GRAND X やきたて KBD-X100
- IH加熱により側面温度を最高温度(約200度)まで一気に加熱し、薄皮でパリッと香ばしいパンに焼き上げる、IHホームベーカリー。
- パン生地冷却ファンと3か所のセンサーにより生地の温度を見張る「温感仕込み」機能を搭載し、安定した焼き上がりを可能にしている。
- 増粘剤や添加物を使わずに、米粉100%でふっくらした食パンを焼くことができる。



ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > GRAND X やきたて KBD-X100
タイガー独特の焼き方のため、
使い出しが樹脂臭いのは承知していますが、
何度くらい焼くと臭さが落ち着きますか?
初回は家中が樹脂臭くなり、
二回目は薄くなったものの樹脂臭さが継続し、
何度くらい焼いたら落ち着くのだろうと気になっています。
炊飯器はここまで炊きあげる際に樹脂臭くなったことがないので、
あきらめないといけないものなんでしょうか?
書込番号:24097488
2点

タイガー独特の焼き方のため、
使い出しが樹脂臭いのは承知していますが…
炊飯器其の物を焼いてどうするの?って気がします。
所でお味はどうですか?
絶品以外の炊き上がりなら諦める方が幸せな気分になると思います。
匂いの苦行を超えますか?
書込番号:24097667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hiyattoさん
こんにちは。
それって樹脂臭いんですか?
我が家もタイガーのIHタイプですが、最初から臭かった記憶はありませんでしたねぇ。
一度、販売店とかで相談なさってはそうでしょうか?
書込番号:24098371
1点

>ぼーーんさん
>麻呂犬さん
コメントありがとうございます、
タイガーの炊飯器で新品からご飯を炊いてもそんな臭いはしなかったので、
炊飯と焼くという違いなのかなと書いたところです。
焼き上がったパンに樹脂系のような臭いは移っておらず、
かといってドライイーストの発酵臭ではないので、
販売店に持ち込む前に、ここに質問をしてみました。
パナも持っていますが、
そちらはそういうことは無いので、
温度維持用のファンが稼働する関係で、
シーズヒータとIHの根本的な違いなのかなとも。
ドライイーストの自動投入を使うと必ずちょっとこぼれてしまう、
これについてユーチューブにドライイーストの自動投入をすると、
必ずこぼれていると載せている人がいたので、
もしかしたら焼き上げているときの臭いも、
同じように感じていた人がいるかなとか、
そんなところでここに質問をしてみました。
三回目をやいてみたところ、二回目より樹脂臭さがしなくなりました、
使い出しからそんな臭いがしなかったというひともいるようなので、
もう少し様子を見て、その後の状況をここに報告をしようと思います。
書込番号:24099010
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





