X299M GAMING PRO CARBON AC のクチコミ掲示板

2017年 8月26日 発売

X299M GAMING PRO CARBON AC

「Intel X299」を搭載したMicro ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA2066 チップセット:INTEL/X299 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 X299M GAMING PRO CARBON ACのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • X299M GAMING PRO CARBON ACの価格比較
  • X299M GAMING PRO CARBON ACのスペック・仕様
  • X299M GAMING PRO CARBON ACのレビュー
  • X299M GAMING PRO CARBON ACのクチコミ
  • X299M GAMING PRO CARBON ACの画像・動画
  • X299M GAMING PRO CARBON ACのピックアップリスト
  • X299M GAMING PRO CARBON ACのオークション

X299M GAMING PRO CARBON ACMSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2017年 8月26日

  • X299M GAMING PRO CARBON ACの価格比較
  • X299M GAMING PRO CARBON ACのスペック・仕様
  • X299M GAMING PRO CARBON ACのレビュー
  • X299M GAMING PRO CARBON ACのクチコミ
  • X299M GAMING PRO CARBON ACの画像・動画
  • X299M GAMING PRO CARBON ACのピックアップリスト
  • X299M GAMING PRO CARBON ACのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > MSI > X299M GAMING PRO CARBON AC

X299M GAMING PRO CARBON AC のクチコミ掲示板

(10件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「X299M GAMING PRO CARBON AC」のクチコミ掲示板に
X299M GAMING PRO CARBON ACを新規書き込みX299M GAMING PRO CARBON ACをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > MSI > X299M GAMING PRO CARBON AC

スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

4K動画編集用PCを組むにあたって8thのi7を考えていたんですがストレスなく
4K動画編集するためのBTOPCはi9だったり、メモリも64GB以上と想像よりハイスペックで
価格も50万台・・・というのは昔の話なのでしょうか?

この板を見ての第一印象はただただスゴイ。
なのにクチコミがあがってないというのは売れてないから?
現在は大差ない性能がもっと安く手に入れることができるということでしょうか?
ただi9は安いものでも10万はしますね・・・

書込番号:21986756

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2018/07/25 08:32(1年以上前)

X299を使う人はATXで運用する人が多いからでは無いでしょうか?

CPUの冷却、沢山有るPCIレーン数の有効活用等々、M2の配置なども含めて、周辺機器の利用についてもATXより落ちます。
メモリースロットの本数も減ってしまってます。

などなど、やっぱりこのクラスを買う人は、最高性能にこだわる人が多いんじゃないですかね?

書込番号:21986769

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2018/07/25 08:41(1年以上前)

>第一印象はただただスゴイ。
どういう印象からスゴイと判断したのでしょう?見た目?

「ストレスなく」とかいう抽象的な言葉ではなく、CPUのベンチマーク等を調べた上で性能の評価をされてはどうでしょう? どうも、単純に値段に比例して性能が上がるかのような勘違いをしているように思えます。

あと。CPUについても、i7とかi9とかの数字だけで考えていませんか?
次の新製品がどうなるかを調べた上で、今買うか/次のを待つか、考えましょう。マザーボードも対応したものが必要であることも多いですしね。
例えばこんな記事。
>Intel Core i9-9900K、i7-9700K、i5-9600Kのスペックがリークか
http://jisakutech.com/archives/2018/07/44740

最高性能を求めるにしては、勉強不足。

書込番号:21986790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9199件Goodアンサー獲得:1136件

2018/07/25 09:49(1年以上前)

クチコミが書かれていないのは人気がないから、というのはそれほど間違ってはいないでしょうが、そもそもX299マザー自体クチコミが多いマザーはないですね。
つまり、この層のマザーボードを買う人はそんなに勉強不足な人がいないんではないか、ともとれます。
これがメインストリーム向けのマザーボードだと、取説に書いてあるようなことだったりメーカーHPに書いてあるようなことだったりを聞いてくるクソみたいな質問も多かったりします(^_^;)

書込番号:21986881

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2018/07/25 09:49(1年以上前)

"_"顔アイコンが偽装っぽい、
乗っかるボード規格が20年前のATX〜MATXだから
これはもうガラパゴスの世界。
古手のファンは、どんどん可処分所得が小さくなるから、
ハイエンドは売れなくなる、これはエックスバーの話です。

書込番号:21986882

ナイスクチコミ!1


zemclipさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:126件

2018/07/25 15:04(1年以上前)

8月13日にRyzenThreadripper第2世代が出るらしいですから、それを買いましょう
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21955075/

書込番号:21987481

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4377件Goodアンサー獲得:251件

2018/07/25 16:20(1年以上前)

他のスレッドも聞きっぱなしのようですがこちらもそうするつもりですか?

書込番号:21987574

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2018/07/25 22:31(1年以上前)

BLOCK DIAGRAM

まあ、皆さんがおっしゃる通りなんですけどね^^;

対応CPUを見ると、SkyLake-Xだけなのですが、10コア以上じゃないと次の9900KなどのCPUとの差がなくなっちゃいそうなので、それ以外を選ぶ意味なしなので結構、高価な買い物になってしまいます^^;そのうえで、自分の用途で10コア以上が必要か?

メモリーは4チャンネル対応だけど、IntelのCPUは知っての通り、メモリーの速度に左右されにくいので4チャンネル必要か?と聞かれると微妙感が。。。2本あるM2はチップセットに接続されているので300シリーズのCoffeeLake用チップセットと何が違うのか?って聞かれると微妙^^;

メモリーの最大搭載量も8本メモリースロットなら128GBまで積めるけど、これは4本差しなのでやっぱり64GBまで。。。

グラボをX16で2枚刺せるけど(一番下のスロットは2スロット対応のグラボがほとんどなので使用不可)ゲーマーみたいにSLIにして数フレームでも上げたいみたいに思わないならほぼ意味が無い。
4チャンネルメモリーもゲームでほんのちょっとだけフレームレートが上がる^^;

結局のところ、X299でマイクロのマザーを選ぶ理由って

@ PCI-e 3.0 X16でグラボを2枚刺しができる(PCI-e3.0 44レーンのCPUを使う場合のみ))
A 10コア以上のCPUを選択できる

以外にメリットって無い気がします^^;

どちらかに当てはまるなら、それも良いとは思いますけどね。

因みに、AMDのX399の場合はIntelと違って、M2がCPUに直結されているおで2個以上のM2を使う場合はそれなりにメリットがあるかも。。。無いか^^;

http://kakaku.com/item/K0001038012/

の場合は一番下のPCI-e3.0が飾りなのは一緒だけど、3個あるM2スロットはCPUに直結されるのでPCI-e 3.0を12レーン使うし、グラボを2枚刺しすれば32レーン使うので、合計44レーンは最大使うので、そういう用途の人はRyzenを選べないって意味は有りますが。。。それでも普通の人は要らないでしょ?

といった感じでは?

書込番号:21988356

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2018/07/26 01:04(1年以上前)

此処を見ている人でも見るだけで質問やクチコミを書き込むなんてしない人もいます。
書き込む人でも製品なんて動くのが当然、むしろ初期不良が出たときに「悪」として書き込むくらいの人が大半でしょう。
ということで、書き込みの少ないクチコミは悪い方向に向かうことが多いです。

本当は正しく動作しなかったり付属品がなかったりする「本来とは違う」製品を動かして、動かないとか付属品がないとか書くのではなく、交換して正常な機能を発揮出来る状態にしてからレビューして貰いたいところですね。

売れる数が圧倒的に違うということは理解しているでしょうか?
このクラスなら10分の1から100分の1くらいではないでしょうか。

書込番号:21988633

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2018/07/27 00:44(1年以上前)

>このクラスなら10分の1から100分の1くらいではないでしょうか。
海外では、LANパーティー向けの小型高性能PCを自作でというのは、けっこう需要があるようです。ゲーム向け高性能ノート(サイズ)PCというのも、もともともはそこが発端ですしね。
普通のATMマザーに比べて…という話をするのなら、そもそも自作PC用2066マザーというのが、需要がどれほどあるのか?という話に。

ただ、このマザーで言うのなら、サイズと対応CPUからして、ほとんどネタ用と言って良いかと。9000番台CPUを考えるのなら、今買う価値はさほど無いと思います。

4K編集環境をITXで? これもまたネタですね。

書込番号:21990605

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「X299M GAMING PRO CARBON AC」のクチコミ掲示板に
X299M GAMING PRO CARBON ACを新規書き込みX299M GAMING PRO CARBON ACをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

X299M GAMING PRO CARBON AC
MSI

X299M GAMING PRO CARBON AC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2017年 8月26日

X299M GAMING PRO CARBON ACをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング