霧ヶ峰 MSZ-ZW8018S-T [ブラウン] のクチコミ掲示板

2017年12月15日 発売

霧ヶ峰 MSZ-ZW8018S-T [ブラウン]

  • 温度変化を予測する「先読み運転」に対応したエアコン。多機能な上級シリーズである「Zシリーズ」の2018年度モデル。
  • 1人ひとりの体感温度を予測する「ムーブアイmirA.I.(ミライ)」を搭載。「風あて」「風よけ」で2人同時に快適な風を送る。
  • 天井にたまりがちな暖かい空気を循環させて再利用する「サーキュレーターモード」を搭載。
最安価格(税込):

¥303,960

(前週比:+5,960円↑) 価格推移グラフ

価格帯:¥303,960¥303,960 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

畳数目安:おもに26畳用 電源:200V フィルター自動お掃除機能:あり 年間電気代:75654円 霧ヶ峰 MSZ-ZW8018S-T [ブラウン]のスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW8018S-T [ブラウン]の価格比較
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW8018S-T [ブラウン]のスペック・仕様
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW8018S-T [ブラウン]のレビュー
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW8018S-T [ブラウン]のクチコミ
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW8018S-T [ブラウン]の画像・動画
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW8018S-T [ブラウン]のピックアップリスト
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW8018S-T [ブラウン]のオークション

霧ヶ峰 MSZ-ZW8018S-T [ブラウン]三菱電機

最安価格(税込):¥303,960 (前週比:+5,960円↑) 発売日:2017年12月15日

  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW8018S-T [ブラウン]の価格比較
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW8018S-T [ブラウン]のスペック・仕様
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW8018S-T [ブラウン]のレビュー
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW8018S-T [ブラウン]のクチコミ
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW8018S-T [ブラウン]の画像・動画
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW8018S-T [ブラウン]のピックアップリスト
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW8018S-T [ブラウン]のオークション

霧ヶ峰 MSZ-ZW8018S-T [ブラウン] のクチコミ掲示板

(590件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「霧ヶ峰 MSZ-ZW8018S-T [ブラウン]」のクチコミ掲示板に
霧ヶ峰 MSZ-ZW8018S-T [ブラウン]を新規書き込み霧ヶ峰 MSZ-ZW8018S-T [ブラウン]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エアコンのネット購入について

2018/08/16 21:41(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW7118S-W [ピュアホワイト]

スレ主 etonatsuさん
クチコミ投稿数:2件

今使っている富士通のnocriaが10年を超えて冷房効率が落ちている事から、新らしいエアコンに変えようと思ってます。

色々なメーカーを調べて霧ヶ峰のMSZ-ZW7118Sに決めたのですが、いつも購入している量販店に見に行った所、決算で安くしますと言いながら税込み30万円を提示されました。

価格ドットコムさんの金額と10万円以上も差があると交渉してみましたが、ネットでは店舗取り扱いでは無いので安く出来ると言われたので今回はネット購入を考えてます。

でも、正直エアコンをネット購入するのは初めてなので不安もあります。

エアコンをネット購入された方のご意見をお聞かせください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22036657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16086件Goodアンサー獲得:1311件

2018/08/16 21:55(1年以上前)

エアコンのネットでの初購入は10年前ですね。
2年毎に1台ぐらいで、色々なメーカーですが4台程購入しています。
どれも、故障しないで動いています。
どれも、延長保証とかしていないです。

取付をどうするかが肝だと思いますけど?
ネットで検索すれば近くで見つかると思います。

書込番号:22036685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2018/08/16 22:08(1年以上前)

拝見しました

アドバイスまでですが
インターネット通販でも同じ量販店系でしたら
価格は同じにしてもらえる可能性はあります

ネット通販でも大手量販店系以外は本体のみや工事費用が有料別途だったり初期不良が短めだったり保証の問題もありますよく内容を理解した上で契約必要なら価格.com+などの保証システムでやりとりかと

ご不安でしたらいくつかの量販店で相談して酔いしれところで買うぐらいかと

それでは

書込番号:22036716 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2018/08/16 22:44(1年以上前)

etonatsu さん こんばんは。。

ネットで購入した経験がないので、ご意向に添えないのかも知れませんが
通販での購入ですと、個体の初期不良や施工不良に見舞われた場合

個人で、通販店・工事業者・メーカーへ、それぞれ連絡のやり取りをしなければならず
もしも、原因の特定に至らなければ板挟みになるリスクを伴います。
その覚悟があるなら良いのですが

一方、量販店なら店へ連絡さえすれば全て処理してくれますし
もしも、改善まで至らなければ、店のご厚意で

メーカー変更した事例も過去に幾つかあります。
この点が量販店の良いところかも知れません。

で、量販店でご提示された額とは
一店舗のみの価格なんでしょうか

もし、そうであるなら2・3店ほど
競合させた方が良いです。

それから通販と量販店との価格については
一般的に、通販での本体価格は安めで、工事価格は高め
量販店では、その逆でしょうね。

実際、過去にも両天秤に掛けられ交渉された方からの
価格を比較してみると、両者の価格は僅少差になる印象でしょうか
必ずしも、そうなるとは言えないでしょうけれど

何れにしても、一店舗しか交渉されていないなら
複数店舗と交渉した上で、通販店と天秤に掛けてみてはいかがでしょうか

書込番号:22036802

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2018/08/17 11:09(1年以上前)

注意するとすれば長期保証に加入できるかと工事依頼も引き受けるお店かだと思います。
自分で工事業者を探して設置して貰うと故障時にスレ主さんが調整のため間に入る事になるので
いやな思いをする事になると思います。
なので金額は若干高くなるかもしれませんが長期保証への加入とネット店で工事依頼が可能という
条件化で選ばれてはいかがですか?

書込番号:22037679

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件

2018/08/17 20:26(1年以上前)

私はエアコン含め家電はネット購入が基本ですね。
エアコンは他店で購入しても取り付けてくれる量販店があるので対応していなければそちらへ頼みます。
故障時は説明書などに書いているサービスセンターへ連絡するかネットから修理依頼を申し込みます。
メーカーから手配された業者さんがすぐに修理に来てくれます。
なんの問題もありません。

書込番号:22038638

ナイスクチコミ!6


スレ主 etonatsuさん
クチコミ投稿数:2件

2018/08/17 20:27(1年以上前)

>配線クネクネさん
>wenge-iroさん
>suica  ペンギン さん
>麻呂犬さん

貴重なアドバイスありがとうございます。
こんなに色々なご意見をお聞かせ頂きまして本当に勉強になりました。

ネット購入を前提として、他の量販店にも伺ってみたいと思います。

家族にも、皆様のアドバイスを見て貰って練り直します。

初めての投稿でこんなに皆様の温かいお気持ちをいただけて本当にありがとうございました。

書込番号:22038642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2018/08/19 15:40(1年以上前)

エアコンを通販で買う場合、できれば荷物の扱いが丁寧なヤマト運輸に配送してもらった方がいいです。
佐川は破損に遭ってる人が他より多いし、佐川はあの大きなエアコンを1人で運ぶので無理があります。
(特に室外機の裏のアルミフィンはへこみやすいし、アルミフィンのところは薄いダンボールの板が1枚付いてるだけなので、足が当たっただけでへこんでしまいます)
大型のエアコンは佐川しか選択できない通販が多いけど、通販会社によってはホームページに書かれてなくても3〜4千円の追加料金でヤマト運輸での配送に切り替えてくれるところもあるので、メールか電話で問い合わせてみるといいと思います。

書込番号:22042522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/06 18:22(1年以上前)

