エオリア CS-X568C2 のクチコミ掲示板

2017年10月23日 発売

エオリア CS-X568C2

  • 濃度10倍の「ナノイー X」が見えない空気の汚れを抑制するエアコン。高性能な「Xシリーズ」の2018年度モデル。
  • 独自で開発した「アクティブクリーンフィルター」と「ホコリレスコーティング」で、室内の空気環境の清潔性と快適性を向上。
  • 無線LANを内蔵しており、新「エオリア アプリ」でスマートフォンから室内の空気清浄効果を確認できる。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エオリア CS-X568C2の価格比較
  • エオリア CS-X568C2のスペック・仕様
  • エオリア CS-X568C2のレビュー
  • エオリア CS-X568C2のクチコミ
  • エオリア CS-X568C2の画像・動画
  • エオリア CS-X568C2のピックアップリスト
  • エオリア CS-X568C2のオークション

エオリア CS-X568C2パナソニック

最安価格(税込):¥238,864 (前週比:±0 ) 発売日:2017年10月23日

  • エオリア CS-X568C2の価格比較
  • エオリア CS-X568C2のスペック・仕様
  • エオリア CS-X568C2のレビュー
  • エオリア CS-X568C2のクチコミ
  • エオリア CS-X568C2の画像・動画
  • エオリア CS-X568C2のピックアップリスト
  • エオリア CS-X568C2のオークション

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エオリア CS-X568C2」のクチコミ掲示板に
エオリア CS-X568C2を新規書き込みエオリア CS-X568C2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

買いでしょうか?

2018/09/18 15:00(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X408C2

来月新機種が発売する前に、18万5千円のポイント2万円分で実質16万5千円、工事費、保証込みは買いでしょうか?

書込番号:22118874

ナイスクチコミ!0


返信する
wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2018/09/18 20:46(1年以上前)

ハイパーエイジャ さん こんばんは。。

お買い得ではないでしょうか
尚、壁面取り出しカバー付きの化粧仕上げなら、更にお買い得です。

内訳として…
量販店により多少単価は異なりますが、その点、ご容赦ください。。
現在の最安値:約14,4000円、長期保証:売値の5%として
標準工事費:14,500円(15,660円税込み)

合計:166,860円 也

書込番号:22119635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件

2018/09/18 21:34(1年以上前)

>wenge-iroさん
有り難うございます。
お買い得なんですね、因みに価格コムの値段で交渉したらこの値段は池袋価格ですからね〜と言われました。(^^;

書込番号:22119830

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2018/09/18 22:30(1年以上前)

通常工事費込みの場合だとコンセントは大丈夫でしょうか?
この機種は200V機だから壁のコンセントが200V仕様になっていなかった場合は別途諸経費が
現場請求される可能性もあると思いますよ。
現状で100V使用の場合はコンセント交換、分電盤内の電極版交換、場合によっては200V用の
枝ブレーカー(100/200両用型もあるので対象外になるかも)それに工事費でしょうか。

書込番号:22120019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件

2018/09/20 08:29(1年以上前)

>配線クネクネさん
有り難うございます。
大丈夫です。

書込番号:22122894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ206

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

冷えません...

2018/09/08 11:49(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X718C2

スレ主 ぱぐこさん
クチコミ投稿数:125件

外の温度が35度冷房の設定温度が25度でぬるく冷えています。汗ばむ程度に汗も出ています。
冷たい風は出ています。エコナビを外してみたら少し冷えるような気がするのですが、
エコナビが冷えを悪くしているのでしょうか?

書込番号:22092768

ナイスクチコミ!45


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2018/09/08 12:45(1年以上前)

体感温度はどれくらいですか?
場合によっては冷房運転より除湿運転をお薦めします。
もし体感温度が異常に高いなら故障以外なら冷媒漏れ、バルブの開閉不良の可能性も
あると思いますよ。

書込番号:22092921

ナイスクチコミ!9


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2018/09/08 13:22(1年以上前)

ぱぐこ さん こんにちは。。

パナ / Xシリーズ(エネチャージ搭載機)のユーザーです。。
エコナビ/オンにて、所謂、省エネモード
エコナビを外せば、標準モードへと移行します。

もう少し詳しく説明すると…
省エネモードでは、パナソニック独自のアルゴリズムにより
出力は弱めに制御され、室温の制御にも影響いたします。

そこで、一例を挙げてみると…
夏の時期、日中、日差しの強さから設定温度通りに制御されていても
日も陰り、日差しの影響もなくなると

自動的に設定温度から1℃から2℃室温を上げて制御されます。
ちなみに、暖房時には−1℃下げての制御となります。

ただし、夏の時期と違い、日差しはプラス要因、夜間の冷え込みはマイナス要因
となりますので、夏の冷房とは真逆の制御となります。

一方、エコナビを外すと、昼夜問わず、夏冬の時節に関係なく
設定温度通りに制御されます。

この点、私も何度も検証を行っていますが
かなり正確な精度で室温の制御もされ
夏の時期、湿度制御も50%前後と適正湿度にて快適に過ごせております。

よって、私見では、夏冬とも快適で秀逸なモデルとの認識です。

追記
我が家での設定は…
エコナビ/オフ、設定温度:26℃、冷房補正:−1℃
においカット 有、サーキュレーターをユニットの下へ配置をして
エアコンの吹き出しと同一方向の天井へ向けて、常時、可動させております。

尚、「冷房補正は」サービスモードにあたる為
取説には掲載はございません。。

「冷房補正」の設定の手順は…
メニューボタン(長押し)→リモコンA(一旦指を離す)
→何度か押すと→冷房補正→暖房補正

「すすむ」「もどる」ボタンにて設定を変更した後
ユニットに向け予約ボタンにて送信して設定は完了です。

書込番号:22093024

Goodアンサーナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:14件

2018/09/08 13:32(1年以上前)

エオリアなんか買うからだお
悪い店員に騙されたんだね(つ_;)

きぃくん家のエオリアは結露して水漏れするからほぼ使ってないんだお

書込番号:22093048

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/09/08 13:48(1年以上前)

大きな部屋ですね。強風で運転させるとどうなるか。

大部屋だと風量が関係するよ、強く風を出すと音がうるさくてどうしようもないから弱風にする、離れたところは冷風化届かずに暑く感じますね。
扇風機で冷風を奥まで届くようにするとかの工夫が必要です。

書込番号:22093085

ナイスクチコミ!4


スレ主 ぱぐこさん
クチコミ投稿数:125件

2018/09/08 15:54(1年以上前)

>配線クネクネさん

体感温度はわかりませんが汗がじわじわ出てきて暑い!と思う感じ....です。
そうですね、一度相談してみたいと思っていますが冷たい風は出ているので
来て頂くのは悪いかなーと思ってしまって....

>wenge-iroさん

詳しくありがとうございます。
冷房補正やってみたのですがメニュー長押しすると設定受信、受信完了と出るだけです。
リモコンAとは........?すみませんあまりこう言うことは得意ではなくてm(__)m

>黄色の13さん

そうだったんですかぁ?!ショックです〜( ノД`)
急に壊れてヤマデンに駆け込み勧められるものを買ってしまいました。

>神戸みなとさん

勿論、扇風機併用しています。
今までの富士通のエアコンの方が涼しかったです。

書込番号:22093398

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2018/09/08 18:14(1年以上前)

>ぱぐこさん
こんにちは。
私はとっても気に入っているエアコンなので書き込みさせていただきます。

>wenge-iroさんのおっしゃるサービスモードは
私の2017年Xの場合ですが、”設定受信”と表示されたあとも指を離さずに更に5秒ほど押し続けると”排気1”と表示されます。
そうしてから指をはなし、再びメニューボタンを押すたびに
”排気1”→”オートスタート”→”ナノイー”→”アダプター”→”日射センサー”→”冷房補正”→”暖房補正”→”除湿補正”
の順で表示されます。
”冷房補正”の項目で”すすむ”ボタンを2回押して-2℃くらいに補正して、”決定”ボタンを押せば本体がピッっと鳴って完了します。

エアコンの温度設定や表示を鵜呑みにせず、部屋に温度計を置かれた方がもう少し客観的に判断できるのではないでしょうか?
問題なく冷えるエアコンだと私は思っているので、意外に思います。

また我が家では、日射をオーニングテントやカーテンでシャットアウトしているせいもありますが、
エコナビをオンにしても1℃も室内温度は変わらなかったことをご報告しておきます。
部屋の条件にもよるのでしょうが、エコナビが悪さをしているとは考えにくいです。




書込番号:22093752

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件

2018/09/08 18:33(1年以上前)

夏の稼働季節が終わったら、エアコンを使わない期間に、購入を考えて、このパナソニックに注目しておりました。
今回の苦情に近い口コミは、非常に参考になりました。

エアコンは冷えるのが当たり前だと思っていて、他の機能としてネットの使い回しが一番の重要視でしたが、エコナビもこの機種を選ぶ重要ポイントだと思っていたので、購入者の方の説明で、オフにしないといけないとはショックです。

我が家は23畳の部屋で、その中央部分に設置の予定ですが、消費電力と冷え具合のバランスを考えると、他機種も考えないといけないでしょうかね?!

書込番号:22093794

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/09/08 18:51(1年以上前)

販売店へ現状を伝えるとメーカーのサービスが来てくれると思う、多分無償でしょう。
そして使い方次第で冷えるのなら設定をしてくれる、ダメならどうしようもないメーカーだと思う。

書込番号:22093837

ナイスクチコミ!8


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2018/09/08 19:35(1年以上前)

ぱぐこ さん こんばんは。。

「設定受信」と表示されても、尚メニューボタンを押し続けると
「リモコンNoA」と表示され、その時点で、一旦メニューボタンから指を外します。

そして、メニューボタンを何度か押してゆくと
「冷房補正」が表示されます。

「冷房補正」のデフォルトは「標準」となっていますので
今度は「すすむ」「もどる」ボタンにて
「−1℃」などと設定を変更し

リモコンを室内ユニットへ向け「予約」ボタンを押して
設定を送信してください。
これで設定は完了です。。

上記の設定に加え
その他、我が家の主だった設定を挙げておきます。

通常のメニューボタンから(こちらの設定は、一度、軽く押すだけ)
パワーセーブなし、オートオフ動作無し、においカット動作あり、
室外音:標準

それとは別に、必ず、サーキュレーターを上記のように
回してください。。

以上の設定により室温:26℃、湿度:50%前後と
快適に過ごせていますよ。

書込番号:22093943

ナイスクチコミ!5


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2018/09/08 19:40(1年以上前)

あらら、申し訳ない
ハ○太郎さんからご説明があったようですね!

書込番号:22093957

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:13件

2018/09/08 20:18(1年以上前)

私も8月の末に23年前の富士通のエアコンから、こちらに買い替えたのですが同じように冷えないと感じていました。
エコナビを外すと確かに少しマシになるような感じがしますが、快適おまかせを押して、25℃に設定、1時間くらいかけていても暑いので、お知らせボタンを押してみると冷房除湿、室内温度は24.5℃となっていますが、湿度は80%となっており、あきらかに前より蒸し暑く快適では無いです。

HEMSを設置しているのでこのエアコンだけの消費電力を見ることが出来るので省エネには間違い無くなっているのですが、快適おまかせでいつまでも湿度が80%のままでは、不快なはずですので、快適おまかせはあまり使わないようにしています。
今HEMSを見てみると快適おまかせでも冷房でも消費電力は変わらないのですが、冷房の方が明らかに涼しい風が出てきて、湿度も下がってきています。

時期やその環境にもよるのかも知れませんが冷房、除湿などを押した方が私の環境下では暑い時期は思った通りになる事が多いので、私の場合は今はそうしています。そうでないと本当に汗ばみます。
まだベストな使い方が分かっていないと思うので皆さんの意見を参考にいろいろ設定を変えて快適にしていきたいと思います。

書込番号:22094048

ナイスクチコミ!9


watagucciさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:13件

2018/09/09 11:32(1年以上前)

>ぱぐこさん
通りすがりなので、適切な回答ではないのですが、“もっと”ボタンや“パワフル”ボタンって言うのがあるみたいなので、それを押しても冷えなければ故障かもですね。あと、室外機付近にあるドレンホースつていう排水パイプからはちゃんと水は出てますか?
他に考えられるものだと、エコモードやホニャララモードとか何かの設定が悪さしてるとかですかね。

書込番号:22095638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16085件Goodアンサー獲得:1311件

2018/09/09 14:04(1年以上前)

設定温度最低
風量最低
風向最下

上記の条件で吹き出し温度を測りましょう。
室温より10度程度低いなら正常かな。
実際はもっと低いけどね。
10度も低く無い5、6度低いぐらいなら何処か異常ですけどね。
開栓量が少ない…とか?
冷媒が抜けちゃった?
温度計有ると便利ですよ。

室外機の細管、太管の温度とかね。

書込番号:22096038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぱぐこさん
クチコミ投稿数:125件

2018/09/09 21:32(1年以上前)

>ハ○太郎さん

くわしくありがとうございます!
試してみますね!

>ウインディーさん

せっかく検討されていたのにすみません。
前の機種がとてもよく冷えていたのでそう感じるのかもしれません。
省エネに優れているということはなにかが悪さをしているのかもしれません。
私はもう購入設置してしまったので皆さんのご意見をお聞きしながら上手に付き合っていけたらと思っています。

>神戸みなとさん

そうですねぇ。それも検討しなければいけないかもしれませんね。

>wenge-iroさん

よくわかりました。試ししてみます!

>湘南ライダーさん

全く同じ状態です!富士通のエアコンはよく冷えましたよね!
パナソニックは機能が豊富であるがゆえにどうしたら冷えるのか試行錯誤しています。
快適おまかせは私も外しています。消費電力は変わらないのですね。
それを伺うことができて安心しました。

>watagucciさん

そうなんです。パワフルとか色々ありすぎて...色々使ってしまうと
省エネ効果がなくなってしまうような気がして躊躇しています。
お水はちゃんと出ています。

>麻呂犬さん

わかりました!やってみます。温度計は必要なようですね。
購入を検討します。


皆様、本当にご丁寧にありがとうございました。
今現在、快適おまかせとエコナビを外しています。風向を下げて何とか涼しく過ごしていますが
日中気が付くと汗をかいている状態なので皆様に教えて頂いたことを試してみますね。
それでもダメなら一度見に来てもらおうかと思っています。

ありがとうございました♪

書込番号:22097191

ナイスクチコミ!2


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2018/09/20 23:23(1年以上前)

すでに終わった会話のようですが、パナの最新の上位機種で冷えないというのは、初期不良か作業ミスの可能性がかなり高いと思われます。メーカーのサポートに連絡して、レクチャーを受けながら動かしてみて冷えが悪ければ、購入店に連絡して、見てもらった方が良いですよ。北海道から関東に越してきて、初のエアコンの購入で、各社の長所や短所を色々と調べていましたが、最近の機種で、よほど部屋に対して小さなエアコンでも買わないかぎり、まず冷えないということはなく、プロの工事屋さんからすると、冷えない場合、初期不良か、大半は作業ミスという場合が多いようです。日本で一番エアコンが売れているメーカーの上位機種で冷房能力がダメだったら、ここの掲示板は、怒りの書き込みであふれていると思いますが、そういった書き込みが他に見られないのは、満足されている方が多いのだと思います。上位機種で冷房が全然ダメだとしたら、お店としても、メーカーとしても、イメージダウンですから、キチンと対応してくれると思います。

書込番号:22124694

ナイスクチコミ!9


スレ主 ぱぐこさん
クチコミ投稿数:125件

2018/10/23 17:40(1年以上前)

>en-zoさん

設置してすぐに工事を担当した方がもしも何かあったら家電量販店(購入したお店)に工事担当者の名前を言ってください。私(工事担当者)がもう一度見に来ますから...とおかしなことは言っていたんです。それがどうしても引っ掛かりはしているのですが。エアコン設置したと同時に外気温度が下がりそのせいで冷えないのかな〜と思ったりしていてなかなか連絡をすることができません。でも、一度見てもらった方が良いですよね。これだけ大きいエアコンを取り付けて設定温度を20度まで下げないと冷えないのはおかしいですよね。ありがとうございました。

書込番号:22202283

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/21 19:58(1年以上前)

>冷房除湿、室内温度は24.5℃となっていますが、湿度は80%

Xシリーズと言えども除湿に難ありですか。やっぱり再熱除湿が無いと

書込番号:23418297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/24 00:37(1年以上前)

>日本で一番エアコンが売れているメーカーの上位機種で冷房能力がダメだったら、ここの掲示板は、怒りの書き込みであふれていると思いますが、そういった書き込みが他に見られないのは、満足されている方が多いのだと思います。

そういうことでしょうね

これで湿度も問題なくコントロールできれば
さらに酸素ジェネレータがあれば
求めるエアコンはそこにある

書込番号:23423112

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/25 22:16(1年以上前)

いいね をくれる人へ

昔使っていたXシリーズが良いと評価しているだけで、今のXシリーズは不良率は低いが、性能を確信している訳ではない。ダイキンの弱冷房除湿は自分には合わないと最初に言っている。そして今のXシリーズも弱冷房除湿で3〜4度下がるという口コミをやっと見つけたからだ。温度制御が優れている、と口コミしている人もいるが、蒸し暑さに悩んでいる人には見えない。

書込番号:23426897

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

この時期に、この価格では買いですか?

2018/08/15 12:33(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X638C2

はじめまして。
エオリア CS-X638C2を購入するつもりでジョーシンに行ってきました。
提示された価格は、11年間の長期保障、基本工事、消費税全て込みの25万円。
8月19日までは2万円分のポイント付き。
ちなみに、9月半ばにあるエアコンフェアでも2万円は安くならないとのことでした。
新製品が出る直前の時期、この価格では買いでしょうか?

書込番号:22033192

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/08/15 12:59(1年以上前)

>さるきちさるさるさん こんにちは

今年のエアコンシーズンは実質的に既に終わってますから、「残り物に福がある」でお買い得でしょう。
メーカーもお店も売れずの残すより、利益が無くても売った方がいいので安く提示されたと思います。

書込番号:22033246

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/08/15 13:26(1年以上前)

>さるきちさるさるさん

>さるきちさるさるさんの立ち上げされた過去レスすべて放置されてますね。
カーナビ、パソコン、さるきちさるさるさんのお名前クリックによって過去レスがみられますから、放置はいけません。
回答者へお礼を書き込んで、納得される回答者3人をグッドアンサーとして選び、終了されてください。
それがスレ主としての責任であることは、ここの利用規定やルールに記載されています。

書込番号:22033286

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/08/15 13:29(1年以上前)

どうも。

新製品発表は9月に行われる事を考えると、今の時期は在庫処分で一番安く買える時期
買いですよ。
私も冷蔵庫やエアコンはこの時期に購入するコトが多いです。

書込番号:22033292

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/08/15 19:57(1年以上前)

里いもさん、ご指摘、ありがとうございます。
勉強させていただきました。
以後、気をつけます。

書込番号:22034035

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2018/08/16 00:07(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました。

ちなみに、Y電器の店員さんに、もうすぐ新製品が出るのか尋ねてみると、まだ先で年明けだと言われました。
ネットで調べれば、明らかに店員さんが間違っているが明らかで、Y電器で購入するのは控えようかと思う出来事でした。

書込番号:22034491

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/09/07 19:58(1年以上前)

それは今の在庫を売りたいためでしょう。

書込番号:22091201

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ99

返信53

お気に入りに追加

標準

初心者 エアコンの選び方

2018/08/06 15:45(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X808C2

スレ主 PPPNoNameさん
クチコミ投稿数:24件

新築へ引っ越す為エアコンを3台買う予定です。昨日下見程度のつもりでヤマダ電気へ立ち寄ったら、あれよあれよと言う間にグレードの高いエアコン3台の見積りを出されました。パナソニックフェア最終日と言うことで、明日以降はこの価格は出せないとの事でしたが、話を聞いていると、このエアコンがいい!!とまんまと営業トークに乗せられた感はあるのですが、
・cs-x808c2→\310,857円、工事費\17,743円
・cs-x408c2→\223,714円、工事費\14,286円
・cs-x288c →\208,485円、工事費\ 9,515円
から、値引き\122,581円、プラスポイント約84,000P
で、実質価格\640,139円です。保証は11年ついてます。

諸々考えると、同機種でこの価格はお得だと感じます。しかし、いくら省エネ性が高いと言っても、もっとグレードの低い価格の安い物を買った方が電気代も加味した上で10年で見た場合でも安いのではないかと思います。皆さんならどうしますか?
どなたかご意見頂けるととても有難いです。

やはり、ランニングコストを考えると省エネタイプがいいと思ってましたが、年がら年中エアコンを使うわけでもないので、パンフレットに書いてある条件とは異なるのかなと思い、そうなると初期費用を抑えてグレードの低い低価格な物でも十分なのではないかと思って、、
勿論結局は機能的に何を重視するかは人それぞれの価値観だと言うことは理解してますが、色々見すぎて何が良いのか分からなくなってしまいました。

書込番号:22012405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に33件の返信があります。


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/08 23:34(1年以上前)

PPPさん

目のピクピクはストレスです。笑
スマホ禁止です。笑

そうですね。もう価格交渉にかけるしかないっすね!
その値段持って最初の店行けばまだいけますよ。限界はあるでしょうが、時間が許す限り店回って価格調べて交渉したほうがいいです。そのなかで違うメーカーの良いところも知ることが出来るでしょう。
エアコン4台まとめ買いなんてもう二度とないと思って納得いくまで頑張りましょう!

書込番号:22017735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 PPPNoNameさん
クチコミ投稿数:24件

2018/08/08 23:36(1年以上前)

>テスラーコイルさん
えーーーこんな危険な数値とか言われたら怖いですよね!!
でもきっとこれは狭い空間?箱の中での実験ですよね?だから普通の部屋で吸っちゃう程度だったら大丈夫ですよ!そう信じましょう!
それにしてもこれをみる限りLEDなんちゃらにそそられますね!聞いたこと無かったですけど!

書込番号:22017739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 PPPNoNameさん
クチコミ投稿数:24件

2018/08/08 23:47(1年以上前)

>蔵の住人さん
1日16時間つけて100円、そんなもんなんですね!
でも 31日で3100円、、エアコンだけで3100円、、なるほど!今まで6畳+6畳の2DKだったので、新居はリビングダイニングで17.4畳あるので単純に今までと同じようにエアコンを使って同じような光熱費とは行かないですよね!ん〜悩ましいことが山ほどです(´;ω;`)
ローンもちゃんと返していけるのか不安な中、、

参考になります!
ありがとうございます!!

書込番号:22017750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 PPPNoNameさん
クチコミ投稿数:24件

2018/08/08 23:51(1年以上前)

>ミナミカワダイスケさん
はい!極力気になったらすぐスマホで検索!!の癖は直すようにします!視力低下が著しいので(ToT)

そうですね!足で稼ぎます!
がんばります!
ありがとうございます!!

書込番号:22017754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2018/08/09 20:49(1年以上前)

>PPPNoNameさん こんばんは。。

適正能力ついて…
省エネ等級3であれば、 ハ○太郎 さんが貼付致しました
負荷計算を用いて中断熱相当の条件にて
冷暖房負荷を求めると良いです。

結果が出ましたら教えてください。。

それから機種選定に関連して…
お住いの地域が東京など温暖な地域であれば
上記でお伝えしたような機種選定でもいいのですが

もし、準寒冷地であるなら全てパナ/ Xシリーズを
選択するのも決して不釣り合いでもありません。
真冬の快適性を求めるならノンストップ暖房の恩恵はとても大きい

また、もしも寒冷地にお住まいであるなら
寒冷地仕様をお選びください。。

最後に、量販店での購入について…
各量販店おいて、3台目を半額にするというキャンペーンは

ある意味、数字のトリックみたいなものなので
単純にお買い得なんて思われないほうが良いです。

お買い得かどうか
まず、3店舗ほど競合させて見ることが大事

そしてお買い得かどうかの指標として
ここに掲載の最安値に長期保証の5%を加え

標準工事費や必要とあれば化粧カバー等のオプション工事費を加算した
3台分の合計額を安値の目標とすると良いです。

尚、各量販店での標準工事費等々の単価に
多少のバラツキがあるものの

以下のURLを参考に順次加算していくと
事前に大凡の目安となる合計額を算出することが可能です。

http://joshinweb.jp/season/construct.html
https://www.biccamera.com/bc/c/info/purchase/aircon_kouji.jsp
https://www.yamada-denkiweb.com/info/wcontents/kouji_aircon.html
https://www.ksdenki.com/shop/pages/special_160037.aspx
https://online.nojima.co.jp/ec/oogata/

ご参考まで。。

書込番号:22019446

ナイスクチコミ!1


スレ主 PPPNoNameさん
クチコミ投稿数:24件

2018/08/10 01:36(1年以上前)

>wenge-iroさん
すみません遅くなりました(>_<)
スマホが固まったり強制終了してしまったりして(´Д`)
文字を打ってたのも消えてしまいましたΣ(´□`;)


一階LDK
→冷房負荷6.279kw、目安6.3kwクラス、暖房負荷7.527kw、目安7.1kw

一階和室
→冷房負荷1.583kw、目安2.2kwクラス、暖房負荷2.253kw、目安2.2kw

2階寝室
→冷房負荷2.933kw、目安3.6kwクラス、暖房負荷3.37kw、目安2.8kw

2階主寝室
→冷房負荷5.245kw、目安6.3kwクラス、暖房負荷6.025kw、目安5.0kw

となりました!
一階のLDKと和室を一台にまとめるか二台に分けるかはまだ決めかねています(>_<)

地域は九州です!

今のところ、ベスト電気、ヤマダ電気、エディオン、ビック×コジマに行ってみました!
コジマでは見積りまでは出してないのですが、最終的にうちでって言うことなら値段は一番安くしますよとおっしゃっていました。
今のところ工事費&化粧カバー込みで、現金値引きで60万のエディオンがいいかなと思ってるところです。ケーズデンキが保証がしっかりしているとのことで、行ってみたいのですが、工事対応地域からギリギリ漏れてしまっていてお店も少し遠いので行けないかもしれません(´;ω;`)

書込番号:22020092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2018/08/10 21:33(1年以上前)

>PPPNoNameさん こんばんは。。

情報有り難うございます!
さて、ご提示の冷暖房負荷を拝見してみると
一階の部屋の値は、そんなものなのかなとは思いますが

二階の部屋の冷暖房負荷の値が思いの外大きいですね
ここまでの値となるには
西向き(真西向き)で、窓面積は掃出し窓1間ほどでないと
ならないのですが
実際、そんな設置環境なのでしょうか?

部屋の方位でも
真南から真西に掛けて、つまり南南西・南西・西南西・真西へと傾くに連れ
徐々に熱負荷は大きくなります。

些細な事だと思いなのかも知れませんが
これが意外と大きく冷房負荷に影響します。

ですから微妙な方位を出来る限り正確に
入力する必要がありますよ。

もし、西南西など微妙な方位であるなら
私で宜しければ負荷計算させて頂きます。

尚、その為には、以下のような詳細な設置環境の
ご提示して頂けなければなりません。(各部屋とも)

書き込み番号:20805266

ご提示頂けるかどうかは別にして
何れにしても微妙な方位と窓面積の情報だけでも
頂けないものでしょうか

また、併せて、お住まいの気象傾向や建物の熱損失係数を明確にするためにも
以下のURLを使い、地域区分と気象傾向(最低気温や降雪積雪状況)を
教えて頂けないものでしょうか

http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php?prec_no=&block_no=&year=&month=&day=&view=a2
http://www.pgm.co.jp/grade_four/area1408.pdf

次に、購入店の選択について…
エディオンが今現在の最有力候補のようですね

ただ、エディオンからの購入ですと
パナ/Xシリーズは、カタログ等に掲載の通常のモデルではなく
Xシリーズ同等のエディオンオリジナルモデルを勧めてくるはずです。

そうなると機能性を付け加えていたり省かれていたり
また、能力においても現行品より僅かながら劣り
昨年モデルをベースとしたリモデルとなります。

その他の量販店でも同様のオリジナルモデルを推奨するところもあったり
今、確認までは至っていませんが、おそらくケーズデンキだと

Xシリーズに値するオリジナルモデルがない為
通常のXシリーズの販売であったと思われます
この点、各量販店にて確認されたほうが良いです。

あくまで個人的には通常のモデルをおすすめしますよ。

書込番号:22022061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/10 23:53(1年以上前)

>wenge-iroさん

知識人なのは分かりますが、常識はないようですね。
前半の有益な情報で辞めとけばいいのに。
誰もが見れる場所で、親切にもほどがある。
貴方が求める情報で少なくとも住んでる場所が予想出来るんですよ。
ちょっと引きますよ。

下手したら答えちゃいそうだから忠告です。
悪意はなく純粋にアドバイスしたいのでしょうけれど、ほんとに危ないです。

書込番号:22022419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2018/08/11 00:49(1年以上前)

>ミナミカワダイスケさん

このような能力選定をするのに際し
こちらからお住まいの地域を求めずとも

中には市町村まで掲載される方もいらっしゃいますし
また、個人情報を伏せておきたい方のために、市町村までなるべく特定できないよう

地域区分に該当する番号と気象傾向のみしか
伺っておりません。

一応、配慮しているつもりなんですが
それが行けなかったのでしょうか

これらの情報が伺えないとすると
能力選定さえも出来ないですね

書込番号:22022510

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/11 06:01(1年以上前)

自分から言う人がいるから問題ないだろって言ってるんですか?

はい、いけませんよ。
自分から住んでる市町村言う人はさておき、質問する側から住んでいる地域特定出来るような誘導するのはやめなさいって言ってるんです。
だから、あなたが聞いてる些細な情報で特定出来ちゃうから忠告しているんです!

冷房負荷計算能力はあるけど、
危機管理能力はゼロですね!

書込番号:22022694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2018/08/11 06:54(1年以上前)

ミナミカワダイスケ さん おはようございます。。

止めなさい…ですか
なんだか喧嘩でも売っているような口ぶりなんですが
もう少し冷静に

まず、はじめに上記に関連して
追記します。

地域区分の番号を仮に挙げられたとして
地域区分DからFまで面倒でしたが数えてみました

そうすると
地域区分Dに該当する市町村は23
Eでは…149市町村
Fでは…78市町村でした

この数ある中から、どうやって特定できるのでしょうか
近隣地域の気象傾向も似通ってきますし、この条件を加えても
特定出来ないのではないでしょうか
違いますか

今日まで幾度となくご質問された方に
同じようにお伺いしていたのですが

このようなご指摘は初めてで驚いています。
私は常識がないんでしょうかねー?

次に、別件になりますが
しばらくお付き合いください。。

今までご指摘するのは控えていたのですが
それでは、思ったことを、こちらからご指摘させて頂きます。

>機械換気でも自然換気でも熱損失になるのは理解できたでしょうか。
>しかも機械換気の場合は電気代を払って熱損失してる訳です。
>断熱性気密性も必要ではありますけど、高気密高断熱になればなるほど、
>外気導入が必要になること、外気導入は熱損失になること。

断熱性の優劣において
必要とするエネルギー量に比べれば
換気損失なんて僅かなものです。

第一種換気と第三種換気との差を
熱損失係数:Q値へ換算すると実質:0.35…W/ukほど

住宅の断熱性能Q値で言えば1未満から5、それ以上の建物さえあるのが現状です。

換気損失について申し上げれば
例えば、熱換型の第一種であるなら

真冬、暖められた空気を取り入れ
その分、電力も消費する

その一方で、外気温のまま直接取り入れる
第三種換気であっても僅かに電力も消費しますが

取り入れた空気を適温にするため
第一種換気に代わりエアコンにて換気損失分の電力を消費します。

つまり換気による熱損失分をエアコンで暖めるか
第一種換気で暖めるのか、両者の省エネ効率の差分であって

高気密高断熱の住宅から無断熱の住宅まで、
或いは等級の違いにおいて、消費するエネルギーの差分に比べれば
換気損失の差分など微々たるもの

言うなれば、眼の前の大きなもの(省エネ等級などの気密断熱性能)を見過ごし
何故、小さなもの(換気損失による差分)に焦点を当て拘っておられるのか?理解出来ません。

それからナノイーが、どれほど人体に影響を及ぼすのか
まで知りませんが、ナノイーはオン/オフも可能ですし

これは多岐にわたる機能の一つでしかなく
これも同様に、この一点だけに焦点を当てておられるのか理解出来ないでいます。
逆に、何故、利点を挙げられないのでしょうか

失礼ですが、ご利用になられておられないから
お分かりになれないのではないですか

最後に、もう一点…
>1階は56と28の二台とかにしたほうがいいかな?と個人的には思います。

スレ主さんからご提示の能力が
適正能力で間違いないとするなら
分割案もありえなくもないのでしょう

しかしながら、住宅性能や日射状況さえも分からない状況下において
スレ主さんのご提示の能力を是とし
早々と分割案をアドバイスするには時期尚早だとは思われないでしょうか

もしもですよ。
スレ主さん宅は極めて優良なQ1.0住宅であったとするならどうします?
そこでLDKに8.0kWなんて極めて大きな能力をご提示されたのなら
不釣り合いだと容易に想像できるのではないでしょうか

このような能力選定の問題をご存知の方なら
通常、設置環境が出揃うまで明確に何キロとは言わないでしょうし

ましてや分割するくらい大能力が必要かどうかも分から状況下で
分割案など言いません。

通常、適正能力が決定して大きな能力が必要であるときに
はじめて分割案を提示するものです。

その証拠に、冒頭、お二人の方から
設置環境もわからない状況だから
まず、そこを問いただすために負荷計算サイトを
態々、貼付なさっておられます。

これが通常考えられる手順ではないでしょうか
それをいきなり能力の分割案を提示するには
時期尚早だと思いました

というか住宅性能や日射取得に関連付けた
適正能力を推し量るすべを、失礼ですが、ご存知でないようですね

書込番号:22022740

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/11 10:02(1年以上前)

あなたの知識は素晴らしいですね。
わたしは、無知です。

あなたが負荷計算してアドバイスするには必要な情報なのは分かりますが、

しかし県名まで言っていることを分かってるんですよね?
そんなにありますか?
しかもあなたの求める最低温度を知るには地点を限定しなければなりませんよね?

そこまで言わして、ほんとに親切なのか、、
行き過ぎじゃないかって言ってるんです。

書込番号:22023050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2018/08/11 10:58(1年以上前)

>県名まで言っていることを分かってるんですよね?

スレ主さんから、そこまで特定していませんよね
個人情報だから余り繰り返したくはありませんが
地域は***と広範囲でしか書かれていません

ですから上記の市町村数になったわけで
この情報からの特定は難しいと受け止めるのが自然かなと思えますが

でも、何故、ここまで執着するのか分からないです。
これで、この件につきましては終わりとさせてください。。

>PPPNoName さん
配慮が足らないと思われたのなら
申し訳ございません。。
それからスレ汚しで申し訳なく思っています。
それでは良きお買い物になりますよう心からお祈りしています!

書込番号:22023158

ナイスクチコミ!3


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2018/08/11 11:06(1年以上前)

追記
地域区分とは、最低気温にて線引されているのですから
地域区分が同じであれば最低気温もほぼ変わりはありません。
そのための地域区分なのですから特定は難しくなります。

書込番号:22023174

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/11 11:31(1年以上前)

県名を言ってることを知らないんですね。
よく全体を読んだ方がいいですよ
頭のいいあなたなら地域が限定されるのは理解できるはずです。

うっかりにも程がある。

書込番号:22023242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2018/08/11 23:17(1年以上前)

そもそも スレ主さんの 希望するエアコンチョイスの話から大きく逸脱している、


年間を通してエアコンで空調を考えているなら 住んでいる地域の情報は非常に大事である。


ヒートポンプの限界を超えた地域なら エアコンによる暖房が不可能な地域もあるわけで、


温暖な地域か寒冷地かで 都道府県が分かったからと言って

住んでいる街が特定されるとは 甚だ話が飛躍しすぎ

問題が有れば 運営が削除してくれるでしょう。

書込番号:22024842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/12 05:52(1年以上前)

自分に対する批判は受けますよ。
だから最後にします。

県名が分かっていて、更に情報をと言って貼り付けたリンクで情報を探ってみてください。地域分かりますから。

設計事務所内とかで話してる訳じゃないんですよ。
不特定多数のどんな人間も見れるような場所で、そこまで情報を晒すのはリスクがあるんじゃないですか?と言っているんです。そこまで聞き出そうとするのはいかがなものかと言ってるんです。

実際事件も起きてるのに、情報を晒すのにリスクを感じないなんて。おかしいと思ったから指摘したんです。
その辺を考えて、聞き出す相手のリスクを考えて情報を聞き出してもらいたいものです。

今回は県名言っていることを知らずにリンク先を貼って情報を得ようとしたみたいですが、スレ主がリスク先の情報をここで言ってしまったらもう住んでる場所言ったようなものですよね。スレ主がそうなることを分からず言ってたとしたらどうでしょう?
本人の本意ではなく住んでる場所を晒したことになります。

聞き出そうとする側はあまりそのリスクを考えてないのが良く分かりました。
聞かれて情報を言おうとしている方々は良く考えてから情報を言うようにして下さい。

書込番号:22025176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 PPPNoNameさん
クチコミ投稿数:24件

2018/08/13 15:12(1年以上前)

>ミナミカワダイスケさん
>真空ポンプさん
>wenge-iroさん
まとめての返信ですみません!
どうにもスマホの調子が悪くて心が折れてました(>_<)
皆様お一人お一人とても親切かつ丁寧で見ず知らずの者に対してとても親身に相談に乗ってくださる方ばかりで驚くと共に感激しているところです。

wenge-iroさんが住んでいる地域を特定したり、悪用しようなんて事は考えてらっしゃらないと言うことはもちろん十分承知しております!!
ただ、ミナミカワダイスケさんがおっしゃる事も一理あるなと反省しているところです。。と、言いますのも、私とんでもなくアホと言いますか、、以前自分のミスで、自分のフルネームと番号とアドレスをネットに晒してしまった事があって、縁を切ったはずの人から「名前検索したら出てきた」と連絡があり、恐怖を感じたという事例や、某SNSで見知らぬ人からのメッセージに返信をした所、「○○から送信ってなってるけど○○にいるんだ〜」と住んでいる地域まで晒してしまったようで、これまた怖い思いをしました(>_<)完全に私の危機管理能力が低い事、うっかりな所が有ることが悪いのですが、そんな私なのでまたまたやらかしたら、、と考えると怖くなってしまいました(´;ω;`)
もちろんwenge-iroさんに対してではなく、ここにコメントをくださってる方々でもなく、通りすがりの方で万が一良からぬ事を考える方がいた場合の事を考えてです(>_<)!
皆様こんなに無知で心配性な私にお付き合い下さり本当に感謝の気持ちでいっぱいです!
そんな中、我が家に本当に必要なスペックのエアコンを提案しようとしてくださったり、私の危機管理能力を案じて下さったり、困ってる私に優しく手を差し伸べて下さる中で不快な思いをさせてしまったと思います(>_<)本当に申し訳ありません!!
皆様のご意見を頂戴して本当に勉強になりました!!本当にありがとうございました!!

書込番号:22028581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2018/08/13 20:34(1年以上前)

>PPPNoNameさん

スレは荒れてしまったようですが、第三者からみて返答しなかったことは良かったんじゃないでしょうか。
まして女性ですし。

外野からみててもちょっと聞きすぎだと思ってみてましたけど、ミナミカワさんが指摘されたので静観してました。

冷暖房負荷の計算と個人情報とを天秤に掛けての話なんですが、質問する側は冷暖房負荷を教えたいというか自分の知識をひけらかしたい、自己満足が全面に出ていますね。
あまり質問者のことは考えていないように感じてしまいました。

書込番号:22029266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 PPPNoNameさん
クチコミ投稿数:24件

2018/08/13 20:47(1年以上前)

>マオウビンさん
そうですよね(>_<)
このご時世何があるか分からないですもんね(´;ω;`)
私自身知識が無いばかりか、決断力も無くて、、この場をお借りして質問させて頂きました(ToT)
便利になった反面個人情報が流出しやすい環境になったと思いますΣ(´□`;)
自分がしっかり管理しないといけませんよね。。

どんな人が見ているか分からない場所ですし(>_<)

書込番号:22029306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

自動掃除時の音の種類

2018/05/28 06:03(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X568C2

クチコミ投稿数:44件

自動掃除を開始すると、「ウィーーーン」等の音は分かるのですが、たまに、しかも合計3回ぐらい、「ガタッ」という音がしますが、そんなもんなんでしょうか??結構大きい音です。

書込番号:21856632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/05/28 08:21(1年以上前)

ウィーン少年合唱団

故障なら、
リモコンにエラー表示でますので、
正常仕様の範囲だと思います。

さらに気になるなら、
パナソニックの電話サポートで
聞いた方が安心するのでは?

書込番号:21856793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ぬへさん
クチコミ投稿数:2500件Goodアンサー獲得:280件

2018/06/01 01:19(1年以上前)

2007年モデルのX407C2を使用していますがお掃除ロボットが同じであれば、
1.フィルターを巻き込みながらブラシでそうじ
2.数センチで巻き込みをいちど停止
3.ブラシをダストボックスに格納?
4.ダストボックスのホコリを排気
5.排気停止
6.ブラシを展開?
7.フィルターを巻き終わるまで1〜6を繰り返し
8.フィルターをもとの位置まで巻き上げ
になります

所要時間や音の回数までは数えたことがなく、ブラシの細かい動作は目視できないのでぜったいとは言えませんが、カタッという音はおそらく3と6のときだと思います

書込番号:21865501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ぬへさん
クチコミ投稿数:2500件Goodアンサー獲得:280件

2018/06/01 01:22(1年以上前)

ごめんなさい
2007ではなく2017年モデルでした

書込番号:21865510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2018/06/03 09:03(1年以上前)

>at_freedさん
エラーの場合はリモコンに出るのですね!ありがとうございました!

>ぬへさん
私も2017モデルですが、3と6の2ヶ所ということで、数回鳴っているのですねー!最近は無くなったのか、気にならなくなったのか、溶け込んでる感じです。初めてだから気になったのかも知れません。様子見ます。ありがとうございました!

書込番号:21870010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ぬへさん
クチコミ投稿数:2500件Goodアンサー獲得:280件

2018/06/03 10:08(1年以上前)

2018年モデルのクチコミだったので少し心配でしたがお役にたててよかったです

別件になりますが購入してすぐに前面パネルを開くとフィルター用のフタにヒビが入っていたのですぐに交換修理してもらいました
サービスマンの方がいうにはおそらく製造段階で入ったヒビらしく、組み立ては日本でしてますがパーツは海外生産らしいです
ねんのためヒビがないか点検をおすすめします

書込番号:21870131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2018/06/03 14:41(1年以上前)

>ぬへさん
すみません、2018でした。点検してみます!ありがとうございました!

書込番号:21870678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エオリア CS-X568C2」のクチコミ掲示板に
エオリア CS-X568C2を新規書き込みエオリア CS-X568C2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

エオリア CS-X568C2
パナソニック

エオリア CS-X568C2

最安価格(税込):¥238,864発売日:2017年10月23日 価格.comの安さの理由は?

エオリア CS-X568C2をお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング