霧ヶ峰 MSZ-ZW7118S-W [ピュアホワイト]
- 温度変化を予測する「先読み運転」に対応したエアコン。多機能な上級シリーズである「Zシリーズ」の2018年度モデル。
- 1人ひとりの体感温度を予測する「ムーブアイmirA.I.(ミライ)」を搭載。「風あて」「風よけ」で2人同時に快適な風を送る。
- 天井にたまりがちな暖かい空気を循環させて再利用する「サーキュレーターモード」を搭載。
霧ヶ峰 MSZ-ZW7118S-W [ピュアホワイト]三菱電機
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年12月15日



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW7118S-W [ピュアホワイト]
新築のLDKに霧ヶ峰のZWシリーズを検討しています。
・LDKが18畳
・5畳ほどの吹き抜けあり(2階の廊下に繋がっている)
・シーリングファンあり
・床暖房あり
・静岡県(海側・比較的温暖な地域)
・木造(断熱性は一般レベルと思います)
という状況です
冬は床暖メインでエアコンを補助的に使うことを想定しています。
MSZ-ZW6318S
MSZ-ZW7118S
近くの量販店(2店舗)で相談したところ、それぞれ違う機種を勧められました。
吹き抜けをどのように考えたら良いのか分からず悩んでおります。
一概には言えないと思いますが、どれぐらいのパワーエアコンを選べば良いでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:22460052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビーフストロガノフさん
こんにちは。
冷房中心に考えますと、吹き抜けはその分体積が増えているので、5畳分を足せばよいです。
23畳相当ということですね。(天井高が1F:2.4m+2F:2.4mの4.8mを超えているのならその分を比例計算しますが)
部屋の間取りがわからないため、決定できないです。
北向きで小さい窓なら6318Sで足り、東や南向きで大きな掃き出し窓なら7118Sになるという具合です。
西向きで日射の影響をもろに受けるのならで8018Sレベルが必要です。
恐らくMSZ-7118Sではないでしょうか。
参考にしてください。
書込番号:22460800
4点

冷気は下にたまりますので、撹拌する原因がなければ 正直床面積で判断しても問題ない。
夏影響するのは 窓、窓からの日光、壁や天井の断熱です。
ただし 寒冷期の暖房はよほど条件が合わないと温かくならないと思います。
書込番号:22460811
4点

ビーフストロガノフ さん こんばんは。。
吹き抜けの空間は、一階と同一空間である為
広さを加算して頂くとして、
それとは別に、二階への廊下も繋がりがあるとすると
その廊下の空間をも加えて試算しなくてはならないです。
それから、住宅の断熱性能なのですが
省エネ基準4に該当するとか?築年数何年であるなど
何か手掛かりがあるといいのですが
更に、設置部屋の方位や窓面積とその仕様など
ご提示いただかないと、今の状況では適正能力の算出はかなり困難かなと
思います。
書込番号:22462617
3点

皆さま、ご回答ありがとうございます
吹き抜けも計算する必要がありそうということですかね
建物の状況をもう少し補足させていただきますと
・部屋は南東になります
・1F窓に1800*2000の掃き出し窓、570*900の縦滑り窓が2つ(ともに南向き)
・2F吹き抜けエリアの窓は570*700のFix窓×4(南2個、東2個)
・窓はすべてLIXILのサーモスU-H。
・建物は新築でUA値は0.87以下を保障
・天井高は2400
・2F廊下エリアはL字型で吹き抜けと接しており吹き抜けエリアを除いて6畳ほどはあるかと思います
(吹き抜けもふくめると2Fエリアで11畳ほどあることになります)
こんな状況です
ZW7118Sでも厳しそうでしょうか?
書込番号:22462710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

床暖房があるんですよね?
吹き抜け部分の冷房をする必要があると思わないけど、、、 正直 メーカーが期待する省エネ性能を発揮できる条件ではないと思う。
設計士やハウスメーカーに聞いたほうがいいと思う。 心配なら大は小を兼ねる。
書込番号:22463340
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
- 9月14日(木)
- 新築戸建てのエアコン選び
- カメラ重視のスマホ選び
- 同窓会でのフラッシュ撮影
- 9月13日(水)
- TV2画面表示の設定方法
- プロジェクタが勝手に起動
- 子供撮影用のカメラ選び
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





