5mWですからClass 1と言う事になります。到達距離ですけれど状態の良い屋外の見通しで20m位は飛ぶんじゃないでしょうか。街中ならせいぜい5m位と思っていた方が良いと思います。
http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=018&TC=N&PK=1&FN=449cns&SN=%94%46%8F%D8&LN=38&R1=*****&R2=*****

書込番号:21786054

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2018/04/29 16:32(1年以上前)

ありがとうございます。
現在通信距離が100mぐらいのタブレットを探しています。
総務省の技適の検索で他に適したタブレットを調べようとしたのですが、型番が分からず(調べ方がよくわかりません。)断念しました。
他にありますでしょうか?

書込番号:21786730

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/04/29 16:46(1年以上前)

>のらりくらりですさん

Windowsタブレットに

Bluetooth3.0+EDR対応 USBアダプター(class1)BSHSBD05BK
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/input/keyboard/bluetooth/bshsbd05/

を挿して使う、というのはどうでしょう。

書込番号:21786757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/04/29 19:55(1年以上前)

ありがとうございます。android出ないと動かないソフトのため、androidではありませんでしょうか?

書込番号:21787178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/05/04 14:36(1年以上前)

この間、Huaweiのサポートセンターに聞いたところ、『class1で環境条件によりますが、100mの通信が可能』との話でした。購入にあたっては非常に迷うところです。実際に購入して、外で使ってみないとわからないところですし。

書込番号:21799263

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初購入ですが?

2018/04/30 05:15(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09

クチコミ投稿数:2件

GW特売?
この端末T3か、Z380Mかで迷ってます。
ゲームにネット閲覧、両端末売れ筋ランキングに差はなく、スペックも差がないみたいなのですが、選ぶらどちらがオススメですか?
両端末とも安いので悩んでます。

書込番号:21788156

ナイスクチコミ!4


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/04/30 06:05(1年以上前)

>助サン格サン。さん

以下の過去スレッドが同趣旨のスレッドです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000990505/SortID=21762361/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000990505/SortID=21683796/

Antutuベンチマークスコアは、以下のとおりで、ほぼ同程度のCPU性能です。

Huawei MediaPad T3:37924
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1077628.html

ASUS ZenPad 8.0/Z380M:35468
https://garumax.com/asus-zenpad-8-0-z380m-antutu-benchmark#ASUS_ZenPad_80Z380MAndroid_70AnTuTu-2

他の方が書込番号:21762406 で以下のように書いておられます(カッコ内のみ記述を修正)。
>重めのゲーム目的ならMediapad M3、軽めのものならM3 Liteを選択すべきです。
>(候補製品)はCPU性能・3D性能共に低くゲームには向きません。が、(候補製品)から選ぶならSnapdragon 425搭載のT3でしょう。

わたしも、候補機から選ぶのなら、CPUベンチマークスコアがわずかに大きく、Snapdragonを搭載しているMediapad T3のほうをお勧めします。

なお、他機種を検討するとすれば、

Mediapad M3:91980
https://garumax.com/huawei-media-pad-m3-antutu-benchmark#HUAWEI_Media_Pad_M3Android_60AnTuTu

Mediapad M3 Lite:41000前後
https://garumax.com/mediapad-m3-lite#Snapdragon_435AnTuTu

docomo dtab d-01J:88822
https://blackoji.net/?p=13772

ですが、
dtab Compact d-01J (ゴールド)
https://www.amazon.co.jp/dp/B071J7BF3X/
価格: 17,700円

dtab Compact d-01J docomo(価格は、docomo価格)
http://kakaku.com/item/J0000024734/

は、Huawei Mediapadの姉妹機(Mediapad M3と同一CPU搭載)で高性能です。

メモリは3GB、内蔵ストレージは16GBですので、データを溜め込まない使い方であれば、
dtab Compact d-01J をお勧めします。

もちろん、予算が許せば、Mediapad M3をお勧めします。

書込番号:21788196

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2018/04/30 14:45(1年以上前)

>papic0さん
こんにちは。
今悩んでる2台の端末だとどちらの性能も同じみたいですね。
オススメはM3との事で視野に入れてもう一度選択しなおしてみます。ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:21789234

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09

スレ主 Dima 27さん
クチコミ投稿数:3件

このタブレットで寄付ファイルのようになっているのですが、残りの容量はなんですか?計算が合わないですよね??

書込番号:21783590

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/04/28 10:20(1年以上前)

16GBだからといって、フルに使えるわけではありません。

解説例
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/1087

書込番号:21783618

Goodアンサーナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/04/28 10:21(1年以上前)

>Dima 27さん

Androidでは、現行バージョンの初期状態(ユーザアプリをインストールする前)のリカバリー用のシステムイメージを別パーティションに持っています。

それが、ファームウェア6GBと同程度の容量でしょうから、足すと16GBになります。

書込番号:21783622 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Dima 27さん
クチコミ投稿数:3件

2018/04/28 10:24(1年以上前)

ありがとうございます!!>けーるきーるさん
>papic0さん

書込番号:21783629

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2018/04/28 10:36(1年以上前)

>パーティション構成
>Android のパーティション構成は、およそ下記のようになっています。

>/boot -- Android kernel と ramdisk
>/system -- Android OS およびプリインアプリなど
>/recovery -- リカバリ時に /boot パーティションの代わりに起動されるリカバリ OS
>/data -- GooglePlay からインストールしたアプリやユーザデータ(書き込み可能)
>/cache -- アプリ用キャッシュ(リカバリイメージのダウンロードもここに入る)

http://maku77.github.io/android/partitions.html

リカバリーパーティション(/recovery)は、表示されません。

書込番号:21783655

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2018/04/28 12:32(1年以上前)

寄付(きふ)とは、金銭や財産などを公共事業、公益・福祉・宗教施設などへ無償で提供することです。

この場合、日本語では“添付”(てんぷ)という単語を使いますネ。・・・・>添付ファイル

書込番号:21783894

ナイスクチコミ!2


スレ主 Dima 27さん
クチコミ投稿数:3件

2018/04/28 21:30(1年以上前)

ありがとうございます!>キハ65さん
>不具合勃発中さん ご丁寧に訂正ありがとうございます(笑)

重ねて質問させていただくのですが、そのシステム的なデータをSDカードに移行することは出来ますか??

書込番号:21785011

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2018/04/28 21:32(1年以上前)

>>重ねて質問させていただくのですが、そのシステム的なデータをSDカードに移行することは出来ますか??

不可です。

書込番号:21785017

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/04/29 06:41(1年以上前)

>Dima 27さん

>重ねて質問させていただくのですが、そのシステム的なデータをSDカードに移行することは出来ますか??

既にレスがあるように、リカバリイメージをmicroSDカードに移行したり、削除したりすることはできません。

本機の内部ストレージ容量は16GBと少ないので、データを溜め込まないことが必要ですが、
各アプリがデータを保存する先を内部ストレージではなく、microSDカードに設定することで、
内部ストレージの消費量を抑制することができます。

設定 メモリとストレージ デフォルトの保存場所
で、デフォルトの保存先をmicroSDカードに設定できます。

この機能により、(アプリにもよりますが)電子書籍や動画配信のダウンロード先をmicroSDカードに設定できます。

取扱説明書49〜50ページを参照してください。
取扱説明書の掲載場所:
https://consumer.huawei.com/jp/support/tablets/mpt3/

書込番号:21785646

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ホスト機能ありますか?

2018/04/24 08:39(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09

クチコミ投稿数:35件

この機種、ホスト機能(OTG)付いていますか?
デジカメで撮影し、SDカードから写真を閲覧したいと思っています。
アドバイスよろしくお願いいたしますm(_)m。

書込番号:21774382

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2018/04/24 09:06(1年以上前)

FAQから、
>OTG外部接続SDカード/USBメモリはどのファイルシステムに対応しているか。
>exFAT、FAT32、NTFSの3種類に対応しています。
https://consumer.huawei.com/jp/support/faqs/detail/?id=163762&name=HUAWEI%20MediaPad%20T3

ホスト機能(OTG)有ります。

※FAQ URL
https://consumer.huawei.com/jp/support/tablets/mpt3/

書込番号:21774423

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/04/24 09:15(1年以上前)

>miniゴジラさん

Huaweiにチャットで質問して以下の回答を得ました。

「MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09はUSBホスト機能(OTG機能)に対応しております。

しかしながら、弊社では各社サードパーティー製品との
個別動作確認を行っておりませんため、他社様との製品と実際ご利用いただけるかの明言が出来かねてしまいますこと予めご了承ください。」

書込番号:21774436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2018/04/24 09:16(1年以上前)

キハ65さん、さっそくのご返信ありがとうございました^^!
購入しようと思います!

書込番号:21774439

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/04/24 09:29(1年以上前)

>miniゴジラさん

OTG機能が備わっていますので、SDカードリーダをお持ちなら、お試しください。

Huaweiは、他社製品が接続できるかについては、情報を提供できないそうですので、これからSDカードリーダを購入する場合は、情報を集めて確認するか、安価なので買って試すかを選択してください。

■スマホ/タブレット/PCで利用可能なカードリーダー(BUFFALO BSCRUM04BK)を購入!すごくコンパクトで携帯しやすい!
http://setsuyaku-123.com/buffalo-bscrum04bk-review.html

で紹介されているカードリーダー(BUFFALO BSCRUM04BK)は、Androidスマホ/タブレットにはmicro USB端子を、PCにはUSB端子を使って接続できるので、便利そうです。(本機で使えるかは未確認です)

■iBUFFALO スマートフォン/タブレット/PC用 microSD専用カードリーダー/ライター ブラック BSCRUM04BK
https://www.amazon.co.jp/dp/B00JJN80OW/
価格: 548円

書込番号:21774459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2018/04/24 11:22(1年以上前)

>papic0さん
ご対応ありがとうございました!
手持ちのカードリーダーを試して、ダメなら新しいものを探したいと思います。
ご親切、感謝いたします^^

書込番号:21774671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Sony Music Centerは使えますか?

2018/04/23 03:29(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09

スレ主 レンスさん
クチコミ投稿数:87件

Sony Music Centerは使えますか?

書込番号:21772037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/04/23 07:49(1年以上前)

CPUはSnapdragonだしAndroidは7.0だしと言う事で「本アプリはAtomプロセッサー搭載のモバイル機器には対応していません。」という制限とレビューからの「oreoでも落ちなくなりました。」という記載からまあ問題ないと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sony.songpal&hl=ja

書込番号:21772215

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/04/23 08:24(1年以上前)

>レンスさん

ASUS ZenPad 8.0 Z380M『Sony Music Centerがダウンロードできない』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019148/SortID=21760464/?lid=myp_notice_comm#21760464

では、解決できなかったのですが、ダウンロードできる、できない、の分かれ目はどこにあるのでしょう。

わたしの古いNexus 7[2012]でさえ、インストール可と判定されるのに。

書込番号:21772254

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09」のクチコミ掲示板に
MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09を新規書き込みMediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09
HUAWEI

MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月25日

MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09をお気に入り製品に追加する <354

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング