SMC-300BT
- Bluetoothを搭載し、スマートフォンなどに入った音楽をワイヤレスで楽しむこともできるコンポ。
- アンプの1次段プリ部に真空管を搭載。真空管が発生する「偶数次高調波歪」が楽器の音を豊かにする「倍音」効果を生み出す。
- アンプの2次段にはデジタルパワーアンプを搭載し、ダイナミックでありながら繊細で心地いい音質を再現。



ミニコンポ・セットコンポ > SANSUI > SMC-300BT
当方の手元に、若い時に集めたレコード(LP)が70枚ほどあり、もう1回再生を希望しています。
この製品は、レコードプレーヤー(今後購入予定)の接続が可能でしょうか? もし可能な場合、フォノの必要性や接続端子の種類など調べる方法も併せてご教示いただきたく、宜しくお願いいたします。
書込番号:23482506
0点

>nigagoiさん
こんにちはです。
『この製品は、レコードプレーヤー(今後購入予定)の接続が可能でしょうか?』
この製品のバックパネルイラスト(23)に外部入力端子がありますので接続可能ですが、
今後購入予定のレコードプレーヤーは、フォノイコライザー内蔵機種を選んでください。
この製品自身にはレコードプレーヤー フォノイコライザー入力機能はありませんので
フォノイコライザー内蔵機種以外のレコードプレーヤーは接続できません。
書込番号:23482547
3点

>nigagoiさん
こんにちは
外部入力端子が形状 RCA端子の物があります。
そちらにフォノイコライザー内蔵のレコードプレイヤーを接続するか、
内臓でないものを接続する場合は別途フォノイコライザーが必要となります。
フォノイコライザーを購入する際には、使用カートリッジに適応したものを、購入するように
お願いいたします。
書込番号:23482564
0点

>nigagoiさん
こんにちは。
> フォノの必要性
レコードプレーヤーの再生にはフォノイコライザーが必要です。
(参考)DENON Official Blog:超初心者のための「フォノイコライザーって何?」
https://www.denon.jp/ja-jp/blog/4559/index.html
フォノイコライザーが、
・レコードプレーヤーに内蔵されているか
・アンプに内蔵されているか
・外付けのものを使う
必要があります。
SMC-300BTには、レコードプレーヤーを接続するフォノ端子がなく、フォノイコライザーを内蔵していません。
したがって、フォノイコライザー内蔵のレコードプレーヤーか、外付けのフォノイコライザーを使って、SMC-300BTの「外部入力端子」に接続することになります。
> 接続端子の種類など調べる方法
・メーカーホームページの本体写真、仕様表を見て調べる
・取扱説明書の図面、仕様表を見て調べる(最近は、取扱説明書をメーカーホームページからダウンロードすることが可能です)
というのが一般的な方法だと思います。
DOSHISHAホームページ https://doshisha-av.com/sansui/hybrid.html
SMC-300BTの「取扱説明書ダウンロード」をクリック
書込番号:23482765
4点

>nigagoiさん
レコードの再生にはフォノイコライザーが必須です。
https://tokusengai.com/_ct/17214189
昔のアンプには内蔵されていましたが、CD(フォノイコライザー不要)が出てレコードが廃れたため、アンプに内蔵されなくなりました(現在、内蔵されているのは高級プリメインアンプくらいです)。
最近は、簡単にレコードが聞ける装置として、フォノイコライザー内蔵レコードプレーヤーがあります。これなら、通常のアナログ入力(AUXやLINE入力)があるアンプに接続してレコードが聞けます。
SMC-300BTにもAUX IN端子があるので、フォノイコライザー内蔵レコードプレーヤーを接続してレコードを聞くことができます。
接続ケーブルはたいていレコードプレーヤーに付属しているか、レコードプレーヤーから直接出ています。
書込番号:23483618
0点

古いもの大好きさん、オルフェーブルターボさん、DELTA PLUSさん、osmvさん 大変有難うございました。
皆さんのご親切な教示を受け、ステレオの仕組やフォノイコライザーの目的、接続方法など、ネットや専門雑誌などを漁り、それこそオーデオの基礎を楽しみながら再学習しました。
その結果、レコードプレーヤーは(初心者という意味も加え)TEAC TN-350-Hを購入、昨日から今朝にかけて設置する架台を含めて作業を進め、幸運にも特にトラブルも無く、今現在、念願のレコードを感慨を込めて聞いています。試したところ、FM放送、CDも問題ありません。
これも、迅速な皆さんの協力の賜物と感謝しております。有難うございました。
書込番号:23501103
4点

>nigagoiさん
こんにちはです。
『その結果、レコードプレーヤーは(初心者という意味も加え)TEAC TN-350-Hを購入、
昨日から今朝にかけて設置する架台を含めて作業を進め、幸運にも特にトラブルも無く、
今現在、念願のレコードを感慨を込めて聞いています。』
レコードを楽しまれているとの事で良かったです。
ご存知とは思いますが、CDとは異なりアナログレコード再生はホコリが大敵、レコードクリーナーはお持ちと思いますが
レコードの針先もクリーナー等で定期的クリーニングが長く楽しむコツと思います。
https://diskunion.net/acc/ct/news/article/2/79779
書込番号:23501149
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





