VIERA TH-60EX850 [60インチ]
- 独自設計の高輝度パネルを採用し、バックライトの光量を高め、高コントラスト描写が可能な、60型デジタルハイビジョンテレビ。
- ハイレゾ対応ツイーター、ミッドレンジスピーカー、ウーハー、クアッド・パッシブラジエーターなど、サウンド面にも注力している。
- テレビもネット動画も切り替えずに、1画面で選んで見られる「アレコレチャンネル」機能を搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-60EX850 [60インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月20日

このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2019年2月27日 12:31 |
![]() |
19 | 24 | 2019年12月20日 13:54 |
![]() |
15 | 17 | 2019年2月26日 22:10 |
![]() |
24 | 8 | 2019年2月19日 07:24 |
![]() |
4 | 1 | 2019年2月17日 16:39 |
![]() ![]() |
31 | 11 | 2019年2月27日 12:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-60EX850 [60インチ]
初めて投稿します。
新居への引っ越しの機会に新しいテレビを買おうと思っています。壁付けにする予定で既に外部スピーカー(5.1ch)の環境は整っています。
皆さんの口コミを参考にTH-60EX850に心は傾いていたのですが、妻に厚みがあるので壁付けに適さないことと、テレビ自体の音響性能が無駄になってしまうのではないかと指摘され、TH-65FX750にしてはどうかと言われています。
電器屋さんで映像を見比べてみると私としてはEX850の方がキレイで見やすく感じましたが、確かに壁付けでスタイリッシュにするには薄いFX750の方がいいのかなとも思います。価格は交渉の結果、どちらも195,000円でポイント13%と言われました。
どなたかアドバイスいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
書込番号:22486928 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>むつつさん
FX750は65型があるんですか?海外では展開があるのかな、私が調べた限りでは55型までは確認できましたが違っていたらすみません。それはさておき、私は薄い方がスタイリッシュでいいかなと思います。TVの音響が勿体無いというのもありますし、あとベゼルが狭いほうが良いんじゃないかとも思います。
ただ、もし55型と60型との比較になるのでしたら厚みがあっても大きいほうがいいのかもしれないので、そのあたりをどうするかでしょうか。でも厚みがないほうがスッキリしていていいんじゃないでしょうか。
書込番号:22496383
0点

>むつつさん
こんにちは。
FX750は55インチまでしかなく、60インチのEX850より画面サイズは小さくなります(5インチ差は自宅だと確実にわかります)。両者はスピーカーの差だけではなく、画質も差があります。EX850の方は、ピーク輝度(明るさ)が1000nit前後ですが、FX750の方は400nit台で、軽く2倍程度は違います。HDRコンテンツなどを見る際には、確実にEX850の方が迫力は上ですね。
壁掛けにした場合の壁から画面までの距離(壁からの突出量)ですが、純正金具で、60EX850の方が奥行きが4cm程度大きくなります。これは、テレビ本体の厚さが60EX850の方が3cm厚いからです。
55FX750は壁掛け金具はTY-WK5L2Rで、壁から画面までの距離は108mmです。
https://panasonic.jp/viera/p-db/TY-WK5L2R_manualdl_02.html
60EX850は壁掛け金具はTY-WK3L2Rで、壁から画面までの距離は151mmです。
https://panasonic.jp/viera/p-db/TY-WK3L2R_manualdl_02.html
画面サイズの5インチの差に加えて、ピーク輝度の差が大きいので、私としてはEX850をお勧めします。そもそも55FX750が19万なんてありえないほど高すぎます。
壁掛けの4cmの差もわかりますが、そもそもFX750でも壁から108mm離れている時点で、壁ピタ設置というほどのインパクトはありません。60EX850は両翼にスピーカーがあるので、画面サイズの差以上に、正面視の筐体のサイズ感が大きく、立派に見えますので、奥行き方向の差も相対的に薄まって見えると思いますよ。
本体スピーカーと外部オーディオの切り替えは簡単にできますので、普段の日常的な視聴は内蔵スピーカーで、映画を見るときだけサラウンドに切り替えるという使い方もできると思います。
壁掛け重視で、55インチでもOKで、画質も捨てたくないのであれば、FX750ではなく、有機ELの55FZ950をお勧めします。EX850も液晶としては素晴らしいですが、有機には画質では全く勝てません。こちらの場合、壁からの突出量は111mmになります。ピーク輝度もEX850並みで、コントラストや黒の沈みは圧倒的です。
書込番号:22496859
1点

>まっすー@さん
>プローヴァさん
おつかれさまです。私の曖昧な質問に対して、お二人ともご丁寧に回答いただき、ありがとうございます。
まずお詫びさせていただきたいのですが、比較対象をTH-65(55)FX750としておりましたが、TH-65FX800の誤りでした。
しかも、誤記に気付いたものの、どなたからも返信が無さそうだと勝手に判断し、修正の書き込みをしておりませんでした。
大変申し訳ありませんでした。
機種の違いもよく分かっていない素人に真摯にアドバイスをしていただき感謝いたします。
その後、自分なりに検討し、妻とも話し合い、5インチ大きいこととスタイリッシュさを優先して、TH-65FX800を購入いたしました。
価格は再度交渉し、190,000円ポイント13%となりました。
取付金具は純正ではないですが、ネットで3千円程度のものを見つけ購入しました(壁からの距離は630mm)。
今ではいい買い物ができたと勝手に納得しております。
今回のことを反省し、今後は慎重に書き込みをしたいと思います。
書込番号:22497153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

壁からの距離 630mm→63mmの誤りです。
度々すみません。
書込番号:22497162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49EX850 [49インチ]
昨年の11月にTH-49EX850を購入しました。
画質はもちろん、音がすごく良いです。
部屋の中で物音がしたと思ってそっちを見ると、テレビの中の音だったりするほどです。
ただ、一つだけ問題が発生しています。この製品の問題ではないのかもしれませんが。
テレビにネットをつないでAmazon Primeが見られるようにしているのですが、なぜか特定の番組を見ている時だけ「ギャッ」とか「バリッ」というノイズが入るんです。
ちょうど、マイクの接続が悪い時にスピーカーから聞こえるような感じのノイズです。
番組は「転生したらスライムだった件」というアニメです。
逆に言うと、この番組以外でノイズが入ったことはありません。
最初はAmazonの映像自体に問題があるのかと思いましたが、同じ番組をスマホや会社のPCで見ても問題ないんです。
テレビで見た時だけノイズが入るんです。
じゃあテレビに問題があると思ってしまうのですが、通常の地デジやCS・BS、Amazon Primeの他の番組(海外ドラマや映画)なども色々見ましたが、何の問題もありませんでした。
どうして特定の番組だけでノイズが入るのでしょうか。
たまに録画したCS番組の映像にノイズが入ることがあったので、それと関係するのかとも思いましたが、そちらは映像だけであって、音声には問題ないんです。
もう訳が分かりません。
どなたか相談に乗っていただけないでしょうか。
宜しくお願い致します。
5点

ノイズ発生がAmazonプライムの転スラだけならBS11放送版を録画して視聴すれば一応問題回避出来る。
書込番号:22485692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TH-60EX850をつかってます。
テレビに内蔵のAmazonプライムビデオのアプリでお話しのアニメ、見てみたら2話目の16分03秒位にノイズのような音が出ました。
巻き戻して見直しても同じ場面で、同じノイズのような音が出ます。
同じ現象か確認するのに、何話目の何分くらいの時間でノイズのような音が出ると書かれていると、確認がしやすいです。
尚、このテレビに接続してるUBP-X800に内蔵のAmazonプライムビデオのアプリで同じ場面見ましたが、ノイズような音は出ませんでした。
書込番号:22487191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先程の内容に追加で、TH-60EX850のdTVで配信されてる同コンテンツで同じシーンでは、このノイズ音のような音は出ませんでした。
書込番号:22488588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>油 ギル夫さん
コメントありがとうございます。
テレビでも見られるのはわかるのですが、ネットで見られ方が楽なので、できれば解決法が知りたいんですよね。
書込番号:22489193
1点

>ノンちゃんのぱぱさん
再現してくださってありがとうございます。
やっぱりAmazon Primeだとノイズが入るんですね。
特に14話がひどくて、4分10秒、13秒、18秒、そのあとも続けてノイズが入ります。
私もTOKYO MX1で録画してるんですが、ノイズは入りませんね。
なぜかAmazon Primeだけなんですよ。
どうしてなんでしょうね。
他のテレビでも同じ現象が出るんでしょうかねぇ。
書込番号:22489212
1点

>迷っちゃうなぁさん
教えていただいた同じシーンで確認しましたが、やはり、ノイズ音出ますね。
Amazonプライムビデオを結構使っていますが、このコンテンツ以外は、私が視聴してた物では、このようなノイズ音みたいな音、出てませんでした。
UBP-X800のAmazonプライムビデオでは、出てないので、テレビのアプリのみです。
あと、念のため、テレビの音声設定とか変えても、ノイズ音は変わりませんでした。
書込番号:22489279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ノンちゃんのぱぱさん
検証ありがとうございます。
他のテレビで出てるかどうかが分からないので、対処のしようがないですよね。
でも、うちのテレビの問題ではないということが分かったので安心しました。
書込番号:22491661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追加で、同じシーンをパナソニックのシアターバー SC-HTB01にて音声を出して見ましたが、同様にノイズ音のような音は出ました。
対処方法は、今のところ無いように感じますね。
書込番号:22495894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ノンちゃんのぱぱさん
Amazon Primeの動画をシアターバーにつないだということですよね?
もう本当に訳が分かりません。
誰か他のテレビで検証してみてくれないでしょうか…。
書込番号:22496042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>迷っちゃうなぁさん
はいそうです。
TH-60EX850にパナソニックのシアターバーSC-HTB01を接続し、音をシアターバーから出してみました。
書込番号:22496251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>迷っちゃうなぁさん
恐らく、’チッ’、’ジッ’というような音ですよね。実は、私も入ります。一般の地デジや外付けHDDの録画番組及びHDMI接続のBDレコーダーでは見受けられず、プライムビデオの視聴時のみに生じる現象なので、テレビの機械的な不具合の可能性は低いと思われます。また、以前のテレビでアマゾンF-TVでの視聴の時は生じていないため、アプリの不具合、Wi-Fi接続で拾ってしまうものと推測されますが、自分でこれを改善するのは難しいかと…。ただし、時間帯によっては殆ど入らない時もありますので、回線の利用率等の影響による可能性もあり、現状、個人で対応するには視聴時間帯を工夫するしかないのかもしれません。
書込番号:22497239
1点

>ノンちゃんのぱぱさん
相性が悪いということで納得するしかないようですね…(T_T)
色々と試してくださってありがとうございました。
書込番号:22499203
0点

>seha-papaさん
コメントありがとうございます。
そうです、そういう感じのノイズが入ります。
Wi-Fiを拾ってしまう可能性ですか〜。
ただ、うちの場合は決まったシーンでノイズが入るんですよ。時間帯は関係なく必ず。
分かりやすいのは14話で、4分10秒、13秒、18秒、そのあとも続けてノイズが入ります。
seha-papaさんもEX850ユーザーということですよね?
となると、やっぱりテレビと特定の番組との相性なのかなぁと思ったりしました。
書込番号:22499212
1点

>迷っちゃうなぁさん
そうかもしれないですね。
一応、通信も無線も有線も試してますが、ノイズ音のような音は、変わりませんでした。
あと、無線ルーターも変えて、無線も有線も試したけど変わりませんでした。
時間帯も、深夜、早朝、日中、夜間等色々試してますが、変わりませんでした。
書込番号:22499990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>迷っちゃうなぁさん
もちろん、この機種のユーザーです。話を戻しますが、特定の番組の同じ場所で同じ症状(音)ならば、なんらかの原因で映像ソースに不具合があるので、別のデバイス(タブレット等)で確認してやはり症状が出れば、アマゾンカスタマーに相談(クレーム)してみましょう。出ない場合は、テレビで見る時だけの不具合なので、交渉先が難しいですね。私も現在この現象を調査中ですので、もう少し辛抱してください。
書込番号:22501846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>迷っちゃうなぁさん
他のメーカのテレビでも試してみました。
試したテレビは、LG製のOLED55E8PJAにAmazonプライムビデオアプリを入れて、14話の同じシーンで確認しましたが、ノイズ音のような音は出ませんでした。
書込番号:22504013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ノンちゃんのぱぱさん
別のテレビだとノイズが出ないんですね。
怖れていた結果になってしまいました…。
でも、これでやっとハッキリと分かったと思います。
EX850と転スラが相性が悪いということが。
試していただいてありがとうございます。
書込番号:22507071
1点

>seha-papaさん
調査していただいてるんですね。
ありがとうございます。
別のデバイス(スマホ、PC)ではノイズが出ませんでした。
だから、このテレビ特有なのだと思います。
何か分かるといいのですが…。
書込番号:22507079
0点

どなたか新しい情報を持ってきてくれないかなと思って待っていたのですが、これ以上は出ないようなのでクローズしようと思います。
相談に乗ってくれたみなさん、ありがとうございました。
書込番号:22701908
0点

>迷っちゃうなぁさん
>ノンちゃんのぱぱさん
49ex850ユーザーです。
私も転スラ2話と14話のご指摘の同じ場所で、チッ、チッ…この小さな破裂音を確認しました。
他のコンテンツでは今のところこの音は確認していません。
もしこのスレを見ずに独り体感していたら、所有テレビだけの不具合かと悩んでいたと思います。
望ましい体感ではありませんが、Amazonとこの機種固有の相性の問題と割り切ることができました。
ありがとうございました。
書込番号:22715686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あのね!さん
こんにちは。
私も最初は自分のテレビだけだと思ったので、購入して半年も経ってないし、交換してもらおうかと悩んでいました。
確かに望ましい体感ではありませんが、自分のテレビの不具合という訳ではないことがユーザーさんと共有できたのなら、少しは貢献できたかなと思います。
そのうちAmazonに質問してみようと思っています。
向こうも困るでしょうけれども…。
書込番号:22728223
1点

>迷っちゃうなぁさん
実は私も来週からこのテレビのユーザーになります。
今のところ、ノートパソコンでご指摘の「転生したらスライムだった件 14話(4:00〜5:00までの間)」を視聴してみたのですが、気になるノイズ等は一切確認が出来ませんでした。
と言うことはアマゾンから配信されてる元データに異常は無いものとして考えられるのではないでしょうか?
私としては音に非常に拘ったモデルと言うことで、このテレビに内蔵されている音声のアップコンバータ機能などが悪さをしてるんじゃないかと思っています。上手く処理し切れていないというか。
音声に関する設定変更など色々と試してみて問題解決に至った場合、このスレッドも含め再度、新しいスレッドでご報告頂けると有り難いです。
>会社のPCで見ても問題ないんです。
もちろん、お仕事中では無く、お昼の休憩時間にお試しになったのですよね? (^^;
書込番号:22850100
1点

>みやびチャンネルさん
コメントありがとうございます。
>と言うことはアマゾンから配信されてる元データに異常は無いものとして考えられるのではないでしょうか?
そうかもしれませんね。
>私としては音に非常に拘ったモデルと言うことで、このテレビに内蔵されている音声のアップコンバータ機能などが悪さをしてるんじゃないかと思っています。上手く処理し切れていないというか。
その可能性に気が付きませんでした!
>音声に関する設定変更など色々と試してみて問題解決に至った場合、このスレッドも含め再度、新しいスレッドでご報告頂けると有り難いです。
そうですね、ちょっと試してみることにします。
何か分かったら報告しますね。
アマゾンからは今のところ解決策は提示されず、詳細の質問をされてばかりです。
>もちろん、お仕事中では無く、お昼の休憩時間にお試しになったのですよね? (^^;
もちろん、お昼の休憩時間ですよ〜(笑)
書込番号:22850391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazonは問い合わせた7月から定期的に「現在も調査中です」と連絡をくれていましたが、10月に「現時点で改善に至っていません。大変恐れ入りますが、将来的な改善をお待ちいただきますようお願いいたします」という連絡が最後になりました。
その時に300円クーポンをいただきました。
みやびチャンネルさんのアドバイスで音声の設定も色々変更してみましたが、全く改善せず…。
このテレビにはAmazon Primeで相性の悪い番組があるという事実を受け入れるしかありませんね。
でも、テレビ自体の性能は大満足です。
みなさん、色々とありがとうございました。
書込番号:23118349
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EX850 [55インチ]
いつもお世話になっております。
家庭でゆっくりテレビを視聴できる時間も少ないので、
通勤途中に撮り溜めた番組を観たい事もあってこの商品を購入しました。
2週間前に設置も終わりいろいろ試している所なのですが、
肝心の番組持ち出しが出来ずに困っております。
@番組予約時の予約設定に「番組持ち出し」の表示がでない。
Aメディアアクセスアプリの録画一覧にある録画済み番組のサブメニューに「番組持ち出し」の表示が出ないが、
メインメニューには「持ち出し済み番組」は表示されている。
パナソニックコールセンターが営業時間中(20時まで)に帰宅する事がなかなか出来ず、
自分なりに試行錯誤しているのですが解決出来ず困っております。
解決策をご存知の方いらっしゃいましたらご教示頂けたらと思い書き込みさせて頂きました。
よろしくお願いします。
3点

VIERAに持ち出し機能がありません。
書込番号:22485651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DIGAとVIERAは違いますから…
書込番号:22485671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他の方と同様にVIERAでは出来ないと思いますが、「LINEで家電相談」なら24時間体制で質問受け付けているようですよ。
僕はEX750を利用していますが、自分の部屋にはアンテナがないため地デジは観ていません。なので試したことがなくお役に立てずすみません。
あとはTVerで観るってのはどうでしょう。これまた試したことないのですが、、
書込番号:22485717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://panasonic.jp/viera/mediaaccess.html
この説明ってVIERAでは持ち出し出来なくて、
DIGAでしか持ち出し出来ないって事なんですか??
どちらでも番組持ち出し出来るって事かと思っていました・・・orz
理解力不足です。。。失礼しました(´Д`。)
DIGA買うか・・・
書込番号:22485805
2点

>この説明ってVIERAでは持ち出し出来なくて、
>DIGAでしか持ち出し出来ないって事なんですか??
コレはインターネット経由でストリーミング再生が可能って説明ですよ。
書込番号:22486153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どちらでも番組持ち出し出来るって事かと思っていました・・・orz
「おうちのビエラのハードディスクに録画された番組を転送して、いつでもどこでも録画番組を楽しめます。」って部分を録画番組を持ち出しできるって勘違いしたのかと思いますが、下のほうまで良く読むと多くのパケットを消費すると書いてあるのでストリーミング再生であることがわかります。
更にストリーミング再生の注意としても、「本機が電源オン中は、放送番組や録画番組をリモート視聴できません。」となっているので、家族が視聴している時間はストリーミング再生不可であり、単身世帯や自分専用のTVでないと使えるシチュエーションは少ないと思います。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/media_access/equipment.html
まあ、この機能を重視するならDIGA必須ですね。
書込番号:22487055
1点

>ずるずるむけポンさん
>エメマルさん
ご説明ありがとうございました。
「本機が電源オン中は、放送番組や録画番組をリモート視聴できません。」
これ↑メインを家族が占領しており自室などで他のチャンネルや録画していた番組を観る事が出来ないので意味ないですよね。
メルマルさんの仰られる通り、世帯共用の場合は意味をなさない機能かと。
家族が家でテレビを観ていたら通勤中でも観られないわけですから、
結局は番組持ち出しが出来ないと使い物になりませんね。
書込番号:22492821
0点

>【DUFFY】さん
こんにちは。
制限事項が書かれだしたのは、2018年モデル頃からだと記憶しています。口コミ読む限り、本体電源ON状態だと頭ごなしにダメなわけでなく、状況次第で見れることも多い、ということも書かれていましたので、試されてみてはいかがでしょうか?パナソニックとしては必ず見れると保証はできない、というニュアンスかも知れません。
個人的には、パナソニックのレコーダーを使っているので、このような制限はありませんが、正直持ち出すためにダビングする手間は著しく面倒ですし、最近はデーター通信も安く大容量化していることもあり、ストリーミング配信は歓迎の方向です。
あと本題のスレ主さんの不満に戻ると、必要な説明はサイトやカタログにきちんと書いてあるので、お客さんの確認不足、と言われても仕方ない気がします。このような仕様に意味があるかどうかは二の次になりますかね。
書込番号:22492862
0点

>プローヴァさん
コメントありがとうございます。
ご指摘の通り私の確認不足が原因です。
DIGAでの番組持ち出しも手間が掛かるとの事。
現時点のVIERAでの機能で満足出来る方法を試してみたいと思います。
商品としては10年ぶりに買い替え、10年の進歩に正直驚いております。
満足しております。
ゆっくりテレビを観る時間はあまりないのですが、
これから楽しんで行きたいと思っています。
皆様ご助言頂きましてありがとうございました。
書込番号:22493313
1点

>制限事項が書かれだしたのは、2018年モデル頃からだと記憶しています。口コミ読む限り、本体電源ON状態だと頭ごなしにダメな
>わけでなく、状況次第で見れることも多い、ということも書かれていましたので、
電源オンでリモート視聴が出来なくなったのは2017年モデルからです。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/media_access/equipment.html
EX850と同じ2017年モデルのEZ950を持っていますが、電源オンだと100%リモート視聴出来ないので、方法があるならご教示頂きたいです。
書込番号:22493719
2点

>エメマルさん
口コミでそう書き込んでいたのを見たことがありますが、ちょっと見当たりません。
でも、やり方が書いたあったわけではなく、誰かの口コミに反論して「出来ますよ」的な書き込みだったと思うので、情報量ゼロです。すみません。
書込番号:22493737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
回答ありがとうございます。やはり出来ないんですよね。
DIGAで出来ることなのでVIERAでも簡単に出来るはずですが、大人の事情で2017年モデル以降は電源オンでのリモート視聴は出来なくなっているはずです。
自分の場合は、リビングのVIERAでのみ個別契約しているスカパーの番組を録画した場合、DIGAにダビングしてから持ち出しかリモート視聴するしかなく、すごく手間がかかっています。
書込番号:22494420
1点

>エメマルさん
あの書き込みは印象に残ってたんですけど、持ち主の方がはっきり確認されてるなら無理なんでしょうね。私の元書き込みも、そういう話を聞いたので試してみては?というスタンスでしたし、該当のパナソニックテレビのユーザーではありませんのでわかりません。DX950では余裕で出来てたんですけどね。
テレビの録画機能は各社機能削減傾向な中、パナソニックは裏2番組録れて、LANダビングも出来ますから、最低限おさえられてて、いい方ではないかと思います。
私はどのみちメディアに落とすことを考えると最初からレコーダーに録った方がいいのでは?という考えです。
書込番号:22494489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エメマルさん
契約はB-CASに紐付けされるので通常のB-CASカード同士でしたらDIGAと差し替えて使用し続けても
問題無いと思いますがどうでしょうか?VIERAと直接繋いて無くとも有料番組も
ジャンプリンクでそのまま見れますし。勘違いならすみません。
書込番号:22494668
0点

>年末進行さん
もちろんEZ950のB-CASカードをDIGAに挿せば仰る通りの運用が出来ることは承知しているのですが、家族がスカパーの契約番組を見るときに、DIGAを起動するのが面倒でVIERAのみでシンプルに使いたいとの要望があることから自分が手間暇かけて運用している現状です。
EZ950の両脇にはNS-500が鎮座しており、B-CASカード自体もTVの裏側でカバーに覆われているため、安易に抜き差し出来るような環境でもなく、必要時に差し替えるような運用も難しいです。
書込番号:22495699
1点

>エメマルさん
なるほど、そういう事情がおありでしたか。頻繁の抜き差しはカード、スロット両方の故障に繋がるので
避けた方が無難ですし仕方ありませんよね。
書込番号:22496051
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EX850 [55インチ]
皆様こんにちは。
質問させていただきます。
今月末にテレビの買い替えを予定しています。
候補の機種は
VIERA TH-55EX850
BRAVIA KJ-55X9000F
REGZA 55Z720X
です。
価格は大体同じですよね。
地デジがまだ4K放送ではないので、4Kチューナーはまだいらないと感じています。
それでも、地デジは見れますよね?
YouTubeなど動画配信サイトの4K放送は見れるのでしょうか?
映画をよく見ますし、ゲームもします。
なのでREGZAが良いかなと思っていたのですが、VIERAが今型落ち、そしてこの機種はハイエンドクラスと言うじゃないですか。しかし家にはオーディオ環境が揃っているのでVIERAの良いスピーカーは使わないと思うのです。
しかし、やはり画質が綺麗とか、BDレコーダーとの便利さや使いやすさなど。分からないので質問させて頂きました。
休日に量販店に行き内容など聞いてくるつもりですがその前にいくらか知識を。と思いました。
皆様の知恵やオススメなどありましたら是非教えて頂けませんでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:22473380 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>スパルコですさん
こんにちは。
まず、東芝のZ720Xは現在バックライトの斑点模様が見えるトラブルが傾向的に起こっており、解決してませんので、やめておいた方が無難です。
EX850とX9000Fは両方ともハイエンドモデルですが傾向が異なります。
音質はEX850が圧倒的に強化されておりますが、X9000Fは普通です。サラウンドシステム等すでにあるのであれば、おっしゃる様にこれはメリットにはならないかもですね。
画質面では両者ピーク輝度は似たようなものですが、コントラストは違います。X9000FはVA液晶に部分駆動なので、EX850のIPS部分駆動よりコントラストは良いですが視野角は狭いです。
コントラストの差ですが、明るい部屋でしかテレビを見ないなら差はわからないので気にする必要ありません。暗い部屋で映画など見るなら、X9000Fの方が黒浮きは少ないです。
画質の傾向差はありますが、両者ハイエンドモデルなので、液晶としては綺麗ですよ。
使い勝手では、X9000FはLANダビング出来ないのでレコーダーとの連携がイマイチで、裏番組も1番組しか録れません。EX850はLANダビング出来て裏番組2番組録れます。
書込番号:22473489 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>プローヴァさん
こんばんは。
プローヴァさん。
価格comの中で色々な電化製品でクチコミなど拝見しております。
とても親切で知識がとてもある方だなといつも楽しく読んでいて、そして、素晴らしいお方だなと思っていました。
なので、嬉しく思います。
本当にありがとうございます。
そして、BRAVIAに決定しました!
明日早速量販店に行き、話してきます。
ちなみに、もう1つ質問ですが、4Kチューナーか無くとも地デジは見れますよね?
そして、4Kチューナー内蔵のBDレコーダーを使えばチューナーは必要ありませんよね?
無知な者で申し訳ありません。
よろしくお願いします。
書込番号:22474080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オススメなどありましたら是非教えて頂けませんでしょうか。
↓の左端
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000952477_K0000991769_K0001051425_K0001082974&pd_ctg=2041
書込番号:22474115
3点

>スパルコですさん
口コミ参考にしていただいているようで、ありがとうございます。
>>4Kチューナーか無くとも地デジは見れますよね?
勿論です。
>>そして、4Kチューナー内蔵のBDレコーダーを使えばチューナーは必要ありませんよね?
はい。その通りです。
レコーダーにBS4Kチューナーが内蔵されていれば、レコーダーをテレビにつなげば、テレビ側にBS4Kチューナーはなくても、レコーダーを通してBS4Kは見れます。
書込番号:22475682
1点

>プローヴァさん
お返事ありがとうございます。
本日家電量販店に行き、話をしてきました。
購入はもう少し先なので少し値段交渉もしてきました。
そこで満足にはならない返答を頂き、今日の所は帰ってきたのですが、その後に自分なりに考えたのです。
今使っているテレビはBRAVIAで2011年製の物です。
9000Fに決める事は間違いないです。
しかし、その前にSONY製のBDレコーダーを先に買ったらどうなるのかと疑問に思いました。
テレビは古いですが、レコーダーの機能のアップコンバートがあれば2011年製BRAVIAでも多少は地デジや録画した映画や番組、もしくはレンタルしてきたBDでも、多少は画質よく見られるのでしょうか?
ちなみにレコーダーはBDZ-FTシリーズを考えています。
長文になってしまい申し訳ありません。
よろしくお願いします。
書込番号:22476706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スパルコですさん
2011年モデルだとテレビは2Kですね。新しいBDレコーダーで通常のBDを見る分には、当たり前ですが2Kから2Kなのでアップコンは効きません。地デジも1.44Kを2Kにアップコンするだけなので大差ないでしょう。
UHDブルーレイのソフトを買ってレコーダーにかければ、4Kから2Kへのダウンコンですが、ソフトによっては通常BDより綺麗に見えるかも知れません。4Kソフトは元の情報量が多いので。
まあでも最終出力のテレビが2Kですので、何やっても高々知れてます。
4Kテレビでも実力発揮するのは4Kネイティブコンテンツをかけた時であって、地デジなんかはアップコンされても4K画質なんかにはなりません。
書込番号:22477411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
おはようございます。
そうですか。
結局2Kは何頑張っても2Kですね。
メインは地デジなので4Kもう少し安くLGの有機でもいいのかなー・・・なんて思ってきちゃいました。
ゲームも映画も見ますが。
来週購入するのは間違いないんで、もう少し悩みますね(笑)
書込番号:22477813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スパルコですさん
そうですね。
私もC6Pのユーザーです。X9000Fは液晶としては画質的に申し分ないテレビですが、画質ではLG含め有機には全然勝てません。有機と液晶の画質にはそれほど根本的な差があります。画質にこだわる人ほどその差は一目でわかると思います。残念ながら一般家庭の10倍と明る過ぎる店頭では分かりづらいですが、自宅環境だと一発です。悩んでいる時が楽しいので、一杯悩んで下さい。良い買い物ができますよう。
書込番号:22477832 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EX850 [55インチ]
iPhoneを使って音楽アプリのAWAを聞いています。このVIERAのスピーカーがとてもいいので、iPhoneからBlue toothで繋いでこのスピーカーで聞くことが出来るのでしょうか。
書込番号:22471945 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>papas77さん
Bluetoothレシーバを本機のアナログ音声入力端子に接続すれば可能です。
本機内蔵のBluetoothは使えません。
書込番号:22473863
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EX850 [55インチ]
2月上旬にtx 55ex850を購入しました。
音、画質、デザインに優れ大変満足なのですが、
購入初日から画面隅に幅5ミリ程の線のような
ムラが気になっています。
画面の上から下まで一直線に伸びているので光り漏れ
かもとも思えるのですが…
こちらの商品を購入した方で同じような症状方がいらっしゃいますか?
それとも私が気にし過ぎでしょうか?
分かり辛いですが画面を撮影した写真も添付します。
書込番号:22464812 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは
新品輸送中の擦り傷防止のフィルムではなくて?
その場合だと左右にありそうですが。
書込番号:22464819
4点

りょうマーチさん
返信ありがとうございます。
保護フィルムはベルゼの部分に貼ってありましたが剥がしました。
念のため剥がし残しがないか確認しましたがフィルムはありませんでした。
書込番号:22464983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まめ猫父さんさん
おはようございます。
バックライトの光漏れだと思います。狭ベゼル(額縁)のデザインでは各社多くみられます。このモデルは左右にスピーカーが収まっており、構成としては狭ベゼルデザインです。
真正面ではなく、少し視線を左右に傾けると見えたり見えなかったりしますね。
店頭では環境が明るすぎて目がいきませんが、自宅だとわかりやすいですね。
バックライトの設計的な理由によるものと思いますが、このくらいなら良い方だと思うので、あまり気にしない方がいいと思います。
書込番号:22465032 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
仰る通り左右にズレるとより気になっていましたが
ベゼルの狭さから来る仕様だったんですね。
理解できてスッキリしました。
元々レグザ720を検討していたのですが斑点問題で諦めた経緯があり少し神経質になっていました。
xe850はこちらのレスを拝見し購入に至りました。
特にプローヴァさんのご意見を穴が空くほど参考にして購入を決断しましたので、ご本人から的確なご意見を頂け感激です。
画質、音質、デザイン、コスパ全てに優れたテレビでしたので家族で楽しく愛用して行きます。
書込番号:22465535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まめ猫父さんさん
口コミ参考にしていただいているようで、よかったです。また、過分なお言葉ありがとうございます。EX850はパナソニックのいい部分がいっぱい詰まったハイエンドの良機だと思います。型番だけ引き継いだ後継機GX850がミドルレンジの普通の機種になってしまったので、なおさら本機の良さが光りますね。
書込番号:22465709
0点

既に解決済みになっていますが、此処に住み付いている異常メダリストがいい加減な回答をしているので投稿します。
この症状はバックライトの光漏れの可能性もありますが、液晶の初期不良の可能性もあります。IPS液晶は構造上縦線が出る不具合が起こりやすいのです。そもそも、光漏れが縦線になるなんて聞いたことないし、光漏れは普通楕円形かスポット状です。自分なら購入店に相談します。
EX850シリーズの55&60インチは直下型バックライト(49インチはエッジ型)。
私が購入したのは49インチのエッジ型ですが、心配になりバックライトが最大の<ダイナミック>で確認しましたが、縦線らしきものはありませんでした。参考にならないかもしれませんが画像をアップしておきます。
書込番号:22467904
8点

>bangkokbanzaiさん
こんばんは。
>EX850シリーズの55&60インチは直下型バックライト(49インチはエッジ型)
最近、55インチを購入して上記が気になっております。
上記の根拠(ソース)ありますでしょうか。
検索してみたけど、見当たりませんでした。
書込番号:22486412
0点

「EX850シリーズの55&60インチは直下型バックライト(49インチはエッジ型)」の情報は応援or派遣でヨドバシの店舗にいたパナ社員から聞いた話。カタログには記載されていません。たぶん非開示の部分なので、パナのサポートに問い合わせても明確な回答は得られないと思います。
※以前、パナのサポートに「49EX850と49EX750のパネルは同じものか?」問い合わせて非開示と回答されました。
この方テレビの設計に所属していた(いる)そうで、これ以外にも色々聞きました。
・55&60インチは直下型バックライトで49インチより黒浮きが少ないこと、バックライトの輝度も高いのでHDRコンテンツを再生するとその差が良くわかる。
・EX850シリーズは専用設計の部分が多く製造コストがかかるため、BS4Kチューナーを搭載した後継機(=FX850?)は発売されない可能性が高い。良いものを作っても高いと買ってもらえない時代。メーカー側から考えると値下げしないと売れない物は利益が出ない。
・来年2月あたりにFX750にBS4Kチューナーを搭載した機種が販売されること。
混雑しない平日午前中に行ったので、1時間近く話を聞くことができました。全録レコーダーの画質が良くない理由も詳しくおしえてもらいましたが、結局ケーズデンキで購入。
khkkk さん これくらいでいいですか?
書込番号:22487556
3点

bangkokbanzaiさん
画像までアップしてご教授頂きありがとうございました。
解決済としていたのでサイトを確認していなくて返信が遅れてしまいした。
先日別件で購入店(Joshin)に立ち寄った際に相談しましたらパナソニックの方に見てもらう事になりました。
本日、確認頂いた結果特に問題ないとの判断になりました。テレビ右の裏側に画像確認モードのようなスイッチがあり白、青、緑に映像が変る画面で確認頂けました。
ついでにバックライトの件も質問しましたが、エッジ型だと思うと仰っていました。
私のアップした画像が分かり辛いソースでしたので様々な角度からご意見をいただくこととなり申し訳ございませんでした。
書込番号:22488427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bangkokbanzaiさん
回答ありがとうございます。
こちらでもサポートに確認してみたところ、次の回答でした。
「ご検討いただいております、4K対応ビエラEX850シリーズ・FX750シリーズ
のバックライトの種類は、インチ数に関わらず、すべて「エッジ型」で
ございます。」
直下型でも東芝製では四隅が暗いなど書き込みがあるようですので、一概にエッジ型が悪いとは思っていません。
ただ、EX850の画質の次の説明で
https://panasonic.jp/viera/products/ex850/picture.html#picture05
[高輝度パネル]
明るさと色表現力が向上
従来比約1.8倍※の輝度を実現しました。※当社従来品DX850比(49v型は1.4倍)
とあり、49v型だけ1.4倍となっていたので、60V,55Vはもしかしたら方式が違うのかと思い
今回、質問させていただいた次第です。
書込番号:22495782
2点

>khkkk さん
サポートに電話して確認して、、その結果をわざわざ書き込むなら最初からサポートに電話すれば良かったのに?(笑)
そんな人が本当にサポートに電話したの?
>上記の根拠(ソース)ありますでしょうか?
と最初に書き込んだ時点でのどこかのサイトで「インチ数に関わらず、すべてエッジ型」と知っていて、わざわざ質問したのでしょう。本当 タチが悪い。
なんか此所 価格.comの掲示板も2ch化しましたね(悲)
書込番号:22497178
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





