WOOD CONE EX-S55-B [ブラック]
- Bluetoothを搭載し、スマートフォンなどに入った音楽をワイヤレスで楽しむこともできるコンポ。
- 木の振動板を用いた8.5cmフルレンジウッドコーンスピーカーを搭載している。
- ハイレゾ音源に対応したUSB端子を搭載しているので、USBメモリー内のハイレゾ音源データを再生することができる。

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 3 | 2021年3月13日 20:16 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2021年2月11日 22:00 |
![]() |
8 | 4 | 2020年11月21日 11:36 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2020年9月23日 17:42 |
![]() |
28 | 4 | 2020年3月1日 19:30 |
![]() ![]() |
20 | 3 | 2018年8月16日 22:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-S55-T [ブラウン]
1ヶ月前にAmazonで購入しました。39000円くらいでした。
音が良く、テレビ台の棚に入るほどコンパクトでデザインも気に入ってます。
だた、1つだけ気にいらないのが液晶表示の内容です。
電源が入っているときはともかく、
オフにすると「Blue thooth Stby」という表示が常にチカチカと流れて行きます。
リモコンの時刻表示を押した時だけは曜日と時間が表示されますが、
10秒程度で元に戻ります。
オフにしたら時刻表示に切り替わるような設定にできないものでしょうか。
説明書にも書いていないようです。
落ち着かなくて。
8点

>jack119さん
取説 16ページの「スタンバイモードを切り換える」を参照して、ノーマルスタンバイモードに切り換えてください。
そうすれば、「BLUETOOTH Stby」表示が消えます。
書込番号:24019358
9点

--------------------
スタンバイモードを切り換える
本機では、2種類のスタンバイモードを設定できます。
本機の電源が切れているとき(スタンバイ中)に“Bluetoothスタンバイ”(くり返し押す)
・BLUETOOTHスタンバイモード:STANDBY/TIMERインジケーターが消灯し、ディスプレイに「BLUETOOTH Stby」が表示されます。本機の電源が切れているときでも、BLUETOOTH機器と接続できます。
・ノーマルスタンバイモード:STANDBY/TIMERインジケーターが点灯し、表示部には何も表示されません。節電状態になります。本機の電源が切れているときは、BLUETOOTH機器と接続できません。
--------------------
↑↑これじゃないの?(説明書P16)
書込番号:24019366
6点

OSMVさん、どうなるさん
さっそくの書き込みありがとうございました。
まさか一番最初に書いてあったとは・・・お恥ずかしい限りです。
すぐにやってみたところ、表示が消えました。
ありがとうございました。
書込番号:24019434
1点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-S55-T [ブラウン]
PC→USBDAC→AUX接続で音楽を聴いているのですが、曲の頭2秒くらいが途切れます。PCのイヤホンジャックに直挿し、iPodのイヤホンジャック直挿しでも同じ症状です。解決策はあるのでしょうか?
書込番号:23958138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ラロ999さん
>曲の頭2秒くらいが途切れます。
再生を始めて最初の曲の頭が2秒切れるだけで、2曲目以降は問題ないですよね?
それなら、仕様と言われるかもしれません。とにかく、メーカーへ問い合わせてみてください。
それとも、すべての曲の頭が2秒切れるのでしょうか? それならひどいです。
メーカーへ問い合わせてください。製品の不良かこの不具合に気づいていない(?)かでしょう。
一番困るのは、症状は認めつつも修正できません、と言われることですが…。
他に試すとしたら、AUXではなくBluetoothで接続して聴くことです。音質的にはAUXより少し落ちるかもしれませんが…。
Bluetooth内蔵ノートPCなら、すぐにでも試せるでしょう。
でも、AUXで2秒切れるならBluetoothも同じかもしれませんが…。
もしPCにBluetoothが付いていなかったら、まずスマホのBluetoothで試してみてください。
いきなりBluetoothドングルを買うのは、症状が改善されなかったらムダになりますので。
書込番号:23958471
1点

>osmvさん
ほぼ全ての楽曲が頭2秒ほど途切れる感じです。Bluetoothは問題無く再生出来ます。Bluetoothの音質にも不満は無いのでメーカーに問い合わせてみて解決しなければBluetoothで聴くようにします。
返信ありがとうございました。
書込番号:23958502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラロ999さん
すべての曲で頭が2秒ほど切れるのはひどいですね。
何か似たような話があったかなぁ、と調べてみました。
https://review.kakaku.com/review/K0000988591/ReviewCD=1177400/#tab
K-515はEX-S55と兄弟機種で、どちらも(株)JVCケンウッドの製品です。
取説を比べると、ディスプレイは同じで、操作も同じです(ボタンの差があるので、そこだけが違う)。
ということは、ファームウェアもほぼほぼ同じものを使っています。
つまり、K-515にある不具合はEX-S55にもある。K-515で修正されたならEX-S55でも修正されている、と考えられます。
上記のリンクで、「わたしも…」とあるので、他にも同じ問題を書き込んでいる人がいたように思うのですが、いま探しても見つかりませんでした。「…aux入力の際に音が途切れる現象がある…」が、ラロ999さんの言われる「頭が2秒ほど切れる」と同じことを指しているのか明確ではありませんが、メーカーに問い合わせてみてください。
「それなら、ファームウェアのアップデートで直ります。」と言われればそれでよいし、「そういう症状は初めて聞きました。」と言われたら、「兄弟機種のK-515で、ファームウェアのアップデートでAUXの音途切れが直った、という話をネットで見た。私のEX-S55もアップデートしてください。」と食い下がってみてください。
もし簡単にできるなら、ファームウェアをもらって、ご自身でアップデートすると、修理に出す面倒がなくてよいです。
書込番号:23960550
5点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-S55-T [ブラウン]
取説p41に節電機能が働く状態が記載されていますが、この状態にしなければ良いのでは?
例えばラジオを付けて、音を僅かに鳴らしておく等。
記載されている状態でも節電機能を解除させるためには、内部の回路を弄る必要があるでしょうね。
書込番号:23780204
0点

早々にご回答ありがとうございます。
テレビの音声再生に本機は小型で音が良くAUX入力で重用しておりますが、テレビはONのままとはいかないのです。
回路を弄る方法が分かればそうしたいところです。
書込番号:23780400
0点

>グリメンツさん
本機はオートパワーセーブ機能をオフにできないので、メーカーに相談するしかないですね。
音声レベルを検出して無音かどうか判断しているなら、回路を弄れば何とかできるかもしれませんが、素人がどうこうできるものではないです。
書込番号:23780563
0点

遅くなりました。ご回答ありがとうございます。
確かに、現在の機器は中を弄るのは無理ですね。
書込番号:23800939
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-S55-T [ブラウン]
【困っているポイント】
音質低下を抑える接続方法
【使用期間】
発送待ち
【利用環境や状況】iMac os:Catalina
【質問内容、その他コメント】
接続は、bluetoothなどいくつかの方法があるようですが
USB DACの追加などを含めて、音質の確保について
アドバイスをいただけると幸いです。
2点

>snif1さん
iMacをEX-S55につなぐ方法としてはBleutoothかAUX入力しかありません。
EX-S55のBleutoothはSBCコーデックなので、AUX入力でつなぐ方が良いのではないでしょうか。
ただ、AUX入力はEX-S55に入ってすぐにA/D変換され、以後はすべてデジタルで処理されます。そのA/D変換がそれほど良いものではないので、高価なUSB DACを追加する価値があまりありません。ですから、iMacのイヤホン端子から直接AUX入力につなげば良いと思います。
ただし、iMacのイヤホン端子からつなぐと、ジーなどとノイズが出たり、思ったほど音質が良くないなら、USB DACを追加するのも良いでしょう。ただ、あまり高価なUSB DACはもったいないです。
とにかく、まずはBluetooth接続とiMacのイヤホン端子→AUX入力接続の両方を試してみてください。
書込番号:23676357
3点

早速のご回答ありがとうございます。
段階を踏んでやってみます。
ありがとうございます。
書込番号:23677091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コンパクトで良いのですが
音質は考えない方が良いですね【 1ウェイスピーカー 】ですから。
喫茶店で流れてる様な有線より劣ります。
書込番号:23682638
2点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-S55-T [ブラウン]

>polapola3さん
こんにちは。
ユニットが1本なので特に問題ないと思います。
スピーカーは左右は1m以上離して設置した方がステレオ感がでます。
録音もそのようにされていますので。
あまり近すぎるとステレオ感がでませんので色々と試行してみるのもよいと思います。
失礼しました。
書込番号:23227463
3点

特に定位置とか拘りが無ければどの様に置いてもいいですよ。
聞こえればそれで良し。
マニアからは総スカンだろうけどね。
書込番号:23257089 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

厳密に言えば、音質が微妙に変わるでしょうけれど、壊れることはないです。
なお、横幅をなるべく縮めたいからとアンプ本体にスピーカーをくっつけるのはやめてください。
取説 3ページには1cmは空けるようにとあります。
放熱をよくしたり、スピーカーの振動がアンプに伝わって音が悪くなるのを防ぐためです。
書込番号:23257485
3点

スピーカーの底面には滑り止め(又は防振)のゴムが付いています。縦に置くと、このゴムの効果がなくなるのではないかと思います。
書込番号:23260986
2点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-S55-T [ブラウン]
USBの再生において、簡単に聞きたい曲を選ぶ方法はあるのでしょうか?今は地道にボタンを押して飛ばしたり、戻したりしています。
よろしくお願いします。
書込番号:22035756 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>no.18777さん こんにちは、
車や自宅でたまにUSBメモリーを再生しています。
USBへ入れてしまうと、入れた順序ではなく、アルファベット順になったり不便なこともありますが、BGMとしては便利に使っています。
その中の任意の曲を出すにはPCのように一覧画面表示が出来ないことから出来ないのではないでしょうか。
書込番号:22035771
4点

>今は地道にボタンを押して飛ばしたり、戻したりしています。
基本的には、それしかありません。
私はEX-S55のユーザーではないので、取説を読んだだけですが、フォルダーのスキップはできるでしょう。
曲をフォルダーごとに分けて入れ、まず希望のフォルダーを選び、そしてその中のファイルを選ぶ、と言うようにすれば、少しは目的の曲を選びやすいのでは…。
取説 24ページ 右側に説明があります。
フォルダーはリモコンの▲/▼ボタンで選び、I<</>>Iボタンでファイルを選びます。
ただ、フォルダーをスキップできるのは、フォルダーモード(フォルダーボタンを押してFOLDアイコン表示中)のみかもしれません。
フォルダーモードは、おそらく再生がそのフォルダーに限定される(フォルダーごとに再生が停止)と思いますので、それが不便なら、選曲時のみフォルダーモードにし、再生を始めたらフォルダーモードを解除するとよいと思います。
書込番号:22036168
4点

>里いもさん
>osmvさん
アドバイスありがとうございます。10年ぶりにコンポを買って時代についていけてないです。
フォルダごとに整理して試してみます。また、取説をよく読んでみます。
ありがとうございました。
書込番号:22036793 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