もう購入されてるかもしれませんが 私も最近はほとんどの家電はネットで購入しています
価格の差があまりにもありますから
エアコンは工事があるので不安になりますよね
私は今回工事は 三菱システムサービスというところにお願いしました
この会社は三菱の子会社で三菱製品の修理を受け持ってるところです 工事代金は大人の事情で少し高いのですが
エアコンが故障しても製品の不良か工事の不備かの問題は発生しないので安心です
価格コムやヤフー 、楽天で探して安いところで購入すると
店舗で買うよりはるかに安く買えます
それに最近は修理はメーカーに直接ネットで頼んだ方が早いです

書込番号:22163558

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

決めかねています

2018/08/14 10:00(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW7118S-W [ピュアホワイト]

スレ主 lefty1118さん
クチコミ投稿数:20件

こちらの機種とダイキンのS71VTAXと迷っています。現在は東芝を使っています。ダイキンも三菱も使用した事がなく決めかねています。4万円の価格差がありますが、高機能ゆえの差なのか、ただ単にダイキンが割高なのか…。7.1kで省エネ性能星5つで絞り込んでいます。詳しい方、ご意見をお聞かせください。
宜しくお願い致します。

書込番号:22030418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/08/14 10:59(1年以上前)

数年前のダイキン使用しています
使えない加湿機能の分割高になります

室外機も大きくなります
個人的にはおすすめしません

温度管理も湿度管理もあまりうまくない印象もあります
加えて人感センサーも三菱と比較するとお馬鹿さんかもしれないです(三菱はセンサーを売りにしているようですし)

次はダイキン(余談ですがパナソニックも)は候補から外します
個人的に思うことですのでご参考まで

書込番号:22030563 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 lefty1118さん
クチコミ投稿数:20件

2018/08/14 16:09(1年以上前)

にんじんがきらい様 ありがとうございます。
ダイキンは温度湿度管理が苦手なんですね。
三菱はセンサーは優秀そうなので、価格差も考えても三菱が良さそうですね。実はパナソニックのXシリーズの空気清浄機能も気になっていましたが、パナソニックもイマイチなんですね〜。

書込番号:22031187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2018/08/14 16:18(1年以上前)

lefty1118 さん こんにちは。。

RXシリーズのうるさら7もそうですが
こちらのAXシリーズも他社に比べ高価な部類です。

省エネ効率でいうと
各社、上位モデルの比較なら
そんなに大きな違いはないので、あまり気にされるほどでもないと思います。

で、三菱電機とダイキンでの選択なら
三菱電機で良いのではないでしょうか

ポイントは、夏の湿度制御にあり

当方は、上位モデルいうと
パナと日立を使用しておりますが

夏も冬も快適な制御では
パナソニック/エネチャージの方が上ですね

冷房時には適温・適湿に制御してくれますし
冬は冬でノンストップ暖房の恩恵は大きい
とても秀逸なモデルですよ。。

書込番号:22031211

ナイスクチコミ!3


スレ主 lefty1118さん
クチコミ投稿数:20件

2018/08/14 17:35(1年以上前)

wenge-iro様 ありがとうございます。
パナソニックも上位モデルは良いんですね!
ダイキンは総じて割高なんですね。
ダイキン以外のメーカーはセンサーに注力しているみたいですし、予算もふまえて検討します。

書込番号:22031378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 lefty1118さん
クチコミ投稿数:20件

2018/08/15 13:27(1年以上前)

こちらの機種を購入しました。
センサー機能(ムーブアイミライ)での管理、
はずせるボディで中まで掃除が出来るポイントも決め手になりました。

>にんじんがきらいさん
>wenge-iroさん
御回答いただきましてありがとうございました。

書込番号:22033289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 底値でしょうか

2018/08/11 18:09(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW7118S-W [ピュアホワイト]

スレ主 すず333さん
クチコミ投稿数:167件

お世話になります。

こちらのエアコンをネット購入予定なのですが、9月末に購入予定です。
今注文しておくか、価格がまだ下がりそうなら直前に購入するか迷っています。
ネットの店舗によっては在庫が少なくなっているようで焦ります。
現在が底値と考えて注文しておくか、待つべきか、どちらが得策でしょうか。

書込番号:22024131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 すず333さん
クチコミ投稿数:167件

2018/08/12 01:28(1年以上前)

自己解決しました。

買いました!
配送は9月末にしてもらいました。予算の都合で。
気候がいい季節ですが寒暖の差も激しい時期なので設置が楽しみです。

ちなみに10畳リビングに続きの6畳の和室、3畳のキッチンを全部快適にしようと7キロを選択しました。
木造一戸建て建付け悪く隙間風が常に吹き込みます。
来月楽しみです。

書込番号:22025051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 すず333さん
クチコミ投稿数:167件

2018/09/30 02:17(1年以上前)

先日やっと設置完了しました。
非常に快適ですが、一つだけ。
リモコンが使い辛いです。タッチパネル。
タッチパネルの反応も良くないし。

それ以外は満足です。デカい!て感じしましたけど。

書込番号:22147883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

標準

15年前の霧ヶ峰からの買替え

2018/08/06 18:21(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW5618S-W [ピュアホワイト]

スレ主 DAI-PAPAさん
クチコミ投稿数:226件

15年前に家を建てた際にMSZ-ZXV50KS-Wをリビングに設置しました。
ここ最近、キーンと音がするようになったことと、なんとなく酸っぱいにおいが取れなくなったため買い換えを検討しています。
最近のエアコンは消費電力も改善されているとおもうのですが、
ZXV50KS-Wは冷房定格消費電力1500W、暖房定格消費電力1630Wです。
こちらの商品は冷房1720W、暖房1580Wと単純比較では消費電力が高くも感じられます。

今と同じ能力(木造:冷房15畳、暖房15畳)ということでこちらを候補にしています。
ZXV50KS-Wは冷房能力5.0Kw、暖房能力6.7Kwです。
こちらは冷房能力5.6Kw、暖房能力6.7Kwです。
15年前の機種から最新に変えたのに電気代が高くなるなんてことはありませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:22012613

ナイスクチコミ!5


返信する
PPPNoNameさん
クチコミ投稿数:24件

2018/08/06 19:24(1年以上前)

全くのド素人の意見で恐縮なのですが、私も今エアコン購入の為に素人なりにネットの情報を読み漁ってるのですが、家電のプロらしき方のブログを拝見したところ、最新の物=電気代が安くなるわけでは無いようです。
例えば、10年前の時点で最も省エネ性能の高いエアコン(当時の星5ランク)と、現在の最新エアコンの省エネ星2程度のエアコンでは、10年前の物の方が電気代は安いそうです。
全然求めてる回答ではないかもしれませんね、すみません(´;ω;`)

書込番号:22012727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:78件

2018/08/06 20:16(1年以上前)

省エネ性能にも限界はあります。
また新たな機能が追加されれば、その機能によっては多少なりとも電気代にも影響が出る可能性もあるかと思われます。
各社も当然に限界はご存知のはずですから似たような新機能を付加して販売しています。
購入時にはそれらの機能も考慮されるとよいでしょう。

書込番号:22012836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1225件

2018/08/06 21:23(1年以上前)

>DAI-PAPAさん

Zシリーズなど同一のシリーズで同一能力なら、15年前の機種より電気代がかかることはまず無いとは思います。

ただし昔の機種は現在より少し高性能の冷媒が使えたので、効率的に有利なのですが、その後の技術革新でほぼカバーできていると思います。

書込番号:22013070

ナイスクチコミ!2


NoriBayさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:101件

2018/08/10 19:25(1年以上前)

ウチでは12年前に導入した霧ヶ峰(MSZ-ZW50TS)が、本日故障してしまいました。何も今の時季に壊れなくても・・・と嘆きつつ急遽今のエアコン事情を調べた結果、本機MSZ-ZW5618Sにたどり着きました。

設置場所は東京23区内なのですが、某量販店では今からだと工事が2週間先になるとのことで、来週木曜には工事可能なヤマダ電機に発注です。工事費・リサイクル料・消費税等を一切込みで、代金は236,052円(別途ポイントが23,488円分付与)となりました。

書込番号:22021749

ナイスクチコミ!3


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2018/08/10 23:34(1年以上前)

DAI-PAPA さん こんばんは。。

まず、はじめに冷房と暖房の定格能力においての消費電力は、
定格能力を発揮するときの消費電力であって
これを持って比較してみても仕方がありません。

買い替えによって電気代の削減が見込めるかどうか
消費電力の積算値、つまり消費電力量で比較しなければならないです。

今、ご利用のモデルと
現行品の三菱電機/Zシリーズ:5.6kWとの
省エネ比較では、当時のJIS規格から2005年と2013年、

二度に渡る改正に伴い規格も異なり、また5.0kWと5.6kWの能力の違いにより
正確に算出することが出来ません。

ただ、おおよその比較なら可能です。
現在、ご利用のMSZ-ZXV50KS-Wでは
当時のJIS規格での期間消費電力量では2,237kWh

 一方、現行品のMSZ-ZW5618S-Wの
期間消費電力量では1,681kWh(JIS C9612/2013)

で、両機の消費電力量の差は556kWh

ただし、冒頭、お伝えしたように
JIS規格の相違(冷暖房期間 等)や定格能力に差異があるため
556kWhの削減とは単純には言い切れません。

では?どうお答えするのが、正解に近づくかというと
5.0kWの対象とする部屋の広さは16畳
片や、5.6kWでは18畳なので

仮に、5.6kWを16畳の部屋で使用した場合
期間消費電力量は1,681kWhより少ない消費電力量と言えます

しかしながら、この数値は現行のJIS基準よって算出された数値であり
APFでいうと6.3、その前の2005年のJIS基準ではAPFは6.2と
僅かながら0.1の差を生じます。

ちなみに、2005年のJIS規格と当時の規格では
2013年の規格に比べ、そんなに大きな違いはありません。

で、5.0kW級でのAPF0.1という数値の差は
消費電力量に換算して、およそ100kWh未満
(少し大きな差ではありますが、その点ご容赦ください)

ということは、2005年のJIS規格で算出された
APF6.2の期間消費電力量では
1,681kWh + 概算/約100kWh = 1,781kWh

更に、5.6kWを16畳の部屋で使用した場合
期間消費電力量は1681kWhより少ない消費電力量という条件を加えると
推測の域を出ませんが、結局の所1,681kWhあたりになるかも知れません。

よって、現在、ご利用のモデル期間消費電力量/2,237kWhから
現行機:ZW5618Sの期間消費電力量/1,681kWhを差し引くと556kWhほど
電力量の削減が見込める試算です。

ちなみに、1kWhあたり27円で計算すると
年間の削減額は15,012円です。
あくまで推測を交えての概算ですので、その点、ご容赦願います。。

書込番号:22022383

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ72

返信17

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW5618S-W [ピュアホワイト]

クチコミ投稿数:4件

マンションLDK18畳に使用します。続きの和室6畳もあるので、
普段は扉を閉めて使用しますが、襖なので完全には密閉できません。
同時に和室も冷やす場合、24畳になるので、Zシリーズ18畳の
MSZ−ZW5618Sを検討しています。

省エネのようですが、価格が高いので、L/GE/Sシリーズでも
十分なのではないか?と迷っています。
電気代を考えると上位機種を選んだ方がいいのでしょうか?
機能はあまり使いこなせないので、シンプルでいいのですが・・・

〇●◎電機に見に行って25マンくらい・・・電気代のことよりも、
本体にかける費用を浮かせるほうが賢明ですか?

ちなみに冬はメインに床暖房があるので、エアコンは早く温まりたいときに
使います。アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:21998408

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:13664件Goodアンサー獲得:2852件

2018/07/30 20:36(1年以上前)

情報が少ないので、どちらが得かはっきりしたことは言えません。
一般論として、エアコンの電気代は冷房より暖房の方が大きいので、暖房にあまり使わないのなら上位機種のメリットは小さいですね。

書込番号:21998650

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2018/07/30 21:59(1年以上前)

>いちねむ3さん
初めまして。

エアコンは高い買い物なので、もっと頑張ってカタログを読みましょうよ。
気になる機能はありませんか?再熱除湿ってどうですか?べつに必要ないと思われますか?
でも上位機と下位機にはやっぱり差があるんです。

ZW/Jの方がS/GEより明らかに静かですし、
寒すぎないのがいいなとか(GEは風量の調節幅が狭い、中上位機になるほど0.5℃単位で温度制御が高精度)
上位機の方が耐久性が高いことが期待できるとか
上位機の方が信頼性の高さ(個体差が少ない)が期待できるとか

この差に差額を払う気が起きるかどうかによります。
価格差は電気代でもとを取るには10年というオーダーでかかりますから、それで判断すべきではありません。

また、25万は高すぎです。私なら価格コムの通販で設置工事までしてもらいます。

それと、部屋の向きとか条件が不明のまま、24畳だから18畳用を買いますとはどういう意味でしょうか?
最悪6畳は冷えなくても良いという意味?
もう少し5.6kW機で適しているのかも併せて再検討された方が宜しいかと思いますよ。

相談にはいつでも乗りますよ。

書込番号:21998874

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2018/07/31 10:04(1年以上前)

エアコンの性能や電気代はフィルターの清潔度で大きく影響を受けます。
設置位置の関係でフィルター掃除が大変と思うなら最低限自動掃除機能を搭載したSシリーズを
最低ラインに据えた方がいいんじゃないかと思いますよ。

書込番号:21999612

ナイスクチコミ!3


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2018/07/31 14:16(1年以上前)

フィルターは 50%程度の汚れなら 電気代に差は出ませんね。。。

自動運転で部屋の温度ムラがでる程度。。。。。

自動フィルター掃除は 省エネ達成率のためにあるだけで、週一回フィルターを掃除すればOKでしょ。。。

4kw以下の機種2台がおススメかな。。。

価格は気にしないで 延長保証があるところで買うのが精神衛生上 よろしいかと。。。

書込番号:21999996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/07/31 17:11(1年以上前)

皆さま、ご意見ありがとうございます!

LDK/和室は南向きで日当たり良好ですが、ベランダが広くて
ひさしが深めなので、直射日光はきつくないと思います。
和室は就寝時に主人が使うだけで、いつもは閉めて冷房します。
寝る前に開け放って、サーキュレーター併用で冷やしておき、
窓を開けて寝る派のため、就寝時はあまり冷房をかけません。

18畳用と書いたのは、冷房15〜23畳という目安があったからです。

電気店で在庫があるからか?Zシリーズを薦められました。
他のシリーズは18畳用では置いてなかったので・・・
でも、予算オーバーですし、そんなにハイスペックでなくても良いので
再検討しようと思いました。

工事を伴うので、通販はちょっと不安があり・・・
カタログやネットをもうちょっと読んでみます。

書込番号:22000181

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2018/07/31 19:06(1年以上前)

>いちねむ3さん
回答ありがとうございます。
はい、是非カタログやネットを調べて要望をいくつも挙げてみてください。絞り込めるようになります。

大体状況はわかりましたが、それでも情報は足らず無責任な発言になりますが、5.6kW機で問題ないと言っておきます。
最廉価機(GE)は避けて、MSZ-L5618SかMSZ-S5618Sのどちらかをお勧めしておきます。

このクラスになると結構音がうるさくなるので、日立、パナソニックの方が静かだとかありますが三菱電機で良いのですよね?


