-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
EW-M571T [ブラック]
- A4カラー約0.9円、A4モノクロ約0.4円の印刷コストを実現したエコタンク搭載のA4カラーインクジェット複合機。
- シアン・マゼンタ・イエローのカラー染料インクと「くっきりブラック」の顔料インクを搭載。文字や細線をシャープにプリントできる。
- 無線LAN対応で、どこからでもプリント可能。スマートフォンからワイヤレス接続で印刷できる。

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全13スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 10 | 2018年6月3日 17:09 | |
| 6 | 4 | 2018年6月22日 13:50 | |
| 3 | 2 | 2018年3月23日 18:03 | |
| 64 | 13 | 2018年3月28日 10:17 | |
| 6 | 16 | 2018年3月16日 14:59 | |
| 2 | 2 | 2018年1月13日 18:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今までプリンターを持っていなかったのでどれがいいか決めかねています。
主に問題集や教科書などの印刷、たまにカラーコピーもするかもしれないのでカラーありで探してます。
最低一日4ページ必要と考えて月120ページ主にモノクロ印刷します。
小さな子どもが3人いて小学生の間は自宅学習なので10年くらいその調子で使いたいです。
写真や年賀状も今のところ印刷するつもりはありません。
インク代が高いと聞いたのでEW-M571Tがいいのかなと思ったのですが、うちの使い方にむいていますな?思ったより本体が高いので迷っています。
カラーはほとんど使わないのでレーザープリントもいいのかなと視野にいれて色々みています。
おすすめを教えていただきたいです。よろしくお願いします。
書込番号:21865979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
インクジェットプリンタは、カラー印刷しなくても、自動ヘッドクリーニングで全てのインクを消費します。
カラー印刷がほとんどないなら、やはりモノクロプリンターを選ぶべきかと。
レーザーでなくインクジェットのモノクロ機もあります。
http://kakaku.com/item/K0000845098/
設置場所が許せば、カラーインクジェットの安価な物を買っとけば、カラーコピーも出来ます。
その方がランニングコスト的には確実に安くなると思います。
長く使わなくてもヘッド詰まりが少ないキヤノン製が良いかと思います。
http://kakaku.com/item/J0000025485/
書込番号:21865999
1点
ぽちゃんまんさん、こんにちは。
> 小さな子どもが3人いて小学生の間は自宅学習なので10年くらいその調子で使いたいです。
プリンターの寿命は、だいたい5年くらいですので、10年間使われる予定でしたら、途中で一回買い換える計画でいかれた方がいいかもしれません。
> インク代が高いと聞いたのでEW-M571Tがいいのかなと思ったのですが、うちの使い方にむいていますな?思ったより本体が高いので迷っています。
途中で買い換えることを考えても、10年間が、10万円以内で済むと思いますので、今のところ、これより安い方法は(互換インクを使うのなら別ですが)ないと思います。
> カラーはほとんど使わないのでレーザープリントもいいのかなと視野にいれて色々みています。
レーザープリンターは、印刷は速いですが、印刷代はあまり安くないので、今回の目的には、あまり向かないかもしれません。
書込番号:21866055
![]()
1点
エプソンPX-M160Tの場合、同梱インクで11,000ページ印刷が可能。
月120枚で単純計算だと7年強持つ事になります。
まあクリーニング消費を加えて、3年程度というところでしょうか。
故障が無ければ、交換インクは980円なので、ランニングコストはかなり安いです。
下手なカラープリンタよりは単純構造なので、故障率は低いと思います。
追加購入でPIXUS TS3130等でカラー需要を満たしてはと言う提案です。
キヤノン機は経験上、半年とか使わなくても問題なく印刷出来るので。
因みに、TS3130の本体は安いですが、インク交換は純正が4,400円程度です。
まあ、こちらは使用頻度低いなら、ほとんど交換しなくて良いかも。
最悪壊れたら買い替えするくらいの考え方の方が気が楽かと思います。
書込番号:21866108
2点
僕の考えとしては教科書等も見開きでコピー出来る方が何かと使い勝手は良いのかなと思います。価格はEW-M571Tと同様に安いとは言えずまたエコタンクでもありませんがブラザーのA3機であるMFC-J6973CDWをチョイスした方が良いのかなと思います。実際にMFC-J6973CDWに決められたあるいは既に運用中の方の書き込みも参考にしてみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000936299/SortID=21029006/#21051597
書込番号:21866142
2点
あと参考に、コンビニのカラーコピーが1枚50円程度です。
カラーコピーの購入代で130枚程度はコンビニコピーできる計算になります。
頻度次第で、カラーはプリンター買わずにコンビニで済ます方が賢いかも知れませんね。
書込番号:21866157
2点
お二方ありがとうございます。
大変参考になりました。
A4サイズでカラーで印刷するにはこの機種が一番よさそうですね。カラーはあまりしないので、出費を抑えてモノクロを視野にいれるのもありですね。
おっしゃる通り教科書を見開き印刷する際とA4 2ページ分を縮小して印刷するのに今まではB4サイズを活用していました。なのでA3対応のものも気になっていて、先ほどまでみていました。
MFC-J6973CDW、よさそうですね。エプソンのビジネスインクジェット PX-M5080Fにも目移りしましたが、一枚当たりのランニングコストがMFC-J6973CDWのほうがよさそうです。
ランニングコストだけみるとEW-M571TやA3対応のEW-M970A3Tですが、
妥協点はA3対応でランニングコストや本体価格もある程度安いMFC-J6973CDWですかね。
書込番号:21866266
0点
>ひまJINさん
>sumi_hobbyさん
>secondfloorさん
申し訳ありません。
先ほどの返信はお三方の間違いです。
書込番号:21866270
1点
トレイはB4一択で、ブラザーのMFC-J6580CDWもいいかもしれません。
が、上位機種ともに評判よくないですね。モノクロならいいのかもしれませんが、インクの減りがはやいとか。交換インクも高い。
そう思うとEW-M571Tにして教科書のコピーは今後拡大コピーするつもりだったので片ページずつ、教科書サイズB5→A4に拡大というのもいいかもしれません。どうしても見開きコピーしたいときはコンビニや100均コピーというのもありかも。
大は小をかねますし、とても悩みます。少し時間が必要です。
検討する機種と機種の特徴や短所の対処方法がわかったのはとても助かりました。この中で考えて決めてみようと思います。
すぐコメントしていただいて本当にありがとうございます。
書込番号:21866336
0点
brotherのジャスティオ MFC-9340CDWあたりですかね・・・
A4カラーレーザーのMFPが無難かと・・・ちょっと本体は大きくなりますけど・・・
問題集の文字の大きさがどのくらいか分かりませんが文字は断然レーザーの方がきれいですし・・・
書込番号:21869958
0点
A3は諦めてエコタンクのビジネス機のEWM660FTにしました。
ブラザーのインク代が払えないと思って571Tにしようと店頭に行くとADF機能がついてないことに気付いたので、ビジネス機の型落ちの660FTをネットで購入しました。
660FTのほうで改めて571Tとの比較した質問をしたので、もしお時間あれば答えてもらえると嬉しいです。ありがとうございました。
書込番号:21870964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この製品を購入しました。
会社内のクローズネットワークで 共有プリンターとして使うため 指定のIPアドレスを割り振って使用するつもりでしたが、IPアドレスを割り振る方法が説明書には記載されていませんでした。
もしかして静的IPの設定が不可能な機種なのでしょうか?
教えてください。
1点
たつ郎さん、こんにちは。
> 会社内のクローズネットワークで 共有プリンターとして使うため 指定のIPアドレスを割り振って使用するつもりでしたが、IPアドレスを割り振る方法が説明書には記載されていませんでした。
説明書には、IPアドレスを設定する機能がないと書かれていますので、できないようですね。
ただプリンターのドライバーには、IPアドレスをその都度取得する仕組みがありますので、IPアドレスが変わっても問題はないようにはなっていますし、、、
また会社のネットワークを設定することで、プリンターに割り当てるIPアドレスを、固定することもできるかもしれませんので、、、
EW-M571Tを共有プリンターとして使うこともできるかもしれません。
書込番号:21829437
2点
secondfloor さん
うちの会社のネットワークでは 静的IPをあらかじめ振っていないと不都合があります。
やっぱりできなのかな、、、、
これはビジネスモデルのプリンターなのに、静的IPが使えないなんて、、、がっかりです。
書込番号:21829586
0点
>たつ郎さん
最初は、LANケーブル直繋ぎのIPアドレス自動か、Wi-Fi Directで繋ぐ必要がありますが、一旦ネットワークに仮接続してから、WebブラウザからプリンターのIPアドレスを打てば、プリンターの設定ができるWebページが表示されると思いますので、そこからネットワークの設定できないでしょうか?そのWebページで実際のネットワークで使用したいIPアドレスを設定すればよいかと思います。Webブラウザの端末はPCでもスマホでも大丈夫です。
書込番号:21906193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。
その通りしたらできました。
まず、普通のインターネット回線で接続する。 そこで IPがいったん振られる。
次に、社内回線につないいで、 IEで その IPを 打ち込む
そこで プリンターの内部に入り込めて IPを変更する。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
かなり、専門的な方法です。
説明書に書いてほしいです。
ありがとうございました。
書込番号:21913898
1点
この機種で、光沢紙A4で写真印刷スピードについて、お尋ねしたいと思います。
コストは、良いみたいなのですが、光沢紙A4で写真の印刷スピードが、気になります。
どれくらいの時間かかりますか?
体験した方々おられましたら、お聞かせ下さい。
0点
総合カタログに後ろの方にある仕様一覧に掲載されています。
A4光沢で571の場合は2分49秒だそうです。
スピードからすればPX-049A,PX-105の同等品ですね
昔に比べれば早いのでしょうが、710とかと比べても倍以上の時間必要ということです。
http://dl.epson.jp/catalogue/colorio/all_170915.pdf
書込番号:21698026
1点
>Baychoさん
ありがとうございます。
機械がカタログ数値と実際の差もありそうなので・・・ご質問したわけで
考えられなく長いですね!
書込番号:21698186
2点
現在EPSON EP-704A を使っていますが、やはり頻回にインクがバラバラになくなるのと、そのたびに買っていて面倒になってきたところへ1年もつエコタンク仕様がTV等で宣伝しています。
ずっとエプソンでしたが、6年経ち印字関係でトラブルが出てきたので買い替えと思っています。
このエコタンクはいいですか? コスパもいいのでしょうか?
また、前後給紙で連続印刷を希望しているので、ズバリどれですか?
教えてください。よろしくお願いします。
9点
数を印刷する人にはコスパが安くなりますy
画質の拘る人には向きませんけど。
このモデルは背面給紙です。
前面給紙なら、EW-M670FT
http://kakaku.com/item/K0000991692/
書込番号:21682727
5点
4色インクですから、画質はメインのラインナップには敵いません。
あくまで事務用途レベル画質の大量印刷向きですが。レーザープリンタを使う程では無い場合には、選択肢になるでしょう。
書込番号:21682738
![]()
9点
ばかものさん、こんにちは。
> このエコタンクはいいですか? コスパもいいのでしょうか?
ばかものさんは、今お使いのプリンターで、何をどのくらい印刷しておられるのでしょうか?
プリンターのコスパを知る上で、何をどのくらい印刷するかは、重要な情報になりますので、教えていただけたらと思います。
書込番号:21682822
8点
バラバラに減っていくインクの交換に辟易していたので飛びつきましたが・・
それほど印刷部数はない。写真等の画質優先の印刷もある。
以上の点から自分の目的には合致しないようです。従来の機種からの選択になるようです。
多数のアドバイスありがとうございました。とても参考になりました。
背面、前面給紙で探してみます。ちなみにキャノンとエプソンはどちらがいいですか?
当方ずっとエプソンでしたがキャノン派の意見も伺えればと思います。使い勝手やインクのコスト等・・
書込番号:21683197
4点
>>ちなみにキャノンとエプソンはどちらがいいですか?
印刷のインクコストはどちらも似たり寄ったりで劇的には違いません。
個人的には色合いはキャノンの方が自然で好きです。
(エプソンとキャノンのプリンタを両方所有しています)
書込番号:21683711
4点
ばかものさんへ
> 背面、前面給紙で探してみます。ちなみにキャノンとエプソンはどちらがいいですか?
> 当方ずっとエプソンでしたがキャノン派の意見も伺えればと思います。使い勝手やインクのコスト等・・
エプソンは、写真印刷向けのプリンターと、文書印刷向けのプリンターが、ハッキリ分かれている感じですが、キヤノンは、両方を性質を上手く取り入れている感じですので、家庭に一台のプリンターとしては、いろいろな用途に使える、キヤノンの方が良いかもしれません。
書込番号:21684702
6点
ご意見ありがとうございます。
エコタンクはやめにして・・・
キャノンでもエプソンでも問わずですが、前面によく使うA4を収納し、背面から時々使うB5と年賀状宛名を20枚くらい連続印刷可能な機器はありますか? B5と年賀状は連続多数枚印刷が多いので、1枚手差しでは用をなしません。
本当に素人で仕様見てもよくわからないんです。
これだよ!っていうのがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:21684761
2点
ばかものさんへ
> キャノンでもエプソンでも問わずですが、前面によく使うA4を収納し、背面から時々使うB5と年賀状宛名を20枚くらい連続印刷可能な機器はありますか? B5と年賀状は連続多数枚印刷が多いので、1枚手差しでは用をなしません。
それでしたら、キヤノンのTS8130かTS6130、もしくは一世代前の機種になるので在庫があればですが、TS8030かTS6030が良いと思います。
ちなみにTS8***の機種と、TS6***の機種の、大きな違いは、ディスクレーベル印刷が出来るか出来ないかですので、この機能が必要か不要かが、機種選択の目安になるかもしれません。
(あとTS8***の機種は、6本のインクを使っているため、5本のインクを使っているTS6***の機種より、若干写真印刷は綺麗ですが、それが一目で分かるほどの差かといえば「?」かもしれません)
また今季から、キヤノンのプリンターは、インクコストが若干上がりましたので、可能なら一世代前の機種を選ばれた方が良いかもしれません。
書込番号:21684832
3点
ありがとうございます。
本当に詳しい方が多いですね。感謝感謝です。
早速絞って調べてみます。
書込番号:21684865
1点
ここ数年の Canon 家電量販店店頭販売向け複合機又
単機能プリンターのやる気の無さに、個人的にはあきれてます。
理由の一つは下記の設計製造上の欠陥ですね。
http://cweb.canon.jp/e-support/products/mp/171018gear-problem.html
EPSON Calario EP-810A この辺りが EP-704A と写真紙カラープリントの
クオリティーもそう変わらず又 EP-704A で作成済みの CD/DVD
メディアレーベルダイレクトプリントデータもそのまま使用出来る為
付属ソフトウエア的にもメリットは有るかと思われます。
此れは悪魔で参考ですが、私は EP-806AW で購入時に付属用紙カセットには
A4 普通紙とを常にセットして置き。
付属のカセットとは別に家電量販店で受注購入したカセットと DVD/BD
メディアレーベルプリント・トレー 1枚を使用して追加購入のカセットには
B5 普通紙を常備セットして、必要に応じて差し替えて使用して居ます。
書込番号:21685090
0点
おはようございます
わたしも初めてのエコタンクで
金額的に悩みましたが(2万円代のものを考えていたので)
購入してみて実際
約500枚(一束)資料を作った感想ですが
小さいカードリッジのものをしようしていたときより
エコだと感じます。
(以前が5年前のブラザー製のものを使用していたので比較できないと思いますが)
画像は約500枚 刷った残りのタンクの状態です。
6000枚刷れるということで
インクも4本で5千円前後。
計算するとかなりお財布に優しいですね。。。
私は写真など画質重視ではなく
簡単なイラストや写真付き資料などを作成するので
コストを考えずにフルカラー印刷ができるので
とても気に入っています。
音はなかなか大きいです。
書込番号:21687067
11点
ばかものさん こんばんわ。
家電量販店(できれば近隣の何店舗かまわって)へ行けば、
エプソンとキャノンのジャケットを着た方が多分いると思うので、その方に購入条件を言えば良いと思います。
プリンターを設置する場所の都合等もあると思いますので。
ばかものさんの交渉力次第では値引きも可能になるではないでしょうか。
私はエコタンクモデルのプリンターを購入しましたが、そのようにして値引きしてもらいましたよ。
書込番号:21688137
1点
PCはmacOS High Sierra 10.13です。
以前 ブラザー複合機を使っていました。
そのときは
画像の両面のところで 『小冊子』が選べましたが
今回のこの機種になり
小冊子が選べません(TT)
小冊子印刷はこの機種は簡単にできないのか?!
お教え頂ければ助かります。
書込番号:21648717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちょっと気になったんでプリンターの設定を見てみました。
印刷を選択すると、詳細設定(R)がありますよね。
そこをクリックすると、印刷設定・基本設定の画面が開きます。
ここにある、2面割り付け印刷の事をおっしゃっているのでしょうか?
2面割り付け印刷を選ぶと、閉じ方設定もでてきますが。
でもでも、もっと難しいことを仰っているのですよね・・・きっと。
でしゃばってすみません。
書込番号:21648805
2点
↓でsumi_hobbyさん が画像つきで答えていらっしゃるではないですか!
すみません、sumi_hobbyさん。
書き込みする前に、もう少し見るべきでした・・・。でしゃばって恥ずかしい・・・。
書込番号:21648832
0点
みなさん、何度も何度もすみません。
>kozmic_kozmicさん、下のスレで「ブックレット印刷(製本機能)について」とありますよ。
大変詳しく説明されていらっしゃるので、ここを参考にしてください。
書込番号:21648839
0点
kozmic_kozmicさん、こんにちは。
> 画像の両面のところで 『小冊子』が選べましたが
> 今回のこの機種になり
> 小冊子が選べません(TT)
ここで「小冊子」を選べるようにするには、別のところで自動両面機能をオンにする必要があるのですが、印刷設定の中にそのような項目はないでしょうか?
書込番号:21649054
0点
>secondfloorさま
自動両面機能・・・と言うものは
プリンター本体でしょうか?
Macのところでは
オンにしても小冊子がでてこずでした。
短辺とじ、長辺とじは選べますが。。。
書込番号:21649312
0点
>のりあささん
ブックレット製本印刷もダウンロードしましたが
mac os だからか
画像のような画面は出てこないんです
このような画面しか出てこず。。。
なんです。
明日エプソンに問い合わせしてみます。
書込番号:21649336
0点
kozmic_kozmicさんへ
自動両面機能をオン・オフするスイッチは、kozmic_kozmicさんが2回目にアップしてくださった画像の中にある、「自動両面/排紙設定」の中にあるはずなのですが、見つからないでしょうか?
あと自動両面印刷ができる用紙は、基本的にA4かB5の普通紙のみなのですが、その点は大丈夫でしょうか?
書込番号:21651080
0点
>secondfloorさん
ありがとうございます。
そこを選んでも
出てこないんです。
A4でやっております。
本日エプロンにお問い合わせ出来なかったので
時間できたら連絡してみます。
ありがとうございます!
書込番号:21653026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
kozmic_kozmicさん こんばんわ。
私はMacOSは所持していないのですが、
EPSONから提供されているWindows用のプリンタドライバにはブックレットの設定項目があるようなので、
MacOS用のプリンタドライバが対応しているのかどうか なのだと思います。
で確認なのですが、macOS High Sierra 10.13用の
プリンタドライバ と Mac OSプリンタードライバー共通アップデーター(こちらはいらないかも)
のバージョンは最新ですか?
ドライババージョンが古いもしくは現状MacOSは非対応なので、設定項目がないのかもしれません。
あと、EPSONから提供されているドライバとAPPLEから提供されているドライバ
が同じバージョンかどうなのかもわからないので、そのあたりも確認したほうが良いかもしれません。
書込番号:21654784
0点
kozmic_kozmicさんへ
私の方でも、macOS High Sierraの準備ができたので、試してみましたが、、、
やはりダメですね。
私はキヤノンのプリンターですが、今まであったはずの「両面」機能をオンにするためのボタンが、物の見事に無くなっていました。
このボタンは、そのプリンターが自動両面印刷機能を持っているかどうかで、表示されたりされなかったりするようですが、、、
どうもこれが正しく動作しておらず、常にボタンが表示されないようになってしまっているようです。
なのでこの問題につきましては、もう少し調べてみて、またアップルにも報告してみようかと思いますが、もし本当にmacOSのエラーだとしたら、しばらくはmacOSで自動両面印刷はできないかもしれません。
書込番号:21654907
![]()
1点
>シルバーキングさん
>secondfloorさん
おはようございます。
やはり
今のところ非対応の様ですね!
アップデートしてもらえるように
エプロンに、連絡してみたいと思います。
皆様 お調べ頂き感謝致します!
書込番号:21656148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさま
先ほどエプソンに問い合わせしました。
神対応に感動しております。
まず、電話がすぐに繋がる!
そして一つ一つ丁寧に教えてくださり!無事
ブックレット印刷ができるようになりました?。
エプソン素晴らしい企業ですね
応援したいと思います。
書込番号:21674630
0点
kozmic_kozmicさんへ
> そして一つ一つ丁寧に教えてくださり!無事
> ブックレット印刷ができるようになりました?。
どのような方法で、ブックレット印刷ができるようになったのでしょうか?
書込番号:21674753
1点
>kozmic_kozmicさん
解決できてよかったですね。
結局、MacOSのプリンタドライバ(APPLE側?)が問題だったのでしょうか?
書込番号:21675945
1点
>シルバーキングさん
>secondfloorさん
ありがとうございます。
mac os ドライバ?に関係しているようでした。
環境設定
↓
プリンタ スキャナ
↓
プリンタ +で
「EPSON EW-M571T Series-AirPrint」を追加して
↓
EPSON EW-M571T Series2
を選ぶだけでした。
普段はAirPrintは推奨していないと言っていましたが。
とても簡単に解決しました。
MACユーザーさんはぜひ活用していただきたいと思います。
書込番号:21679713
0点
kozmic_kozmicさん、貴重な情報をありがとうございました。
そうなのですね、AirPrintの設定を選ぶのですね。
私が試したときには、USBで接続したので、AirPrintの設定を選ぶことができなかったのですが、また試してみたいと思います。
書込番号:21679792
1点
先日、EPSONのホームページで「 ブックレット印刷機能を使って、オリジナル冊子を作ろう! 」(www.epson.jp/katsuyou/booklet/)というページを拝見し、非常に便利な機能だと思いました。
しかし、当ページを読む限りだと、上位機種である、EW-M770Tのみで使用可能だと判断できるような書かれ方がされています。
そこで、下位機種である当機種でもこの機能が使用できるか気になりました。
当機種をお持ちの方、よければご回答いただけると幸いです。
0点
EW-M571Tをお持ちの方ではなくプリンタードライバーをインストールして確認した者ですがEW-M571TでもEW-M770Tと同様のブックレット設定は有りましたので大丈夫でしょう。スクリーンショットを貼っておきますのでご参照下さい。
書込番号:21507479
![]()
2点
>sumi_hobbyさん
素早いご回答ありがとうございます。
この機能にはかなり興味があり、サンプルブックをもらったりもしていたので、非常に助かりました!
書込番号:21507487
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)













