SMC-300BT
- Bluetoothを搭載し、スマートフォンなどに入った音楽をワイヤレスで楽しむこともできるコンポ。
- アンプの1次段プリ部に真空管を搭載。真空管が発生する「偶数次高調波歪」が楽器の音を豊かにする「倍音」効果を生み出す。
- アンプの2次段にはデジタルパワーアンプを搭載し、ダイナミックでありながら繊細で心地いい音質を再現。
このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 3 | 2021年11月20日 13:40 | |
| 4 | 1 | 2021年11月4日 14:09 | |
| 21 | 36 | 2018年3月24日 08:01 | |
| 8 | 1 | 2018年2月22日 07:50 | |
| 14 | 1 | 2018年2月4日 07:31 | |
| 16 | 4 | 2018年1月24日 12:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > SANSUI > SMC-300BT
前々機ケンウッドにはあったが前機オンキョーには無かったシャッフル再生機能(Randomボタン)。
約6年ぶりにシャッフルを楽しんでる。
何せジャンルは多岐にわたれど好きなアーティストの好きなアルバムばかりをUSBスティックに集めてたのだから快適でないはずがない。
ひとつの悩みが今後新たにUSBに取り込みたくなった場合どうしようということ。
iPad常用によりほとんど使わなくなってたデスクトップPCが起動しなくなったので最近リサイクル廃棄したばかり。
USB編集だけのために新たにPCを買うのもどうかとも思うし。
3点
当方も長年ためたCDをSDカードに入れてランダムプレイで聴いています。自分で買ったCDですが、こんな曲持っていたんだ?
などが有ります。メモリー再生できる機器は複数持っていますが一番使うのがAmazonで1800円で購入した中華デジタルアンプと
メルカリで3千円で購入したスピーカーの組み合わせです。音も良くBluetooth付きでランダム再生できて音も良いです。
編集とメモリー録音用に新しくパソコンも購入しました。最近のパソコンはBluetoothが付いているしWindowsの音楽ソフトで
ランダム再生できます
書込番号:24452031
2点
>月光町さん
確かに何度も聞いた声や音色なのに、あれ?こんな曲もあったんだ、ということがあるのがシャッフルの面白さですね。
その中には本当に良い曲があったりする。
私もメモリー録音・編集が一つの目的でMacBook Air m1を買っちゃいましたよ。
ずっとWindowsだった私が流行りに乗せられての初Mac。
スマホ・タブレット・ウォッチなどすべてアップルだったにも関わらずPCだけは使い勝手が違います。
同じアップルIDでログインできるので便利な面も多いですが。
まあ、慣れていくのかな。
書込番号:24452235
1点
MacBookですかー、羨ましいですね。若い時に購入したコンポ類を多数所有していましたが
余り聴かなくなっていましたが数年前に中華アンプが安価で音も良いという事でスピーカーは
持っているしと言う事で中華アンプを購入しましたが、そこから又オーディオの沼にハマりつつ
あります。この古いスピーカーでこれだけ良い音なんだからもっと良いスピーカーに変えれば
もっと良い音で聴けるかもなんて調子です
メモリー録音にレートが有るのをその時に知ったくらいで良い勉強にもなりました
最近はメモリーが高容量でも安くなったので音質劣化の少ないWAVで録音しています
低価格帯のコンポだとWAVは再生出来ないみたいですね。3千円程度で購入できる中華アンプで
WAVが再生できるのに国内メーカーのコンポで再生できないのは疑問ですね
書込番号:24454668
2点
ミニコンポ・セットコンポ > SANSUI > SMC-300BT
ヤフーショッピングの日曜高還元を利用。
ショップはコジマPayPayモール店。
20909円から200円オフのショップクーポン利用で20709円。
そこに18%のPayPayボーナス3691円と2%のTポイント414円分の計4105円バック。
私はPayPayユーザーでありTカード利用者なので上記条件だった。
ソフトバンクやYモバイルのユーザーだとさらに条件良くなるらしい。
私はここ数年アマゾンからヤフーショッピング&PayPayモールにかなり移行している。
4点
自己レス追記
私はヤフープレミアム会員でありPayPayとTカードとヤフーJapanカードをヤフーに紐付け連携してます。
その上での上記条件です。
書込番号:24429192
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SANSUI > SMC-300BT
やっぱり木製のラックにして、スピーカーの下にインシュレーターを入れると、また違った音になりますね。
音が下からスーッと伸びてくる感じですね。
音に深みが増したように思います。
ブログにレビューと写真を載せてみたので、暇があったら見て下さいまし(笑)
http://kabapi.seesaa.net/
3点
>ころ41さん
ご購入!おめでとうございます!
そうなんです。USBは絶対前に付けた方が良いですよね。
後ろは差し替えが不便なんです。
写真見ましたが、殆ど要塞ですね。
カッコいいです!!
羨ましいです。
書込番号:21561652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ぽてと ごうきさん。
いやいやお恥ずかしいデス。オーディオとはほとんど病気でして
所有する喜びからどんどんエスカレートしていきました。
若い頃は音楽を聴くというよりただひたすら音を聴いておりました。
ただ逝った時に嫁が始末に困るだろうなとダウンサイジングした次第です。
まあそういう歳になったってことで。。。(^^ゞ
今は仕事をしながら一日中音楽に浸っていられますね。
このアンプは本当に素晴らしいと思います。
もう一つ欲を言えば、スピーカーなしの単体で、そして外部入力を増やして欲しかったですね。
あと球の寿命が来た時に無調整で交換出来るかどうかも不安が残ります。(^^)y-~~
書込番号:21561715
1点
>ころ41さん
音楽を聴きながら仕事されてるのですか?
まさか、作曲家とか作家さんですか?
全てにおいて羨ましい限りです。
私も早くそういった身分になりたいです。
自分で稼ぐのしたことないですから(笑)
でも、1日ゆったり音楽に浸り、仕事に没頭したいですね。
このオーディオは、やっぱり中国製品ですから、アフターケアが心配ですよね。
書込番号:21561802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぽてと ごうきさん
一応日本のドウシシャが販売なので日本製ですかね。
サポートは多分大丈夫かなと思いますが、真空管切れの頃には真空管の在庫無しなどあるかもです。
安価ですし沢山売れたらサポートも良くなるかな。
書込番号:21563822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ころ41さん
音どうですか?
スピーカーを変えるとより良いでしょうか。
ニアフィールドには、1発スピーカーが合いますね。
我が家は、大型のアンプばかりで。先日もメンテ済み
NEC A-10Xをヤフオクからポチッと^_^
重さみてなく置く場所を考えなくては。
書込番号:21563893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
fmnonnoさん、こんばんは。
音はいかにも偶数次歪満載で真空管らしい音ですね、DENONより低域も出てます。
KT88は偶数次よりも奇数次歪が多くて高域にクセがあり、まるでトランジスタのような音なのですが、
球をエレハモに換えたら真空管らしい音に変わりましたのでヤレヤレです。
ただこういった音は好みが分かれるでしょうね、私は大好きですが。。。
もともとPARCのウッドコーンはアンプを選ばず艶っぽく鳴るのですが、より艶が出ます。
ただ付属のスピーカーはいけません。。。DEUONで鳴らしてみたらスカスカの音でした。
A-10Xですか、良いですね、私はKT88につないでいるプリは40年物のビクターP3030ですし
古いマランツの140も思い入れがあり処分出来ずにいます。
プリメインはDENONの1500R。本当は2000系が欲しかったのですが重さとラックの奥行きで断念しました。
大物を片付けたのに、またちょこちょこ増えて行くと嫁の文句にもめげずのオーディオライフです。(^^)y-~~
書込番号:21564177
1点
ぽてと ごうきさん。
私は年金生活者ですよ。ただ年金だけでは不安なので
ブライダルビデオ撮影、PCの修理もやっております。(写真に写ってるPCも含め全5台は自作です。)
3月は卒業式のビデオ撮りが重なるのでてんてこ舞いです。(^^)y-~~
書込番号:21564271
0点
>ぽてと ごうきさん
>ころ41さん
サンスイの名に恥じない音のようで、OLDサンスイファンとしては安心しました。良い買物でしたね。
本格アンプが復活しないかな。
書込番号:21564490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ころ41さん
そうでしたか。でも、年金が有り、自分で出来る仕事があって、カッコいいです。
私はまだ、50にもならない若輩ですが、自分で稼げるようになりたいです(笑)
で、好きなオーディオに囲まれまいですね。
書込番号:21564561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>fmnonnoさん
本当に良い商品ですね。スピーカーを早く変えたいところですが(笑)
書込番号:21564567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ころ41さん
好きなオーディオに囲まれたいでした(笑)
書込番号:21564599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ころ41さん
iPhoneでみると枠のなか白で何も動かないです。
先程まで、A10Xで聴いてました。非常に力強くトーンコントロールなどないのですが、Loudonessをかけたような低音がでます。
書込番号:21566293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
fmnonnoさん.
iPhoneだとflash対応のブラウザじゃなと再生できません。PCでご覧くださいませ。
昔の物量投入時代のアンプは凄いですよね。お楽しみ下さい。
書込番号:21566627
0点
>ころ41さん
>ころ41さん
結婚式を撮影、編集してるんですか?
本格的ですね。
思わず自分の結婚式を思い出しました。
私は仲人士として、脱サラを考えてるんですよ(笑)
46歳で脱サラ(笑)
21年務めた会社を辞めて(笑)
そろそろ自分のしたいことをと思っていまして(笑)
ですから、ころ41さんが羨ましいんです(笑)
書込番号:21567503
0点
いやあ思わず笑っちゃいました。
KT88と聞き比べてこちらの方がより球らしい音で鳴るんですよ。
以前の300Bの音が忘れられず再購入を検討しているところですが当分これでいいかなっと。
それにしてもオーディオとはかける金の多さじゃないと改めて思い知らされました。
特にウッドコーンのバックロードホーンとは抜群の相性です。艶っぽく色っぽく鳴ります。
寝転がって聴くともう桃源郷ですワィ。(^^)y-~~
yotubeでご高名なseas- lyd さんが褒めちぎってらっしゃいますが
まさにその通りだとオラも思います。
https://www.youtube.com/watch?v=pWyL6VCOaJo
これからのドウシシャの次回作にも多いに期待を込めて。。。
書込番号:21629591
1点
>ころ41さん
流石です。ウッドコーンと真空アンプの要塞ですね。圧巻です‼️
目標にします。
書込番号:21629601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ころ41さん
パークのスピーカー凄いですね。自作派の方かな。
私はヤフオクの中古ばかり集めてます。
自分の結婚式は90年でしたのでビデオでした。
最初に作ってもらったのが音をカットしまくりだったので作り直しをしたのが懐かしいです。
今はDVDやBRがメインでしょうか。
今後はYoutubeにしてというカップルもいるかも。
書込番号:21665385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>fmnonnoさん、おこんばんは。
木工関係は全然甲斐性がなく、オクで買った箱の吸音材の調整とかダクトの調整くらいです。
PC用に買ったつもりの300BTがすっかり気に入りまして、本当にこんな値段でいいのかなと。
出来ることならドウシシャさんにはハイブリッドのプリメインを出して欲しいものですね。
って思いながらも、300Bシングルを嫁に内緒でオーダーしちゃいましたけど。
歳をとって益々物欲限りなし。。。。でございます。(^^)y-~~
3月に入り、卒業シーズンが始まりまして、ビデオ撮りが非常に忙しいです。
本日は煎餅焼きと印刷に追われまくっておりました。でも年々子どもが減りまして儲からないです。
保育園は、遠くの爺婆のために式全編をレンタルサーバーにアップロードします。
もちろんサービスで無料な訳ですが。
さてさて、あと何年こんな事やってられるでしょうかねえ・・・・
書込番号:21665489
0点
>ころ41さん
私は大学の保護者会の理事をやってるので新入生歓迎会や保護者会の参加者集めで4月は忙しくなります。
昨日も30代から70代のお父さん繋がりで初会合兼飲み会でした。
後大学の保護者会のホーページの改版も担当してるのでWixシステムを勉強してます。Wixは簡単にホーページの作成が出来るのでお薦めです。
ところで
このアンプは安値報告があったように安ぎで次が心配です。販売元のドウシシャは大阪の会社なので、今後もオーディオに力を入れてくれると嬉しいのですが。
書込番号:21699528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ミニコンポ・セットコンポ > SANSUI > SMC-300BT
SBC-300BT CD tuner blueTooth USB対応オーディオシステムのコストパフォーマンスに驚いた1990年代までのアナログオーディオユーザーです システム付属のスピーカーをかえて試してみました 20年ぶりにオーディオシステムを購入した目的はベドルームでの音響システム改善、今まで(ボーズのCDスピーカーシステム)の不満解消です 好みはいろいろあるので、そのところはご了承を このSMC-300BTをリビングで使用しています、Bowers & Wilkins フロアー リアーバスレフ CM9 ピアノブラック を必要程度ならしてくれるのか? BELDEN STUDIO718EXで接続してみましたところ、中音域、音場広がり、心地よくならしてくれました。そこで、最近注目していたBowers & Wilkins コンパクトフロントバスレフ 686 S2 Red Cherryを購入し、目的の、ベッドルームの7〜8畳の環境でセッティングしました インシュレーターとかのセッティングなど、楽しくもあり、苦労しましが、期待したとうり音場の広がに満足し、改めて満足しました
音源は、1990年代よりリファレンスとしていますもので評価しました アルトはカレン カーペンターズ、テノールはババロティたち、男性ボーカルはブラザーズフォー(当時レコードからローランドのADコンバーターを経てMACでCDリマスタリング自己作成したCD)、オペラなどです
購入した真空管アンプはこれが初めてですが、真空管であるが故の魅力と不安定性はあるように思います 一定時間たったら自動的にシャットダウンしてくれるなどの機能はありがたいです 連続使用では音が荒れるように思います
6点
>001957さん
このアンプでB&W686S2が鳴るのですか。85dbでしたよね。見直しました。
プリ部の最終が真空管でパワー部はデジタルのようなのですがこのB&Wだと少し出力は重荷かもです。
ベッドルームで小音で聴くには良さそうですね。
書込番号:21620705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ミニコンポ・セットコンポ > SANSUI > SMC-300BT
いやー参りました。バブル期の日本のアナログオーディオピークのクオリティをなつかしく思っている一人です。このたびサンスイが復活し、アイワも復活するとの情報から、懐かしく思い、SANSUI SMC-300BTを購入しました。ベッドルームのオーディオシステムとして今まで長く、ボーズのWAVE SOUND SYSTEMを使用していましたが、とても満足するものではありませんでした。他の同等価格の製品と比較せず、購入しましたので、思い入れです。こんな価格でこれほど楽しめるとは! 感銘しました。スピーカ・アンプのセッティング・インシュレーターの選択は、設置環境により異なりますので、いろいろためされるのも楽しみですよ。おもしろいですわ。
6点
>001957さん
こんにちは。
このアンプの音はコストパフォーマンスも良いですね。レビューも書いて貰えると良いかと。
コンポやPCスピーカージャンルしか出てないので本格サンスイの復活とは言えないと思いますが、このアンプが売れさらに良い物が出ると嬉しいです。
この仕様でDAC内蔵したハイレゾ対応の本体だけにして出たら買いです。OUT端子も1つは必須ですね。
あっと驚く1台を出して欲しいものです。
書込番号:21568432 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ミニコンポ・セットコンポ > SANSUI > SMC-300BT
生産国が中国だったのが少し残念でしたが、音を聴いてそんなの吹っ飛びました。
クラシック、ジャズ、ポップス、お経等々(笑)一通り音を流してみましたが、はっきり言える事は、楽器一つ一つの音がクリアに聴こえることだと思います。
オーケストラだと本当にビックリしてしまうくらいの臨場感と迫力を感じると思います。
正直、この値段でここまでの音が出せるのかと思うくらい感動しております。
色々と試してみて、特に良い音色を奏でていたのがトランペットでした。
サックスやギターも良いですが、やはりトランペットが一番だと思いました。
多分、音楽の専門家からすれば音が安っぽく聴こえるのかもしれませんが、私のレベルでは十分過ぎる内容です。
まぁ、素人なのでそう思うのかもしれませんが、色々とデッキを聴き比べしている感じでは、かなりのレベルだと思います。
約20年前に、私の知り合いがマランツのデッキを持っており、全て合わせて1,000万したとの話でしたので、興味が有り、ジャズを聴かせてもらったことがあるのですが、はっきり言ってサンスイのこの機種の方が良いように思います。
それこそスピーカー一つが、学校の体育館にでもあるくらい大きいものでしたから、真空管のアンプ等入れれば、それくらいしたのかもしれません。
当時は、レコードで聴かせてもらいまったわけですが、あまり感動はありませんでした。そうですね。とにかくデカイというのと、スペースを取るので邪魔だなぁ〜と思うくらいでした。
デッキの作りは、ボタンの部分やリモコン部分に関して、かなりチープに感じます。ボタンも若干反応が悪いと思います。
その部分が少し残念ですが、この値段では最高のミニコンポではないでしょうか?買って損はないとおもいますよ。
9点
なかなかいいものの様ですね。
伺いたいのですが、真空管を使っている”特徴”などが
わかれば、教えて下さい。
興味があります。
書込番号:21532515
2点
僕もあまり詳しいとは言えないのですが、単刀直入に言えば「実際の音を聴いている感じ?」と言えば良いのでしょうか?
普通のコンポやデッキだと、人工的というかスピーカーから流れてます〜〜〜って感じですよね。
ところが、真空管の場合は実際に演奏をしているのを聴いてる感じになるんです。
ちょっと言いすぎかもしれませんが、コンサート会場に行って音楽鑑賞をしている気分が味わえる感じですね。
あと、音が尖ってなく滑らかに感じます。
これは楽器だけでなくボーカルの声にしてもそうですね。兎にも角にも音が柔らかいです。
オペラをある程度のボリュームで聴いて判りましたが、歌声が割れないんですね。
スーッと声が伸びてくるんですよ。
なんだか抽象的な表現が多いですが、私の感じるところはこんなとこですかね。
あと、真空管ですから、立ち上がりまでに約20秒くらいかかりますね(笑)
書込番号:21532622
4点
>ぽてと ごうきさん
こんにちは。
視聴しかしてませんが、CDやmp3の再生としては、なかなかの音を出しているかと思います。
コストからも良い買い物だったかと。
スピーカーを、英国製やDALIのSPEKTORなどに変えるとさらに1枚上の音が出そうな感じありますね。
書込番号:21537410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アドバイスありがとうござます。スピーカーを変えたら凄いことになりそうですね。
ラックの寸法とかもありますので、今後の検討材料とさせて頂きますね。
音楽鑑賞が楽しくて仕方ないんですよね♬
最近は毎日クラシックを聴きながら夕食を食べてます。
本当に贅沢な毎日です(笑)
書込番号:21537442
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)








