カラリオ EP-50V のクチコミ掲示板

2017年11月 9日 発売

カラリオ EP-50V

  • A3ノビ対応ながら、幅476×高さ159×奥行369mmのコンパクトボディを実現したインクジェットカラープリンター。
  • 「シアン」「マゼンタ」「イエロー」「ブラック」の基本の4色に、「レッド」と「グレー」を加えた6色インクを搭載。より自然で鮮やかな表現が可能。
  • 無線LAN印刷対応で、設置する場所を選ばず印刷できる。また、スマートフォンからワイヤレス接続してプリントできる。
カラリオ EP-50V 製品画像

拡大

この製品の環境ラベルを見る

エコマーク認定

エコマーク

最安価格(税込):

¥41,067

(前週比:+477円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥41,587

Dshopone-plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥41,067¥82,467 (49店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:6色 自動両面印刷:○ スマホ対応:○ カラリオ EP-50Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • カラリオ EP-50Vの価格比較
  • カラリオ EP-50Vのスペック・仕様
  • カラリオ EP-50Vの純正オプション
  • カラリオ EP-50Vのレビュー
  • カラリオ EP-50Vのクチコミ
  • カラリオ EP-50Vの画像・動画
  • カラリオ EP-50Vのピックアップリスト
  • カラリオ EP-50Vのオークション

カラリオ EP-50VEPSON

最安価格(税込):¥41,067 (前週比:+477円↑) 発売日:2017年11月 9日

  • カラリオ EP-50Vの価格比較
  • カラリオ EP-50Vのスペック・仕様
  • カラリオ EP-50Vの純正オプション
  • カラリオ EP-50Vのレビュー
  • カラリオ EP-50Vのクチコミ
  • カラリオ EP-50Vの画像・動画
  • カラリオ EP-50Vのピックアップリスト
  • カラリオ EP-50Vのオークション

カラリオ EP-50V のクチコミ掲示板

(213件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カラリオ EP-50V」のクチコミ掲示板に
カラリオ EP-50Vを新規書き込みカラリオ EP-50Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

レビュー消された

2024/03/28 20:30(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-50V

正直にレビューを書いたら消されました。

このプリンターは印刷性能は良いですが、必ず有線で使った方が良いです。

書込番号:25678312

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件

2024/03/28 22:20(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
価格コムが決めているNGワードに抵触したためでしょう.過去に私も一度ありました.
その基準が曖昧で何が問題なのか分からないことがあります.
記憶が正しければ2017-2019年ごろは今以上に厳しかったかと思います.

某カメラ掲示板では、ある方が書いたレビューが3回連続で消去され、はたで見ていて気の毒でした.
その方は最終的にレビュー投稿を諦めました.内容読んで気になるワード含んでいなかった記憶があります.
某限定品のカメラで投稿数も少ないのに、なんでなんだろうと思ったことがあります.

さておき本クチコミも消される可能性ありで、明日までの命かもしれません(^^

書込番号:25678495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2024/03/28 23:20(1年以上前)

無線LANが使い物にならないような書き込みをしたからでしょう。レビューを見る限り、無線LANルーター経由で利用できている人もいます。

でも、2.4GHzでの接続に限定されるので、有線の方が快適なのは確かです。

なお、削除されたレビューはその内容そのものがNGワードになるのではないかと思います。

書込番号:25678564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2024/03/28 23:59(1年以上前)

総言われれば、昔はクチコミでも、炎上したら消される事が多かったなぁ〜。

最近、消されなくなったけど、今では投稿確定前にNGワードが含まれてると赤字で警告が出るようになったでしょ?
スレ主さん、レビュー投稿時に警告出なかったんですかね?

警告が出てたんなら、そういう事だと受け入れるしかないんじゃ・・・

書込番号:25678589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2657件Goodアンサー獲得:51件

2024/03/29 09:05(1年以上前)

キヤノンのプリンターPIXUS ip100で、Bluetooth接続したとき、印刷が途切れてしまったので、有線に切り替えて使いました。

以降、プリンターは、必ず有線で使うようにしています。

書込番号:25678841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件

2024/03/30 21:38(1年以上前)

>こまわり犬さん
特にアラートは出なかったです。
価格.comのレビューは良いものしか残さないみたいですね。
駄目レビューもちゃんと掲載されているAmazonレビューの方が
信頼性が高いと感じました。

>ありりん00615さん
このプリンターは無線LANの使用は諦めた方がストレスにならないです。
A3ノビ、A4写真用紙を5枚連続で5cmしか刷られずに終了となったので、
高価な用紙がどんどんゴミとなり安心して使えないと感じました。
怒りから皮肉も書いたのが良くなかったことは認めます。

私のプリンターが仮にWi-Fiの初期不良だったとして、
直したとしても失った信頼は回復しないので、今後は安心できる有線で使います。
有線だとエラーが無いので用紙がゴミにならないです。

>カレコレヨンダイさん
警告は出ていなかったと思います。
有線で使うと安心だよと伝えたかったです。
信頼性が低いWi-Fiを搭載して価格が高価になるくらいなら無い方が良いですね。

>The_Winnieさん
CanonのMG6230の無線LANは全く問題ないので、
ネットワークプリンターとして継続して使います。
カメラ同様、メーカーというより機種にもよるのかも知れませんね。

------------------------------------------------------------------------------
個人的に写真は顔料よりも染料の方が好みなので、
写真用のA3ノビ出力が可能なプリンターで探すと、
価格順にCanonPro-S1、EPSON EW-M973A3T、EPSONカラリオ EP-50V 、
CanonPIXUS iP8730の4機種に絞られます。

CanonPro-S1は本体の大きさと予算オーバの価格、インクコストが高いので諦めました。
EPSON EW-M973A3Tは写真仲間がEP-10VAの発色の方が良いと比較写真を見せてくれて、
コクが違った点と、本体サイズが大きく価格が高価なので諦めました。
EPSON カラリオ EP-50Vは完全な色一致は若干違っても元画像の調整で表現できたり、
同様の雰囲気で出てくれるのでとても気に入っています。
CanonPIXUS iP8730はMG6230と同じインク構成なのでインクコストが高いのと、
シーンが異なるとマゼンタの強弱が不安定なので見送りました。

EP-50Vは本体サイズもとても良く、総合点では写真画質の良いプリンターだと思います。
SDから直接印刷しているシニア世代の写真仲間はEP-10VAのA3ノビ版を期待して待って
いるので、EPSONの今後に期待します。
ソリインクがEP-50Vだけなので、後継機が出ると嬉しいですね。

CanonはPro-S1とPIXUS iP8730の間の性能で染料インクの機種に期待します。

書込番号:25680756

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ26

返信1

お気に入りに追加

標準

ひどすぎる

2018/12/22 05:07(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-50V

クチコミ投稿数:1件

まず色がおかしい。
歌舞伎町のキャバ嬢でも出さないだろうというくらいのどぎつい色。
そして諸々の設定の不親切さ。
平気で横線とか出してくる。
用紙の設定など勝手にやってくれようとはするが、かえってそれで設定がぐちゃぐちゃになっていく。
まともにプリントしようと思ったら、あれやこれやといじくり回さないと、全然ダメ。最悪。
まず買わないほうがいいです。

書込番号:22340647

ナイスクチコミ!0


返信する
kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2018/12/22 06:08(1年以上前)

最初からおかしいなら不良だった?
もしくは故障しているんじゃないですか?

何時買ったのは分かりませんけど、ここに愚痴を書き込んでも改善する事は無いでしょうから、
サポートに連絡して早目に修理等どうするか決めた方が建設的じゃないですかね。

発売時期からすると保証期間過ぎてる可能性もあるので、その際は新しい機種買った方が良いかもしれません。
下手に修理して使うより安いでしょうし。

書込番号:22340668

ナイスクチコミ!26




ナイスクチコミ36

返信8

お気に入りに追加

標準

色が派手過ぎ?

2018/01/13 23:03(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-50V

クチコミ投稿数:1527件

5500と5600を併行して使ってきましたが、5500が壊れたので試しに染料系の本種を買ってみました。筐体が小さい、本体が安い、インクが安いなどというのも購入した理由です。5500はもうエプソンでは修理終了というアナウンスがあった為もあります。

インクが6色で、かつREDがあるので赤系統が派手目であろうことは予想していましたが、予想を超えてきついのでがっかりしています。まあ、PSで彩度を押さえた画像にしてプリントすればなんとかなりますが、面倒なので困っています。

やっぱり、本道の5Vにしておけば良かったかなという後悔を感じています。使われている皆さんはどうお感じになりますか?

書込番号:21508269

ナイスクチコミ!2


返信する
DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2018/01/14 01:26(1年以上前)

自分はEP-50Vを使ってみたことがないのだが、もしよければ、woodpecker.meさんの環境について教えていただけないだろうか。

お使いのディスプレイのメーカー及び型番は何だろうか。(もしかしたら、ディスプレイ表示が不当に彩度を押さえた表示で、EP-50Vのプリントの方が写真データに記録されている色に近いという可能性もあるため)
印刷時、写真データを開くために使用しているソフトは、Photoshopだろうか、Photoshop Elementsだろうか、その他だろうか。
EP-50Vのドライバーは、どのような設定にしているのだろうか。色補正は自動にしているのだろうか。

書込番号:21508583

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1527件

2018/01/16 00:23(1年以上前)

>DHMOさん

ご懸念の設定事項が効かないように、プリンターの設定はデフォルトです。全く同じ画像を用い、プリンターでの設定は写真用紙を選ぶだけの状態で、5600と50Vとでプリントした時の相対比較です。当然、プリンターのドライバーはネットからダウンロードした最新のものです。

まあ、”色味が違う”という表現は実はとても個人差のあるものなので、プリントした現物を比較しなければ本当のところはわからないのですが、定性的な表現でご容赦ください。

私の友人にフィルム時代から写真に入れこんでいる方がおりますが、彼はベルビアが好きで、50Vの色味が好きと言っています。つまりその程度の違いとも言えます。私は野鳥撮りなので、変に赤が強調されるとおかしな色合いの野鳥ができあがってしまいます。その意味で、彩度を上げることはしません。

ですので、50Vをお使いになっていないなら、多分話はすれ違いになるのでやめましょう。一般論でお話ししても堂々巡りになるだけだと思います。たとえば、「モニターとのキャリブレートしなければならない」というのもこの際は関係ありません。おわかりのように、私はモニターとの色味が違うことには言及していません。

一つ気になるのは、PCのHP workstation Z440とWindows 7、使っているCS4のPhotoshop、これとごく最新の50Vとの相性ですね。この当たりの情報がわかるとうれしいのですが。エプソンに訊くべきですね。あそこのサポートはなかなか電話がつながらないのでいらいらします。

書込番号:21514275

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2018/01/16 02:42(1年以上前)

>woodpecker.meさん
>ご懸念の設定事項が効かないように、プリンターの設定はデフォルトです。
「デフォルト」という言葉は、当初設定を意味する。
当初設定だと、色補正は自動になっているはず。
woodpecker.meさんが何を効かないようにしているのか、分からない。
もしかしたら、色補正をユーザー設定とし、その内容を「色補正なし」としているのだろうか。

>ですので、50Vをお使いになっていないなら、多分話はすれ違いになるのでやめましょう。一般論でお話ししても堂々巡りになるだけだと思います。
他のEP-50V使用者でも、すれ違いになる。
woodpecker.meさんは、woodpecker.meさんが正解だと思っている方法で印刷し、印刷結果についてwoodpecker.meさん独自の基準で判断している。
他のEP-50V使用者は、各人の設定で印刷し、その印刷結果についてPX-5500やPX-5600を基準として判断しているわけではないだろうから、話はかみ合わない。
すれ違いを避けるためには、一般論で話す必要がある。

>たとえば、「モニターとのキャリブレートしなければならない」というのもこの際は関係ありません。おわかりのように、私はモニターとの色味が違うことには言及していません。
ネット上で他人と語り合う際には、PX-5500やPX-5600の印刷結果や各人の脳内の理想イメージを基準としないで、カラーマネージメントがなされたディスプレイ表示を基準にしないと、すれ違いになる。
カラーマネージメントのためには、ある程度の精度でキャリブレートされているディスプレイを用いる必要がある。
なお、自分がイメージしている「ある程度の精度」は、必ずしも高額なディスプレイと測色器で数十万円をかけたセットが要件というわけではない。
工場でキャリブレーション済のディスプレイ(2万円ぐらいからある。)と適切な目視調整でも、結構実用になる。
カラーマネージメントの活用により、同一の写真データがディスプレイを買い替える度に違った色調で表示される問題、プリンターを買い替える度に違った色調で印刷される問題、ディスプレイと印刷結果の色差が大きい問題をかなり改善することができる。

>一つ気になるのは、PCのHP workstation Z440とWindows 7、使っているCS4のPhotoshop、これとごく最新の50Vとの相性ですね。
相性はない。

>この当たりの情報がわかるとうれしいのですが。エプソンに訊くべきですね。
woodpecker.meさんの話はwoodpecker.meさん独自の考え方が強く出ているため、エプソンに聞いても話が通じないかもしれない。

書込番号:21514414

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2018/01/16 11:37(1年以上前)

woodpecker.meさん、こんにちは。

一点、誤解をされているようですので、書かせてもらいます。

> REDがあるので赤系統が派手目であろうことは予想していましたが

この箇所なのですが、woodpecker.meさんは、レッドインクがあるから、赤系統が派手目になると思われているようですが、これは間違いだと思います。

それよりも、レッドインクがあることによって、赤系統の再現性が上がりますので、より意図した赤系統が出せるようになります。
(お使いのPX-5500やPX-5600は、モノクロ系のインクが多く使われていますが、だからと言って印刷した写真が、色彩の乏しい煤けた感じにはならないのと同じです)

なのでレッドインクがあるから、赤系統が派手になると考えずに、別の理由を考えられた方が、適切かなと思いました。

書込番号:21515018

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1527件

2018/01/16 12:13(1年以上前)

>secondfloorさん

「レッドインクがあることによって、赤系統の再現性が上がりますので、より意図した赤系統が出せるようになります。」

私は50Vより高位機種である7Vや5VになぜREDインクがないだろうかと考えた私なりの結論です。高位機種が価格が半分程度の下位機種より『意図した赤系統が出せない』とは思わないからです。エプソンが『上位機種の方を意図した色が出ないようにしている』とは思わないからです、これにつきます。

50Vは全部で6色です。私の推測では、インクの種類を減らすうえで、それでもなお全体のバランスを整えるためにあえてREDを追加したと思えるのです。

「PX-5500やPX-5600は、モノクロ系のインクが多く使われていますが、だからと言って印刷した写真が、色彩の乏しい煤けた感じにはならないのと同じです」

もともと従来の機種では苦手だった白黒写真の再現に有利なように5500や5600は3種類の黒系統をいれたとエプソンは言っています。原理原則で言えば、シアン、マゼンタ、イエローだけでも黒は表せるはずですが、現実のインクではそうはできないということでしょうね。

>DHMOさん

すみません。貴君の論旨が理解できなくてお応えできません。たとえば『woodpecker.meさん独自の考え方が強く出ている』という部分ですが、具体的に何が独自の考え方でしょうか?

書込番号:21515075

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2018/01/16 12:26(1年以上前)

woodpecker.meさんへ

> 私は50Vより高位機種である7Vや5VになぜREDインクがないだろうかと考えた私なりの結論です。

PX-7Vには、レッドインクがあると思いますよ。

http://www.epson.jp/support/portal/shoumouhin/px-7v.htm

書込番号:21515100

ナイスクチコミ!5


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2018/01/16 14:44(1年以上前)

>woodpecker.meさん
EP-50V使用者同士でも、woodpecker.meさんとは印刷設定が違ったり、印刷結果について評価する際の基準が違ったりするので、今回の問題はwoodpecker.meさん独自となる。

woodpecker.meさんは、PX-5600を基準にして「色が派手過ぎ」だと評価している。
woodpecker.meさんの友人の方は、その人の脳内の理想イメージを基準にして「色味が好き」だと評価している。
PX-5600や脳内の理想イメージを基準としているせいで、すれ違いとなっている。
それらを基準とせず、2人とも「カラーマネージメントがなされたディスプレイ表示」を写真データに記録されているとおりの、正解の色調であるということにしてEP-50Vを評価すれば、2人の評価は近くなる。

適切なカラーマネージメントが行われていない場合、同じ写真データが様々な色調で表示される。
次のウェブページの写真に写っている7台のディスプレイのうち、どれが写真データに記録されているとおりの色調を表示しているのか、分からない。
http://onthewillow.web.fc2.com/Color.html
この中のある1台にwoodpecker.meさんの写真データを表示したところ、色調に不満を感じたとする。
ディスプレイはそのままにして、写真データをPhotoshopなどでいじり、不満を解消すべきなのだろうか。
写真データはそのままにして、ディスプレイの画質調整をしたり、ディスプレイを買い替えたりして、不満を解消すべきなのだろうか。
ディスプレイと写真データの両方を適当にいじり、不満を解消すべきなのだろうか。

いずれの方法で不満を解消するのかはwoodpecker.meさんの自由ではあるが、セオリーは次のとおり。
まず、写真データをある基準に沿って表示するようなディスプレイ環境を整える。
そのディスプレイ環境で写真を見て、不満を感じたら、ディスプレイはそのままにして、写真データをPhotoshopなどでいじり、不満を解消する。
このようにすると、将来、ディスプレイを買い替えた際にも、基準に沿って表示するようにすれば、写真データをPhotoshopなどで補正した際の表示が大体再現できる。

プリンターも同様。
EP-50Vはそのままにして、写真データをPhotoshopなどでいじるべきなのか。
写真データはそのままにして、EP-50Vのドライバーの設定変更をしたり、他のプリンターに買い替えるべきなのか。
プリンターと写真データの両方を適当にいじるべきなのか。
セオリーとしては、写真データをある基準に沿って印刷するようにすれば、プリンターの買い替え時などにおける再現性が高まるということになる。

woodpecker.meさんは印刷時の設定を「デフォルト」にしているとのことだが、woodpecker.meさんが言うところの「デフォルト」は、通常のカラーマネージメントの基準に沿っていない恐れがある。
仮に、色補正を自動としているのであれば、それは通常のカラーマネージメントの基準に沿っていない。
また、色補正をユーザー設定とし、その内容を「色補正なし」としている場合、この「色補正なし」の意味は「写真データに余計な補正をせず、忠実に印刷する。」という意味ではないことに注意する必要がある。
そのプリンターの特性・癖のようなものがそのまま出るという意味になる。
Photoshop側の印刷設定で各プリンター・各印刷用紙に合ったプロファイルを設定・プロファイル変換し、プリンターへ出力する必要がある。
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=036459
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=029508
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=029507
woodpecker.meさんの「デフォルト」印刷設定は、具体的にはどのような設定なのだろうか。

書込番号:21515356

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2018/01/16 15:59(1年以上前)

プリンタが変われば色味が変わって当然ですよね。
ましてや何も調整しないならなおさらだと思います。
スレ主さんは前機種と本機の印刷結果のみを比較されている様です。

DHMO さんがおっしゃるとおり、
印刷結果を前機種のものと近づけるのに、一々データを補正するよりは、
最初に Photoshop で本機のプリンタ設定を詰めてしまえば、
以降、楽が出来ると思いますよ。
ま、そう簡単じゃ無いですけれど。
あと、染料インクは印刷直後は派手な発色になりがちだと思うので、
多少時間を置いてから見ると、また印象が違うと思います。

書込番号:21515492

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「カラリオ EP-50V」のクチコミ掲示板に
カラリオ EP-50Vを新規書き込みカラリオ EP-50Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

カラリオ EP-50V
EPSON

カラリオ EP-50V

最安価格(税込):¥41,067発売日:2017年11月 9日 価格.comの安さの理由は?

カラリオ EP-50Vをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング