エオリア CS-X568C2 のクチコミ掲示板

2017年10月23日 発売

エオリア CS-X568C2

  • 濃度10倍の「ナノイー X」が見えない空気の汚れを抑制するエアコン。高性能な「Xシリーズ」の2018年度モデル。
  • 独自で開発した「アクティブクリーンフィルター」と「ホコリレスコーティング」で、室内の空気環境の清潔性と快適性を向上。
  • 無線LANを内蔵しており、新「エオリア アプリ」でスマートフォンから室内の空気清浄効果を確認できる。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エオリア CS-X568C2の価格比較
  • エオリア CS-X568C2のスペック・仕様
  • エオリア CS-X568C2のレビュー
  • エオリア CS-X568C2のクチコミ
  • エオリア CS-X568C2の画像・動画
  • エオリア CS-X568C2のピックアップリスト
  • エオリア CS-X568C2のオークション

エオリア CS-X568C2パナソニック

最安価格(税込):¥238,864 (前週比:±0 ) 発売日:2017年10月23日

  • エオリア CS-X568C2の価格比較
  • エオリア CS-X568C2のスペック・仕様
  • エオリア CS-X568C2のレビュー
  • エオリア CS-X568C2のクチコミ
  • エオリア CS-X568C2の画像・動画
  • エオリア CS-X568C2のピックアップリスト
  • エオリア CS-X568C2のオークション

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エオリア CS-X568C2」のクチコミ掲示板に
エオリア CS-X568C2を新規書き込みエオリア CS-X568C2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ257

返信22

お気に入りに追加

標準

内部クリーン機能について。

2019/06/03 17:29(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X228C

2018年の12月に買ってから、やっと冷房機能の使う季節になりました。
で、冷房機能使って涼しくなって気持ちよく睡眠。

寝るときは冷房切ってから寝たのですが、しばらくしたら、蒸し暑くなり起きてしまいました。
やけに部屋がもわっとするなと思ったら、エアコンから生温かい空気が。。
部屋のガラスが、お風呂に入ったときのメガネみたいにまっしろに。湿度をみたら80パーセントもありました。

調べたところ、エアコンの自動お掃除機能らしいのですが。これでは、エアコンの内部は渇いても、部屋が、お風呂場状態で、
カビてしまいそうです。
自動おそうじ機能って、こんなにひどいものなのでしょうか?

フィルターのホコリは、室外に排出出来るのに。
エアコンの生温かい空気は、涼しくなった室内にわざわざ排出しないといけないものなのか?
仕様なのか、不具合なのか。

皆様の意見をお聞かせください。

書込番号:22710809

ナイスクチコミ!40


返信する
クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2019/06/03 17:39(1年以上前)

>今日は風が強いなーさん

冷房終了時の内部乾燥機能で、仕様だと思います。
ドアや窓を開けるか、その部屋をしばらく使わないか、になると思います。

書込番号:22710830

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:20件

2019/06/03 19:08(1年以上前)

自動のおそうじ機能なら外出するときにおでかけおそうじを週一ぐらいのペースでやっとけば動かないんだお

問題はカビ防止機能なんだお
リモコンで機能を切れば動かないけどカビちゃうかもしれないんだお
しかも、エアコン使ってなくても雨が降ったり湿気が高くなると勝手に動き出してパンくんに生暖かい風を送ってくるんだお

お手上げなんだお(´;ω;`)

書込番号:22710979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


arex-kageさん
クチコミ投稿数:9件

2019/06/03 19:32(1年以上前)

おやすみタイマーで自動停止させると内部クリーン運転しないので、不快な状態は回避できると思いますよ。ただカビが生えやすい状況になるので不在時に内部クリーン運転をするとなお良いですね。

書込番号:22711038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:19件 エオリア CS-X228Cのオーナーエオリア CS-X228Cの満足度1

2019/06/03 19:33(1年以上前)

ありがとうございます。

へやは、マンションの8畳の個人部屋ですので、これから暑くなるのに、窓を開けっぱなしにしたり、
部屋をしばらく使わないと言うのは、ちょっときついです。

エアコンって24時間快適な部屋になるようにするものだと思っているので、エアコンがカビないために、部屋がカビたり
せっかく冷えたのに、窓を開けてまた温かくしなければならないのは、ほんとお手上げです。

これだけ技術が進んでいるのに。暖かい空気を外に出せないものなのでしょうか。
他のメーカーも同じなのでしょうか。

比べたことがないのでわかりませんが。これがどうしようもないものなのなら。
ガッカリです。

他のメーカーでこんな症状にならないのであれば、交換か買い換えたいです。

書込番号:22711041

ナイスクチコミ!34


arex-kageさん
クチコミ投稿数:9件

2019/06/03 19:40(1年以上前)

>今日は風が強いなーさん
おやすみタイマーで切る事が煩わしい時もあると思うのでカビみはりをしないようにする参考画像も追記しますね。

書込番号:22711060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


arex-kageさん
クチコミ投稿数:9件

2019/06/03 19:41(1年以上前)

肝心の追記忘れ申し訳ない

書込番号:22711063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19件 エオリア CS-X228Cのオーナーエオリア CS-X228Cの満足度1

2019/06/03 20:03(1年以上前)

そうなんですよ。
それも問題で、お出かけ中に、部屋の空気を軽減したあと、お掃除機能働くと、
エアコンから、すこし湿ったようなくさい空気が出てくるんですよ

せっかくきれいな空気にになっているのに、なぜくさい空気だすの?

まだエアコン付けはじてそんなに月日もたっていないのに、この匂い?
何年か使ったらもっとくさくなるのかと思うと、今から不安です。

書込番号:22711110

ナイスクチコミ!11


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2019/06/03 20:23(1年以上前)

今日は風が強いなー さん こんばんは。。

>寝るときは冷房切ってから寝たのですが、しばらくしたら、蒸し暑くなり起きてしまいました。
>やけに部屋がもわっとするなと思ったら、エアコンから生温かい空気が。。

「生温かい空気が…」という状況といのは
ご存知だとは思いますが、内部クリーン運転(内部乾燥)を行っているのでしょうね

パナソニックでは、しっかりと内部乾燥を行い、カビ繁殖を抑制するというコンセプトの為、
「生温かい空気を噴出する」というのは仕様です。

その対応策として、就寝時など、思いがけぬ時刻に
不快な状況にならないためにも以下のような設定を行うことにより
回避可能です。

その設定とは?自動お掃除運転を、ご自身の都合の良い時刻に設定し
尚且、冷房運転が自動で切れるように切タイマー時刻設定を事前に済ませておけば
その都度、設定せずとも、設定した時刻なれば自動的に運転は切れます。

そうすると
就寝時に、内部クリーン 及び 自動フィルターお掃除運転も作動せず
蒸し暑くもならないため睡眠の妨げにもなりません。

>パンツそうばんちょう さん

>お手上げなんだお(´;ω;`)

逐一、説明するのも面倒だから一言で済ませるよ
お手上げでもなんでもない。
もう少し勉強でもしましょう

書込番号:22711162

ナイスクチコミ!15


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2019/06/03 20:35(1年以上前)

追記
お出かけ中も自動お掃除予約設定にて
フィルターお掃除機能 及び内部クリーンは働きません。

ですから、お出かけ中に蒸し暑くもなりませんし臭い匂いも吹き出しません。
まあ、臭い匂いの吹き出しは、生活臭の蓄積が主な要因なので
どのメーカーをご利用でも使い方が同じであれば同様に起きます。

書込番号:22711197

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19件 エオリア CS-X228Cのオーナーエオリア CS-X228Cの満足度1

2019/06/03 21:03(1年以上前)

wenge-iroさんこんばんは。

wenge-iroさんのエアコンはにおいませんか。
じぶんのは、どうしてもにおいます。むわっとします。

自分の部屋につけたエアコンは、何かしらの不具合でもあるのでしょうかね?
当たり外れとか、何か他の原因が。

ぱんつそうばんちょうさんの以前の書き込みも読ませたいただきました。
夏になると廊下にポタポタ失禁する。
もしかしたら、外に排出する水が出にくいとか、水が溜まりやすいとか。
機械の不具合?設置時の不具合?わかりませんが。
でも匂うんです。匂わなければわざわざ質問しませんので。

 wenge-iroさんのは、真夏に水はたれますか?

頭の真上にエアコン設置してあるので、これで水でもたれだした日には。。。



書込番号:22711264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 エオリア CS-X228Cのオーナーエオリア CS-X228Cの満足度1

2019/06/03 21:17(1年以上前)

あっ! 今思い出したのですが、この機種の一つ前なのかな?
自動でホコリが外に出る外の吹き出し口の向き?によっては、外の風が入ってくるって、
悩んでいる人がいました。

お店で話したら、改善だったか不具合だったのか忘れましたが、大丈夫ですって、言われたの思い出しました。

外の湿気がエアコン内部に入りやすい条件になっているとか?
で、水が多く出てお掃除中に他よりくさいとか?
推測の域を出ませんが。

書込番号:22711296

ナイスクチコミ!2


煮イカさん
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:155件

2019/06/03 21:18(1年以上前)

どの会社のエアコンを使っても、冷房して機械の中が濡れた後に
暖めて乾かすと匂いは同じように出ます。
もう現代のエアコンの技術上の限界みたいで、残念ながらしょうがないです。なんで故障でもなんでもないです。

昔のパナソニックのエアコンでは、ホコリを捨てる管を換気にも使って
クリーン中の匂いの成分を屋外へ排出する、とうたう機能がありましたが
今は換気機能自体がなくなっちゃったので、あまり効果がなかったんでしょう。

残念ながら、クリーン機能自体を切るか(ただし中がカビるリスクが高まる)、タイマーで人がいない時間を狙うしかないでしょう。

書込番号:22711298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


ぬへさん
クチコミ投稿数:2500件Goodアンサー獲得:280件

2019/06/03 22:04(1年以上前)

パナソニックに限らずどのメーカーも内部クリーンを解除するとカビが生えるのでおすすめしません

できることは皆さんが言われているとおり、外出中に内部クリーンをさせるぐらいです

内部クリーン自体は、冷房を止めて暖房させて結露を飛ばしているので室温と湿度はどうしても高くなってしまいます

あと、ドレンホースから冷房中に排水されてれば問題ないと思いますが、だんだん臭いがきつくなるようならドレンホースが逆傾斜で排水不良の可能性もあります

書込番号:22711416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2019/06/03 22:13(1年以上前)

今日は風が強いなー さん

返信有難うございます!
1年2年クリーニングでもしていなければ
全く生活臭がしないという訳でもないでしょうね

これは、どのエアコンでも一緒ですよ。
基本的な構造は同じなんですから

「むあっ」とするのは
内部クリーンに暖房の工程まで含まていますので
仕方がないことです。

でも、この工程があるから
カビの繁殖の抑制には良いとも言えるのですよ。

で、
>自分の部屋につけたエアコンは、何かしらの不具合でもあるのでしょうかね?
>当たり外れとか、何か他の原因が。

デフォルトのままの設定では、就寝時に内部クリーンが稼働し
むあっとします。暖房の工程まで含まれているのですから
致し方ないですよ。

このような状況にならないためにも
自動お掃除予約設定を済ませてもらえば
就寝時などに内部クリーンやフィルター自動お掃除機能も稼働しなくなります。

それから、ぱんつそうばんちょうさんの件ですが
2度3度とH.Nを変えながら

決まり文句のように”ばかソニック”という
典型的なアンチなんですから、まともに受け止めては駄目ですよ。

今回のように対策があるのに
知ってか知らずか敢えて言わない…
毎回、そうなんです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22400542/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82%BE%82%A8#tab

「黄色の13さん」「りんせつあさん」「ステラーコイルさん」
まだ 他にあったのかも?知れない…

>wenge-iroさんのは、真夏に水はたれますか?

正直に言いますよ。
6年目を迎えますが、そんなこと一度もないですよ。

書込番号:22711446

ナイスクチコミ!3


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2019/06/03 23:32(1年以上前)

>今日は風が強いなーさん

誤って別のスレットへ書き込みをしてしまいましたねー
削除依頼を出せばいいことなので、それはそれでいいのですが、その中から
一部、誤解されておられるようなので、お答えしますね

>この機種買うとき、新製品が出る前のギリギリだからって、安く買えたんですが、
>もう6年もたっていたんですね。
>エアコンなんてそうそう買わないので、知りませんでした。

こちらのモデルは18年モデル(俗に言う型落ちモデル)なので
6年も経過していません。。その点、ご安心を
私の所有機が6年目なんです。

書込番号:22711617

ナイスクチコミ!1


ぬへさん
クチコミ投稿数:2500件Goodアンサー獲得:280件

2019/06/03 23:59(1年以上前)

