カラリオ EP-50V のクチコミ掲示板

2017年11月 9日 発売

カラリオ EP-50V

  • A3ノビ対応ながら、幅476×高さ159×奥行369mmのコンパクトボディを実現したインクジェットカラープリンター。
  • 「シアン」「マゼンタ」「イエロー」「ブラック」の基本の4色に、「レッド」と「グレー」を加えた6色インクを搭載。より自然で鮮やかな表現が可能。
  • 無線LAN印刷対応で、設置する場所を選ばず印刷できる。また、スマートフォンからワイヤレス接続してプリントできる。
カラリオ EP-50V 製品画像

拡大

この製品の環境ラベルを見る

エコマーク認定

エコマーク

最安価格(税込):

¥41,067

(前週比:+477円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥41,587

Dshopone-plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥41,067¥82,467 (49店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:6色 自動両面印刷:○ スマホ対応:○ カラリオ EP-50Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • カラリオ EP-50Vの価格比較
  • カラリオ EP-50Vのスペック・仕様
  • カラリオ EP-50Vの純正オプション
  • カラリオ EP-50Vのレビュー
  • カラリオ EP-50Vのクチコミ
  • カラリオ EP-50Vの画像・動画
  • カラリオ EP-50Vのピックアップリスト
  • カラリオ EP-50Vのオークション

カラリオ EP-50VEPSON

最安価格(税込):¥41,067 (前週比:+477円↑) 発売日:2017年11月 9日

  • カラリオ EP-50Vの価格比較
  • カラリオ EP-50Vのスペック・仕様
  • カラリオ EP-50Vの純正オプション
  • カラリオ EP-50Vのレビュー
  • カラリオ EP-50Vのクチコミ
  • カラリオ EP-50Vの画像・動画
  • カラリオ EP-50Vのピックアップリスト
  • カラリオ EP-50Vのオークション

カラリオ EP-50V のクチコミ掲示板

(213件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カラリオ EP-50V」のクチコミ掲示板に
カラリオ EP-50Vを新規書き込みカラリオ EP-50Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

値段が下がってきました。

2023/12/27 15:22(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-50V

クチコミ投稿数:7件

大手量販店で税込で5万円以上していたけど、
ここ2週間くらいで4万8,000円くらいに
下がってきましたね。

書込番号:25562464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2023/12/27 15:33(1年以上前)

この製品の流通在庫は、無くなりつつあるようです。

実店舗での購入が前提なら、おみせde受取対応のヤマダが最安かと。但し、対応店舗が少ないのが難点です。

同価格のノジマオンラインは店舗とは物流が異なります。

都心以外だとコジマビックが最安かもしれませんが、実店舗での購入は在庫のある店舗に限られます。

書込番号:25562477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/12/27 17:53(1年以上前)

情報ありがとうございました。
昔、ディスプレイのEIZOの
カラーマッチングセミナーで、
QUICK COLOR MATCHというソフトを
教えてもらい。このプリンターが対応しているので、
前から購入しようと思ってました。

書込番号:25562598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

やるじゃん、エプソン

2020/11/16 08:24(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-50V

スレ主 hikarimo69さん
クチコミ投稿数:9件

今までキャノン使い今も併用してます
純正インク、セットアップ用なので沢山は印刷出来ないと思いますが、なくなるまで印刷してみようと思います
A3インクジェット紙を50枚ほど印刷してみました
最初の1枚から角っこ、ジャむるかと思いきや、なんとか無事に印刷しました
インク残量少なくなるとメッセージが出る、ありがたいのですが暫く消えないようです、インクがなくなるようなのでとりあえず次のインクが来るまで中断します
sorのインクは互換インクが少ないようで、リセッターもまだ発売されてないみたい
純正インクは綺麗ですね、でも高い高い、なので互換インクかリセッターでだましながら挑戦してみようと思います
5年くらい前にエプソン、A3機、詰め替えインクで使ってましたが、インクがあるのに途中で印刷せず排出したり、インクが違いますとかのメッセージが出て暫くエプソンは敬遠してました
思うに、印刷する以外に機能が少ない方が故障やトラブル無さそうな感じてす
大事に愛情注ぎながら使えば機械も答えてくれるのかな??

書込番号:23790859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > カラリオ EP-50V

スレ主 f u m iさん
クチコミ投稿数:62件

ひとつ前のスレッド

【印刷面がズレてフチが均等にならず困っています】
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000991689/SortID=23430340/#tab
を投稿した者です。

その節は、いろんなアドバイス&情報をいただきありがとうございました。


ざっくりとこれまでの経緯ですが、

フチありでプリントの際、印刷面がズレてフチが上下左右均等にならずに困っていました。

こちらで質問、その後EPSONに問い合わせして何度やりとりしても解決はせず、

一旦この問題は諦めて、プリントする際にズレを逆算して設定して対応していました。
私の個体はだいたい左下方向に1mm程度ズレるので、5mmのフチを上下左右に均等につけたい場合は、
左5.5mm 右4.5mm 上4.5mm 下5.5mm といったように。毎回こんなことをするのはめんどくさいなと思いつつ、、


その後、印刷面のズレ問題が解決したので
以下記述いたします。

まずEpson Print Layoutのバージョンを 1.4.0 → 1.5.3 にアップデートしてみました。
(前回の質問時はバージョン1.4.0でした)

バージョンアップしても直接的にはズレ問題は治りませんでした、
しかし、以下の設定からプリントするとズレ問題が解決しました。

バージョン1.5.0から
給紙方法でフチなし/標準(フチあり)の切り替えをするように変更されているのですが

フチありでプリントしたい場合でも、給紙方法で“フチなし”の方を選択してプリントすると
上下左右ズレること無く均等幅のフチでプリントされました!
給紙方法で“フチなし”を選択してもフチの設定はできるので試しにやってみたのですが、嬉しい誤算でした。
おぉ!バッチリセンターにズレること無くプリントされてるやないか!と^^

逆に、給紙方法で“標準(フチあり)”の方を選択してプリントすると
これまで通り印刷面がズレてフチの幅もズレてしまいました、、、

(背面、全面用紙トレイどちらも同様の結果となっています)

なぜ給紙方法を“フチなし”にした方が結果が良いのか、
またEpson Print Layoutのファームウェアの備考欄にもズレ問題に関する言及は時に無いので
非常にモヤモヤする結果ではありますが、
ひとまず上記の内容でズレ問題は解決しましたので、楽しくプリントを楽しんでおります。


元々正常にズレ無く使用されている方もいますし、これは私の持っている個体独自の問題かもしれませんが、
もしEP-50Vで印刷面がズレてフチが均等にならず困っている方がいらっしゃいましたらご参考になれば幸いです。

書込番号:23692545

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

双方向印刷をOFFにするには……

2018/06/23 02:49(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-50V

C社染料機(写真に特化した機種ではありません)が壊れたので、その代わりに導入してみました。(写真印刷には顔料のC社PRO-10Sを使っていますが、染料機で写真も刷ってみたかったこともあり、A3+対応の本機に。流石にPRO-100Sまで置く場所はありませんし、気軽に年賀状印刷等に使えるプリンタも必要なため。)

写真印刷時に双方向印刷をOFFしたいのですが、エプソンプリントレイアウトにはその手の項目の設定はありません。(アドビのLightRoomからプリントレイアウト経由で印刷。)

本体液晶のメニューにある「双方向」はOFFにしましたが、双方向で印刷されたように見えました。加えてWindowsのプリンタドライバ設定にも「双方向」があったので、こちらもOFFにしたのですが、変わらないように思えます。

確実に片方向にする方法をご存じでしたら、お教え頂ければ幸いです。

まだ数枚写真を刷っただけですが、以下はその限りでの感想です。

コントラストや彩度の高い画を光沢系の用紙に刷るのであれば、それなりの画が出るように思えます。ただし、ピクトリコのホワイトフィルムには、残念ながら僅かに傷というか跡(プラテンの跡ではなく、極めて細い物)がついてしまうことがあるようです。(給紙は背面。)

動作中の音は、意外と大きくありませんでした。

書込番号:21915210

ナイスクチコミ!2


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件Goodアンサー獲得:2467件

2018/06/23 10:28(1年以上前)

これは,EP-97**シリーズの例ですが,
プリント設定
用紙種類 −−写真用紙・・・
印刷品質−−標準→詳細設定→双方向印刷のチェックを外す

辺りが参考になりませんか ?

書込番号:21915708

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2018/06/23 10:44(1年以上前)

素潜りするカエルさん、こんにちは。

> 本体液晶のメニューにある「双方向」はOFFにしましたが、双方向で印刷されたように見えました。加えてWindowsのプリンタドライバ設定にも「双方向」があったので、こちらもOFFにしたのですが、変わらないように思えます。

本体の設定より、パソコンの設定が優先されるようなので、本体で双方向印刷をオフにしても、Epson Print Layoutから双方向印刷をするように指示が出ているので、双方向印刷になってしまうのだと思います。

> 確実に片方向にする方法をご存じでしたら、お教え頂ければ幸いです。

ということで、Epson Print Layoutで双方向印刷をオフにできない現状では、Epson Print Layoutを使わない以外に、双方向印刷をオフにすることはできないかもしれません。

書込番号:21915744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:450件 カラリオ EP-50Vのオーナーカラリオ EP-50Vの満足度4

2018/06/23 19:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>沼さんさん
それが、プリントレイアウト(フォトショ等用のエプソン製プラグイン)には、詳細設定とかが無かったのです。なので、Windowsのプリンタ設定と、プリンタ本体の設定をいじってみたのですが……

>secondfloorさん
流石、御名答です。返信頂く前にふと、「プリントレイアウト使わないとどうなるか?」と思い試しておりました。プリンタ側とドライバ側のどちらが優先されるのか、までは調べませんでしたが、片方向印刷は可能でした。ネット検索で見つけた記事中でエプソンの方が、「今では両方向と片方向で品質に差は出ないが、片方向に出来ないと苦情が出るので」と言っておいででした。という訳で、必ず両方向印刷の指令を出すように、プリントレイアウトのソフトを作ったということと想像されます。

でも、ドライバの設定が必ず優先されるなら、何のためにプリンタ側に「双方向」の設定を設けたのかが謎です。「こすれ低減」については、ドライバの設定に「プリンタ側設定に従う」という選択肢があり、これなら理解できるのですが…… (ドライバのバージョンによっては、印刷方向についても「プリンタ側設定に従う」という選択肢があるのかもしれませんが。)

こういう細かい所に悩まされることもあるので、マニュアルには細かく正確な記述をして頂きたいところです。

書込番号:21916864

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2018/06/25 11:20(1年以上前)

素潜りするカエルさんへ

> でも、ドライバの設定が必ず優先されるなら、何のためにプリンタ側に「双方向」の設定を設けたのかが謎です。

パソコンを使わずに、デジカメなどから印刷するとき、この設定が活きてくるのかもしれませんね。

> こういう細かい所に悩まされることもあるので、マニュアルには細かく正確な記述をして頂きたいところです。

一応マニュアルには、「操作パネルの設定よりもドライバーの設定が優先されます」との記述がありますので、それで十分という判断なのかもしれませんね。

たしかに昔は、それこそ「辞書か?」と思うほどの分厚いマニュアルが付いてきて、内部の仕様まで書かれていたりもしましたが、、、
今は、基本的な使い方が書かれているだけで、全ての機能について丁寧に説明してあるようなマニュアルは、ほとんどなくなってしまいましたね。

書込番号:21920486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:450件 カラリオ EP-50Vのオーナーカラリオ EP-50Vの満足度4

2018/06/25 23:45(1年以上前)

>secondfloorさん
返信ありがとうございます。「操作パネルの設定よりもドライバーの設定が優先されます」と書かれているのですね。私は、隅までは読んでいなかったという訳です。カード挿入してのプリント等はできませんが、メール添付等様々なプリント方法があるようですので、それらでは本体での設定が活きることもある、ということと理解いたしました。

プリントレイアウトからの(双方向の)設定については、どこにも記載されていないようです。プリントレイアウトのマニュアルに、書いておいて欲しかったです。

仰るとおり、最近はリファレンスマニュアルが無いものが、増えてきた気がします。以前は、概要(操作の基本的な流れ)とリファレンスの2本立て、というのが多かった気がするのですが。

書込番号:21921946

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件Goodアンサー獲得:2467件

2018/06/26 05:42(1年以上前)

参考になりませんか ???

書込番号:21922255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:450件 カラリオ EP-50Vのオーナーカラリオ EP-50Vの満足度4

2018/06/26 20:18(1年以上前)

EPSON Print Layout の設定可能項目

>沼さんさん
返信ありがとうございます。
残念ながら、エプソンのWindows版プリントレイアウトの設定可能項目には添付写真のように、詳細等がありません。(Mac版だと異なるのかもしれませんが。) どうやら無条件に、双方向印刷の指令を出すようです。プリントレイアウトを使わない場合、ドライバの設定で「双方向印刷しない」としておけば、片方向で印刷されました。

書込番号:21923679

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件Goodアンサー獲得:2467件

2018/06/27 03:35(1年以上前)

失礼いたしました!
はなから,Macと思い込んでおりました ・・・

書込番号:21924555

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > カラリオ EP-50V

クチコミ投稿数:163件

長年、顔料のPX-G920→PX-G930で趣味のモータースポーツ撮影を楽しんでいます。
まだまだ930を使い続ける予定ですが当機種も気になっております。

当機種で作品作りをされている方々に印象をお聞かせ願えればと思います。
5V、7V等の導入も考えましたが、最大のネックは設置場所の関係で断念しております。

私が、EPSONのイベントで感じた当機の印象です。

1.A3の割にはサイズが小さい! 価格も手頃。
2.印刷クオリティ なかなかきれいだと感じましたが、少しギラギラし過ぎかな? (ずっと顔料を使用しているからかもしれません。)
3.インクコストは魅力的
4.今後A4の顔料機はでないだろうから、耐光性もUPした染料機へ移行しようかな。

続きまして、現在、私が使用しているPX-G930の印象です。

1.RAW撮影、lightRoom現像、モニターをEIZO ColorEdgeにして、キャリブレーション実行し、最後はプリントを見てマニュアル補正すればそこそこの感じ。(プリントはLightRoomで管理 用紙はクリスピア)
2.モータースポーツなので顔料より染料の方が鮮やかで良いかも。但し、落ち着いた顔料の雰囲気も捨てがたいし、耐光性も有利。
3.赤(特にフェラーリレッド)の再現には、苦労。モニターではいい感じのものを、印刷用には再度、LightRoomで追い込む必要があります。
4.印刷仕様をMAX.(往復印刷もはずす)にしておりますが、かなりインクの消費は早いと思います。オークション等で安く購入して対策。

以上です。日頃の撮影対象を交えて感想をお教え頂ければ幸いです。



書込番号:21534379

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2018/01/23 12:25(1年以上前)

Sennapromanさん、こんにちは。

PX-G930は、まだ使い続けるとのことですので、もしEP-50Vを購入したら、二台体制で使っていかれるということでしょうか?

ただ二台体制ということは、設定場所も二台分必要になりますので、それを考えれば、SC-PX5VIIやSC-PX7VIIでも大丈夫そうな感じもするのですが、そう簡単にはいかないのでしょうか?

書込番号:21534561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

標準

愈々登場 発売が 待たれる !

2017/08/31 18:06(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-50V

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件

2017年の新モデルを発表
エプソン、幅476mmの小型A3ノビタイププリンター「EP-50V」
http://ascii.jp/elem/000/001/540/1540014/

EP-979A3 の後継機 にしたいが ??? 少々高い・・・・

書込番号:21159242

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件

2017/09/01 09:47(1年以上前)

「EP-4004」の後継機か ???

書込番号:21160711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/01 14:26(1年以上前)

>沼さんさん

V-EDITIONの単機能プリンタ!

単機能という点が、V-EDITIONの方向性に合っていると感じます。

でも、コピーやスキャナーがなくなっているのに、V10と値段が変わらない(下がらない)のは
いまいち、納得感がありませんね。

また、インクも変わった、、、、ヨットからソリへ、、、、

書込番号:21161196

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2018/01/02 02:43(1年以上前)

既存の複合機が壊れたのとA3印刷対応が必要になったので12月23日に急遽EP-50Vを購入しました。
従前のCanonと比較して紙送りの動作音が大きく、そばに居て不安になるのがマイナス評価です。
部屋が乾燥しているためか、ソリインクは詰まり易いようで、3日間不使用でクリーニングが必要になりました。
プリンター専用機なので本体が薄く、横幅も抑えてあるり、省スペースの面では満足です。
年賀葉書50枚で黒インク空になりました。Canon機では黒は大容量インクだったので、消耗早い印象がよけいに
強いです。

書込番号:21477320

ナイスクチコミ!4


banshakuさん
クチコミ投稿数:34件

2018/01/03 19:50(1年以上前)

>沼さんさん
私もA3ノビのプリントがしたくて、977A3からの買い替えを検討していますが、いまのところあまり良い評価がないので悩んでいます。インクの消費量と写真プリントの品質が今より良くなるか、あるいは悪くならないかが注目点なのですが、口コミ数が少ないのでよくわからないです。
インクの消費量が良くないように書いておられましたが、最初の一個目はよくないといいますから、沼さんの2本目以降の消費量の結果が出ましたら、ぜひ再書き込みしていただきたいと思います。

書込番号:21481326

ナイスクチコミ!0


banshakuさん
クチコミ投稿数:34件

2018/01/03 21:16(1年以上前)

>c6grisalumiさん
すいません。前のレス、沼さんでなく、c6grisalumiさんに対するレスでした。

書込番号:21481553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/01/06 12:25(1年以上前)

>banshakuさん
インクの減り具合ですが、購入時のカートリッジから新しいカートリッジに交換してからも減り具合激しいです。
印刷したものは年賀状20枚とA3ポスター1枚ですが、黒インクが既に残20%位まで減っています。
年賀状が黒インクを多用するデザインと宛名がグレースケールで印字したことにもよるのかと思ってます。
またEPSON製インクジェットプリンターは初めてなので、これが当たり前なのかどうか、もう少し経過を見てみたいと思っています。
ただ、昨年も今年以上に年賀状を印刷しましたが、Canon機ではこれほどまでにインクの消耗が早くはなかったです。黒インクが大小2種類装着というスペック上のハンデもありますね。
インクカートリッジの大きさをCanonと比較すると、EPSONのソリインクは80%位の大きさなので、最初から容量がすくないこともあるでしょう。

書込番号:21487687

ナイスクチコミ!0


banshakuさん
クチコミ投稿数:34件

2018/01/06 16:34(1年以上前)

>c6grisalumiさん
早速のご報告有難うございました。やはりインクコストが安い、と言っていますが明確に安いというほどではないようですね。写真が主なので、インク代を別にすれば今使っている977A3の画質はものすごく気に入っています。

この50VはA3ノビまでのプリンターなので写真が主ではないかと思ったのですが、肝心の画質もここであまり高くは評価されていないようです。同じEPSONで977A3の画質は良いのに50Vの評価がいまいちなのは不思議です。設計者が違うのでしょうか。
当面はたまにしか使わないA3ノビサイズのプリントはカメラのキタムラに頼むことにして、買い替えるのはもう少し様子を見てからにしたいと思います。また新データが出ましたらぜひご報告ください。

書込番号:21488209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/01/07 23:01(1年以上前)

>A3ノビサイズのプリントはカメラのキタムラに頼むことにして、

さすがにインクジェットプリンターの方が大分安いのでは・・・・。ネットでみるとカメラのキタムラでA3ノビは1,400円です。977A3でクリスピア使っても500円前後で収まると思います。EP-50Vならインクが半額くらいのコスパですので、もっと安くなると思います。

画質は、6色のインク構成が変わったので一概に言えないようですけど、10VAや30VAの画質評価を見る限り悪いって評価は見かけないような。10VAを使ってますがレッドインクは減りがかなり遅い感じです。

EP-10VA(A3ノビ、4色+グレー+レッド)、PM-G4500(A3ノビ従来の6色)、EW-M770T(A4、4色+顔料黒)を使用してます。

エコタンク機のEW-M770Tのインク代が圧倒的に安いので、最近は10VAではなくEW-M770Tで写真プリントしてます。(A4までなのが残念ですが)

書込番号:21491985

ナイスクチコミ!1


banshakuさん
クチコミ投稿数:34件

2018/01/09 09:01(1年以上前)

>EP-50Vならインクが半額くらいのコスパですので、もっと安くなると思います。
これは根拠がなく、単なる仮定だと思います。プリンターも高価なので償却費も考慮しないといけません。
キタムラは一度頼みましたので、価格・納期は知っております。またA3ノビのキタムラの価格と、A3のインクジェットの価格を比較しても意味ないと思います。

現在は、写真仲間に頼んで印刷してもらっていますが、最初はA3ノビで一枚\700でしたが、それでは赤字だということで\1,000になりました。更に印刷ミスも考慮すると合わないので次回からは\1,500にしてほしいといわれています。現状のインクジェットの印刷コストはこんなものだと理解しています。キタムラで用紙をグレードアップすると\2,000位てすが、たまに使う分にはそんなに大きな差ではありません。

いずれにしろ、レビューをみているとEP-50Vはまだ安定した製品ではないようなので、数ヶ月様子見か、他のモデルを選ぶか次のモデル待ちが正解と考えています。

書込番号:21495823

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2018/02/16 20:13(1年以上前)

私は昨年12月19日に本機を購入して使用し始めましたが結論から言えばbansyakuさんの言われる通りかなとも思います。その理由は次のような点からです。本機のほかに現在使用中のプリンターはキャノンPro9000とエプソンのPX−G5300(友人から譲り受けたもの)ですが何れもメーカーの修理サービス終了に伴い故障した場合に備えるために新機種の購入を考え、年齢に伴う体力の衰えを考えると2階の自室まで抱えて登るのに少しでも軽量であることを優先し7V、5Vでなく本機にしました。ところが購入して1か月もたたないうちからプリントの不具合が続きカスタマーセンターに電話して対処方法を教えてもらい(ヘッドクリーニングが主)それを繰り返してなんとかプリントできたかと思ってもその後、用紙の途中までしか印刷できず、あまりにもその繰り返しが続いたので先日メーカー修理センターに修理に出しまして明日、戻ってくることになっています。新品購入後このように短期間のうちに不具合が出るというのは今まで使ってきたプリンター(主にキャノンが多かったがエプソンも含め)にはなかった事です。まともに印刷できた結果については私としては色合いにしても満足していますがそれ以前の問題としていまは早まったかなと考えています。ただ、エプソンの修理センターの人などの対応はきちんとやってくれていますので明日プリンターが戻ってきてからその結果がどうなのかを見てみたいと思っています。ちなみに私自身は写真を趣味として自宅とフォトサークル(自分の会社事務所)で自分のは勿論会員の方の写真プリントをやっております。たまたま、私が購入したプリンターだけがこのような状態だったのかはわかりませんが参考までに。

書込番号:21604910

ナイスクチコミ!1


banshakuさん
クチコミ投稿数:34件

2018/02/16 21:03(1年以上前)

>NOHOHON213さん
書き込みありがとうございます。いまだ私はこのプリンターを購入候補のNo.1にしていますが、この機種にたいする書き込みが長く途絶えていましたので大変参考になりました。

>まともに印刷できた結果については私としては色合いにしても満足しています
ということでしたので、写真品質に関する危惧は少し薄らいだのですが、製品としてまだ発展途上なのでしょうか。

私は、EP-977A3を3年近く使っていますが、プリンターとしてのトラブルは皆無でしたので、この機種だけが未完成とは信じがたいのですが、事実がそうなら仕方ないですね。
買い替える理由としては写真展示会の作品印刷用にA3ノビがほしい、ということに尽きます。価格・サイズを考えるとCANONのPIXUS iP8730が次点候補ですが、ちょっと古いし実質5色なので、なんとかEP-50Vに頑張ってもらいたいところです。4月上旬までに買う気を出させてもらえないと、カメラのキタムラさんに依頼ということになりそうです。

書込番号:21605062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/02/18 01:11(1年以上前)

banshakuさん

今の977A3で画質が物凄く気に入っておられてコストに不満が無いならEP-50Vに買い替える必要ないと思います。

私もPM-G4500(6色)の画質に満足してますがインク代で稼ぐビジネスモデルでしょうから、恐らく977A3と同じくらいの高値のインクコストに設定されてると思います。
私はA3を含めあまりのインクコストの高さに不満でEP-10VAを買い足しました。

結果、A3プリント時のインクコストが半額になったことは大変満足してます。(EP-10VAがA3ノビまで対応してればなお良かったのですが)。私はモノクロ写真とかやらないのですが、モノクロ写真をプリントされる方はグレーインクは重宝されると思います。

EP-50Vは持ってませんが、ほぼ同じ構成のEP-10VAはPM-G4500同様とても安定してます。EP-50Vだけが未完成なんてことってあるのかな?その辺はよくわかりませんが。

ともあれ、977A3の画質が物凄く気に入っておられて、インクコストに不満がなければEP-50Vに買い替える必要もないと思います。977A3を使い続けてみてはいかがでしょうか。

書込番号:21608538

ナイスクチコミ!0


banshakuさん
クチコミ投稿数:34件

2018/02/18 15:57(1年以上前)

>NOHOHON213さん
なかなか50Vへ背中を押してくれる人は現れません(笑)。当分A3超えは人頼みでしのぎますか。本当は写真展用にはA3ノビ時々半切というプリンターがあるとベストですが。そうなると現状ではCANONの100Sとか、超大型・弩重量級になってしまう。

EPSONさん、50Vの横幅を僅か30mmほど広げればよいのだから、70Vとしてそういうの出してくれないかな。

書込番号:21610025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/02/20 16:53(1年以上前)

>banshakuさん
修理に出していた50vが戻ってきましたので早速、写真用紙及び普通紙でのプリントをやってみました〜結果は今のところOKです。
今までの不具合は何だったのだろうと思います。修理担当者からパソコンとプリンターを接続するUSBケーブルも念のため交換して使ってみてくれといって新しいケーブルも付けてくれましたのでそれを使いプリンタの設置場所を暖房器具から距離を置き且つ日当たりが強くない場所に買えた方が目詰まりは防げるとのアドバイスもありましたので自室の模様替えをしてやっていますが今のところ不具合は起きていません。参考までに。

書込番号:21615993

ナイスクチコミ!2


banshakuさん
クチコミ投稿数:34件

2018/02/21 09:12(1年以上前)

>NOHOHON213さん
修理成功おめでとうございます。あとは耐久性がどうかだけですね。それにしても最初から一発で良かったという書き込みが付かないのも不思議です。たいていの商品には、ほれた!、という書き込みが出るのですが。高いのであまり売れていないのでしょうか。

そろそろ977A3の嫁入り先を探すなど準備初めて見ようかなと思います。

書込番号:21617995

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カラリオ EP-50V」のクチコミ掲示板に
カラリオ EP-50Vを新規書き込みカラリオ EP-50Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

カラリオ EP-50V
EPSON

カラリオ EP-50V

最安価格(税込):¥41,067発売日:2017年11月 9日 価格.comの安さの理由は?

カラリオ EP-50Vをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング