エオリア CS-X568C2
- 濃度10倍の「ナノイー X」が見えない空気の汚れを抑制するエアコン。高性能な「Xシリーズ」の2018年度モデル。
- 独自で開発した「アクティブクリーンフィルター」と「ホコリレスコーティング」で、室内の空気環境の清潔性と快適性を向上。
- 無線LANを内蔵しており、新「エオリア アプリ」でスマートフォンから室内の空気清浄効果を確認できる。

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 6 | 2019年1月16日 21:34 |
![]() |
10 | 2 | 2018年12月17日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X368C
高齢者の寝室(木造和室8畳間)が
冬期間 利用する時間帯(起床時と就寝時) 底冷の厳寒 になる
ためエアコン購入を決心。
高齢者につきリモコン操作が期待できないため、24時間、任意の時間にON・OFFセット可能な製品を探しましたが、この条件をクリアする家庭用エアコンはありませんでした。
ただ唯一、パナソニック(WX、Xシリーズ等の上位機種)のみ
1日 2度の ON/OFF がセット可能(一度セットしたら毎日OK)な 『Wタイマー』機能付
で、当方の条件に一致、 『X368C』 を即買しました。
うたい文句どおりのWタイマー機能で、一度設定したら後はほっておいても(解除するまで、連日)
1日に2度の指定時間
・早朝 ON →午前中 OFF
・夜間 ON →深夜 OFF
と確実に作動、暖かさの中での起床、就寝が実現、これこそ
【高齢化社会にマッチしたエアコン】
と大満足、大変重宝してます。
加えて
○室内機の送風音はとても静か(さすが上位機種という感じ)
○ナノイー等のエオリア独特の空気清浄、空調性能も抜群
○フィルター自動掃除→集積したゴミは自動で屋外排出
など抜群の機能に喜んでいるところです。
ちなみに他の部屋用に、若干下位機種になる「エオリア EXシリーズ」を同時購入しましたが(Wタイマー機能は無し)
EXの室内機は、「X368C」と比べ、相応な送風音が出ています(笑)
(…ここらへんどは価格差で致し方ないでしょう…それほど”X368C”は静か)
現在、エアコンは、暖かさ継続性能(霜取り中も暖房機能が衰えない)が抜群といわれる某社が名を馳せていますが、一方で
リモコン操作が不慣れな高齢者の寝室設置のエアコン(対策)としては エオリアWX、Xシリーズ
がお勧めではないかと思います(他社にはない機能…他社は1日に1度のON/OFF)。
5点

nikonikov1 さん こんばんは。。
ご購入 おめでとうございます!
当方、Wタイマーまで必要ではなかったのですが
ニーズによっては大変便利な機能でしょうねー
良かったです。
ところで、1つお聞きしたいことがありまして
本文ご掲載の中に…
「現在、エアコンは、暖かさ継続性能(霜取り中も暖房機能が衰えない)が
抜群といわれる某社が名を馳せていますが」
…とは?ちなみに、どのメーカーのどのモデルに当たるのでしょうか?
教えてくだされば幸いです。。
書込番号:22331802
1点

エアコン購入のため各電気店をまわった感想として
三菱 ズバ暖 霧ヶ峰(日本製 寒冷地仕様)
が皆一様に高評価でした。
この機種は、室外機に
○凍結防止ヒーター や
○大容量コンプレッサー
が組み込まれ、メーカーのうたい文句では
○外気温ー15℃でも最高約60℃の温風吹出し
○低温暖房能力(JIS条件室温20℃、外気温2℃の条件…各社数値公示してます)=9.5kw と高出力
らしいです。
長時間運転については、
長時間連続暖房運転=約30分から最大150分→室温を高め→霜取運転3分(最大10分)→急速Wヒート
で室温低下を抑制する「室温キープシステム」を用いているようです。
その意味からすると、私のレポート(中断無く継続運転)はちょっと勘違いしていたのかもしれません。すみませんでした。
このズバ暖の価格は大手量販電気店でも 1台30万円 の高額商品となっていました。
私は「高齢者に優しい」が条件でWタイマー機能のパナソニックエオリアを購入しましたので、「ズバ暖」の実際の効果のほどはわかりません。
参考にならならない内容かと思いますが、よろしくお願いします。
書込番号:22334152
0点

>nikonikov1さん
こんばんは。前の世代のCS-407CX2を使っている者です。
>wenge-iroさんクリスマスでご多忙?
霜取り運転時も室温低下がほとんどないエネチャージシステム搭載のパナX/WXが有名なので、逆質問されたのだと思いますよ?
ご所有されている機種がまさにそれですよ?
ただ、これに対して寒冷地仕様機を持ち出されるとさすがに分が悪いです。
ただ、三菱電機も6.3kW機と7.1kW機に対してだけ他社に対する暖房能力のアドバンテージがあるだけで、
寒冷地で一番暖房の強いエアコンくださいという人にはお勧めですということです。
5.6kW機以下では特に他社も同等の性能を持っていますし、パナCS-UXシリーズならハイブリッドエネチャージシステムにより、
霜取り時は三菱よりパナの方が秀でているとも言えますよ。
ご参考までに。
メリークリスマス!
書込番号:22347743
1点

>は○太郎さん
親切、丁寧なお便りありがとうございました。
今後の参考にしたいと思います。
書込番号:22371375
0点

nikonikov1 さん こんにちは。。
ご回答を求めていたにもかかわらず
返信が遅くなりましたことを申し訳なく思っています。
ごめんなさい。。
三菱電機のことだったのですね
nikonikov1 さんからのご説明の中に
「連続運転」という語彙がありますが
一見この言葉の意味からすると
温風は霜取り運転以外ずーっと吹き出し続けるものだと
一般の消費者はそう解釈されるのではないでしょうか
しかしながら、ここで言う「連続運転」と言われる意味合いは
そうではなく、室温も定まりサーモオフと言われる温風も吹き出さない動作
を繰り返し行う制御が実情なのです。
(たとえ、低温で乾燥した状況であろうと…です。)
ですから、誤解を招いてしまうような語彙の使用は
本来、避けるべきなのでしょうね
まあ、ここで言う意味合いからすると
空調用語にもあります「間欠運転」という語彙が適切です。
ちなみに、パナ/エネチャージ搭載機では
低温で乾燥した状況であれば、ある程度の温度設定において
ノンストップ暖房も可能です。
よって、 nikonikov1 さんがご購入されたモデルで
良かったのでは?思っていますよ。。
書込番号:22387542
2点

>wenge-iroさん
ご返事とアドバイスありがとうございます。
Xシリーズは、高齢者の部屋でWタイマー機能により
朝起きた時、夜の就寝時に暖かく
とても快適に機能してくれています。
wenge-iroさんのアドバイスどおり、XシリーズはEXやGXシリーズと比べてエネチャージシステムなどで、相応に暖房パワーがあり、又、自動ゴミ捨て機能付きの掃除機能やナノイーX機能などもあり、満足して使っています。
書込番号:22398740
2点



エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X288C
ノジマ横浜戸塚モディ店で購入。そろそろ製造中止のようで、ノジマ全店在庫で6台しか残っていなかった。税抜き基本工事費込みで165,000円(リサイクル料や換気ヘッド取付料は除く) 何とカカクコムより安かった!
4点

補足:リサイクル料など全部込みで税込170,000円でした。ヤマダ電機より安い!
書込番号:22331495
3点

Gorby99 さん こんばんは。。
お買い得価格にてご購入できたようで良かったですね
ご購入おめでとうございます!
ところで、今現在の在庫状況は僅少なんですね
今年の猛暑で例年になく販売台数を大幅に上まっている状況のようなので
3月の引越しシーズンまで持たないのかも知れませんね
書込番号:22331887
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





