D850 ボディ
- 新開発の裏面照射型ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと、画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載した、プロから上級者まで幅広い層に向けたデジタル一眼レフ。
- 有効4575万画素という高画素ながら、ISO 64〜25600の幅広い常用感度域(※ISO 32相当までの減感、ISO 102400相当までの増感が可能)を実現。
- 4K UHD(3840×2160)/30pの動画を「FXベースの動画フォーマット」フルフレームで撮影可能。また、最長記録時間3分のフルHD「スローモーション動画」に対応。



D850が届き早速セットアップしながら項目を弄っています。
今までパナソニックのマイクロフォーサーズ、現在はα99U(サブで7RU)をメインで使っていますが、
これらのカメラは多少乱暴にシャッター押してもジャスピンで写せますが、850だと微ブレの洗礼を受けます。
1脚かスタビライザー、ジンバルが欲しくなりますね。
それと教えて頂きたいのは、写真左のカメラにある、フォーカスエリアの選択は何処にあるのでしょうか?
取説のP40には中央、顔、ワイドとか選択出来るみたいですが、メニューに選択項目が有りません。
周りにあるスイッチかダイアルで選択するのでしょうか?
現在のフォーカスエリアの確認のアイコンは何処に出るのでしょうか?
先輩ユーザーの方々、お手数お掛けしますが宜しくお願いします。
書込番号:22603872
3点

ニコンの場合はレンズ脱着ボタンの下のボタンを押しながら上部液晶パネルの下のダイヤルとシャッターボタン下のダイヤルで変更します。
MFへの切り替えはそのボタンに付いているレバーで切り替えます。
書込番号:22603919
5点

>nisiiryouさん
こんばんは。
カメラ全面から見て、マウントの脱着ボタンの下にAF Mと書いたレバーのところが押せるボタンになっていますよね。
そのボタンを左手親指で押しながら、右手でメイン&サブコマンドダイヤルを操作すると、AF−S(GrP、Auto、S)やら
AF−C(3D、GrP、Auto、S)が選べます。
一方、顔認識は、背面のMENUボタンを押して、カスタムメニュー(鉛筆マーク)の階層に入り、
a.オートフォーカス>a4 3D−トラッキングの顔認識オン、オフで操作します。
顔認識は、AF−Cの3D−トラッキングでのみ有効ということですね。
書込番号:22603923
6点

>カメラ全面から見て、
失礼しました。
>カメラ前面から見て、
でした。
書込番号:22603926
4点

ボディマウント側左の切り替えボタンを押しながら
前ダイヤルクリクリ。
取説で確認しないのですか?
書込番号:22603938 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>nisiiryouさん
「フォーカスエリア」の項目については、ニコン機の場合、
Zシリーズのミラーレス一眼ですと、メニューに「AFエリアモード」の項目は存在しますが、
一眼レフですと、メニューには存在しません。
書込番号:22603972
4点

>中央、顔、ワイドとか選択出来るみたいですが
これはLV時のAFエリアモードです。
ファインダー撮影時の選択項目は別です。
書込番号:22604102
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D850 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2021/01/29 18:50:36 |
![]() ![]() |
7 | 2021/01/29 5:02:09 |
![]() ![]() |
33 | 2021/01/20 8:57:59 |
![]() ![]() |
23 | 2021/01/06 20:38:41 |
![]() ![]() |
31 | 2021/01/02 6:12:47 |
![]() ![]() |
1 | 2020/12/30 12:25:46 |
![]() ![]() |
6 | 2020/12/23 22:52:47 |
![]() ![]() |
5 | 2020/11/28 21:50:46 |
![]() ![]() |
24 | 2020/11/22 21:29:46 |
![]() ![]() |
10 | 2020/11/16 18:39:27 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





