エオリア CS-X568C2
- 濃度10倍の「ナノイー X」が見えない空気の汚れを抑制するエアコン。高性能な「Xシリーズ」の2018年度モデル。
- 独自で開発した「アクティブクリーンフィルター」と「ホコリレスコーティング」で、室内の空気環境の清潔性と快適性を向上。
- 無線LANを内蔵しており、新「エオリア アプリ」でスマートフォンから室内の空気清浄効果を確認できる。

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
70 | 12 | 2020年6月25日 23:08 |
![]() |
20 | 5 | 2019年9月19日 21:31 |
![]() |
25 | 7 | 2019年6月7日 08:11 |
![]() |
257 | 22 | 2025年8月9日 19:07 |
![]() |
24 | 2 | 2019年5月19日 20:42 |
![]() |
8 | 0 | 2019年5月8日 14:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X228C
メーカー保証がまだギリギリ切れてない6月の日にエアコンの吹き出し口奥に結露が発生しそれがエアコンの風と共に飛んでくる症状が発生し
メーカー保証期間内にPanasonicに修理を依頼
業者の人が状況確認に来るもののその日は気温が低く状況確認出来ず修理持ち越しメーカー保証が切れ
7月に入りまた業者の人が状況確認しに来てそこで状況確認&パーツ取り替え
そのまま使ってみるものの状況は直らず8月に入り
またPanasonicに修理を依頼
さすがに2回目の修理になるので今度また故障したらエアコン本体を取り替えてくれとクレームも言いました!
8月4日にエアコンを入れたら結露が発生してませんでした
そしてすぐさま状況を知らせるためにPanasonicに問い合わせ、修理のキャンセルをしました
そこで不安なのでエアコン本体の交換は出来るのかと言ったところそれはこちらでは出来かねますので購入店に問い合わせしてくださいと言われたのでノジマ金沢八景店に問い合わせ
そしたら症状はメーカー期間内に発生したにも関わらず交換は出来ないとの事!&
ぶちギレてやりました!
ノジマ電気ふざけてませんか?
もうノジマでは何も絶対買わん!&
書込番号:22839054 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

初期不良ならまだしも、メーカー保証が切れる寸前では修理対応ですよ。
これはメーカーも販売店も同じです。初期不良でもメーカー的には修理対応です。
それではお客さんが納得しないだろうってことで、販売店が自社在庫と交換しますっていう対応はやってたりします。もちろんこれも100%ではありません。
私の知る限り、保証期間内で交換してくれるのはパソコンのマウスメーカーのロジクールくらいですかね?あとはだいたい修理対応でしょう。
書込番号:22839249
17点

そうなんですね
取り敢えずノジマには呆れました
もうノジマでは何も買いません
書込番号:22839265 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あまりにも納得いかないから消費者センターにでも問い合わせしようかな?
書込番号:22839321 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あまりにも納得いかないから消費者センターにでも問い合わせしようかな?
修理を拒否しているのでは無く相手が修理による対応は行うと言っているなら、止めはしないけど新品に交換対応を主張しても消費生活センターは力にならないと思う。
書込番号:22839331 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ノジマはもうお客様はメーカー保証が切れてるので修理による対応しか出来ませんとの事
修理ならPanasonicに手配をしますとの事
こっちはメーカー保証期間内に不具合が出で直接Panasonicに修理の依頼をしそれで状況確認の為業者の人が訪問したのだがその時期は6月のメーカー保証が切れるギリギリの時でさらに気温は低くエアコンつけても気温の関係で動かず状況確認出来ず修理持ち越しになり2019年6月21日を持ってメーカー保証は切れ7月に入りやっとの事で修理
だが状況は良くならず修理もしくは交換を依頼
状況がメーカー保証期間内に出てたにも関わらず交換不可能
納得行きません!
書込番号:22839359 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あまりにも納得行かず
イライラしてるため誤文字多いですが
すみません
書込番号:22839372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もうめんどくさいから消費者センターへの問い合わせは辞めます
ノジマとうしてPanasonicに修理の依頼をしてもらいました
これでPanasonicにまた修理して貰っても良くならなかったらPanasonic横浜サービスセンターにぶちギレようと思います!
書込番号:22840171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>8月4日にエアコンを入れたら結露が発生してませんでした
そしてすぐさま状況を知らせるためにPanasonicに問い合わせ、修理のキャンセルをしました
ということは、今は正常になっているということですか。
正常になっているにも関わらずに、不満を言いづけている理由は何でしょうか。
書込番号:22840351
7点

8月4日の時点でエアコンが正常に戻ったのかは知らない!
7月23日に修理してもすぐには良くならず同じような事が続いてたので
もしかしたら気温や湿度により一時的に出なくなったのかも知れないし
まぁーメーカー保証は切れてるので交換は出来ないとの事
自分から多分直ったとの事で修理をキャンセルしてしまったのでまた電話するのもめんどくさいからノジマとうして配管点検と本当に直ったのかの確認手配をまたして貰いました
書込番号:22840829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁーこれで確認に来てもらって本当に直ったらそれで良いんだが…
修理しても少しは良くなったもののまた悪化して
8月4日になった途端症状が出なくなった
本当に直ったのか不安でしょうがない
出なくなったっからって一度キャンセルしてしまった自分は何なんだろうか
そのままキャンセルしなければ良かったのにな
書込番号:22840840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保証切れる寸前で交換なんかどのメーカーもしないよ。
交換はせいぜい初期不良の1週間でしょ。
あとは修理が無料か有料か。
保証が切れる前に訴えてて、まだ直ってないなら無料なんじゃないですか?
まあ、パナソニックってアフターフォローは悪い評判しか聞かないね〜
書込番号:22848807 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

拝見しました
今後の参考まで
延長保証がない修理は有料なので今回無保険で実費になるようでしたらお時間はかかりますがヤマダ電機のザ安心や東京電力系の家電の保険などに加入しておけば他店購入でも保証してくれるシステムがあるので必要でしたらそちら経由で治す方が安く住む
ノジマさんの場合工事延長保証や延長保証など有料サービスが会った思いますが加入されてない場合有料は仕方がないです
交換したいなどならリサイクルショップで買い取れるところへ売って買い直しかな
書込番号:23493031
0点



エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X638C2
2018/7頃にこのエアコンを購入しました。
よく効くし基本満足しています。
2点だけ不満というか疑問というか。
@ センサーの「風当て」「風よけ」モードは機能しています?
モード変えてもこれまで一度も風の方向が変わったことがありません。
故障なのか?そんなものなのか?皆さんどうでしょうか?
A リモコンやアプリで見る外気温が明らかに間違っている。
誤差とかでなく10度以上違うことがあります。
設置業者が悪かったのかな?皆さんのはどうでしょうか?
基本的にいい買い物だったと思ってるのでその二点だけもやもやしています!
4点

くろーんda さん こんばんは。。
同年代のモデルを使用している訳ではありませんが
分かるところのみ書かせていただきますね。
@:一定の位置から急遽、人が移動した場合
確実に追随してくれるかといえば緩慢なところもあったりもします。
しかし、いつも座っている位置であればピンポイントシャワー気流(風当て)も
人のいない方向に向く(風よけ)も確実に可能です。
A:リモコンに表示される室温は、精度の極めて高い水銀標準温度計で測定した温度に比べ
0.数度〜2℃程ずれたり、気温や室内湿度も精度を欠いたりしています。
ですから、リモコンの表示は私は当てにしていないですね。
質問を受けて「お知らせ」ボタンを久しぶりに押したほどです。
ただ、設定温度と実温度は全く同じで、湿度も低負荷から高負荷まで50%前後で
制御してくれて快適そのものです。
よって、10℃も差を生じているなら気にもなるでしょうし
一度、見ていただいてもいいような気もします。
書込番号:22793014
3点

ありがとうございます!
全くセンサーで風向き変わらないので一回カスタマーサポートに問い合わせてみることにします!
書込番号:22793713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

くろーんda さん おはようございます。。
電源プラグを一旦抜き、リセットを掛けてみるか
もしくは、リモコンの本体リセットボタンで初期設定を行ってみてはいかがでしょう
それでも正常動作にならなければ修理依頼をされるといいと思います。
書込番号:22793936
5点

くろーんda さん
@センサー機能について
初期設定の設置位置設定と、家具位置の設定が正しく行われてるか確認してみてください。それから、スマホ連携アプリを使うと、センサーが反応した履歴が残ります。
A外気温計について
室外機の天板の後ろに、適当な温度計を使って計測してみてください。その温度計の値とリモコンの外気温表示の値が同じならばリモコンの数値は正しいことになります。
その場合は、室外機がショートサーキットという状態になります。室外機の表から排出された空気が後ろに回って、再度吸い込まれてることです。その場合、電気代が無駄にかかっています。
以上、ご参考になれば幸いです。
書込番号:22839749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

遅い返信ですが、
質問者さんと同じ状況の者です。
既に修理依頼されて改善されたかもしれませんが、
当方も@と同じ状況で、修理依頼→センサー交換までして頂きましたが、状況改善されず.......
部屋の状況も悪いかもしれませんが、
エアコン1m前大体座っている
→おそらくセンサー範囲外の為と思われる
エアコンの目の前に照明が付いている
→照明器具の温度を検知して温度センサーの誤検知となっているのかと勝手に思っていますが...
と、エアコンの設置場所が悪いのかなと思って、今は多少割り切って使っています。
アプリの人感センサーも少ししか反応していないので、ちょっと高い買い物した気分です??
もし質問主様が改善されていたのなら、また教えて頂けると幸いです。
書込番号:22933661 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X568C2

後継機がどれか知らないけど、この商品だと取り扱い店舗が4つしかない、取扱の多い商品は20〜30店とかあるようだけどエアコンに限らず殆ど売ってないやつって割高(安く売る気がない)なのは珍しくないからねぇ
エアコンだとショップオリジナルモデルとかは店舗数が少なくても安いだろうけど、これはそういう感じでもないだろうし
書込番号:22716477
6点

とっくに在庫処分が終わって、安い店はすべて売り切れました。
残っているのは、高値の不良在庫か、データ更新をサボって、昔の値段のまま、表示だけ残っている店です。
今年の3月には15万円台、2週間前でも16万弱で買えましたが、それがラストチャンスでしたね。
どんな家電製品も、旧モデルの末期はすべてそのパターンです。
まだ下がるまだ下がると待ち続けると、買い損ないます。
書込番号:22716527
6点

>isojiさん こんにちは
旧モデルは作り終わったもので、お店などの在庫品などに限定されます、価格コムでは、最安値として掲示されてる中での最安値となりますが、今日までに安く出していたお店に在庫が一掃されたために少しずつ高い店が最安値として表示されます。
特に昨年のタイプへのこだわりがなければ、19タイプの選択がいいでしょう、19タイプの在庫は豊富なので、価格競争となって安くなっています。
書込番号:22716562
0点

>>P577Ph2mさん 今年は買い替える予定が無かったのが急遽必要になりまして、、、。
エアコンの安値は4月末から5月中旬までだったんですねぇ。 事前勉強が足りず時期を逃してしまいました。悲しい。
>>里いもさん 旧型にはこだわりはありません。 単純に新型より安いかと思ったものですから(汗)、、、。
どうなるさんも仰ってるように19年版のほうが豊富にあって安くなるんですね。なるほど。
新型が安いなら悩まずそっちを買いますよね。
ところで価格コムで掲載されているエアコンは取り付け費用は 別価格ですよね。
工事費別で設置もしてくれる所も有るみたいですが 皆さん 地元の工事屋さんに頼んでるんですか?
書込番号:22717252
0点

>isojiさん
最近、価格コムの登録店舗で「全国工事承ります」などと書かれてる店に注文してみました。
一件目は地元の下請けさんが工事に来てくれました。
二件目は、150キロほど離れた所から工事に来てくれました、当方の近くへ3件まとめてやるそうです。
どちらも工事が早く終わるよう、事前に室外機、室内機とも開梱しておきました。
工事代はお店へ払ってますので、追加はありませんでした。
休憩時間もないようなので、冷たいペットボトルやドリンクを差し上げました。
書込番号:22717332
3点

>isojiさん
泣かないで聞いてください。
まだ、同等機ならありますよ?
量販店モデルではなく、住宅設備モデルの双子機CS-568CX2なら15万切りで多くの店で扱っています。
そちらにすればよいだけではないでしょうか?
ねっ?泣く必要はなかったでしょう?
書込番号:22717528
3点

>>里いもさん 地元の業者さんが来て下さるんですね。それだと安心ですね。
ペットボトルの飲み物も用意されるなんて男性なのに感心します。
>>ハ〇太郎さん 住宅設備モデルというのもあるんですね。知りませんでしたぁ。
皆さんのアドバイス とても参考になります。
元気が出てきました!
有難うございました。
書込番号:22718606
1点



エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X228C
2018年の12月に買ってから、やっと冷房機能の使う季節になりました。
で、冷房機能使って涼しくなって気持ちよく睡眠。
寝るときは冷房切ってから寝たのですが、しばらくしたら、蒸し暑くなり起きてしまいました。
やけに部屋がもわっとするなと思ったら、エアコンから生温かい空気が。。
部屋のガラスが、お風呂に入ったときのメガネみたいにまっしろに。湿度をみたら80パーセントもありました。
調べたところ、エアコンの自動お掃除機能らしいのですが。これでは、エアコンの内部は渇いても、部屋が、お風呂場状態で、
カビてしまいそうです。
自動おそうじ機能って、こんなにひどいものなのでしょうか?
フィルターのホコリは、室外に排出出来るのに。
エアコンの生温かい空気は、涼しくなった室内にわざわざ排出しないといけないものなのか?
仕様なのか、不具合なのか。
皆様の意見をお聞かせください。
40点

>今日は風が強いなーさん
冷房終了時の内部乾燥機能で、仕様だと思います。
ドアや窓を開けるか、その部屋をしばらく使わないか、になると思います。
書込番号:22710830
10点

自動のおそうじ機能なら外出するときにおでかけおそうじを週一ぐらいのペースでやっとけば動かないんだお
問題はカビ防止機能なんだお
リモコンで機能を切れば動かないけどカビちゃうかもしれないんだお
しかも、エアコン使ってなくても雨が降ったり湿気が高くなると勝手に動き出してパンくんに生暖かい風を送ってくるんだお
お手上げなんだお(´;ω;`)
書込番号:22710979 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

おやすみタイマーで自動停止させると内部クリーン運転しないので、不快な状態は回避できると思いますよ。ただカビが生えやすい状況になるので不在時に内部クリーン運転をするとなお良いですね。
書込番号:22711038 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ありがとうございます。
へやは、マンションの8畳の個人部屋ですので、これから暑くなるのに、窓を開けっぱなしにしたり、
部屋をしばらく使わないと言うのは、ちょっときついです。
エアコンって24時間快適な部屋になるようにするものだと思っているので、エアコンがカビないために、部屋がカビたり
せっかく冷えたのに、窓を開けてまた温かくしなければならないのは、ほんとお手上げです。
これだけ技術が進んでいるのに。暖かい空気を外に出せないものなのでしょうか。
他のメーカーも同じなのでしょうか。
比べたことがないのでわかりませんが。これがどうしようもないものなのなら。
ガッカリです。
他のメーカーでこんな症状にならないのであれば、交換か買い換えたいです。
書込番号:22711041
34点

>今日は風が強いなーさん
おやすみタイマーで切る事が煩わしい時もあると思うのでカビみはりをしないようにする参考画像も追記しますね。
書込番号:22711060 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そうなんですよ。
それも問題で、お出かけ中に、部屋の空気を軽減したあと、お掃除機能働くと、
エアコンから、すこし湿ったようなくさい空気が出てくるんですよ
。
せっかくきれいな空気にになっているのに、なぜくさい空気だすの?
まだエアコン付けはじてそんなに月日もたっていないのに、この匂い?
何年か使ったらもっとくさくなるのかと思うと、今から不安です。
書込番号:22711110
11点

今日は風が強いなー さん こんばんは。。
>寝るときは冷房切ってから寝たのですが、しばらくしたら、蒸し暑くなり起きてしまいました。
>やけに部屋がもわっとするなと思ったら、エアコンから生温かい空気が。。
「生温かい空気が…」という状況といのは
ご存知だとは思いますが、内部クリーン運転(内部乾燥)を行っているのでしょうね
パナソニックでは、しっかりと内部乾燥を行い、カビ繁殖を抑制するというコンセプトの為、
「生温かい空気を噴出する」というのは仕様です。
その対応策として、就寝時など、思いがけぬ時刻に
不快な状況にならないためにも以下のような設定を行うことにより
回避可能です。
その設定とは?自動お掃除運転を、ご自身の都合の良い時刻に設定し
尚且、冷房運転が自動で切れるように切タイマー時刻設定を事前に済ませておけば
その都度、設定せずとも、設定した時刻なれば自動的に運転は切れます。
そうすると
就寝時に、内部クリーン 及び 自動フィルターお掃除運転も作動せず
蒸し暑くもならないため睡眠の妨げにもなりません。
>パンツそうばんちょう さん
>お手上げなんだお(´;ω;`)
逐一、説明するのも面倒だから一言で済ませるよ
お手上げでもなんでもない。
もう少し勉強でもしましょう
書込番号:22711162
15点

追記
お出かけ中も自動お掃除予約設定にて
フィルターお掃除機能 及び内部クリーンは働きません。
ですから、お出かけ中に蒸し暑くもなりませんし臭い匂いも吹き出しません。
まあ、臭い匂いの吹き出しは、生活臭の蓄積が主な要因なので
どのメーカーをご利用でも使い方が同じであれば同様に起きます。
書込番号:22711197
11点

wenge-iroさんこんばんは。
wenge-iroさんのエアコンはにおいませんか。
じぶんのは、どうしてもにおいます。むわっとします。
自分の部屋につけたエアコンは、何かしらの不具合でもあるのでしょうかね?
当たり外れとか、何か他の原因が。
ぱんつそうばんちょうさんの以前の書き込みも読ませたいただきました。
夏になると廊下にポタポタ失禁する。
もしかしたら、外に排出する水が出にくいとか、水が溜まりやすいとか。
機械の不具合?設置時の不具合?わかりませんが。
でも匂うんです。匂わなければわざわざ質問しませんので。
wenge-iroさんのは、真夏に水はたれますか?
頭の真上にエアコン設置してあるので、これで水でもたれだした日には。。。
書込番号:22711264
1点

あっ! 今思い出したのですが、この機種の一つ前なのかな?
自動でホコリが外に出る外の吹き出し口の向き?によっては、外の風が入ってくるって、
悩んでいる人がいました。
お店で話したら、改善だったか不具合だったのか忘れましたが、大丈夫ですって、言われたの思い出しました。
外の湿気がエアコン内部に入りやすい条件になっているとか?
で、水が多く出てお掃除中に他よりくさいとか?
推測の域を出ませんが。
書込番号:22711296
2点

どの会社のエアコンを使っても、冷房して機械の中が濡れた後に
暖めて乾かすと匂いは同じように出ます。
もう現代のエアコンの技術上の限界みたいで、残念ながらしょうがないです。なんで故障でもなんでもないです。
昔のパナソニックのエアコンでは、ホコリを捨てる管を換気にも使って
クリーン中の匂いの成分を屋外へ排出する、とうたう機能がありましたが
今は換気機能自体がなくなっちゃったので、あまり効果がなかったんでしょう。
残念ながら、クリーン機能自体を切るか(ただし中がカビるリスクが高まる)、タイマーで人がいない時間を狙うしかないでしょう。
書込番号:22711298 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

パナソニックに限らずどのメーカーも内部クリーンを解除するとカビが生えるのでおすすめしません
できることは皆さんが言われているとおり、外出中に内部クリーンをさせるぐらいです
内部クリーン自体は、冷房を止めて暖房させて結露を飛ばしているので室温と湿度はどうしても高くなってしまいます
あと、ドレンホースから冷房中に排水されてれば問題ないと思いますが、だんだん臭いがきつくなるようならドレンホースが逆傾斜で排水不良の可能性もあります
書込番号:22711416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日は風が強いなー さん
返信有難うございます!
1年2年クリーニングでもしていなければ
全く生活臭がしないという訳でもないでしょうね
これは、どのエアコンでも一緒ですよ。
基本的な構造は同じなんですから
「むあっ」とするのは
内部クリーンに暖房の工程まで含まていますので
仕方がないことです。
でも、この工程があるから
カビの繁殖の抑制には良いとも言えるのですよ。
で、
>自分の部屋につけたエアコンは、何かしらの不具合でもあるのでしょうかね?
>当たり外れとか、何か他の原因が。
デフォルトのままの設定では、就寝時に内部クリーンが稼働し
むあっとします。暖房の工程まで含まれているのですから
致し方ないですよ。
このような状況にならないためにも
自動お掃除予約設定を済ませてもらえば
就寝時などに内部クリーンやフィルター自動お掃除機能も稼働しなくなります。
それから、ぱんつそうばんちょうさんの件ですが
2度3度とH.Nを変えながら
決まり文句のように”ばかソニック”という
典型的なアンチなんですから、まともに受け止めては駄目ですよ。
今回のように対策があるのに
知ってか知らずか敢えて言わない…
毎回、そうなんです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22400542/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82%BE%82%A8#tab
「黄色の13さん」「りんせつあさん」「ステラーコイルさん」
まだ 他にあったのかも?知れない…
>wenge-iroさんのは、真夏に水はたれますか?
正直に言いますよ。
6年目を迎えますが、そんなこと一度もないですよ。
書込番号:22711446
3点

>今日は風が強いなーさん
誤って別のスレットへ書き込みをしてしまいましたねー
削除依頼を出せばいいことなので、それはそれでいいのですが、その中から
一部、誤解されておられるようなので、お答えしますね
>この機種買うとき、新製品が出る前のギリギリだからって、安く買えたんですが、
>もう6年もたっていたんですね。
>エアコンなんてそうそう買わないので、知りませんでした。
こちらのモデルは18年モデル(俗に言う型落ちモデル)なので
6年も経過していません。。その点、ご安心を
私の所有機が6年目なんです。
書込番号:22711617
1点

>今日は風が強いなーさん
>一応外のドレーン見てきたら、押さえてある粘土みたいなのがはがれていて、少し上を向いていました。
>まっすぐにしたら、水がどっと出てきたので、これで少し様子を見てみます。
私もスレ違いの返信を確認してきました
説明不足でしたがドレンホースの逆傾斜とは、壁の穴や配管や配管を束ねたときのドレンホースが施工不良で下流に向かって上向きになっていることです
また、ドレンホース内にゴミや虫が詰まることで排水不良を起こすこともあります
ただ、ホース先端が上向きになって排水が溜まるのも臭いの元にはなるのでいちおう様子を見て判断してください
あとパナソニックなら室内機用と室外機用の2本のドレンホースがあると思うので、この2本を室外機の下から正面に向かってビニールテープなどで束ねればいい感じで排水されます
書込番号:22711694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>今日は風が強いなーさん
>>これだけ技術が進んでいるのに。暖かい空気を外に出せないものなのでしょうか。他のメーカーも同じなのでしょうか。
ダイキンの内部クリーンは暖房は最後の10分だけでほとんど送風なので、市販の冷風扇状態ですので、冷風が出ています。部屋を閉めきっていると湿度は上がりますが。
書込番号:22712020
1点

気密性が高いマンションだとドレンホースぐらいしか外気が入る穴がなくて
換気してると外気がドレンホースからどんどん入ってきて場合によってはポコポコ音がする事があると聞いたことあるんだお
もしドレンホースと換気のせいで湿度が上がっているなら寝室以外のどこかをわずかに開けて風の通り道を作った方がいいんだお
パンくん家のエオリアは湿度を30%程度に下げて喉を痛くさせるから、むしろ湿度がほしいくらいなんだお
昔、使ってたエアコンはコップ1〜2杯程度の水しかドレンホースから出なかったけど
パンくん家のエオリアはバケツ1杯ぐらい出てそうだから干からびちゃうんだお(´;ω;`)
書込番号:22712435 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

今日は風が強いなーさん、すみませんが、この場を少しお借りします。
パンツそうばんちょう さん
ご自身で修正することを促したつもりでしが
それさえしないのですね
>自動のおそうじ機能なら外出するときにおでかけおそうじを週一ぐらいのペースでやっとけば動かないんだお
いいえ、違います。
お掃除運転画が働く運転条件とは?前回のフィルターおそうじ運転から、
冷房や暖房などを積算で約 24 時間 以上運転して、停止したとき
または、連続 24 時間運転したとき。
よって、週イチでおでかけクリーンを行っておれば
お掃除運転が働かない訳でもありません。
>問題はカビ防止機能なんだお
>リモコンで機能を切れば動かないけどカビちゃうかもしれないんだお
>しかも、エアコン使ってなくても雨が降ったり湿気が高くなると勝手に動き出して
>パンくんに生暖かい風を送ってくるんだお
>お手上げなんだお(´;ω;`)
カビ防止機能=「カビみはり」の動作条件とは?
カビが成長しやすい状態が累積で 12 時間を超えると、ひと・ものセンサー(温冷感センサー)で
人がい ないと判断したときに運転します。人が居続けた場合には、累積で24時間を超えたときに運転します。
とはなっていますが、都合の良い時刻に自動お掃除予約設定を済ませておけば
この設定が最優先されるため、就寝中など思いがけぬ時刻に内部クリーン運転は行われません。
よって、お手上げでも何でもありません。
>気密性が高いマンションだとドレンホースぐらいしか外気が入る穴がなくて
>換気してると外気がドレンホースからどんどん入ってきて場合によってはポコポコ音がする事があると
>聞いたことあるんだお
聞いたことがある、などと曖昧な表現で言うのではなく
実際、ポコポコ音の発生することはあります。
しかも、パナソニックに限らず、どのメーカーでも条件が揃えば
同様の現象は起こり得る。
その対処法は、その都度、窓を開けるとかではなく
逆止弁を装着するほうが良いでしょうね
>パンくん家のエオリアは湿度を30%程度に下げて喉を痛くさせるから、むしろ湿度がほしいくらいなんだお
我が家では、低負荷から高負荷の気象条件でも
室内の湿度はほぼ50%前後で快適です。
それにしても間違いが多すぎ…
今日まで静観して来ましたが、ご指摘でもすれば、こんな感じなんですよ。
書込番号:22713305
7点

パナソニックで全く同じ状況です。
部屋の湿度が80%になってしまったら内部がクリーニングされても部屋が湿気を吸ってしまうか、エアコンをつければその湿気をエアコンに戻すかですから湿気の行き場はありません。
暫く、それで使ってたらポタポタ水が今漏れてきました。
色々設定して防ぐというのも、標準仕様で使えないということになりますのでコストと手間かけておかしなことです。
製品の湿度の出し方かレベルかなと思いますが、パナソニックの私のは、明らかに根本設計不良か設計通り生産されなかった不良品か、どちらかかと思います。
どうしたらいいか分からないのですが、状況把握の参考になればと思います。
考えられる対策:
内部クリーニングを使わない
短時間で止める
メーカーに補償を求める
他社メーカーに交換(同様にならないように)
書込番号:24248932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X408C2
どなたかご教示下さい。
アプリを良く使って操作するのですが1週間で2回は情報の取得に失敗しました。の画面になりエラーコードE-21291-01602が表示され、それ以降は接続出来なくなります。
リモコンで一度本体のWi-Fiをオンオフしたらまた接続出来る様になりますが3日に一回は発生しかなり苦痛になっております。
その他ダイキンとダイソンの空気清浄機、パナソニック洗濯機、REGZAでは一度もエラーが出ないのでエオリア本体がおかしい気がします。
Wi-Fiの初期設定を2度やり直しましたが改善されません。
何か解決方法はないでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:22671718 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>よっしー2446さん
どなたも返答ないのもやむを得ないかもしれないですね。
エラーコードがわかっているのであれば、サポートに質問状をメールで問い合わせるだけで回答は得られるでしょう。
そのうえで故障なら修理依頼する以外ありません。
単に電波状態が悪いだけというのなら、交換修理しても治らない可能性大です。
ルーターの位置を変えるか、もう一台安いルーターをつけ足し延長して
エアコンが見える位置にWIFIアクセスポイントを持ってくる以外ないと思います。
エアコンの位置でのWIFIの電波強度は例えば、スマホにIOデータのWI-FIミレルをインストールすれば、数字でみることができます
しばらく見ていると少し離れた場所では80くらい(良好)の場所でも短時間35位(圏外)になったりすることがわかります。
WIFIとはその程度の通信距離しか安定して送信できないのは原理的なものと思ってください。
ご参考までに。
書込番号:22677948
5点

有難うございます。
それがサポートには電話したのですがWi-Fi通信が悪いと思うがWi-Fi通信は通信業者かWi-Fi本体のメーカーに聞いて下さいの一点張りで拉致があきません。
ネットでググると同じ症状の方がそこそこいらっしゃるみたいなので。
あとWi-Fi親機からエアコン迄は他の機器と比べて1番近いです。距離にして2mでほぼエアコンの真下2Mの位置にあります。
他の空気清浄機などは別の部屋にあるのですが通信エラーが一度もなく、テレビやスマホでもネットが途切れる事もありませんのでエアコンが原因かと思っている次第です。
もう一度根気強くサポートに連絡するしかなさそうですね。
有難うございました。
書込番号:22678094 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X408C2
本日 令和元年5月8日設置しました。
20年前のエアコンから 買い替えで 寝室につけました。音が静かで パワーがあって 空気清浄機能があり 12畳の寝室には 少し勿体ないかと 思える機種です。
ただ 昨年の猛暑は 凄まじく、フル夜勤の為 お昼に寝る必要のある 私には、とても 辛い夏でしたので 贅沢をしました。
スマホ遠隔操作も設定完了。
帰宅前に 快適な室温に出来る事 ワクワクします。
昨年モデルの為 家電量販店さんで 工事費込み(2階)16万円にして頂け とても良い買い物だったと思います。
書込番号:22653193 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





