霧ヶ峰 MSZ-ZW4018S-W [ピュアホワイト]
- 温度変化を予測する「先読み運転」に対応したエアコン。多機能な上級シリーズである「Zシリーズ」の2018年度モデル。
- 1人ひとりの体感温度を予測する「ムーブアイmirA.I.(ミライ)」を搭載。「風あて」「風よけ」で2人同時に快適な風を送る。
- 天井にたまりがちな暖かい空気を循環させて再利用する「サーキュレーターモード」を搭載。
霧ヶ峰 MSZ-ZW4018S-W [ピュアホワイト]三菱電機
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年12月15日



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW4018S-W [ピュアホワイト]
茨城県守谷市在住です。(明け方には-2くらいまで下がります)
軽量鉄骨の14畳のリビングルームにMSZ-ZW4018Sを検討しています。
現状では灯油のファンヒーターのみ使用しています
当初はMSZ-ZW5618Sを検討しましたがランニングコストがかなりかかりそうなので1ランク下げてこの機種にたどり着きました。
気になる点は運転音とエアコンのみで部屋が暖まるかです
曖昧な質問ですがお分かりになる範囲で教えてください
書込番号:22384033
1点

当初ファンヒーターからエアコンに変更しましたが適度に水分含むファンヒーターのほうが暖かいです
ですが
部屋が多少結露しますし空気入れ替えの手間やファンヒーターの石油購入と入れ替えが手間に感じたのでやめました
エアコンをメイン使用するなら空気の乾燥対策に加湿器との併用が定番だと思います
できれば湿度をコントロールしてくれるものがいいかも
あとは床面が寒く感じるので部分的にホットカーペットや人によりますがコタツもいいと思います
書込番号:22384364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hanamomo1さん
こんにちは。
先ず、
同じ部屋に大きめの能力のエアコンをつけても、能力を絞るだけだから、電気代は変わらないという意見があります。
私はそれに異を唱えて小さい方が電気代が安く上がることを実測でつきとめましたので安心してください。
この上位機種は能力に余裕があるので、広さ14畳なら軽量鉄骨、断熱性低、-2度であっても4.0kW機で問題ありません。
また、4.0kW機の方が5.6kW機よりずっと省エネ、ずっと静かです。
次に、
一時期どれほど足元が暖まるかでパナとダイキンと三菱と日立で競っていたことがありますが、
最近あまり言われなくなりました。
それは、どれも限界があったからです。
足元に向かって熱風を出し続けても、やがては設定温度になってしまうので、風は弱まり、吹き出し温度も低下してしまいます。
そうなると暖気は天井に上がり、足元がやや寒く、顔がややほてる感じになり、手の打ちようがないのです。
エアコン暖房最大の弱点の一つです。かなり昔よりは改善されていますが、
ここは期待せずにフローリングならラグカーペットを敷く、ボアスリッパを履くなりして多少対策した方が良いと思われます。
また、例えば天井から床に向けたサーキュレータ(ファン)などがあると
かなり温かい天井の空気が床面に戻って緩和されることも分かっています
ということで、4.0kW機で決定ですね。
書込番号:22384524
3点

ハ○太郎 様
詳細のご説明有難うございます。
とても参考になりました。
足元の寒さに関しては床暖で対応していきたいと思います。
取り急ぎ
書込番号:22384546
0点

にんじんがきらいさん
貴重なご意見有難うございます。
当方は年齢の関係もあり灯油を買うのに重くて苦労しています。
所有の空気清浄機に加湿機能がありそうなので乾燥に対応していく予定です。
取り急ぎ
書込番号:22384566
1点

取り付け業者と会話しアドバイスをもらいました。
暖房重視であればMSZ-ZW5618Sの方が立ち上がりが早く短時間で部屋が暖まるのの事
最終的に5.6の方を選択し発注しました
商品設置終了後感想など再度投稿したいと思います。
書込番号:22386125
1点

hanamomo1 さん こんにちは。。
能力もお決めになられ発注済みのようなので
今更なのですが…
気密断熱性にもよりますが
軽量鉄骨造の住宅では
真冬、ヒートブリッジと言いまして
外気からの熱伝導率が木造に比べ大きいため
一般的ではありますが、カタログに示す畳数の目安で行くと
「○畳〜○畳」の小さな畳数を目安に能力選定をするのが良いでしょう
詳細な設置環境がわからない状況ではありますが
よって、5.6kWの適用畳数15畳と示す木造住宅でお考えになられると良いものかと思います。
書込番号:22387449
1点

商品設置終了し現在使用中です。
商品の使用感想はレビューに載せています。
レビューにも書き込みましたが熱が天井付近に溜まってしまいます、サーキュレーターを早速購入予定ですが静音のオススメ商品がありましたらお教え願います。
書込番号:22395689
0点

>hanamomo1さん
おっと、気になるほど天井に溜まりますか。。。
静音となると非常に選択肢は限られると思います。
ちらっとサーキュレータのページを覗いた限りでは小型FANのサーキュレータばかりのようで、うるさいのは必至と思えました。
大きなFANを低速に回せれば静音になる訳で、
天井シーリングFAN付き照明、扇風機、空気清浄機、エアコンの調整の方が良いと思われます。
本機のメニュー2/4にはサーキュレータという送風モードが付いています。それで送風されるのも一案です。
同様に手動で風向を下向きに、風量を中以上に強めるという使いこなしによる方法も考えられなくもないです。
我が家では空気清浄機をエアコンの対向壁の床に置き、天井に中風を吹き付けることで、かなり解消できています。
空気清浄機がない場合、格好悪いなどと言わずに扇風機を天井に向けて暖気を対流させている方も結構いらっしゃいますよ?
なるべく小型FANを買われないことをお勧めします。
書込番号:22396901
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