書込番号:22000335

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13664件Goodアンサー獲得:2852件

2018/07/31 20:33(1年以上前)

>いちねむ3さん
>電気店で在庫があるからか?Zシリーズを薦められました。

今はエアコンの売れ行きが良いので、安い機種は売り切れの可能性はありますね。
それでも25万円は高いので、他の量販店があるなら見てまわる方が良いでしょう。
スレ主様の使い方なら一番安い機種でも良い気がします。

こちらは参考に。

実は知らない店員も多い!?エアコンの正しい選び方 基礎編
https://siromonoblog.com/?p=1874

書込番号:22000510

ナイスクチコミ!3


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2018/08/01 13:35(1年以上前)

キッチンがあると 設置場所や機種選定は簡単じゃないよ。。。 カタログ見ただけの家電マニアの常連さんの意見が無責任で一番役にたたない。

キッチンが快適でなくてもいいなら、常連の家電マニアに意見で価格だけでもいい。施工や修理に責任をもってくれさえすれば。。。。

施工実績のある専門工事店に相談するのがいい、延長保証や満足できない性能だった場合に交換、返品できるショップ。
これ大事。

カタログだけの知識の耳年増は とラブっても責任とってくれません。

書込番号:22001889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/08/01 17:44(1年以上前)

メーカーも迷うとキリがないので、今回は
三菱にしてみようと決めています。
Lシリーズを第一候補にして探そうと思います。

工事も重要なんですよね。
出遅れてしまい、早く選ぼうと焦ってました・・・

こちら↓詳しくてとても参考になりました。
実は知らない店員も多い!?エアコンの正しい選び方 基礎編

さまざまなご意見をありがとうございました。

書込番号:22002249

ナイスクチコミ!5


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2018/08/01 17:57(1年以上前)

電気代は 酷暑のなか快適を追求すると、あまり変わらない。劇的に電気代が少なくなり技術はここ数十年出ていない。
わたしならキッチンが快適になる機種、性能で決めます。

冬はたぶん キッチンは床暖房だから 関係なし。

6畳の和室は あとで増設でもなんでもできます。

書込番号:22002269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13664件Goodアンサー獲得:2852件

2018/08/01 21:24(1年以上前)

>_ぽ ちさん

エアコンだけでキッチンを快適にしようとすると、リビングを寒いくらいに冷やさなければなりませんね。
電気代も無駄になるので、扇風機かサーキュレーターを併用してください。

書込番号:22002623

ナイスクチコミ!4


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2018/08/02 06:58(1年以上前)

もうしわけないけど。エアコンの風が届いていれば 扇風機は必要ないです。

キッチンとエアコンの位置、風量、換気扇の外気導入の位置などを考慮にいれて検討してください。

レスをつけていただきましたが、意味が解りませんので、 個別にコメントしようがありません。


>エアコンだけでキッチンを快適にしようとすると、リビングを寒いくらいに冷やさなければなりませんね。

書込番号:22003256

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13664件Goodアンサー獲得:2852件

2018/08/02 09:27(1年以上前)

>レスをつけていただきましたが、意味が解りませんので、 個別にコメントしようがありません。

キッチンの位置や構造によっては、エアコンだけではどうにもならない場合があるよってことです。
これ以上は言いませんけど。

書込番号:22003460

ナイスクチコミ!5


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2018/08/02 12:42(1年以上前)

LDKの場合の機種選定について うえのほうでレスをつけておりますので、読んでください。

後だしで スレ主以外が 特殊な条件をだされても わたしに どうしろと?

涼しい場所へ引っ越ししましょう でいいですか?意味がわかりませんので、コメントしようがありません。



あさとちんさん
クチコミ投稿数:5951件
Goodアンサー獲得:721件
2018/08/02 09:27


>レスをつけていただきましたが、意味が解りませんので、 個別にコメントしようがありません。

キッチンの位置や構造によっては、エアコンだけではどうにもならない場合があるよってことです。
これ以上は言いませんけど。

書込番号:22003460

書込番号:22003760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/08/03 15:51(1年以上前)

そうですよね・・・部屋の構造にも寄りますね。

LDKは長方形の部屋で、カウンターキッチンの延長線上の
壁上部がエアコン位置のため、程よくキッチンにも
風が届きます。あまり冷えすぎずに済みますし、特に問題ありません。
>_ぽ ちさん
>あさとちんさん
ご心配ありがとうございます!

14年程使用した現在のエアコン、引っ越しで付替えも2回しており、
あまり効かなくなってきて。
工事はまだ先ですが・・・快適に過ごせるといいなあと思います。

書込番号:22005961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/03 20:44(1年以上前)

霧ヶ峰 いいよねwww CMも 親しみやすくて 高感度大。
最新型は 性能がいいし、安心、すぐ冷えるしね!!!
省エネも 優れてる。
買える時が 買い時だよねw
応援してるね

書込番号:22006426

ナイスクチコミ!3


甚太さん
クチコミ投稿数:3065件Goodアンサー獲得:144件

2018/08/23 11:26(1年以上前)

>いちねむ3さん
こんにちは
ズバリ上位機種をオススメします。
容量や装備は後からではどうしょうもないです。
後悔後に立たずです。
私は小部屋で、下位グレードを買ったばかり機能が無く散々でした。
容量も予算があると思いますが、一つ上位が良いと思います。
冷暖の速さが使ってすぐ分かります。

書込番号:22050990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

連続投稿すみません。

2018/07/25 14:22(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW5618S-W [ピュアホワイト]

スレ主 さか中さん
クチコミ投稿数:3件

ズレてます

フラップと言えば良いのでしょうか?前の白い羽が四枚どうしてもバラバラの位置で止まります。
これって普通なのでしょうか?
皆様も同じですか?
写真が添付できるのを後から知りました。
こんなふうになってます。
使えないわけじゃ無いのですが少し気になります。

書込番号:21987411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2018/07/25 15:33(1年以上前)

>さか中さん
こんにちは。

なぜ1枚羽根でなくわざわざ4枚羽根にしているかというと、センサーで室内状況を感知して、4枚の羽根をそれぞれ別々に動かして、室内全体に対してよりきめ細やかな気流コントロールをするためです。
4枚バラバラの位置で止まるのは、仕様上、当然の挙動です。
うちのエアコンも、各羽根が別々の方向を向いて止まることが多いですよ。

書込番号:21987513

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2018/07/25 20:12(1年以上前)

なんだか、それぞれ微妙な止まり方ですね
自分も気になりますけど(笑)
自分の場合の画像をアップしましたが
上は上、下は下、はっきりしてます。

書込番号:21988018

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 さか中さん
クチコミ投稿数:3件

2018/07/26 08:10(1年以上前)

ありがとうございます。
ばらばらで良いのですね。
壊れてるのかと思いました。
安心できました。

書込番号:21988866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 さか中さん
クチコミ投稿数:3件

2018/07/26 08:14(1年以上前)

ありがとうございます。
ここまでバラバラで使う物なのですね。
我が家のは絶妙な加減でバラバラになるので、
これは正解?と、不安になりました。
お写真ありがとうございました!

書込番号:21988869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「霧ヶ峰 MSZ-ZW8018S-T [ブラウン]」のクチコミ掲示板に
霧ヶ峰 MSZ-ZW8018S-T [ブラウン]を新規書き込み霧ヶ峰 MSZ-ZW8018S-T [ブラウン]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

霧ヶ峰 MSZ-ZW8018S-T [ブラウン]
三菱電機

霧ヶ峰 MSZ-ZW8018S-T [ブラウン]

最安価格(税込):¥303,960発売日:2017年12月15日 価格.comの安さの理由は?

霧ヶ峰 MSZ-ZW8018S-T [ブラウン]をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング