
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
再来週カーグラで特集するらしいですよ
松任谷さんはスイスポデザインにネガ発言してたので、試乗でどんなこと言うかな?
因みに、この週は別回で東京モーターショーの特集もあるらしいですよ
書込番号:21358973 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

良くも悪くも大人しすぎるデザインだからね。
乗ったらデザイン見えないしベタ褒めじゃないの?(笑)
書込番号:21359774
3点

カーグラフィックTVは高級車のイメージがあるので、やっぱり輸入車と比較したりするんでしょうか?
書込番号:21360327 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>自由に生きたいさん
カーグラフィックTVは見たことないですが、雑誌のCGは輸入車(欧州車万歳)、オールカラーの雑誌のずっしり重い、そして高い値段のイメージありますね。(私はNAVI派でした。大して変わらないかもですが)
腐れてものカーグラフィックですが、それにスズキの車が取り上げられるのは異例のような気がします。(あくまで昔のCG誌しか知らない個人の感覚です)
日産・三菱が広告出せなくなったからスズキかな、とも思いますが、まあなんてコメントするか楽しみ(見もの)ですね。
書込番号:21360691 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Volkswagen high up! と Renault TWINGO GT との比較のようですね。
2台ともいい車だし、トゥインゴに至ってはRRという独特の駆動方式で凄く楽しみだけど、2台ともAセグメントの車で、BセグメントのSWIFT Sportにとっては格下の車なのでなんか馬鹿にされているような気持ちになります。
書込番号:21362347 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

11/26 23時からBS朝日ですね〜
録画しよっと。
今日ディーラーから連絡きました。10/8契約でしたが、12/9生産に決まったそうです!
書込番号:21363030 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

祝! RJCカー オブ ザ イヤー、3代連続の受賞。
>今回、動力性能・操縦性に優れ、高いスポーツ性を持つ6速MTのスイフトスポーツや、独自の機構を持つ廉価なハイブリッドモデルなど、幅広いユーザーニーズに対応した点などが高く評価された。
RJCのイヤーカーですから総じて良い評価を受けるでしょうが、ジャーナリストとして残念な点の指摘も大事かと。
私も予約録画をする予定です。
ともかく、更なるスイスポの進化と継続が一番の願いです。
書込番号:21371271
3点

いよいよ明日見られますね。
で、久々のスイスポも試乗記、見つけました。
http://www.motordays.com/newcar/articles/imp-suzuki-swiftsport-20171124/
・変に納得した点
>若い人にこのボーイズレーサーを中古車供給するためにも、お金のあるオッサン層にはどんどん購入していただきたい。
・なるほど
>スイフトスポーツは140ps/5500rpm、23.4kgm/2500-3500rpm、970kg、6.9ps/kg、41.4kg/kgm
これくらいが過剰すぎず、感覚的には最も気持ちよく、「公道で」楽しい力感だ。
でした。
書込番号:21385265
1点

>sukabu650さん
なるほど納得ですが、それならもうちょい人気色にすれば良かったか…オッサン層だけど個人的好みで赤にしてしまいました(苦笑)
書込番号:21385320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このクルマ、例えば18歳で初めて車を買う人だとすると、掛ける内容を下げなければ自動車保険が60万超えちゃうんです。
3年間でもう一台買えちゃいますね。
これでは、新車を買いたくても買えない若い人が居て当然ですよね。
書込番号:21385899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>鉄たまさん
年額60万ですか?ちょっとそれは聞き捨てならないですね。それが事実なら内訳をお願いします。どこの保険会社でしょう?
書込番号:21385924 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>鉄たまさん
>ウマ団子さん
そもそも18歳で新車に乗る何て贅沢過ぎるとは思いますが…。
18歳だと、中卒で働いてローン組んで乗るか、高校卒業後に親に買って貰うかでしょ?
ある程度働いて資金の目処を立てて、20代前半位が一般的な新車購入の最初の機会でしょ。
それまでは車両保険なしで安い中古車に乗るのが分相応。
書込番号:21386175
5点

>鉄たまさん
さすがに20歳以下が保険料率の高めなスイフトスポーツを、フル保障の任意保険で乗るというのは無理があると思いますが。
例えば祖父母と等級引き継ぎして、等級を入れ替えるとか、運転者限定を付けるとか、保険料率の低めの車に乗るとか普通は考えますよね。
書込番号:21386235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>鉄たまさん
納車待ちで、ウキウキ!イライラ!!してたところで、すっかり”車両変更したらの”任意保険忘れてました。
となりのバナーから、ソニー損保さんで、シミュレーションさせてもらいました。
ZC33Sってセダンですって。w
ありがとうございました。
書込番号:21386300
0点

>ウマ団子さん
聞き捨てならないのは、ご存知ないだけで事実です。
付き合いのある保険屋さんに、見積もりを取ってみられると解りますよ。
これを機会に保険について勉強してみてください。
新しい発見がありますよ。
>My Fair Ladyさん
18歳で新車に乗ると贅沢ってのが私には理解できません。
それは、買えるか買えないかの話なんで。。。
車両保険無しでってのは、自身が他車を巻き込んだ場合の事故のリスクを負えるのか?
って判断で、分は関係ありませんね。
最近は、一つの事故での修理費を含め賠償がとても高騰してて驚きますよ。
>自由に生きたいさん
私も、一つの見積もりを書き込み【例えば】の話をしたまでです。
20歳以下が保険料率の高めなスイフトスポーツを、フル保障の任意保険で乗るというのは無理があると言われますが、どこに無理があるのでしょうか?
それは乗りたい車で、保険に加入される方がこの先に起こりうるリスクと相談して保険内容を決めるものです。
実際に、付き合いのある保険屋さんのお客さんに19歳でスイフトスポーツに新規加入でフル保障の任意保険に加入された方が居ますよって言ってました。
昔と違い、家族の保険等級の移動も細かい制約が出来てて全てが出来なくなってるんです。
私が言いたかったのは、そんな事ではなく若者が新車を書いたくても【保険】の金額がネックになる場合もあるのでは?と言う事です。
>x_nakaさん
納車待ちですか(^_^)
楽しみですね♪
車両変更との事、等級も上がっていらっしゃるのかな。
ネット保険のフル保障の条件最安で8万円前後でしょうか?
私は納期が待ちきれず、ツインゴを買ってしまいました(^▽^;)
書込番号:21386448
1点

>鉄たまさん
もちろん一般論で書かれたことも分かっていますし、それぞれの家庭の経済事情が違うので、論点がズレていたかもしれません。
お気に触られたのなら謝ります。
申し訳ありません。
書込番号:21386581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>自由に生きたいさん
問題ありません。
謝られる必要は、ありません。
わたしは、一般論ではなく一つの事実を書き込んだに過ぎません。
それに対しての【普通は】の言葉に違和感を覚えるだけです。
書込番号:21386657
2点

>鉄たまさん
とても、とてもフル保障なんて。。。
現在の年額はご提示の半分です。
ただ、今の軽からスイスポに切り替えたらいくらかな?って思いました。
現在頭打ちの20等級&ゴールドですが。
車両保険は210万円に自動で見積もられました。(まぁ、簡易シミュレーションですからね。)
結果表示も、今と大して変わらないって?軽から普通車なんだけど。w
>自動車保険が60万超えちゃうんです。
私のような、保険の知識の無い一般人の常識では、考えつかないですね。
お邪魔致しました。
書込番号:21386824
1点

>鉄たまさん
なるほど。スイスポ固有のことではなく、ということですね。失礼しました。私の理解が違っているならまたご指摘ください。
それなら理解できますし、仰る通りですね。自動車業界全体で考えなければいけないことでしょう。
書込番号:21387003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>鉄たまさん
車両保険というのは任意保険の中の自車に掛ける保険のことで、
自分の保険で自分の車を直せないだけで相手は関係ない。知らないの?
書込番号:21387145
5点

>My Fair Ladyさん
まぁ、そこは突っ込まないで。
私も「勉強してください」と書かれましたがなんとも返しようが…(苦笑)
書込番号:21387286 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>My Fair Ladyさん
はい、限定無しの車両保険に入ってないと車両の修理代は出ませんよね。
そのリスクの話です。
書込番号:21387311
1点

皆さん、
申し訳ありません。
My Fair Ladyさんに指摘され何でだ?と思いましたが、私が【自身が他車を巻き込んだ場合の事故】と車対車の一つの事故だけを上げた為、範囲が狭くなってしまいました。
単に、自身が事故を起こした場合と書き込むべきでした。
書込番号:21387330
0点

>鉄たまさん
>はい、限定無しの車両保険に入ってないと車両の修理代は出ませんよね。 そのリスクの話です。
それならこのクルマは安いので逆にリスク低いですよね。なぜわざわざこのクルマのことのように書かれるのか理解できないんですよ?
書込番号:21387369 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ウマ団子さん
わたしが例えに出したのは、この車ですよ。
200万の車に、60万の保険。
保険を掛ける方が、自身のリスクと相談して決める話です。
そんな難しい事を言ってないと思うんですが。
書込番号:21387632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カーグラ、見ちゃいました。(笑)
スイスポ、べた褒めでした。MTですが。
---私のは6ATですが
書込番号:21387985
4点

録画をセットしてたんですが、生で観ちゃいました。
松任谷さんをはじめ、3人共がベタ褒めだったのが気持ち悪かったですね(笑)
やっぱりあらためて観ても、ヨーロッパの二台はAセグメントで、Bセグメントのスイフトスポーツと同じ土俵で比べるなよと思いましたが。
今乗っているZC31Sは、デミオを買おうと思っていて気になっていたスイフトスポーツを一回試乗してからと思って一目惚れならぬ一乗り惚れで買ったんですが、実は今回のZC33Sは一度も試乗していません。
もうここまできたら納車が初乗りのほうがワクワクするかなと思っています。
それにしても今回のCGTVの、高級車のオプションの価格で買える3台という表現には、らしさを感じましたね(笑)
書込番号:21388077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カーグラのスレなので、スレ主さんに失礼では?と思うのですが・・・。
よって一度だけこのスレで書かせて頂きます(スレ主さん、申し訳ないです)。
不適切な投稿として削除依頼を出されても構いませんのでm(_ _)m
私は40近いですが、DC5Rを最近まで10年乗っていました。
そんな事余り考えませんでしたが、DC5Rの任意保険料金は、スバルのレヴォーグやWRXよりも高いです。
どう言う仕組みの算出か分かりませんが、それだけ保険適用の割合(保険会社からすればリスク)が高い車と設定しており、乗る年齢層も関係しているでしょう。
私どうこうじゃなく、単に車のリスクです。
シビックだレヴォーグだアクセラだと、色々ランニングコストの面での検討をした時に利用したサイトです。なかなか近い額が出ます。
https://car-life.adg7.com/hoken-spec.php
私がDC5Rを売却する直前の条件(車両保険ナシ)で出すと、年間62,400円。
車両保険を付けると、年間157,500円。
(保険会社で変わりますし、厳密には同条件では無いので、実際には私は車両保険無しの年75,000円ぐらいです)
それが、免許取りたての条件にすると車両保険無しでも年間374,100円
車両保険が付くと944,300円
正直私も唖然としました。しかし10万kmオーバー14年落ちのDC5Rでも45万で売れましたので、車両保険が高い理由は、まさに 車両保険≒車の価値だと思います。
そして任意保険は、例えば20歳でも40歳でも、等級が「初めて」なら保険料は変わらずです(多分)。
30歳以上なら、等級が「初めて」と「20等級」で全然変わってきます(多分)。
等級が高いと言う事は、保険を使わない人だから(ペーパードライバー含む)です。
よって、自然と運転経験が浅い20歳以下は等級が「初めて」に近く、それは誰もが平等です。
そして、車へのお金の掛け方の考えですが、
私は初めて車を持ったのは22歳の学校卒業時、7万kmのAE111レビンを友人から30万で買いました。
当時の初任給は、今の新卒より2万とか3万ぐらい安く(それは時代の変化)、それぐらいが自分の身の丈に合っていました。
でも若いから任意保険の等級は当然低く、38歳の時のDC5Rより保険料は高かった記憶があります。
車の本質は走る喜びだと言われながら、スポーツカーの保険料が高く、若者が乗るのは困難 で余計に車(運転)離れ)になるとジャーナリストも言っているのは良く理解出来ます。
更に特に最近は、スマホなど良い例ですが色々なメーカーが「人は欲しいと思ったら止まらない」を上手く突いてきます。
YouTubeで、現行86の維持費(保険料&ローン)に、月4万円や7万円と言う20代を見た事があります。・・・何回ローンかは不明ですが。
欲しい物は欲しいと言う気持ちも分かりますが、30ぐらいで結婚、家を35年ローンで建てるとか考えると、「給料幾ら貰ってるか知らないけど、車にそんなに注ぎ込んで大丈夫かいな・・・」と感じます。貯えも必要ですしね。
DC5Rは、もちろん今は新車では買えず、多分150万だせばなかなかの中古が買えます。
しかし車両は安くても、同条件で比べると任意保険料は誰が乗っても他の車より高く、 車両保険付きだと上の通り庶民にはとんでもない額です。
でも現実に初心者マークのDC5Rを見た事もあり、思わず同僚に「初心者マークのDC5Rが居たけどどう思う? 」と聞いてしまいました。(その同僚は「裕福な人なんでしょうね」と呆れていましたが。)
私の周りを見ると、みんな50万ぐらいの中古車スタートで、さらに親ローン(親からの借り)も沢山居ました。
そりゃ「もっといい車に乗りたい」「スポーツカーに乗りたい」と言う人も多かったですが、同時に「どんなんでも車に乗れるならいい」と言う事も理解していた人も多かったです。
そしてみんな、社会人として安定したら欲しかったS2000やR系を200万とか300万とかで中古を買い、世帯を持って今に到ります。
収入の多い友人は新車のミニバンを買い、そこそこの収入の友人は中古のミニバンを買い・・・。
なので、中には「免許取りたてでスイスポなんて生意気だ」と言う人もきっといます。
上で書いた通り、「若い時に(特にスポーツカーに乗って)保険料が高いは、今も昔もみんな同じ&当たり前」ですから、身の丈に合った物を買うべき だと思いますよ。
素イフトとスイスポは車の性格が全然 違いますが、ユーザーや保険会社からすれば、掛かるリスクも違うのに保険料が同じ なんておかしな話ですからね。
それを、欲しい車に乗れない と一緒にしてはいけないかと・・・。
そして、現に私の会社の若者の何人かは確かに「無理してでも欲しい物を買う」のタイプなんですが、昔は父親的な人が居て、(若気の至りで)無理をしないよう、言い聞かせてたもんですが、それも時代遅れゆえかなくなりつつありますし。
後半の部分は私の考えなので、「それは違う」と言う人もきっといるでしょうけど、まぁ人それぞれ なので・・・。
ちなみにせっかくなのでスイスポネタですが、私の保険を同条件のままDC5R→33スイスポに車両入れ替えになると、車両保険無しだと年12,000円ぐらい下がり、車両保険(一番いいやつ)を付けたら12,000円上がるぐらい(3年払い)だそうです。
DC5Rより明らかに燃費はいいはずで、車両保険付けても少し高くなるぐらい。1400ccなので、年1回と言えど自動車税も安いですし(今DC5Rは、年式により割増になる時期ですので)。
DC5Rに比べると、若者にも負担の少ない方だと思いますよ。
書込番号:21388123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,423物件)
-
199.9万円
- 年式
- 令和5年(2023)
- 距離
- 310km
- 車検
- 2026/01
-
スイフトスポーツ セーフティパッケージ装着車 全方位カメラ AT ターボ LEDヘッドライト パドルシフト 専用シート 専用アルミホイール 登録済未使用車
202.4万円
- 年式
- 令和4年(2022)
- 距離
- 10km
- 車検
- 2025/09
-
スイフトスポーツ ベースグレード ベースグレード(5名) プッシュスタート ディスチャージ ETC ウィンカーミラー ブルートゥース オートエアコン CD
79.8万円
- 年式
- 平成27年(2015)
- 距離
- 7.8万km
- 車検
- 2024/02
-
184.9万円
- 年式
- 令和4年(2022)
- 距離
- 0.2万km
- 車検
- 2025/09
-
190.0万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 0.8万km
- 車検
- 2024/12
この車種とよく比較される車種の中古車
-
5〜180万円
-
10〜249万円
-
15〜358万円
-
9〜398万円
-
2〜318万円
-
45〜219万円
-
48〜939万円
-
94〜265万円
-
114〜399万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最低限動くもの
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





