『新居のエアコンのスペックとメーカー』のクチコミ掲示板

2017年12月15日 発売

霧ヶ峰 MSZ-ZW6318S-W [ピュアホワイト]

  • 温度変化を予測する「先読み運転」に対応したエアコン。多機能な上級シリーズである「Zシリーズ」の2018年度モデル。
  • 1人ひとりの体感温度を予測する「ムーブアイmirA.I.(ミライ)」を搭載。「風あて」「風よけ」で2人同時に快適な風を送る。
  • 天井にたまりがちな暖かい空気を循環させて再利用する「サーキュレーターモード」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

畳数目安:おもに20畳用 電源:200V フィルター自動お掃除機能:あり 年間電気代:51894円 霧ヶ峰 MSZ-ZW6318S-W [ピュアホワイト]のスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW6318S-W [ピュアホワイト]の価格比較
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW6318S-W [ピュアホワイト]の店頭購入
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW6318S-W [ピュアホワイト]のスペック・仕様
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW6318S-W [ピュアホワイト]のレビュー
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW6318S-W [ピュアホワイト]のクチコミ
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW6318S-W [ピュアホワイト]の画像・動画
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW6318S-W [ピュアホワイト]のピックアップリスト
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW6318S-W [ピュアホワイト]のオークション

霧ヶ峰 MSZ-ZW6318S-W [ピュアホワイト]三菱電機

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年12月15日

  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW6318S-W [ピュアホワイト]の価格比較
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW6318S-W [ピュアホワイト]の店頭購入
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW6318S-W [ピュアホワイト]のスペック・仕様
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW6318S-W [ピュアホワイト]のレビュー
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW6318S-W [ピュアホワイト]のクチコミ
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW6318S-W [ピュアホワイト]の画像・動画
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW6318S-W [ピュアホワイト]のピックアップリスト
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW6318S-W [ピュアホワイト]のオークション

『新居のエアコンのスペックとメーカー』 のクチコミ掲示板

RSS


「霧ヶ峰 MSZ-ZW6318S-W [ピュアホワイト]」のクチコミ掲示板に
霧ヶ峰 MSZ-ZW6318S-W [ピュアホワイト]を新規書き込み霧ヶ峰 MSZ-ZW6318S-W [ピュアホワイト]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

新居のエアコンのスペックとメーカー

2018/11/21 23:38(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW6318S-W [ピュアホワイト]

クチコミ投稿数:7件

1月に新居に引っ越すため、エアコンの買い替えを検討しています。

新居は高断熱高気密で、
Ua値 0.45 吹付ウレタン断熱
C値 0.1
窓のスペックは、樹脂サッシlowE二重ガラス
です。
住まいは福岡です。

1Fに一台、2Fに一台エアコンを設置しようと思っていて、
2Fのエアコンは使ってるダイキンのAN40MEBBP(冷房4.0kw)を移設予定、1Fのエアコンを新たに買おうと思ってます。

1Fの広さは26畳 7.5畳の吹抜けありLDKと洗面お風呂トイレの水回りです。
同じ工務店で建てた方でほぼ同じ広さのLDKで8kWのエアコンだとオーバースペックだったそうで、
こちらのエアコンがスペック的に妥当なのかなと思ってますが、問題ないか詳しい方に教えていただきたいです。

あと、高高住宅で夏場に湿度戻りがあると聞くので、こちらのエアコンで問題ないかも知りたいです。

使い方的には、夏も冬も24時間稼動になるかな、と思ってます。

他にもお勧めのメーカーあったらご教示いただけると嬉しいです。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:22270009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1218件Goodアンサー獲得:234件

2018/11/22 12:00(1年以上前)

この機種を持っているわけでも、詳しい訳でもないので悪しからず。

エアコンのオーバースペックってどのようなものでしょう?
たとえば時間かけて設定温度になるのと、短い時間で設定温度になるのなら、短いほうがいいと思います。
暖房で話をすると、真冬ドアを開けて温度が下がり設定温度になるのが遅いのと早いのなら早いほうがいいと思うのは私だけではないと思いますが、早いのは間違いなく能力の高い方です。
逆に真冬じゃなく中途半端な季節のときに、その温度の維持をするのは最低能力が低い方だと思います。
私的には効かないよりは効いた方が良いので部屋の大きさに合わせて購入します。むしろちょっと大きなものを好みます。
家の構造から見て大きな物は必要ないとは思いますが。

湿度戻りは高高住宅は温度が安定していて冷房が停止して送風状態になるのが問題で再熱除湿があるので少ないとは思いますが、無いわけではありません。もしかしたら除湿にしないと意味が無いのかもしれませんが。
その湿気が冷えてるところで結露して、カビの発生だったりの原因になります。

私の好みは日立の内部にステンレスを使った物です。ステンレスに防カビ効果があるかないかの話は別として、除菌効果があると思ってるためです。(もちろん抗菌ステンレスも存在します)
最低能力もダイキン0.5、日立0.6、三菱0.8となっており能力的にはダイキンがいいのですが、今までの経験で日立にすると思います。
日立の回し者ではありません。

私感が多々含まれてますので参考までに

書込番号:22270779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/11/22 12:29(1年以上前)

コメントありがとうございます!
オーバースペックの意味は、
短時間で設定温度になって止まると湿度が下げられずに上がっていくので、スペック下げた機種でダラダラ冷房かけ続けた方が湿度も取れるから良いってことでした。再熱除湿だと電気代増えるとのことでした。
日立も良いんですね、見てみます(*^^*)

書込番号:22270828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1817件 縁側-iPhoneに関する自由な掲示板(メンバー限定)の掲示板

2018/11/22 13:02(1年以上前)

エアコンは室内空間の空気を吸い込んで熱交換器を通して温度を変えて吹き出す仕組みですから
能力で変わるのは時短ではなくて、部屋全体の空気を循環して温度も維持出来る力があるかどうかだと思います。
能力差でも空気を取り込んで吹き出す力は風量なので、能力が高いほど風量が多い訳ではないので、同じ設定温度では
設定温度に達する時間の違いではなく、余力があるか無いかだと思います。

6.3kWの冷房能力だと空間の1番遠いところまで冷やし続けるか、あまり効いてないかと言ったところで能力を決めた方が良いです。
能力がオーバースペック?だとして、冷え過ぎるならば、設定温度を抑えても快適温度は維持出来る余力があると言う事ですね。

暖房の場合、能力が足りないと、大きな吹抜けに熱が上昇して溜まるだけで、肝心の床付近は暖かく無いと言った事が起こり得るという事ですね。

ウチは18畳リビング+6畳隣接和室+3畳キッチンのマンションで6.3kW以上が適しているが4kWでじゅうぶん隅々まで快適温度になりますので、一概に高能力じゃないとダメという事ばかりではありません。高断熱も効くでしょうし。

新築の場合は工務店に頼んだ方が良い場合がありますね。新築での取付け工事でのトラブルをここの書き込みで散見されますので。

書込番号:22270904

Goodアンサーナイスクチコミ!2


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:653件 縁側-◯◯△△の掲示板

2018/11/22 21:59(1年以上前)

まこりょー さん こんばんは。。

ご新築おめでとうございます!
ご新居での新生活
楽しみですねー

早速ですが、本題について…
LDK:26畳LDK + 7.5畳吹き抜け = 55.275u
+α洗面etc( 仮:3畳=4.95uとして…)=60.225u

Ua値からQ値へ変換
Q ≒ ( 0.45W/uk + 0.13 ) ÷ 0.37 ≒ 1.57W/uk

必要とする能力は?
2.7 { 1.57W/uk × 60.225u × ( 23℃ − ( −2℃))} ≒ 6,382W

ただし、主方位は南向きや東向き出会った場合であって
西向きに大きな開口部があるようであれば、もう少し能力があったほうが望ましい

以上の能力は、日に何度もつけたり消したりする場合の
必要とする能力となります。

で、これとは違い、ご自身のご希望通り
24時間/終日運転でのご利用であれば
この能力よりずっと小さな能力で賄えたりします。

何故なら、常時、躯体の芯まで冷えた部屋からでは
一般的に始動時に必要な高出力は必要にないため
小さな能力であっても事足りてしまうという訳です。

それでは終日運転での必要とする能力はというと
4018W + 400W(調理時に発生する熱負荷)= 4418W

よって、少々有り余る能力となってしまいますが
5.6kWでいいものかと思っています。

(この場合も上記同様に開口部とその方位は南向きや東向きとした場合です)

次に、湿度戻りの件について
三菱電機の場合、サーモオフの際、送風ファンは停止せず回り続けるので
必然的に湿度戻りは避けられません。
これは日立でも同様です。

あくまで私見ではありますが、富士通/Xシリーズをおすすめしますよ
もしくは、暖房重視でお考えならパナソニック/Xシリーズ

いずれにしても夏冬の空調を総合的に鑑みてみると
いろんな理由から、私ならこの2モデルから選択します。
ご参考まで。。

書込番号:22272002

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/11/23 00:05(1年以上前)

>Re=UL/νさん
ありがとうございます。詳しいご説明大変参考になりました!
量販店は2018モデルまでしかなく高いので、価格コムで型落ちを購入して設置してもらおうと思いましたが、新築の設置でトラブルがあるんですね!驚
口コミ遡って見てみますT_T

書込番号:22272336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/11/23 00:11(1年以上前)

>wenge-iroさん
詳しい計算式大変参考になりました!ご丁寧にありがとうございます(*☻-☻*)
だいぶスペック落として良さそうですね!その方が電気代もかからなそうなのでそうしたいと思います。

富士通のXシリーズちょうど検討しておりました!どういうところがイチオシポイントか教えていただけないでしょうか??
パナソニックは全く調べてなかったので調べてみたいと思います。

書込番号:22272344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:653件 縁側-◯◯△△の掲示板

2018/11/23 21:07(1年以上前)

まこりょー さん こんばんは。。

富士通 / Xシリーズについての利点をお伝えさせていただくと
何をおいても「夏の湿度制御にあり」と言っても過言でもないでしょうね

他メーカーにおいて、部屋の湿度が高く不快だと
あちらこちらで訴えがある中、富士通では全くと言っていいほど
そんな声も聞かれません。

そうした要因は、おそらく部屋の湿気を回収できないほど出力を弱めすぎず
かと言って、やや高めの出力制御にて冷やしすぎない

つまり制御プログラムが上手く行ってのことだと推測されます。

また、「省エネファン」機能により
サーモオフの間、送風ファンを停止させ不快な湿度戻りを回避
これにより、より安定した湿度コントロールを現実に可能であることが利点だと言えます。

それから、前述、不十分な情報であった為
不足分を追記させていただきます。

上記の必要とする能力、つまり算出された適正能力は
上記の条件に加え、次の条件も加えなければなりません。

・LDKと洗面etc、それに吹き抜けを加えた住空間は
壁や扉にて完全に間仕切りされた一つの空間であること
それを前提に負荷計算をしております。

もしも、吹き抜けのところに二階の廊下などに繋がる
開口部があったとした場合、廊下などの空間容積も算出条件に加えなければなりません。

つまり、その空間分を冷暖させる能力を必要とします。
この辺は、どんな状況ですか?
教えて頂けると助かります。

書込番号:22274466

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/11/23 22:01(1年以上前)

>wenge-iroさん
すごく参考になるコメント大変感謝いたします!
富士通Xシリーズ、そんな素晴らしいんですね!同じ工務店で建てた方が湿度戻りが不快と言われてたので、富士通で検討していきたいと思います。

計算面積は、+α水周り関係が6.5畳です。
あと、Ua値は、0.48でした(・・;)

吹抜けは、室内窓で二階と繋がっていますが、廊下など空間として二階には繋がってません。
あと、西向きには窓を作っていません。
南側は大きな窓を作りましたが、庇を深くとっています。
再計算してもらえると大変嬉しいです(>人<;)

24時間稼働の場合の4018Wっていうのはどのような計算で算出されたのか、参考に教えてもらえると助かります。

お忙しい中色々ご教示くださり感謝いたします。


書込番号:22274634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:653件 縁側-◯◯△△の掲示板

2018/11/24 19:44(1年以上前)

まこりょー さん こんばんは。。

詳細な情報のご提示ありがとうございます!

早速ですが、修正された箇所を含み
改めて終日運転での必要とする能力を再計算させていただくと
次のような計算式となります。

1.7 { 1.65W/uk × 66u × ( 23℃ − ( −2℃ )) − 4.6 × 66u }
≒ 4,112W

この値に調理時に発生する熱負荷400Wほどを加味すると
合計:4,512W

従って、必要とする能力に対し
やや大きめの能力となってしまいますが
設置する能力は5.6kWでいいのではないでしょうか

これとは別に、空調に関連した条件として
吹き抜けの上層部には暖房運転を行う際
暖気が滞りがちとなる為、必ず、天井扇と併用するようにしてくださいね。

追記
更に、能力選定及び機種選定について
これより深掘りさせて頂きましたスレットがございますので

そちらに目を通して頂きますとおすすめする機種等についての理由も
ご理解頂けるものと思っております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21423104/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8F%B0%89%BA%83G%83A%83R%83%93#tab

書込番号:22276739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/11/26 22:55(1年以上前)

>wenge-iroさん
詳しい計算ありがとうございました!
新居のエアコンの適正なスペックがわかり本当に感謝致します。(*'▽'*)
教えていただいたスレッドも見させていただきますね。
本当にありがとうございました!

書込番号:22281934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

霧ヶ峰 MSZ-ZW6318S-W [ピュアホワイト]
三菱電機

霧ヶ峰 MSZ-ZW6318S-W [ピュアホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年12月15日

霧ヶ峰 MSZ-ZW6318S-W [ピュアホワイト]をお気に入り製品に追加する <338

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング