SMC-300BT
- Bluetoothを搭載し、スマートフォンなどに入った音楽をワイヤレスで楽しむこともできるコンポ。
- アンプの1次段プリ部に真空管を搭載。真空管が発生する「偶数次高調波歪」が楽器の音を豊かにする「倍音」効果を生み出す。
- アンプの2次段にはデジタルパワーアンプを搭載し、ダイナミックでありながら繊細で心地いい音質を再現。
このページのスレッド一覧(全49スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 1 | 2018年9月16日 18:48 | |
| 16 | 7 | 2018年5月25日 23:39 | |
| 13 | 6 | 2018年5月22日 21:19 | |
| 21 | 36 | 2018年3月24日 08:01 | |
| 1 | 0 | 2018年3月23日 05:21 | |
| 1 | 3 | 2018年3月15日 04:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > SANSUI > SMC-300BT
はじめまして!
こちらの300BTか800BTの購入を検討している者です(^^)
そこで教えていただきたいのですが、比較した場合、どのような差があるのでしょうか?
オーディオに関して素人なので、スペックなどを見てもイマイチ分かりません(^^;
そもそも300の方は生産終了しているようですが、買える前提でお願いします(^^)
書込番号:21845813 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>たなりなたさん こんにちは
違いはhttp://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000990736_K0000845395&pd_ctg=2070
300BTは二個の外付けスピーカーが付属します。
800BTは本体へ二つのスピーカーを内蔵しています。
書込番号:21845834
0点
おはようございます!
里いもさん、ありがとうございます(^^)
ちなみに、聞いた感じだとどれくらい違いがあるのでしょうか?(^^;
書込番号:21847213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
300では左右のスピーカーが別々で、その間隔も変えることができるため、ステレオ感(立体感や音場感)を部屋の大きさなどへ合わせて変えることが出来ます。
実機を試聴していませんので、音の違いまで分かりかねます、ユーザーレビューなどで参考にされてください。
書込番号:21847542
1点
>たなりなたさん
こんにちは。両方を試聴したものです。
音なら300BTです。スピーカーも別のにも付け変えできお薦めです。
書込番号:21848473 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
fmnonnoさん、こんばんは!
コメントありがとうございます(^^)
聴き比べた事があるなんて、羨ましいです(^^)
参考にさせていただきます!
書込番号:21850959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たなりなたさん
両方のクチコミに試聴の感想書いてますので、見てください。
300BTは、真空管とデジタルのハイブリッド
アンプでスピーカーをDALI SPECTOR1でもよいので交換するとさらに良い音になると思います。
書込番号:21851135 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>たなりなたさん
どちらも自店で販売していました。800BTは在庫切らしてしまいましたので近々発注予定。
どちらも価格以上の音はします。
聴き比べたお客様で音で選ぶとこちら、形だとわかれる感じです。
800BTはフルレンジ(高音から低音まで一つのスピーカーユニットで出すスピーカー。)なので高音用スピーカーも付いた300BTより高音低音は控えめです。
同じリモコンをなので使い勝手もほぼ一緒、機能的に800BTにはレジューム再生が無いのが店舗使用などでは減点。
書込番号:21851231
3点
ミニコンポ・セットコンポ > SANSUI > SMC-300BT
>kuranonakaさん
もう収束ですか。予定の販売ロットがでたのでしょう。
アンプの音質は良くコンポが欲しい方にはお買い得でしたから。結構人気で早めに売れたのかな。
次のモデルがでると良いですね。
次はDAC搭載かな?本体だけのモデルでよいので出ると嬉しいです。
書込番号:21835209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>fmnonnoさん
自分の店で販売していて評判も良く連休中に完売、さらにご注文を頂いたので連休明けに発注かけると生産終了、在庫無しの返事でした。
サンスイだとホムペ掲載Hi-Fiオーディオ製品だとSMS-800BTのみ在庫有りの現行品だそうです。
安く売るところが消えるとプレミアム価格で販売するところも出てきそうです。
書込番号:21835784
1点
自分のには不具合がありました。AUX入力だけ最初の約0.5秒ほど音声が出ないというものです。
一ヶ月ほど前メーカーに確認しました所、あちらさんも現象を知っておりまして、ただいまファームの修正中とのこと。
先週に本体だけ送り、書き換えをしてもらっております。(^^)y-~~
書込番号:21843775
3点
>ころ41さん
保守してくれるのですか。サンスイは名ばかりでなく
少し頑張ってるようですね。
驚きの高機能の新製品を将来出してもらいたいです。
書込番号:21843905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
試聴した時、ビートルズのりんごUSBのMP3のレットイットビーを聴いてました。
来月ビートルズのレットイットビー2018を聴きに行きます。英国コピーバンドですが、そっくりとのことで楽しみです。
書込番号:21843925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
fmnonnoさん、おこんばんは。
>驚きの高機能の新製品を将来出してもらいたいです。
やや真空管の音を意識しすぎの感もありますが
ワタクシも次回作を非常に期待しております。
夏場に向かいKT88や300Bには辛い季節になりますので
こいつに頑張ってもらうつもりです。(^^)y-~~
書込番号:21843985
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SANSUI > SMC-300BT
やっぱり木製のラックにして、スピーカーの下にインシュレーターを入れると、また違った音になりますね。
音が下からスーッと伸びてくる感じですね。
音に深みが増したように思います。
ブログにレビューと写真を載せてみたので、暇があったら見て下さいまし(笑)
http://kabapi.seesaa.net/
3点
ぽてと ごうきさん、初めまして。
非常に興味が有り、購入を考えております。
一つお教え頂きたいのですが、発熱はどうでしょうか??
普段はKT88PPをメインに使っておりますが夏場はとても鳴らす気にはなれません。(^^ゞ
書込番号:21553640
1点
>ぽてと ごうきさん
やはり、インシュレーターを入れたら良い感じと大きめになるようですね。箱全体で響くのかな。
音はなかなか良ですよね。
これがハイレゾ曲を再生出来たら私は買いだったのですが、コストから仕方ないでしょう。
>ころ41さん
展示品で30分ほどしか試聴しかしてませんが凄く熱い感じではなかったです。
書込番号:21554015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ころ41さん
本体の熱ですが、4時間〜5時間音楽を聴いてみましたが、全く熱は感じませんでした。
熱は心配無いかと思いますよ。
書込番号:21554166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>fmnonnoさん
我が家はマンションなので、よく響くんですよね。
ですので、かなり音は下げてますね。
それでも、臨場感があるので私にすれば十分でした(笑)
次はハイレゾを目指します!!
書込番号:21554175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぽてと ごうきさん
このアンプはRCAの入力ポートがあり
ハイレゾ対応のネットプレイヤーやコンポやネットアンプやUSB-DACのOUT端子が有れば接続可能でハイレゾ再生も簡単かと。
私の妻のリビングでは、CR-N765からONKYO A-800系の古いアンプを設定していて、古いアンプに小型のマランツやYAMAHAのスピーカーを接続してます。
CR-N766には、DIATONEの中型の3ウェイスピーカーを接続してます。
書込番号:21554381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぽてと ごうきさん
あCR-N765です。これがハイレゾプレイヤーで
35年以上前に購入したA-800系アンプが、このサンスイと同じで当然ハイレゾなど対応しません。この構成でもハイレゾ曲を聴いてます。
ノートPCなどお持ちなら、USB-DAC追加で簡単にハイレゾ曲の再生がこのアンプでも可能ですね。
書込番号:21554481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>fmnonnoさん
えっ??
そうだったんですか?
ハイレゾはそれ専用のオーディオを買わないとダメだと思っていました。
本当に何から何まで詳しくご教示頂きありがとうごじます。
少し勉強を兼ねて見てみます。
感謝致します。
書込番号:21554490
0点
ぽてと ごうきさん
私はクリエイティブのUSBサウンドカードSound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro r2が安価なので導入してみました。
http://jp.creative.com/p/sound-blaster/sound-blaster-x-fi-surround-5-1-pro-r2
96KHzまでですがASIOにも対応しておりプレーヤーはMediaMonkey。主にflac音源を再生しております。
オンボードオーディオにはもう戻れません。(^^)y-~~
設定も簡単です。
http://audio-no-susume.com/pc-audio/mediamonkey_install/#ASIO
http://analog-to-digital.seesaa.net/article/415347333.html
書込番号:21554767
0点
>ころ41さん
私はこの辺りなってくると使ったことが無いのでよく分らないのですが、PCに接続して曲を管理する感じなのですか?
音を聴く時は、オーディオに通したりするんですか?
それともPCでスピーカーを通して聴く感じなのでしょうか?
書込番号:21554779
0点
ぽてと ごうきさん。
以前はPCの音声出力をプリのAUXにぶち込んで、
PCに保存してある音楽データをWindows Media Playerで再生。
それなりに良い音に感じておりましたがUSB DACにしてからの音質には非常に満足です。
曲の管理といっても私はフォルダ単位で管理しており、フォルダごとMediaMonkeyなりWMPに放り込むだけです。
PCはDENON RCD-M39にオンボード出力を入れ、プリへはクリエイティブのSound Blaster をつないでおります。
今回はM39をこの300BTに換えたいなあ価格COMを見て思っておりました。
書込番号:21554924
1点
>ころ41さん
これは凄い!!
本当に驚きですわΣ(・□・;)
かなり本格的ですね。いやはや、レベルが違い過ぎますわ(笑)
私もウッドコーンのスピーカーに憧れていたのですが、値段が高く手が出ませんでした。
あと、今回はリビングのオーディオだったので嫁の了解を得るのが難しく凝ったことが出来なかったんです(笑)
ころ41さんが羨ましいです。
書込番号:21555000
2点
>ぽてと ごうきさん
P Cに音源ボードを載せ、RCAケーブルでアンプ接続は昔からから出来てました。私のPCはONKYO の音源ボードを載せています。
最近は、USB-DACの装置が出来てこのUSB-DACと
USBケーブルでPCと接続が主流ですね。
安価なUSB-DACならFOSTEX PC100USBなど
人気あるようです。
http://s.kakaku.com/item/K0000856084/
私のUSB-DACはアンプ型のSONY UDA-1です。
書込番号:21555090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ころ41さん
ありがとうございます。
勉強になります。
ハイレゾ聴くのに色々な方法があるんですね。本当に知らなかったです。
ころ41さんのオーディオとスピーカーを全部揃えると、かなりの金額がしそうですね(;^ω^)
音も全然違うんだろうなぁ・・・・
めっちゃカッコイイですわ。
書込番号:21555163
1点
ぽてと ごうきさん。
持ち上げすぎで御座います。
実は以前はJBL4343でしたが、歳と共に耳も難聴気味になり音楽が楽しくなくなりました。
そんなときお遊びで組んだPARCの10cmウッドコーンの音が私的にストライクで
それからというものJBLもクソ重いアンプ達も処分しPARC一直線です。
難聴の耳にも優しく飛び込むその音にオーディオ熱が再燃しました。(^^)y-~~
PARCは基本的に自作系なので箱はヤフオクでチョイスしました。
発熱も心配なさそうなので購入してみます。ありがとうございました。m(__)m
書込番号:21555898
0点
>ころ41さん
えーーマジっすかー?
あれだけのオーディオとスピーカーあるのに買うんですか?
ホンマに凄いですわ。
でも、SMC-300BTにウッドコーン繋げるとどうなるか興味ありますね。
楽しみですね(笑)
書込番号:21555984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
開封してデカっ!!持ち上げて軽!!
まあパワー段がデジアンではこんなものでしょうか。
しかしプリ段に真空管が入るだけでこんなにも芳醇な音が出るとは正直驚きです。
サンスイの名を残しても昔とは別物。BA3000、B2201も所有した時期もありましたが
この軽さとこの値段。。。。日本の他のメーカーは何をやっておるのかと腹が立ちました。
電源ONから30分ほどたてば落ち着いた感じになりギターやピアノの音色がたまりません。
ガラス管を叩いているようなピアノの高域のアタック感。
KT88の前に使っていた300Bシングルの音に近いと言ったら褒めすぎでしょうか。(^^ゞ
ピム・ヤコブスやオイゲン・キケロのピアノがみずみずしく弾けてます。
13cmウッドの上に設置してたM39と入れ替えしましたので色合いも同系で気に入りましたが
せめてUSBは前面に、バナナプラグ対応なら私的には満点でしたが。。。
そのうちラックの方へ持って行き、KT88と換えて13cmアルニコウッドも鳴らしてみたいと思います。(^^)y-~~
書込番号:21561489
0点
>ころ41さん
ご購入!おめでとうございます!
そうなんです。USBは絶対前に付けた方が良いですよね。
後ろは差し替えが不便なんです。
写真見ましたが、殆ど要塞ですね。
カッコいいです!!
羨ましいです。
書込番号:21561652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ぽてと ごうきさん。
いやいやお恥ずかしいデス。オーディオとはほとんど病気でして
所有する喜びからどんどんエスカレートしていきました。
若い頃は音楽を聴くというよりただひたすら音を聴いておりました。
ただ逝った時に嫁が始末に困るだろうなとダウンサイジングした次第です。
まあそういう歳になったってことで。。。(^^ゞ
今は仕事をしながら一日中音楽に浸っていられますね。
このアンプは本当に素晴らしいと思います。
もう一つ欲を言えば、スピーカーなしの単体で、そして外部入力を増やして欲しかったですね。
あと球の寿命が来た時に無調整で交換出来るかどうかも不安が残ります。(^^)y-~~
書込番号:21561715
1点
>ころ41さん
音楽を聴きながら仕事されてるのですか?
まさか、作曲家とか作家さんですか?
全てにおいて羨ましい限りです。
私も早くそういった身分になりたいです。
自分で稼ぐのしたことないですから(笑)
でも、1日ゆったり音楽に浸り、仕事に没頭したいですね。
このオーディオは、やっぱり中国製品ですから、アフターケアが心配ですよね。
書込番号:21561802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぽてと ごうきさん
一応日本のドウシシャが販売なので日本製ですかね。
サポートは多分大丈夫かなと思いますが、真空管切れの頃には真空管の在庫無しなどあるかもです。
安価ですし沢山売れたらサポートも良くなるかな。
書込番号:21563822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ミニコンポ・セットコンポ > SANSUI > SMC-300BT
【ショップ名】NTT-X
【価格】21,780
【確認日時】18/03/23
【その他・コメント】
https://sp.nttxstore.jp/_II_QZZ0007152
スピーカーを換えると化けますよー
書込番号:21697061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ミニコンポ・セットコンポ > SANSUI > SMC-300BT
【ショップ名】
NTT-Xストア
【価格】
26,800円から会員クーポン1,820円割引
【確認日時】
2月9日
【その他・コメント】
Joshinも週末毎値下げをしていましたが、今回は26,800円P1%。
長期保証を付けたいならJoshinでしょうか。
書込番号:21585813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
19日10時まで2000円引きクーポンで24,800円です。
書込番号:21604996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
22日12時まで2,000円割引クーポン付いています。
書込番号:21618513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
19日10時まで2,776円引きクーポンで21,780円です。
書込番号:21676511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)