>今日は風が強いなーさん
>一応外のドレーン見てきたら、押さえてある粘土みたいなのがはがれていて、少し上を向いていました。
>まっすぐにしたら、水がどっと出てきたので、これで少し様子を見てみます。

私もスレ違いの返信を確認してきました

説明不足でしたがドレンホースの逆傾斜とは、壁の穴や配管や配管を束ねたときのドレンホースが施工不良で下流に向かって上向きになっていることです
また、ドレンホース内にゴミや虫が詰まることで排水不良を起こすこともあります

ただ、ホース先端が上向きになって排水が溜まるのも臭いの元にはなるのでいちおう様子を見て判断してください

あとパナソニックなら室内機用と室外機用の2本のドレンホースがあると思うので、この2本を室外機の下から正面に向かってビニールテープなどで束ねればいい感じで排水されます

書込番号:22711694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2019/06/04 06:38(1年以上前)

>今日は風が強いなーさん
>>これだけ技術が進んでいるのに。暖かい空気を外に出せないものなのでしょうか。他のメーカーも同じなのでしょうか。

ダイキンの内部クリーンは暖房は最後の10分だけでほとんど送風なので、市販の冷風扇状態ですので、冷風が出ています。部屋を閉めきっていると湿度は上がりますが。

書込番号:22712020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:20件

2019/06/04 11:01(1年以上前)

気密性が高いマンションだとドレンホースぐらいしか外気が入る穴がなくて
換気してると外気がドレンホースからどんどん入ってきて場合によってはポコポコ音がする事があると聞いたことあるんだお
もしドレンホースと換気のせいで湿度が上がっているなら寝室以外のどこかをわずかに開けて風の通り道を作った方がいいんだお

パンくん家のエオリアは湿度を30%程度に下げて喉を痛くさせるから、むしろ湿度がほしいくらいなんだお

昔、使ってたエアコンはコップ1〜2杯程度の水しかドレンホースから出なかったけど
パンくん家のエオリアはバケツ1杯ぐらい出てそうだから干からびちゃうんだお(´;ω;`)

書込番号:22712435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2019/06/04 20:02(1年以上前)

今日は風が強いなーさん、すみませんが、この場を少しお借りします。

パンツそうばんちょう さん

ご自身で修正することを促したつもりでしが
それさえしないのですね

>自動のおそうじ機能なら外出するときにおでかけおそうじを週一ぐらいのペースでやっとけば動かないんだお

いいえ、違います。
お掃除運転画が働く運転条件とは?前回のフィルターおそうじ運転から、

冷房や暖房などを積算で約 24 時間 以上運転して、停止したとき

または、連続 24 時間運転したとき。
よって、週イチでおでかけクリーンを行っておれば

お掃除運転が働かない訳でもありません。


>問題はカビ防止機能なんだお
>リモコンで機能を切れば動かないけどカビちゃうかもしれないんだお
>しかも、エアコン使ってなくても雨が降ったり湿気が高くなると勝手に動き出して
>パンくんに生暖かい風を送ってくるんだお
>お手上げなんだお(´;ω;`)

カビ防止機能=「カビみはり」の動作条件とは?
カビが成長しやすい状態が累積で 12 時間を超えると、ひと・ものセンサー(温冷感センサー)で

人がい ないと判断したときに運転します。人が居続けた場合には、累積で24時間を超えたときに運転します。

とはなっていますが、都合の良い時刻に自動お掃除予約設定を済ませておけば

この設定が最優先されるため、就寝中など思いがけぬ時刻に内部クリーン運転は行われません。

よって、お手上げでも何でもありません。


>気密性が高いマンションだとドレンホースぐらいしか外気が入る穴がなくて
>換気してると外気がドレンホースからどんどん入ってきて場合によってはポコポコ音がする事があると
>聞いたことあるんだお


聞いたことがある、などと曖昧な表現で言うのではなく
実際、ポコポコ音の発生することはあります。
しかも、パナソニックに限らず、どのメーカーでも条件が揃えば
同様の現象は起こり得る。

その対処法は、その都度、窓を開けるとかではなく
逆止弁を装着するほうが良いでしょうね

>パンくん家のエオリアは湿度を30%程度に下げて喉を痛くさせるから、むしろ湿度がほしいくらいなんだお

我が家では、低負荷から高負荷の気象条件でも
室内の湿度はほぼ50%前後で快適です。

それにしても間違いが多すぎ…
今日まで静観して来ましたが、ご指摘でもすれば、こんな感じなんですよ。

書込番号:22713305

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2021/07/20 08:29(1年以上前)

パナソニックで全く同じ状況です。
部屋の湿度が80%になってしまったら内部がクリーニングされても部屋が湿気を吸ってしまうか、エアコンをつければその湿気をエアコンに戻すかですから湿気の行き場はありません。

暫く、それで使ってたらポタポタ水が今漏れてきました。

色々設定して防ぐというのも、標準仕様で使えないということになりますのでコストと手間かけておかしなことです。

製品の湿度の出し方かレベルかなと思いますが、パナソニックの私のは、明らかに根本設計不良か設計通り生産されなかった不良品か、どちらかかと思います。

どうしたらいいか分からないのですが、状況把握の参考になればと思います。

考えられる対策:

内部クリーニングを使わない
短時間で止める
メーカーに補償を求める
他社メーカーに交換(同様にならないように)

書込番号:24248932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ125

返信8

お気に入りに追加

標準

このエアコンが1番カビだらけになる不思議

2021/10/09 18:58(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X568C2

スレ主 kajshさん
クチコミ投稿数:311件

エアコン停止後のクリーンモードの臭い排気のおかげで、部屋の中は湿度75%で窓に結露ができます。
しかも30分から1時間位作動します。

これだけやっても数年で黒カビだらけです。
びっくりしたのが、こういった内部クリーン機能が無いエアコンよりも黒カビが多かったのです。

何の為にクリーンモードで毎日嫌な思いをしてたのでしょうか、、、

お掃除系は本体代金が高いだけでなく、内部の黒カビの掃除もやりづらく、業者に頼むと分解に手間がかかるので割高なんです、、、

これ、環境の問題でしょうか?
普通にリビングで使ってるだけなのですが、、、

書込番号:24387264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2021/10/09 21:37(1年以上前)

>kajshさん
この機種の一年前の同じ機種を使っています。

エアコン停止後のクリーンモードの臭い排気はありますが、部屋の中は湿度65%で窓に結露ができたことはありません。
同様に30分から1時間位作動します。

これだけやって、数年で黒カビはどこにも見当たりません。(分解すれば、別でしょうが)

びっくりしたのが、こういった内部クリーン機能が無い、前のエアコンははるかにカビが多かったのです。

夜中にクリーンモードを動作設定したので、毎日嫌な思いをせずに済んでました。

お掃除系は本体代金が高い機種では標準装備で、内部の黒カビの掃除もやりづらく、業者に頼むと分解に手間がかかるので割高のはどのメーカーでも一緒なんです、、、

これ、環境の問題でしょうね。
普通にリビングで使ってるだけなのですが、、

書込番号:24387535

ナイスクチコミ!5


mkuni1215さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:19件

2021/10/10 01:22(1年以上前)

>kajshさん

>これだけやっても数年で黒カビだらけです。

内部を確認されましたか?

吹き出し口付近の黒カビは内部クリーンでは除去できないと思います。

私も、吹き出し口付近の黒カビは気になるので、ブラシなどで時々掃除してます。

書込番号:24387894

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2021/10/13 09:31(1年以上前)

そもそも室内の湿度にも寄りますが、まず黒カビ発生を防ぐことは不可能です、コロナ禍でサーキュレーターで換気していますが、サーキュレーターのカード部分の掃除をしますと黒カビが付着します、その根源はエアコン室内機しか見当たりません、

書込番号:24393333

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2021/11/03 09:57(1年以上前)

こんな状態です。

カビ問題で悩んでいて、同じような方がおられてエアコンの問題なのかなと思い始めています。うちは購入2年目で冬前にクリーナーの掃除をしようと思いカバーを開けて、ビックリしました。排気口と中の黒いファンに異常にカビが発生していて、真っ黒クロスケ状態になってました。20年間家で何台もエアコンを使用して来て、初めて見る異常なカビに驚き、病気になるのではないかと思い、Panasonicのお客様相談窓口に相談して、調査してもらいました。調査結果ですがエアコンに不備は全く無く、カビはこの程度は当たり前に発生しますと言い切られました。飼育している動物のせいとまで、言われて大変不愉快な気持ちになりました。返答がマニュアル通りなのか、補償外なので自費でクリーニングを勧められましたが、到底納得出来る真摯な対応では無く、サービスマンの威圧的高圧的な対応にビックリしました。カビ問題はある程度は有りますが、想像を超えるカビに驚き、隣の部屋のPanasonicのエアコン(お掃除機能無し)ではこのようなカビが全く発生していないので、使用状況が劣悪とも思えませんし、このエアコンの前の他社のエアコンでも、こんなカビは一度も見たことが無かったので、エアコン側の問題としか思えませんが、メーカーのやる気の無さに、驚きしかありませんでした。なかなか解決する糸口が見つからず、こちらに投稿させてもらいました。購入店の補償も入っていますが、交換含めて良い対応策があればご教授お願いします。と言う流れです。結局再度クレーム入れたら、ようやく重い腰を上げて排気口ファンの交換をメーカーがわが部品提供し、こちらが工賃負担と言う提案がPanasonicからありましたが、現在揉めています。何か良いアイデアがあれば教えて欲しいので、よろしくお願いします。

書込番号:24426990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:22件

2021/11/22 03:22(1年以上前)

信じられませんがエアコン室内機のシロッコファンの黒カビをエアコン起動するたびにまき散らしているみたいです、エアコンが黒カビを繁殖させファンで室内中にまき散らしている、シロッコファンだけでもカートリッジみたいに外せて洗浄できるエアコンが発売できないか期待しています。

書込番号:24457328

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/29 16:12(1年以上前)

>タタラ12さん
以前 タタラさんと似たような事を考えておりましたが
実際はフィンだけでなく送風路及び室外機のホース中全てがカビますのでカビの除去は不可能だと悟りました(っω`c)゚。

他社のエアコンの宣伝になりますが、シャープのエアレストはエアコン内部にカビの原因となるカビや埃自体が侵入しないのでカビませんよ 使用して1年になりますが全くカビ臭くありません詳しくは私のレビューをご参考下さい

書込番号:24469479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 kajshさん
クチコミ投稿数:311件

2024/06/23 12:50(1年以上前)

いや〜 皆さん私と同じ思いをされてますね〜
一部、正反対のご意見の方(これとは違うメーカーでLDKでの使用感レビューされてるので単なる勘違いかも?)もいらっしゃいますがやはり少数ですね。

書込番号:25783915

ナイスクチコミ!2


スレ主 kajshさん
クチコミ投稿数:311件

2025/04/30 11:46(4ヶ月以上前)

最近思ったのですが、この機種はルーバーが閉まるので余計カビが生えるのではと思っています。
なんかのボタン長押しでルーバーを開けられるので、使ってない時はそうしみようかなと思ってます。

書込番号:26164548

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X638C2

クチコミ投稿数:11件

2018/7頃にこのエアコンを購入しました。
よく効くし基本満足しています。

2点だけ不満というか疑問というか。
@ センサーの「風当て」「風よけ」モードは機能しています?
モード変えてもこれまで一度も風の方向が変わったことがありません。
故障なのか?そんなものなのか?皆さんどうでしょうか?

A リモコンやアプリで見る外気温が明らかに間違っている。
誤差とかでなく10度以上違うことがあります。
設置業者が悪かったのかな?皆さんのはどうでしょうか?

基本的にいい買い物だったと思ってるのでその二点だけもやもやしています!

書込番号:22790642

ナイスクチコミ!4


返信する
wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2019/07/12 20:21(1年以上前)

くろーんda さん こんばんは。。

同年代のモデルを使用している訳ではありませんが
分かるところのみ書かせていただきますね。

@:一定の位置から急遽、人が移動した場合
確実に追随してくれるかといえば緩慢なところもあったりもします。

しかし、いつも座っている位置であればピンポイントシャワー気流(風当て)も
人のいない方向に向く(風よけ)も確実に可能です。

A:リモコンに表示される室温は、精度の極めて高い水銀標準温度計で測定した温度に比べ
0.数度〜2℃程ずれたり、気温や室内湿度も精度を欠いたりしています。

ですから、リモコンの表示は私は当てにしていないですね。
質問を受けて「お知らせ」ボタンを久しぶりに押したほどです。

ただ、設定温度と実温度は全く同じで、湿度も低負荷から高負荷まで50%前後で
制御してくれて快適そのものです。

よって、10℃も差を生じているなら気にもなるでしょうし
一度、見ていただいてもいいような気もします。

書込番号:22793014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2019/07/13 05:24(1年以上前)

ありがとうございます!
全くセンサーで風向き変わらないので一回カスタマーサポートに問い合わせてみることにします!

書込番号:22793713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2019/07/13 08:50(1年以上前)

くろーんda さん おはようございます。。

電源プラグを一旦抜き、リセットを掛けてみるか
もしくは、リモコンの本体リセットボタンで初期設定を行ってみてはいかがでしょう
それでも正常動作にならなければ修理依頼をされるといいと思います。

書込番号:22793936

ナイスクチコミ!5


shaaku3さん
クチコミ投稿数:1件

2019/08/05 04:22(1年以上前)

くろーんda さん

@センサー機能について
初期設定の設置位置設定と、家具位置の設定が正しく行われてるか確認してみてください。それから、スマホ連携アプリを使うと、センサーが反応した履歴が残ります。

A外気温計について
室外機の天板の後ろに、適当な温度計を使って計測してみてください。その温度計の値とリモコンの外気温表示の値が同じならばリモコンの数値は正しいことになります。
その場合は、室外機がショートサーキットという状態になります。室外機の表から排出された空気が後ろに回って、再度吸い込まれてることです。その場合、電気代が無駄にかかっています。

以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:22839749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2019/09/19 21:31(1年以上前)

遅い返信ですが、
質問者さんと同じ状況の者です。
既に修理依頼されて改善されたかもしれませんが、
当方も@と同じ状況で、修理依頼→センサー交換までして頂きましたが、状況改善されず.......

部屋の状況も悪いかもしれませんが、
エアコン1m前大体座っている
→おそらくセンサー範囲外の為と思われる
エアコンの目の前に照明が付いている
→照明器具の温度を検知して温度センサーの誤検知となっているのかと勝手に思っていますが...

と、エアコンの設置場所が悪いのかなと思って、今は多少割り切って使っています。
アプリの人感センサーも少ししか反応していないので、ちょっと高い買い物した気分です??

もし質問主様が改善されていたのなら、また教えて頂けると幸いです。

書込番号:22933661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

湿度戻しはありますか?

2019/08/10 20:33(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X228C

スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件

湿度戻しはありますか?
設定の温度、湿度への制御はうまくされますか?

今使っているエアコンが温湿度制御が無茶苦茶なので質問してみました。

書込番号:22849339

ナイスクチコミ!0


返信する
wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2019/08/10 20:58(1年以上前)

zion97 さん こんばんは。。

エネチャージ搭載機のユーザーです。
感知能力の高い湿度計を備えていますが

安定時、室温も定まり、コンプレッサーを一時停止させる
所謂、サーモオフ時に湿度戻りを検知しないです。

ちなみに、我が家の冷房時での適温26℃、湿度50%前後と至って快適な制御です。
ところで、どこのメーカーをご利用なのでしょうか

書込番号:22849389

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信2

お気に入りに追加

標準

アプリの情報取得エラー

2019/05/17 07:10(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X408C2

クチコミ投稿数:99件

どなたかご教示下さい。
アプリを良く使って操作するのですが1週間で2回は情報の取得に失敗しました。の画面になりエラーコードE-21291-01602が表示され、それ以降は接続出来なくなります。
リモコンで一度本体のWi-Fiをオンオフしたらまた接続出来る様になりますが3日に一回は発生しかなり苦痛になっております。
その他ダイキンとダイソンの空気清浄機、パナソニック洗濯機、REGZAでは一度もエラーが出ないのでエオリア本体がおかしい気がします。
Wi-Fiの初期設定を2度やり直しましたが改善されません。
何か解決方法はないでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:22671718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2019/05/19 19:44(1年以上前)


>よっしー2446さん
どなたも返答ないのもやむを得ないかもしれないですね。

エラーコードがわかっているのであれば、サポートに質問状をメールで問い合わせるだけで回答は得られるでしょう。

そのうえで故障なら修理依頼する以外ありません。
単に電波状態が悪いだけというのなら、交換修理しても治らない可能性大です。
ルーターの位置を変えるか、もう一台安いルーターをつけ足し延長して
エアコンが見える位置にWIFIアクセスポイントを持ってくる以外ないと思います。

エアコンの位置でのWIFIの電波強度は例えば、スマホにIOデータのWI-FIミレルをインストールすれば、数字でみることができます
しばらく見ていると少し離れた場所では80くらい(良好)の場所でも短時間35位(圏外)になったりすることがわかります。
WIFIとはその程度の通信距離しか安定して送信できないのは原理的なものと思ってください。


ご参考までに。

書込番号:22677948

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:99件

2019/05/19 20:42(1年以上前)

有難うございます。
それがサポートには電話したのですがWi-Fi通信が悪いと思うがWi-Fi通信は通信業者かWi-Fi本体のメーカーに聞いて下さいの一点張りで拉致があきません。
ネットでググると同じ症状の方がそこそこいらっしゃるみたいなので。
あとWi-Fi親機からエアコン迄は他の機器と比べて1番近いです。距離にして2mでほぼエアコンの真下2Mの位置にあります。
他の空気清浄機などは別の部屋にあるのですが通信エラーが一度もなく、テレビやスマホでもネットが途切れる事もありませんのでエアコンが原因かと思っている次第です。
もう一度根気強くサポートに連絡するしかなさそうですね。
有難うございました。

書込番号:22678094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

エアコンの掃除のしやすさについて。

2019/03/31 22:36(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X568C2

スレ主 誠京さん
クチコミ投稿数:31件

エアコンを購入する際に掃除のしやすさを気にしますよね。私が機能的に気に入っているのが、Panasonicのエオリアですが、羽が取り外せません。コーティングされていて汚れないのでしょうか?

書込番号:22571674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2019/04/01 21:22(1年以上前)

誠京 さん こんばんは。。

簡易的な清掃でも
掃除のしやすさは確かに大切ですよね
その点、おっしゃる通りかと

で、パナ/Xシリーズでは?というと
ご存知のように、左右風向ルーバーは容易にはずれない仕様となっています。

汚れ具合は、ルーバーやフラップ、送風ファンの周りの汚れの付着については
目に見えて酷い汚れにならないものの
ファンは経過年ごとに汚れも目についてしまいますね。
(この汚れ具合は、どのメーカーのどのモデルをお使いになられようと
同じだと思います)

ですから、送風ファンをルーバーの隙間からチマチマと
掃除でもしようとすると、一苦労

まあ、真冬のノンストップ暖房や
夏の時期、心地良い適温適湿の快適性という恩恵を鑑みれば
清掃時の一苦労をも代えがたいのですが

私はおすすめしますよ。。

書込番号:22573513

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2019/04/04 08:19(1年以上前)

>誠京さん
こんにちは

コーティングされていても多少埃の付着が防げるだけで、カビは防げないですよ。
掃除と言っても手の届かないところが必ずあり。限度があると思っています。

今、埃除去では日立が凍結水で熱交換器フィンを洗浄し、ファンブレードをブラシでこすることで
埃を取る機能を宣伝していますが、カビ発生の防止には毎回の乾燥運転の併用が必須になります。
室内機に水分が残っていれば頑固なカビは生えてしまうからです。
生えたカビまで殺菌する富士通ゼネラルの加熱機能さえも熱交換器だけの部分機能です。

結局は通風口や排水口などの他の部分のカビには無力で、ひどいカビに悩まされることはなくなるとは言え、
回数は減らせるでしょうが、定期的な業者クリーニングは必要との認識です。

うらやましいなと思うのは私は一つ前のXシリーズを使っており、空気清浄機能が付いていないことです。
空気清浄された風を吹くのですから、当然埃の付着量は減るわけで、カビの発生量も軽減することが期待できるからです。

但し、冷房停止後に毎日必ず内部クリーン運転をすることが室内機内部を衛生に保つ最大の要件かと思います。
本機は内部クリーン運転を実施する時刻を設定できるので、人のいない時間に設定できることも利点だと思います。

ご参考までに。

書込番号:22578753

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エオリア CS-X568C2」のクチコミ掲示板に
エオリア CS-X568C2を新規書き込みエオリア CS-X568C2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

エオリア CS-X568C2
パナソニック

エオリア CS-X568C2

最安価格(税込):¥238,864発売日:2017年10月23日 価格.comの安さの理由は?

エオリア CS-X568C2をお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング