カラリオ EP-50V のクチコミ掲示板

2017年11月 9日 発売

カラリオ EP-50V

  • A3ノビ対応ながら、幅476×高さ159×奥行369mmのコンパクトボディを実現したインクジェットカラープリンター。
  • 「シアン」「マゼンタ」「イエロー」「ブラック」の基本の4色に、「レッド」と「グレー」を加えた6色インクを搭載。より自然で鮮やかな表現が可能。
  • 無線LAN印刷対応で、設置する場所を選ばず印刷できる。また、スマートフォンからワイヤレス接続してプリントできる。
カラリオ EP-50V 製品画像

拡大

この製品の環境ラベルを見る

エコマーク認定

エコマーク

最安価格(税込):

¥41,067

(前週比:+477円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥41,587

Dshopone-plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥41,067¥82,467 (49店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:6色 自動両面印刷:○ スマホ対応:○ カラリオ EP-50Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • カラリオ EP-50Vの価格比較
  • カラリオ EP-50Vのスペック・仕様
  • カラリオ EP-50Vの純正オプション
  • カラリオ EP-50Vのレビュー
  • カラリオ EP-50Vのクチコミ
  • カラリオ EP-50Vの画像・動画
  • カラリオ EP-50Vのピックアップリスト
  • カラリオ EP-50Vのオークション

カラリオ EP-50VEPSON

最安価格(税込):¥41,067 (前週比:+477円↑) 発売日:2017年11月 9日

  • カラリオ EP-50Vの価格比較
  • カラリオ EP-50Vのスペック・仕様
  • カラリオ EP-50Vの純正オプション
  • カラリオ EP-50Vのレビュー
  • カラリオ EP-50Vのクチコミ
  • カラリオ EP-50Vの画像・動画
  • カラリオ EP-50Vのピックアップリスト
  • カラリオ EP-50Vのオークション

カラリオ EP-50V のクチコミ掲示板

(213件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カラリオ EP-50V」のクチコミ掲示板に
カラリオ EP-50Vを新規書き込みカラリオ EP-50Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > EPSON > カラリオ EP-50V

クチコミ投稿数:51件

A3ノビで写真プリントを年間数十枚印刷しています。今使用しているCanon(PIXUS iP8730)プリンターがMacでは綺麗な印刷にならない為印刷はWindowsノートで印刷しています。
プリンターも交換時期と思いEPSON EP-50Vを見ておりました。
 Mac シリコン搭載モデルでの使用経験及びお勧め度を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25924549

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2024/10/13 20:08(11ヶ月以上前)

最新macOS SequoiamacOS Sonoma 15.xのドライバが現時点では用意されていないようです。(現時点ではmacOS Sonoma 14..x)

https://www.epson.jp/support/portal/download/ep-50v.htm

書込番号:25924586

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2024/10/14 16:39(11ヶ月以上前)

>キハ65さん
ありかどうございます
ドライバも最新の物を使用しています 文章・カラー印字はよく印刷されます。
写真印刷の細かい設定がないようです、Windowsではプラチナプレミアム・プレミアムマット紙など選べます。
iPad/ihone canon アプリでプリントした方がいいです。
Windowsでは問題ありませんのでMacで使えるプリンターを今回は探しています。

書込番号:25925623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2024/10/16 15:21(11ヶ月以上前)

エプソンでは確認中とあったので
チャットで確認を試みましたが忙しい様で対応して頂けませんでした。(質問は多数送信しました)返信無し〜
エプソンは諦めます。
これにて一件落着です。

書込番号:25928032

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > EPSON > カラリオ EP-50V

クチコミ投稿数:8件

CMYKによる印刷物のデータを作成しており、印刷会社さんに渡す色見本をプリントしたいです。サポートが終了したPM-G4500、EP4004から乗り換えで、染料インクジェットプリンターの後継として購入しました。

エプソンさんのショールームにて、以下の設定を教えていただき出力しましたが、全体的にPM-G4500、EP4004よりも色が激しく、C、M、Yを単色で出力するとそれぞれMがのったような(Cは「C:100M:20」、Mは濃く暗く、Yは「Y:100M:20」)くらいの色で出力されます。

プロファイル:EP-50V Photo Paper(G)
マッチング:絶対的な色域を保持
印刷設定:用紙種類:EPSON写真用紙
     カラー:カラー
     カラー調節:色補正なし
     印刷品質:標準

それからいろいろな設定を試しましたが、ずばり合わせることができません。ガンマ値の中のCMYなども調節を試みました。
PM-G4500、EP4004はブラック、シアン、マゼンタ、イエロー、ライトシアン、ライトマゼンタであったのに対して
EP-50Vはブラック、シアン、マゼンタ、イエロー、グレー、レッドであり、レッドの特性で色が激しくなっているのかな、と感じています。
今まではメーカーさんのおすすめ設定でしっかりとCMYKが表現されていたので困っています…

【困っているポイント】
出力結果をCMYKカラーチャートに色を合わせたい。

【利用環境や状況】
・MacOS Catalina 10.15.7
・Adobe Illustrator 26.4.1から出力
・エプソン純正写真用紙を使用

【質問内容、その他コメント】
モニターに色を合わせる記事などはネットで出回っているのですが、印刷結果をCMYKに合わせる方法はあまりなく、同じような使い方をされている方がそもそもいらっしゃらないのでしょうか…個人でデザインされている方やデザイン事務所さんは印刷結果にシビアだと思うのですが、みなさんどうされていますか?もし染料でおすすめの機種・これ使っています、などあれば教えていただけると嬉しいです。

質問が初めてなので、足りない情報や分かりづらい箇所あるかと思いますが、何卒よろしくお願いいたします!

書込番号:25324093

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2023/07/01 20:36(1年以上前)

20230630_yukaさん、こんにちは。

アップしてくださったお写真だけですと、近い色で印刷できているように見えるのですが、実際はかなり違うのですね?
ところでIllustratorは、CMYKのカラーモードにされていると思いますが、これをRGBにしても、やはりMがのったような色になってしまうのでしょうか?
Mがのったような色になってしまうのが、プリンターの性能なのか、設定の問題なのかを判断するために、まずは目的の色を出せるのかどうかを確認してみるのも良いように思います。

書込番号:25326121

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:25件

2023/07/01 21:04(1年以上前)

結論から言うとこのプリンタでは無理でしょう( ゚Д゚)
ΔEはどの位までが許容範囲ですかね???

書込番号:25326160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/07/03 13:41(1年以上前)

お二方、お忙しい中目に留めていただき、ご返信ありがとうございます!

>secondfloorさん
画像もご覧くださりありがとうございます。おっしゃる通り、実際に見ると画像よりかなり差があるように見えます。
先ほどIllustratorのカラーモードをRGBに変換して印刷してみましたらMがのったような、というよりは今度はCMYそれぞれにKが20%くらいのったように暗く出ました。
CMYKカラーモードで出した時よりも、目指すカラーチャートの色と差ができてしまいました。

エプソンさんに相談した際は、性能が前機よりも上がっており高精細になったため、鮮やかに見えてしまう特性があると聞きました。設定面ではまだ試せていないことがあるのかもしれません…

>keijigarusuさん
無理なのですか…
ΔEについて、勉強不足で存じ上げなかったのですが先ほど調べましたら
”一般的には、
ΔE=1程度で2つの色を横にくっつけて見比べた時に違いが判別できるレベル
ΔE=2〜3程度で2つの色を離して見比べた時に違いが分かるレベル
ΔE=5程度で2つの色をかわるがわる見比べた時違いが分かるレベル"
とありました。
強いて言うなら、2?3程度までは許容できます。しかし5ですとかなり離れたように感じると思うので許容できないレベルかと思いました。

また、例に金赤(M100、Y100)をあげますとDIC156?DIC159が近いと言われていますが、結構朱色っぽい色味ですよね。ですが50Vで出力すると朱色というよりは紅色?のようなMが強い印象になるのです。

画像引用:https://iro-color.com/design/kinaka.html 「色カラー」さんより

書込番号:25328588

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2023/07/03 19:34(1年以上前)

20230630_yukaさんへ

> 先ほどIllustratorのカラーモードをRGBに変換して印刷してみましたらMがのったような、というよりは今度はCMYそれぞれにKが20%くらいのったように暗く出ました。

確認なのですが、この際、Illustratorのドキュメントのカラープロファイルの設定などは、適切に設定されていましたでしょうか?

基本的にEP-50VはRGBのプリンターですので、CMYKの色域を全て表現できる保証はないのですが、、、
今回の「C、M、Yを単色で出力するとそれぞれMがのったような色で出力されます」というのが、EP-50Vの色表現の限界によるものなのか、それとも設定に問題があるために正しい色が出せていないのか、を判断するために、RGBのカラーチャートなどを印刷して、CMYの単色が表現できているかどうかを確認してみるのも方法のように思います。

書込番号:25328914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/07/04 10:38(1年以上前)

>secondfloorさん

お返事遅くなってしまって申し訳ありません。
メニューから
1.ファイル→ドキュメントのカラーモードをRGBに変更
2.編集→カラー設定→「作業用スペース」RGB:sRGB IEC61966-2.1
 CMYK:Japan Color 2001 Coated
3.RGBで色玉作成
4.初めの書き込みにお書きした印刷設定のまま印刷
で出してみました、(RGBのドキュメントはほぼ作成したことがなく、印刷もしたことがないためあっていますでしょうか?)
もう一度上記の設定で出してみましたら、クリアな色目で出でました!
ただ、この印刷結果があっているのか、判断ができず画像を添付しましたのでご確認願えますでしょうか。(2枚とも一緒のものです)

Cはエメラルドグリーン寄りに、
MはM100,C10くらい、
YはY90,M20くらい、
M:100,Y100はCMYKで出した時の明度が上がったような見え方、
C:100,Y100は若干明るいですがほぼぴったりになっています。
(添付の画像は結構実物に近いです。)

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25329538

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2023/07/04 16:32(1年以上前)

20230630_yukaさんへ

> 2.編集→カラー設定→「作業用スペース」RGB:sRGB IEC61966-2.1
>  CMYK:Japan Color 2001 Coated

ここでAdobeRGBを選んでみた場合はいかがでしょうか?

書込番号:25329942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/07/04 16:48(1年以上前)

>secondfloorさん

>ここでAdobeRGBを選んでみた場合はいかがでしょうか?
若干明度が上がったように見えました。ですが目を凝らさないと先程の「RGB:sRGB IEC61966-2.1」と違いが分からないくらいです。

書込番号:25329961

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2023/07/05 12:48(1年以上前)

20230630_yukaさんへ

AdobeRGBにしてみても、あまり変わらないのですね。
そうなりますと、CMYの単色が正しく出ないのは、設定の問題ではなく、そもそもその色を出すことができないという、プリンターの性能の問題になってくると思います。
なのでグレーインクよりも、ライト系のインクを2本搭載したプリンターの方が、CMYKの色見本に合った色を出せていたのでしたら、そのようなプリンターに買い換えられるのも方法かもしれませんし、、、
サポートが終了しても、まだ使えるのでしたら、EP-4004をそのまま使われるのも方法かもしれません。

書込番号:25331080

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/07/05 13:33(1年以上前)

>secondfloorさん

お返事ありがとうございます。性能の問題の可能性が高いのですね。。。
>なのでグレーインクよりも、ライト系のインクを2本搭載したプリンターの方が、CMYKの色見本に合った色を出せていたのでしたら、そのようなプリンターに買い換えられるのも方法かもしれませんし、、、
そうですよね。エプソンさんの最新のカタログには顔料or顔料+染料のプリンタが主で、これから新しい染料の機種が出てくるのを待つか、キヤノンさんのPRO-S1も検討しています。薄いライトインク(フォトシアン、フォトマゼンタ)が入っているようなのでもう一度キヤノンのフォトハウスに出向きテスト印刷させてもらうのもありかな、と考えています。

PM-G4500、EP-4004も大切に使っておりまだ現役(PM-G4500はつねに不調ですが)ですので、いいものが見つかるまで頑張ってもらおうと思います。状態の良い中古のものを今のうちに購入するとかも良いのかもしれませんね。

ご親切にお返事をまめにいただいて、感謝しております。引き続き設定で妥協できる範囲に着地できないか、また同時に買い替えも検討しつつで粘ってみます。

書込番号:25331125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2023/07/06 01:26(1年以上前)

 EP-50Vとほぼ同じインク構成の EP-10VA を使ってましたが、この機種もPM-G4500やEW-973ATなどと比べると赤が少し強い気がしてます。 当方、厳密な色合わせに拘ってないので感覚的なものです。解決法はわかりませんが、レッドインクが影響してるのかなと思ってます。

EP-10VAは生産終了となり実質的な後継機はEW-M973A3Tですが、こちらはレッドインクが廃止されました。(代わりに顔料黒が増えてます)

もし買い替えをお考えでしたら、エコタンク複合機のEW-M973A3T(CMYK+G、黒顔料)か、PM-G4500、EP-4004とほぼ同じインク構成の複合機EP-982A3(CMYK+LC、LM)を検討されてみても良いかもしれません。

書込番号:25332004

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/07/06 11:08(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん

>EP-50Vとほぼ同じインク構成の EP-10VA を使ってましたが、この機種もPM-G4500やEW-973ATなどと比べると赤が少し強い気がしてます。 
そうなんですね!同じように感じていらっしゃる方がいて、少しホッとしました。やはりレッドインクが影響している可能性もあるのですね。。。

買い替えのおすすめ機種を教えてくださり、ありがとうございます!
EW-M973A3Tはショールームに行った際、テストしてみました。エコタンクでかなり経済的ですし実はEP50Vと最後まで迷ったのです…
ただその時、CMYの単色がちゃんと出るかしっかり検討できず(すごく後悔)、写真入りのドキュメントを出したときの「キリっとしまった感じ」が感じられた50Vに惹かれてしまいました。でも、今改めてテストを見比べていると、遜色ないような気配がありますのでもう一度ショールームに出向いてみます!
ごくたまにA3ノビで出力することがあり、EP-982A3を候補から外してしまっていました。でも、PM-G4500、EP-4004と同じインク構成なのはsecondfloorさんもおっしゃっていた通り検討すべきですね。。。
貴重なご意見、本当にありがとうございます!

書込番号:25332385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/07/12 14:08(1年以上前)

secondfloorさん、ここにしか咲かない花2012さん
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>secondfloorさん
このプリンタではアプリ・プリンタ設定で少しいじったくらいでは希望の色が出ないことを判定していただいたので、それを踏まえて「プリンタプロファイルを測色機で自作する」ことを試してみようと思います。(50Vも使わないのはもったいないですので、EP4004達を使いつつ可能性を探ってみます。ただ、家庭用プリンタなので、カラーマネジメントがどこまでできるかは?です。)
I1PROというツールを使ってテストするつもりなのですが、初めて使用するので時間がかかりそうで、プロファイルの作成までまだたどりついていません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>ここでしか咲かない花2012さん
今日、エプソンショールームまで相談に行ってきました。お勧めしていただいた、EW-M973A3T(CMYK+G、黒顔料)EP-982A3(CMYK+LC、LM)をデモしてもらいました。
「カラーチャートの色になるべく合わせる」という目的で言うとどちらの機種も一長一短で、特定の色を綺麗に出そうとすると他の色が引っ張られて濁ってしまったり・浅くなってしまったりします。ただ、比較的バランスが良いのはEP-982A3かな、と感じました。金赤も断然50Vよりイメージに近いです。
スペック(A3ノビが出せる)・ランニングコスト面で言うとEW-M973A3Tがいいのですが…もう少し迷うことにします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お二方にそれぞれアドバイスをいただいたことを検討し、結果もこちらで報告したかったのですが、グッドアンサーを選ぶよう通知がきましたので解決済にさせていただきます。(これから検討される方のためになるよう、またレビューなどで結果を報告できればと思います。)

お知恵をお寄せいただいて、とても感謝しております。本当にありがとうございます。

書込番号:25341035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2023/07/12 14:13(1年以上前)

グッドアンサー決定後も書き込みできるんですね。(知りませんでした)
また後日、レビューか、こちらのスレッドで検討結果の報告をさせていただきます!

書込番号:25341041

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ep50v詰め替え

2023/05/13 17:00(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-50V

スレ主 hikaku7さん
クチコミ投稿数:18件

かなり古い機種ですがep50v、s5010は廃インク、カートリッジが同じようですが、毎回新品純正もしくは互換インク交換だと費用がかさみます
色々と調べていたら海外製品xp15000という機種と同じインクカートリッジのようで、としかしたらチップ変えると使えるのではと思いまして、どなかた試された方いないかと思いまして?

書込番号:25258590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2023/05/13 17:46(1年以上前)

モデルは同じですy
国内と海外で型番違うことはよくあります。ただし、同じと言ってもインクが認識するかまでは未確認。

5年くらいだと古くは無いです。
プリンタ機能のみで、A3ノビという希少種もあり、現役です。インク供給もその程度では辞めませんから。

その機種以降だと、これくらいしか販売してません。
スキャナなどつきますが、後継機といえるのはEW-M973A3Tになると思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001299355_K0001235920_K0001084538_K0000991689&pd_ctg=0060

書込番号:25258639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2023/05/14 00:22(1年以上前)

海外モデル xp15000のインクカートリッジってコレでしょうか?
https://epson.com/i/C11CG43201

チップを付け替えれば使えるようになるのかもしれませんが(未確認)、日本の純正インクの方が安くないですか?量販店で1色890円前後だったかな?アマゾンで764円前後のようです。

関係ないですが、EW-M973A3TのグレーインクとEP-10VA(50Vの仲間なのかな?)のグレーインクって、濃度が違うんですね。

EW-M973A3Tのグレーインクのエコタンクボトルから、EP-10VAのグレーインクカートリッジに詰め替えようかなと思いましたが、濃度が違うようなので止めました。

他の色(CMYK)ならもしかしたら流用できるか?と思いましたが試してません。どなたか試された方がおられましたらレポートしてくださると嬉しいです。

なんだかんだ言ってもEPSON純正インクが一番色持ちが良いので。

書込番号:25259190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスクレーベル印刷がわからない…

2022/11/02 04:13(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-50V

クチコミ投稿数:40件

買ったは良いが(ちなみにこのご時世ですが、Amazonから直で買いました)、肝心のディスクレーベル印刷がよくわからず…。差し込み口がわかりづらくてどうにもうまくいきません。どなたか助けてください。。。

書込番号:24990678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:15件

2022/11/02 05:09(1年以上前)

https://www.epson.jp/support/portal/used/ep-50v.htm#Manual

ユーザーズガイドの59ページからCDレーベル印刷方法の記載があります。こちらを参考にしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:24990684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:642件

2022/11/02 05:26(1年以上前)

https://faq2.epson.jp/smart/Detail.aspx?id=34376

機種を指定して、一覧から22本目の
パソコンからCD/DVDレーベルを印刷する
を選ぶと動画が再生されます

何で困っているのかをさらに具体的に質問すると、期待する案内を受けられるように思います
動画を見る範囲ではスッと入るように見えますが…
固そうではありますね

書込番号:24990694 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2022/11/02 06:19(1年以上前)

ありがとうございます。まさにこのとおりにやったんですが、うまいことディスクトレイが入らないし、入ってもエラーが出て印刷されないという身も蓋もない状態です。。。

書込番号:24990714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2022/11/02 06:21(1年以上前)

マニュアルを読むのは当たり前すぎたのでその件は書きませんでしたね…

書込番号:24990716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2022/11/02 07:28(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

ありがとうございました。改めて試してみたら、わかりました…。映像見直してさらに納得感…。要するに「用紙トレイを閉じろ」ということでした…。用紙トレイを開けたままでもなんとかディスクトレイを差し込めてしまうんですよね…。無理やりですが…。

ただ、キュルキュルうるさいし、なんかプロ仕様のモデルとは勝手が違いすぎて、マジで焦りました…。

書込番号:24990766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows11対応について

2022/03/28 11:19(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-50V

スレ主 taka882さん
クチコミ投稿数:56件

仕様書によるとWindows10までとなっています
Windows11に対応出来ますか?
もう一つ質問です。発売後4年半経ちますが
後継機発売の気配はありますか?

書込番号:24672627

ナイスクチコミ!8


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件Goodアンサー獲得:2467件

2022/03/28 12:11(1年以上前)

https://www.epson.jp/support/taiou/os/list/ij_win_11.htm

を,どうぞ !

書込番号:24672677

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka882さん
クチコミ投稿数:56件

2022/03/28 13:31(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:24672789

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > EPSON > カラリオ EP-50V

スレ主 hanekokkoさん
クチコミ投稿数:5件

現在EP-4004を使っており、修理期限があと1年なので買い替えを考えています。
後継機だとこちらになると聞いたのですが、
4004はライトシアン、ライトマゼンタを含めた6色構造で、50vのようにレッド、グレーのインクが搭載されてからのエプソンプリンタは使ったことがありません。
両タイプをお使いになられた方がもしいらっしゃったら教えて頂きたいのですが、
色味はかなり変わってしまうのでしょうか。

普段は女の子が好きそうなピンクや水色などを多用したデザインの作品制作に使っており、
エプソンさんのくすみのない派手目の彩度の高い色味が好きで愛用していました。
正直赤やモノトーンの色味はあまり必要としていないので心配です。

印刷はすべてadobeRGBモードで行っており、こちらの機種でも使えるようなのでそのように設定して使用したいのですが
それでもくすんでしまったりどぎつい赤が強調されてしまうのでしょうか・・・

書込番号:24497402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2021/12/17 16:16(1年以上前)

PM-G4500(ライトマゼンタ、ライトシアンを含めた6色)、EP-10VA(レッド、グレーを含めた6色)、EW-M973AT3(グレー、顔料黒を含めた6色)を現役で使っております。(と言ってもPM-G4500は現在はほぼ使ってません)

それぞれほぼ同じインク構成と印刷性能ということで、参考になればと思いレスさせていただきます。


>両タイプをお使いになられた方がもしいらっしゃったら教えて頂きたいのですが、
>色味はかなり変わってしまうのでしょうか。

結論から申し上げますと、同じカラー写真を印刷する限り、どれもほぼ変わらないほど綺麗です。

>それでもくすんでしまったりどぎつい赤が強調されてしまうのでしょうか・・・

レッドインクの効果は、夕日の真っ赤な印刷で見比べた限りは私はあまりレッドインクの効果を感じてないです。差の出る画像がもしかしたらあるのかもしれませんが、今のところそういう画像はお目にかかったことはありません。
他の方の話しだと10VAなどのレッドインク搭載機は、ほんの僅かに赤系に傾く傾向があるという話を小耳に挟んだことはありますが、設定によるものかもしれませんしちょっと私の使い方では何とも言えません。

10VAが製造中止になり、実質的にその後継と思われるEW-M973AT3でレッドインクが廃されていることからも、レッドインクの効果はかなり限定的だったものと個人的には思います。

グレーインク搭載機は、モノクロ写真の色転びが少ないのはもちろんのこと、カラー印刷においてもグレーインクが一本筋が通ってるかのようなもので(過去にとあるメディアが「背骨が真っすぐ1本通ってるような」と表現されてたこともあります)色が傾いたり転んだりしにくいです。

逆にグレー無しのプリンタは背骨のない動物のように色が転ぶことがあります。カラー写真の場合単体で見ると気が付きませんが、両方でカラー写真を出して見比べるとそれを感じることがあります。

粒状感についてですが、どれも肉眼で見る限りは差を見つけることはかなり難しいのではと思います。強いて言えばですが、高倍率ルーペでドットを覗いてみるとライトマゼンタ、ライトシアン搭載機の方が
より目立たないドット配置でさすがエプソンだなと驚くこともありますが、写真はルーペや顕微鏡で鑑賞するものではないので、エプソン染料機の場合ライトシアン、ライトマゼンタはもう実質上必要ないのではないかと思います。

ではなぜプロセレクションの顔料インク(8〜10色)機は、ライトマゼンタ、ライトシアンを搭載しているのかと疑問が生じるかもしれませんが・・・・、私の推測としては顔料インクは染料インクよりも吐出するインク量が大きく(2〜4PLの時代があった?)、また染料インクのように滲みにくいのでドットが目立ちやすい過去の歴史があったからなのかな?と推測してます。あくまで推測です、他にも理由があるかもしれません。現在は顔料機でも最小1.5plのものがありますので、実際のところどうなんだろう?とは思います。


蛇足ですが、50Vをお考えとの事ですがご予算が許せば私はEW-M973AT3をお勧めしたいです。(コスト激安です)

書込番号:24498608

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hanekokkoさん
クチコミ投稿数:5件

2021/12/17 20:17(1年以上前)

とても分かりやすいご返事ありがとうございます!
PM-G4500は以前使っていて、4004と同じインクなのですごく参考になります!

レッドインクの影響は少ないのですね、エプソンさんの経緯も知れてありがたいです。安心しました。
グレーインク、好評だと目にはしていたのですが
背骨や一本筋が通っているとのお話、非常にわかりやすかったです。

正直エプソンの不安定な感じというか、色が実際よりも派手に転じてしまうところが気に入っていたという変わり者でして(;^_^A
背骨のある、画像自体の色を保ってくれる色の安定さが逆にどのようになるか少し心配ではありますが
目に見えて色味の大きな変化はなさそうなので、安心しました。
試してみたいと思います。

EW-M973AT3もよいのですね・・・!
本体代金が高くても、インクコストが安いと頻繁に使用することであとでお得になりそうですね。
予算も合わせて検討してみたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:24498917

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2021/12/17 20:44(1年以上前)

hanekokkoさん、こんにちは。

> くすんでしまったりどぎつい赤が強調されてしまうのでしょうか・・・

レッドやグレーのインクを使うと、赤や灰色が強調されるのではなく、赤や灰色の諧調が滑らかになるので、より自然な色に近づきます。
逆に、たとえばレッドインクがない場合は、他のインクで赤を表現することになりますので、かえってくすんでしまったり、どぎつくなってしまうこともあります。
ただまあシアン・マゼンタ・イエロー・ブラック以外のインクは、あくまでも補助的なインクで、あってもなくても大きく結果に影響はしませんので、あまり深く考えなくて良いようにも思います。

> 正直エプソンの不安定な感じというか、色が実際よりも派手に転じてしまうところが気に入っていたという変わり者でして(;^_^A

これがお好きだったのでしたら、もしかしたら今のエプソンでは物足りないかもしれません(今のエプソンは、以前のこってりエプソンとは少し違うように感じています)。
なのでこのあたりは、一度実際にチェックしてみた方が良いかもしれません。

書込番号:24498948

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanekokkoさん
クチコミ投稿数:5件

2021/12/18 23:25(1年以上前)

>secondfloorさん

お教えいただきありがとうございます!

なるほど、現在もライトシアン、ライトマゼンタは他のインクに比べて余りやすいので
レッドとグレーインクも同じように大きく消費するものではないのかなと思いました。

物足りないという表現もすごくわかりやすいです、ありがとうございます。
そういう風に感じてらっしゃる方のご意見も聞けて良かったです。
透明ラベルに印刷したりすることも多く、透け感を遮らないでかつ濃いめの色味が嬉しかったのですが
試してみないとわかりませんね(;´Д`)

教えて頂いて冷静に検討できそうです。ありがとうございます。

書込番号:24501007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:137件

2021/12/19 21:05(1年以上前)

>hanekokkoさん こんにちは。

>修理期限があと1年なので買い替えを考えています。

今使っているEP-4004で特に不満や問題が無いのであれば
故障するまで、あるいはインク販売終了まで使ってあげては如何でしょうか?

私の10年以上前に購入したプリンタ2台は、未だ健在で活躍しております。

書込番号:24502502

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanekokkoさん
クチコミ投稿数:5件

2021/12/20 21:18(1年以上前)

>秋野枯葉さん
ご返信ありがとうございます、10年も!
大切に使われているのですね、すごいです。

私も限界まで使おうとは思っているのですが
フチなし印刷の使用頻度が多すぎて
三か月に一度くらいの頻度で廃インクのタンクがいっぱいになり
エプソンさんの規定でプリンタにエラーが出てロックがかかります。
それをエプソンさんに送ってタンクを洗浄してもらったうえでエラーを解除してもらっているのですが
2023年以降はそれもできなくなるみたいで・・・
まだまだ使えるプリンタを廃棄しなければならないことがとても悲しいので
何とかなればいいのですが(´;ω;`)
(50vでは廃インクのタンクを自分で交換できるようになったみたいです)

でもとても気に入っているので
できる限り大切に使って秋野さんのように長持ちさせたいと思います。

書込番号:24504064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:137件

2021/12/20 23:19(1年以上前)

>フチなし印刷の使用頻度が多すぎて
>三か月に一度くらいの頻度で廃インクのタンクがいっぱいになり

あれま〜、フチなし多用ですか。
私は、廃インクパッド満杯が嫌なので、決してフチなしはプリントしません。
それで10年以上無事に使い込んでいるわけです。
プリントでトリミングされるのが嫌で、
A3写真用紙にアスペクト比3:4や2:3キッチリでプリントしています。

今、3台体制でプリントしていますが、EPSONに関らず、
機種が変わっても劇的に色味が変わることは無いようです。

親しい人が、数年前キヤノンからエプソンに変えましたが、
写真の色彩に劇的な変化は見受けられません。

欲しい機種に買い替えたら良いですよ!
背中押します!

書込番号:24504308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:137件

2021/12/20 23:37(1年以上前)

追伸:

キヤノンのDPP使って写真の余白に撮影情報やらコメントを印刷しています。
これは、エプソンの印刷ソフト、イメージングワークショップ(Imaging WorkShop)でも可能です。

書込番号:24504344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:137件

2021/12/21 00:27(1年以上前)

追伸2:

Imaging WorkShop を使うと、用紙の大きさギリギリの印刷範囲が指定できるかも。
廃インクが劇的に減るでしょう。
以前、別機種で(PX-5VU?)A3用紙に、ワイド4ツ切りの方法を回答したことがあります。

書込番号:24504389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2021/12/21 00:47(1年以上前)

>三か月に一度くらいの頻度で廃インクのタンクがいっぱいになり

凄い印刷量ですね。私のPM-G4500はまだ一度も廃インクタンクがいっぱいになったことがありません。(メインは他のプリンタで、複数台所有してるからってのもありますが)

それだけ大量に印刷されるならインクコストも大変だと思いますので、なおのこと エコタンクの EW-M973AT3 をお勧めしたいところです。

こちらも交換可能なメンテナンスボックスがついてます。(大きい分、お値段もお高めですが。メンテナンスボックスは互換品の安いやつを買い足しました。まだ使ってないので純正と比べてどうなのかは不明です)

書込番号:24504407

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2021/12/21 11:13(1年以上前)

ここにしか咲かない花2012さんへ

EW-M973A3Tのメンテナンスボックスは、フチなし印刷の廃インクには対応していませんので、フチなし印刷で廃インクがいっぱいになってしまうというスレ主さんには、メンテナンスボックスのメリットはあまりないかもしれません。

書込番号:24504834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2021/12/21 18:28(1年以上前)

>secondfloorさん

もちろん承知しております。メンテナンスボックスはクリーニングの廃インクをためるためのものですね。ちなみに、50Vも一緒ですし、その他のエプソンのメンテナンスボックスも一緒だと思います。

フチなし印刷ではみだしたインクは廃インクパッド(廃インク吸収パッド)に流れていく仕組みなので、いつの日かここがいっぱいになれば修理&メンテナンスとなります。

ただ、このメンテナンスボックスがあるおかげで、「廃インク吸収パッドエラー」が出るまでのサイクルが長くなるというメリットがありますので、メンテナンスボックスに惹かれて50Vを選択されるなら、EW-M973AT3も検討してみても良いかなということで。

>秋野枯葉さん

イメージングワークショップ、メーカーの説明を見るとなかなか良さげですね。ただ使える機種は限定されてるようで、対応機種以外はダウンロードできない仕様になっているようです。EW-M973AT3の製品登録ではダウンロードできませんでした。

スレ主様の EP-4004 や 私のPM-G4500 は対応機種にギリギリ入ってるようで、私も製品登録(本体裏の製品番号を入力)すればダウンロードが可能みたいですが、PM-G4500本体が棚の奥まったところにあるので、パソコンデスクなどをどかさないといけないので、そのうち時機を見計らって使ってみたいと思います。使いやすいのかな?

私は 写真を複数枚選んで印刷したい場合は PhotoQuicker をメインに使ってました。PhotoQuickerはWindows 10だと動作させるのに事前に準備が要るのが少々面倒でしたが、一度設定してしまえば後は普通に使えるのですが、EW-M973AT3やEW-M770TだとなぜかLサイズの設定が出なくなってたり、フチなし印刷の設定が出なくなってるのでちょっと困ってます。

確かこのPhotoQuickerも、標準ドライバの3段階よりはフチ無しをギリギリまで(といっても無段階ではないですけど)設定できてたと思いますので重宝してたのですが、なかなかうまく行かないですね。

書込番号:24505436

ナイスクチコミ!2


スレ主 hanekokkoさん
クチコミ投稿数:5件

2021/12/21 19:46(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん
>secondfloorさん
>秋野枯葉さん

たくさん情報を頂戴し、大変勉強になります!
ありがとうございます。
やはり大きな色味の変化は見られないこと、
サイズを設定し、フチはみだしの幅を少なくすることなど
(教えて頂いた方法もチェックしてみます)
今のプリンタや買い換えた後に色々とチャレンジして参りたいと思います。
できる限り今の4004も大切に使います。

本気で悩んでしまって初めて投稿したのですが
本当に勉強と励みになりました・・・
最初にご返信を頂戴した
ここにしか咲かない花2012さんにグッドアンサーを押させて頂きますが
secondfloorさん
秋野枯葉さんも
本当にありがとうございました( ;∀;)

書込番号:24505559

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カラリオ EP-50V」のクチコミ掲示板に
カラリオ EP-50Vを新規書き込みカラリオ EP-50Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

カラリオ EP-50V
EPSON

カラリオ EP-50V

最安価格(税込):¥41,067発売日:2017年11月 9日 価格.comの安さの理由は?

カラリオ EP-50Vをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング