D850 ボディ
- 新開発の裏面照射型ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと、画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載した、プロから上級者まで幅広い層に向けたデジタル一眼レフ。
- 有効4575万画素という高画素ながら、ISO 64〜25600の幅広い常用感度域(※ISO 32相当までの減感、ISO 102400相当までの増感が可能)を実現。
- 4K UHD(3840×2160)/30pの動画を「FXベースの動画フォーマット」フルフレームで撮影可能。また、最長記録時間3分のフルHD「スローモーション動画」に対応。



NIKON D850 ファームウエアーVer.1.21のアップデートに失敗したようです。
起動も初期化もできなくなりました。
どなたかリセットする方法を、ご存じないでしょうか。
それともNIKONで修理でしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:25009748
1点

それは修理のパターンですね。
多分修理はしてくれるだろうと思います。メーカーによっては修理してくれないこともあります。
書込番号:25009796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tomoyuki0317さん
こんにちは。
>それともNIKONで修理でしょうか。
・デジタル一眼レフカメラのファームウェアをバージョンアップする方法(Windows の場合)
https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000042628
・デジタル一眼レフカメラのファームウェアをバージョンアップする方法(macOS の場合)
https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000042640
いずれも、
「上記の手順でバージョンアップが正常に完了しない場合は、
ニコンカスタマーサポートセンターまたは、
インターネットからのお問い合わせからご相談ください。」
となっています。
・電話でのお問い合わせ
https://www.nikon-image.com/support/contact/phone.html
・インターネットからのお問い合わせ
https://www.nikon-image.com/support/contact/internet.html
いずれかの方法で、最終的には
ニコンに送って修理扱いになるように
思います。
書込番号:25009799
4点

tomoyuki0317さん こんばんは
書き込み途中にしっぱいすると カメラの制御ソフト自体もダメージ受けている可能性が高いので 初期化は難しいと思いますので
メーカーで対応してもらうしかないと思います。
書込番号:25009815
4点

>tomoyuki0317さん
ファームアップ中にトラブル、エラーが発生に関して自分は経験ないですが、聞いたことがあります。
ファームアップが失敗しても起動するなら再度ファームアップするなど可能だったりするようですが、起動しない場合はメーカーでの対応になります。
ユーザーでのリセット方法はなく、メーカーでの対応になるのでカスタマーにメールや電話等で相談するか購入店に相談するのが良いと思います。
書込番号:25009877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様
回答ありがとうございます。
泣く泣く、購入店に持ち込みます。
いくらかかるのだろー・・・?
書込番号:25009902
0点

僕は経験ありませんし、回りで聞いたこともありません。ニコンの場合、メモリーカードにコピーしてカメラに挿入する方式なので、PC等のトラブルの原因は無いでしょうし、途中で電源が落ちるぐらいしか失敗は考えられませんが。起動できなければメーカーに頼るしか無さそうですね。常に最新のファームにしておきたい気持ちは分かりますが、現状で自分の使用に問題が無いのなら、積極的にしなくても良いように思います(メーカーは推奨していますが)安く修理出来ると良いですね。
書込番号:25010016
2点

ファームアップ失敗ならば
無償が当然だと思うけど。
ニコンなら無償でやってくれると思うけどなぁ。
書込番号:25010120 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>tomoyuki0317さん
裏ファームで失敗したとかなら有償だと思いますが、正規のファームアップでのトラブルなら無償のような気もしますけどね。
無事に戻ると良いですね。
また、有償だったか無償だったかなどの結果報告も返信で書き込みしていただければ今後の参考になると思います。
書込番号:25010182 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

tomoyuki0317さん 返信ありがとうございます
>いくらかかるのだろー・・・?
価格は分かりませんが ファームアップの問題でしたら 機械的な問題では無いですので 早めに相談されたほうが良いかもしれません。
書込番号:25010517
0点

ユーザーのミスもあるでしょうけど、ネットワーク環境の問題とかもあり得るし、カキコミの件数見てもものすごく珍しいエラーでも無さそうなので、リモートで修正する裏技のようなものあるのではと想像します・・・日本中にユーザーいらっしゃるんだし、「サービスセンターに持ってこい」と言っても困る方もいるでしょうし・・・もちろん宅配便での受付もされてますけど。
まずヘルプデスクに問い合わせされてはいかがでしょうか?
書込番号:25010564
0点

ファームウェアアップデートは恐怖ですね。失敗すれば有償修理かと。
参考
「ファームのVerUp後に電源が入らなくなる」2020/11/04 13:52(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083374/SortID=23767451/#tab
書込番号:25010590
3点

>sonyもnikonもさん
すみません、修理さえしてくれないというメーカーはどちらでしょうか?
ファームアップを推奨しておきながら修理さえ受け付けてくれないメーカーのカメラは怖くて買えません・・・
書込番号:25010626 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

やはり、どのメーカーのどの機種でも、自分にとって不必要なファームアップは止める方が良さそうですね。怖ッ!
書込番号:25010680
1点

失敗した原因と修理費の額を知りたいです。
書込番号:25011035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

200回くらい書いてる事
『こんなとこで聞く前にNikonで聞け』
「ファームアップに失敗したら有料」「無料だ」「修理してくれない」だ適当な事を言う素人だらけなのに、何故聞く?
メーカーサポートに聞きゃ一発だろうに。
そのくらいの事、解らないかね?┐(´д`)┌ヤレヤレ
スレスペースの無駄。
書込番号:25011052
11点

もし有償と言われたのなら、
相応の因果関係と交渉術でしょうね。
メーカーとしても起動しない以上、
ファームアップが原因とは特定断定は出来ないだろうし、
いつ発生したとかも特定不可であり、
自然故障も視野に入れるでしょうから。
書込番号:25011054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tomoyuki0317さん
どのように失敗させたのでしょうか?
書込番号:25011111
1点

> ファームアップの問題でしたら 機械的な問題では無いですので
基盤の交換じゃないですか。結構大ごとだと思いますけど。
もしかしたら、電気的処置で解決できるかもしれませんが。
書込番号:25012000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問される方は、目の前の状況について、重症なのか軽症なのか、メーカーで修理するしかないのかセルフで解決する方法はあるのか、
何も分からないから質問されている訳でして。
それをスレッドの無駄、などと威圧するような言い方はいかがなものかと思います。
「これはメーカーに聞くしかないですよ」で済む話じゃないですか。
過去に同じ質問があったなら「既出ですよ」でそのリンクを貼ればいいじゃないですか。
何か新しい趣味を始めて、ちょっと分からないことがあって
詳しい人に聞いたら「そんなこともいちいち聞かないと分からないのか?」なんて言われたら、どう思います?
書込番号:25015172
29点

皆さん、いろいろなアドバイスありがとうございます。
顛末を報告しておきます。
結局、ニコン カスタマーサポートセンターに修理依頼をしました。
カメラの運送には、ニコンピックアップサービス(往復の送料+緩衝材入りの箱で1870円)を使いました。
先日見積もりが帰ってきました。
故障内容は、内部関連機構が壊れており部品交換。
交換部品:画像制御部回路基板部
費用は、部品代、技術料、送料込みで、49060円・・・高い
以上のような結果です。
でも、ファームウェアバージョンアップだけで、画像制御部回路基板が壊れるのでしょうか・・・
すごく疑問です。
皆さんの参考にしてください。
書込番号:25024737
6点

>tomoyuki0317さん
参考にしたいので、
ファームウェアバージョンアップだけで、画像制御部回路基板を壊した方法を教えてください。
書込番号:25024783
3点

正直?です。どういう状況でファームアップの失敗になったのかが分からないので、高いか安いかは分かりません。僕も真っ先に”どのように失敗させたのでしょうか?”と思いました。状況によっては、内部関連機器が壊れることもあるのかな。
書込番号:25024784
2点

ニコンのホームページのダウンロードセンターに以下の手順があります。
ファームウェアバージョンアップ手順の概要
1.ハードディスクに適当な名前のフォルダーを新規作成します。
2.F-D850-V121W.exe を 1.で作成したフォルダーにダウンロードします。
3.ダウンロードした F-D850-V121W.exe を実行すると、D850Update フォルダーが作成され、そのフォルダー内に下記のファイルが作成されます。
• D850_0121.bin:ファームウェア本体
4.カードリーダーなどを用い、D850_0121.bin をカメラでフォーマットしたメモリーカードにコピーします。
※ ファームウェアは、必ずメモリーカードのルートディレクトリ(一番上の階層)にコピーしてください。メモリーカード内にフォルダーを作成してコピーすると、カメラがファームウェアを認識できません。
5.ファームウェアをコピーしたメモリーカードをカメラの主スロットに挿入してカメラの電源を ON にします。
6.[セットアップメニュー]から[ファームウェアバージョン]を選択して、画面の指示に従いバージョンアップを行います。
7.バージョンアップ終了の旨のメッセージが表示されたら、カメラの電源を OFF にしてメモリーカードを取り出します。
8.バージョンアップ後のファームウェアバージョンを確認します。
この手順通りに6番まで順調に進みました。
カメラの画面の表示は、バージョンアップには数分かかりますとの表示で、バーグラフが進んでいきました。
ここで、カメラから目を離しました。
10分後くらいたった後画面を見ると、真っ暗(何も表示していない)になっていました。
7番のバージョンアップ終了の旨の表示はしていませんでした。
しばらく待っても状況が変わらないので、電源をOFFにしました。
そこからは、電源はONできるけれどOFFできない。
バージョンを確認すると、元の1.03のまま。
初期化を試しても反応なし。
写真撮影はいまで通りできる。
カメラの設定もそのまま(たぶん・・・)
と言った状況でした。
なにが原因か、わかりません。
7番の状態になるのを、待てなかったのでしょうか?
書込番号:25025057
1点

ニコンのカメラは中古を含め10台近く使用します。中古購入の場合はまず最新バージョンにするので何度もバージョンアップを行いましたが、ちょっと分かりませんね。バッテリー関係だとニコンのカメラは残量50%以下だとバージョンアップはカメラが受けつかないので電源関係では無さそうです。(7)の表示もすぐに出ます。やはり、カメラ自体の故障か、ダウンロード時のソフトのエラーぐらいしか考えられないですね。無責任な意見になりますが、ダメ元でもう一度最新ファームをダウンロードして、ファームアップしてみたらどうですか。PCでも、プログラムをインストールする際に、どこかに引っかかって出来ない時は、やり直せば出来る時がありますね。どうせ修理に出すのならやってみる価値はあるかも。
書込番号:25025307
1点

>みきちゃんくんさん
私もたくさんのニコン製品を持っています。
50年以上のニコンファンです。
ファームウェアバージョンアップも何度も実施してきましたが、今回が初めての経験です。
再バージョンアップも試しました。
画面からバージョンアップの選択までは進むのですが、実行すると画面が真っ暗になってだんまりモードになります。
バージョンアップの失敗か、もしくは基板が壊れていたからこういう症状になったの、どちらが先かわかりません。
しょうがないので、修理を依頼しました。
書込番号:25025611
0点

>tomoyuki0317さん
ですかー。
>バージョンアップの失敗か、もしくは基板が壊れていたからこういう症状になったの、どちらが先かわかりません。
とどのつまりはこうい事になりますね。残念ですね。結局は、”さしあたり自分の使用で必要のないファームアップは避けるのが安全”と言う事になりますね。
辛い説明をさせて申し訳なかったです。
書込番号:25026160
0点

>tomoyuki0317さん
ファームウェアアップデートの失敗で有償修理とは、とんだ災難でしたね。お疲れ様です。
最初から基盤の個体不良だった可能性もありますが、それを立証できないのがつらいところですね。
まあでも、ソフトウェアに異常が発生してしまったら、その「異常」の程度にもよりけりでしょうけど、
ソフトウェアで制御されている部品(特にメイン基板)はどうしようもなくなってしまい、交換するしかなくなる、というのも致し方ないのかなとも思います。
誤解を恐れずに極端な例を出すなら、コンピュータウイルスなんかがその例ですよね。
ソフトウェアがおかしくなりソフトウェア自体の上書きも受け付けなくなってしまうと、もうそのハードウェアは再起不能(元に戻せない状態)になってしまう、という意味においてです。
ハードウェアが必ずしも物理的に破損していなくとも、ソフトウェア次第で、正しく動作しないかつ再起不能という状況はあり得る訳です。
いずれにしても、かなりのレアケースだと思いますので…そう頻繁にファームアップ失敗で再起不能状態が発生するなら、
メーカーもことあるごとに「ファームウェアを最新にしてご使用下さい」とは言わないでしょう、
今回は運が悪かったと考えるしかなさそうですね。
ファームウェアをわざとしないことで起こり得る不具合・リスクと、ファームアップ失敗のリスクを比べると、
基本的にはファームアップはした方が良いと考えています。
書込番号:25026234
0点

>tomoyuki0317さん
故障内容は、内部関連機構が壊れており部品交換。
交換部品:画像制御部回路基板部
費用は、部品代、技術料、送料込みで、49060円
残念でしたね。
でも、ファームアップ前は問題なく使えてたんですよね。
内部関連機構が具体的に何かわからないですし、画像制御部回路基盤が故障してるならファームアップ前に何らかの不具合が出てもおかしくない気がしますが。
ファームアップが原因で故障したとするならユーザーが実施するにはリスクが高すぎると思います。
20年近くデジタルカメラを使ってますが、ファームアップの失敗は一度もありません。
ニコンも使ってますし、キヤノンも使ってます。
それ以外のメーカーも数社使ってますし、ボディ以外にレンズのファームアップもしてます。
基盤関連は部品代が高価なのかなと思いますので金額は安くないですが、仕方ないとも思いますが原因はきちんと教えて欲しいなと思います。
ファームアップが原因なのか?
ファームアップ前は問題なかったのに、ファームアップが失敗して回路が壊れたのか?
もう少し詳細に説明して欲しいですね。
書込番号:25047733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sonyもnikonもさん
先日も質問しましたが、
修理さえしてくれないというメーカーはどちらでしょうか?
憶測でテキトーなことを言っていたんですか?
書込番号:25050184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

覚えてないです。すいません。
かなり前の話で、最近は事情が違うのかもしれません。
わたしの友人は買い替えることになりました。
質問を無視していたわけでなく、書き込みを全ては見てませんよ。自分がスレ主で質問したことならともかく。
まあ、自分が質問したことでも、時間がかなり経ってからだと、コメントがついたことに気が付かないこともあります。
そんなの普通だと思ってます。自分が本当に知りたいことがあったら、スレ主として質問した方が良いと思います。
書込番号:25062440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





