VIERA TH-60EX850 [60インチ] のクチコミ掲示板

2017年10月20日 発売

VIERA TH-60EX850 [60インチ]

  • 独自設計の高輝度パネルを採用し、バックライトの光量を高め、高コントラスト描写が可能な、60型デジタルハイビジョンテレビ。
  • ハイレゾ対応ツイーター、ミッドレンジスピーカー、ウーハー、クアッド・パッシブラジエーターなど、サウンド面にも注力している。
  • テレビもネット動画も切り替えずに、1画面で選んで見られる「アレコレチャンネル」機能を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動 VIERA TH-60EX850 [60インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]の価格比較
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]のレビュー
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]のオークション

VIERA TH-60EX850 [60インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月20日

  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]の価格比較
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]のレビュー
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]のオークション

VIERA TH-60EX850 [60インチ] のクチコミ掲示板

(1688件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-60EX850 [60インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-60EX850 [60インチ]を新規書き込みVIERA TH-60EX850 [60インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49EX850 [49インチ]

パナソニックのビエラのTH-49EX850を買ったんですけど、前に使ってた東芝バルディアRD-X9をHDMIで繋いでも信号がありませんて出ます。


パナソニックに電話したら、バルディア側に問題があると言い、今日東芝に電話して、アナログ線で映して、レグザリンクを外してみて、HDMI を繋いでみて映らなかったら、テレビ側に問題がある可能性もあると言われました。


東芝の言うとおり、アナログ線で映ったのに、HDMIでは信号がありませんて出ました。

前のテレビは東芝レグザで何の問題もなく使えてたのに、ビエラに変えたら映らないってのはおかしいですよね?しかも!パナソニックに電話しながらHDMIを三本も変えさせられて映らなかったんで!腹立つって仕方ないです。



家では左の壁に引っ付けてます。線を繋ぐのにビエラ側には、モニターから見て左側にあるんで、テレビ台動かすのがいちいち面倒で、線も綺麗にしたのに動かす度にぐちゃぐちゃになってしまいます。


どなたか、詳しい原因が分かる方いらっしゃたら、原因はなんなのか教えて下さい。よろしくお願いいたします。


ヤフー知恵袋にも質問しています。

書込番号:22532682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:53件

2019/03/15 13:36(1年以上前)

>撮る造さん
すみません。ここを初めて利用するので、返信がめちゃくちゃになってしまいました。

一応、知恵袋でD5にしたら映るかもって言われて試したんですけど、映りませんでした。元は、D3でした。

書込番号:22533621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2019/03/15 13:37(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
すみません。ここを初めて利用するので、返信がめちゃくちゃになってしまいました。

書込番号:22533627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2019/03/15 14:29(1年以上前)

HDMI優先に切替

(切替時に)映像が出なくなる可能性という警告

 我が家のTVでもRD-X9とVIERAの組み合わせもありますが、この場合(解像度切替)次第では映らなくなりますが、他の要因は思い当たりません。
 従来のTVとがD端子やS端子などアナログ端子接続だったなら、設定メニューで(HDMI優先)にすればよいのかもしれませんが。

 ただ「信号がありません」という表示の場合、TVに信号が入力されていないということなのでRD-X9の故障(映像出力関係)にも見えます。(TVのHDMI入力切替間違いやプラグ差込不良などのケアレスミスもありえますが)
 一過性のトラブルなら、RD-X9本体電源ボタン押し続けて電源切り(リセット)、一度コンセント抜いてしばらく放置。
 その後電源投入してみれば回復する可能性もあります。

 我が家のRD-X9はたまにフリーズ状態になるので、上記の方法で復帰させています。

 他のTVやPCモニターでもあればはっきりしますが。
 女性などではHDMIケーブルのプラグを奥まで差し込みきれていない場合もありえますが。

 我が家のRD-X9の場合、ケーブルプラグを途中まで差し込んだ状態で(それ以上差し込めないように)思えますが、さらに力を入れて差し込まないと映りません。まあこういったのは個体差がありますけれど。

書込番号:22533699

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2019/03/15 17:26(1年以上前)

>プリンセスラメンマンさん
こんにちは。
現在RD-X9はEX850のHDMI端子の何番に接続されているのでしょうか?
例えばHDMI3に接続しているとして、テレビのリモコンの入力切替ボタンでHDMI3に手動で切り替えても信号がありませんと出て表示されないんですか?

書込番号:22533960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2019/03/15 18:31(1年以上前)

>プローヴァさん
今は、HDMIの2に差してます。そして、HDMIの2に入力切り替えしたら、信号がありません。と出ます。

書込番号:22534052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2019/03/15 18:40(1年以上前)

>撮る造さん
パナソニックによると、映像切替度を試して見てくれと言われました。今日、帰って確かめます。


あと、東芝とパナソニック製以外で試してみるのもありとか、むちゃくちゃな事を言われました。だったら、サービスマンがヤマダ電機まで持って行けって言いましたよ。


差し込みは、問題ありません。電源長押しリセットも知恵袋で教えてもらいました。もう、1 0年経つのでハードディスクがフリーズしますので。だからディーガを買うついでに、テレビも買ったら、この様です。

書込番号:22534072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2019/03/15 20:28(1年以上前)

>プリンセスラメンマンさん
HDMIケーブルは別の物に変えてみたりされたんでしたっけ?差込口ではなくケーブルそのものを別の物に変えたかどうかですが。

書込番号:22534312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2019/03/15 21:27(1年以上前)

>プローヴァさん
パナソニックのオペレーターと話ながら、三本試しました。一本はパナソニックの新品と今まで使ってた一本と押し入れにあった一本と計3本です。


今さっき、ディーガに繋がってるHDMI の1のケーブルを差し込みましたけど、信号がありません。と出ました。ディーガは、普通に映ります。ていうか、ディーガの立ち上がりの速さにビビってます。

書込番号:22534461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2019/03/15 21:33(1年以上前)

>撮る造さん
解像度切替、試しましたが駄目でした。

HDMI 優先は外しまてます。HDMI 優先だと、バルディアの電源入れた時に自動的にHDMI の4に切り替わるので、東芝からHDMI 連動を外すように言われました。

書込番号:22534477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2019/03/15 22:17(1年以上前)

EX850取扱説明書より

HDMIオート設定

>プリンセスラメンマンさん

 TH-49EX850は4KTVなので、HDMI規格の古いRD-X9では上手く表示できないのかも。
(これは多分パナソニックから言われていると思いますが、やっていないのなら))
 RD-X9をEX850のHDMI1かHDMI2に接続して、設定メニューで(モード1)に設定でHDMI互換性が高まります。

 あと考えられるのは古い機種なので、東芝RD系クチコミでたまに見かけるHDMI認証トラブルです。
 これは、接続時に双方の電源入れ直すと直る場合があります。

(RD-X10のHDMIの諸現象について)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135178/SortID=12891107/

書込番号:22534570

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2019/03/15 23:41(1年以上前)

>撮る造さん
やりました。やっと映りました。HDMI の2をモード1にしたら、映りました。ありがとうございます。助かりました。


モードの切り替えは、HDMI の入力1か2に切り替えしないと出来ないんですね。そこの説明書は読んでたんですが・・・。テレビ画面のままだと切り替え出来なかったんで、スルーしてました。説明書の書き方も悪いと思います。


ほんと、パナソニックのオペレーターは役立たずですね。何回も何回もテレビ台動かして、HDMI の差し替えさせられて、綺麗にまとめた線もぐちゃぐちゃちになってしまって。こんなことしなくても、リモコンの設定だけで解決出来たんですね。


実は、最初に聞いたときに設定に問題あるんじゃないか?って言ったんですよ。ほんとにもう、(# ̄З ̄)ぶつぶつ。


あと、バルディアの解像度切替をD5にしてるんですけど、よく見たら字ががボヤケてます。これは、どうにもならないんですかね?





書込番号:22534745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2019/03/16 00:19(1年以上前)

>あと、バルディアの解像度切替をD5にしてるんですけど、よく見たら字ががボヤケてます。これは、どうにもならないんですかね?
 たぶん4Kにアップコンバートしているせいでは。
 元画像の解像度が低いのをアップコンバートして引き伸ばした画像ですからしかたが無いのか、アップコンバート自体上手くいっていないかのかは、画像を見ていないので評価しがたいですが。
 D3(1080i)にしたらどうなりますか?

書込番号:22534817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2019/03/16 00:41(1年以上前)

>撮る造さん
あまり変わらないですね。

古いレグザで見てる方が綺麗に映ってました。

書込番号:22534847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/03/16 06:30(1年以上前)

>プリンセスラメンマンさん へ

解決なさって良かったですネ!!

基本、【HDMI接続設定】は各メーカーの機能として、必ず備わっていますから、
この手のトラブルに遭遇した際には、見直しをかける。ということを、私なりに改めて“学習”する事が出来ました。

さらに〔使いこなしの奥義(?)〕を得たような感じです。。。

書込番号:22535011

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/03/16 06:44(1年以上前)

>プリンセスラメンマンさん  へ

「撮る造」さんとのやり取りで、

>あまり変わらないですね・・・

という書き込みを拝見しましたが、テレビ側の入力設定で「1080P固定」という項目がありませんか?
この設定であれば、DVD等の、どちらかといえぱ“低解像度映像”を映し出すときに、4Kオート、を選ばれるより、
画質的には有効。と思われます。
(ただし、元の設定に戻すことをお忘れなく・・・)

書込番号:22535026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2019/03/16 11:55(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
色々ありがとうございます。

線を繋げれば良いと安易に思ってたんで、こういう事は説明書に太字で書くとか工夫して欲しいですね。

書込番号:22535546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2019/03/16 12:03(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
まだ、試してみませんが、画像のような設定項目がありました。1080固定はなかったです。

書込番号:22535562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2019/03/16 12:13(1年以上前)

>撮る造さん
ちょっとお聞きしたいのですが、バルディアR D - X9 の記録媒体って、日立マクセルか太陽誘電のザッツしか駄目でしたよね?しかも、分厚い説明書にチョロッと書いてるだけで、ソニーの記録媒体使って、最初の頃に落とした番組が再生出来なくて腹が立ちました。東芝に電話して、説明書に書いてるって言われるまで分かりませんでしたよ。


ディーガは、番組をディスクに落とす場合、特定のメーカーを使わないと映らないとか、あるのでしょうか?

書込番号:22535579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2019/03/16 17:56(1年以上前)

>バルディアR D - X9 の記録媒体って、日立マクセルか太陽誘電のザッツしか駄目でしたよね?
 DVD-RやDVD-RAMについてはそんなことはありませんでしたが、。TDKやフジフィルム製も使っていましたが問題は無かったです。

 最近では国産DVDメディア自体がなくなってますし、2層ものはアラブ首長国製だったりしているので、気分的にもうDVD系は焼いていませんね。(RD-X9のDR記録番組ならDIGAにLANダビングしてBD-Rに焼けますし)

 BD-R(E)の場合、初期のような粗悪なメディア自体無くなっているようですが、ブランドと製造元(国産ブランドでは台湾CMCやRiTEK製が多いよう)に関連性が無いし個体差もあるので、評価が難しいです。(マクセルやTDKなども昔の名前で出ていますが、中身はロットによって製造元や製造国が違ったりしているので)
 メディアの比較サイトもあるようですが、これはあまり宛にはないません。(特定のドライブによる評価なので)
 
 我が家の場合パナやVerbatim(三菱化学)、ソニーのメディアが多いですが、これまでDIGAでBD-R(E)に焼けないことはありませんでしたが、知らない海外ブランドにまで手を出す勇気はありませんね。

 まあ書き込み自体は出来ても長期保存性はわかりませんので、安心感から言えば、国産パナメディアをお奨めしておきます。(パナも以前はインド製BD-Rもありましたが、最近は見かけませんね)
 ソニーの多賀城製BDメディアもありますが、クチコミ見るとそれほど評判は良くないよう。(SONYはRitek製が多いようです。)

 もっとも最近ではRECBOX(NAS)への保存が多くなって、あまりメディアには焼かなくなっています。
 3台のDIGA(BZT750、BWT650、BRG2020の録画に至っては殆どがRECBOX保存です
(ディスクに焼いてもダンボール箱に入れて終わりになるので、NASならDLNA(LAN)視聴がいつでも出来ますから)
 
(RECBOX)
https://www.iodata.jp/product/hdd/rokuga/hvl-s/

書込番号:22536313

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2019/03/20 00:43(1年以上前)

>撮る造さん
>夢追人@札幌さん
>プローヴァさん
>sumi_hobbyさん

無事解決して、みなさんありがとうございました。このテレビ買って良かったです。ここのレビューを参考にしてヤマダ電機で実物を見て、デザインもカッコいいし、音もいいし最高ですね。



32型から49型に変えて最初は目が痛かったですけど、1週間もすれば慣れました。


このテレビで、紅白とアジアカップみたかったなぁ。

書込番号:22544442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

展示品について!!

2019/03/09 22:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-60EX850 [60インチ]

スレ主 タカ4711さん
クチコミ投稿数:53件

初めて投稿します、名古屋市内のヤマダ電機テックランドにて、TH–60EX850が178000円と提示がありました。6年保証込みでもいいと言われました。皆さんどう思いますか?買いでしょうか?

書込番号:22520758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:41件

2019/03/09 22:38(1年以上前)

展示品ですか?
だとしたらありえないほど高い値段だと思いますが…

書込番号:22520789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 タカ4711さん
クチコミ投稿数:53件

2019/03/09 22:41(1年以上前)

いくらぐらいが妥当な価格ですか?

書込番号:22520801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2019/03/09 22:45(1年以上前)

展示品は買おうとも思わないのでいくらが妥当だかわかりませんが、新品で170000 ポイント13%で買いましたよ。

書込番号:22520812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2019/03/09 22:46(1年以上前)

>タカ4711さん
こんばんは。
およそ1年4ヶ月の間、一日10時間程度付けっ放しで展示している展示品ですから、すでに5000時間は点灯されていますね。一般家庭のおよそ3年分です。
人手に渡って無いと言うだけで、只の使い込まれた程度の悪い中古品ですよ。
買うなら価格コム最安値の3割引程度は値切ってください。長期保証ももちろん付けてもらってください。

書込番号:22520817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件

2019/03/09 22:49(1年以上前)

ヨドバシドットコムで週末なんかは普通に178000 ポイント 13%で売ってますよ。今も。店舗受け取りもできます。
展示品なんか買うまでもないと思います。

書込番号:22520825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


誠さんさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/11 23:43(1年以上前)

>タカ4711さん
初投稿です。
私も、55EX850の展示品を買おうか迷っている者です。
私は、昨年11月に55EX850年末に購入し年末の大掃除中に破壊し…
因みに、コジマ電気で118800円(税抜き)保証は普通に5年付いていました。
なので、もっと良い条件あると思いますよ。
隣に、同じく展示品でREGZA55BZ710Xが91800円(税抜き)
EX850でもMAXで通常の3年分くらい使っている可能性があるのでは
悩んでしまいますよね…
資金に限りがあるので、グレード下げるか展示品が当たりであることを祈って買うか
私は、もう少し考えます。

書込番号:22526181

ナイスクチコミ!0


スレ主 タカ4711さん
クチコミ投稿数:53件

2019/03/12 17:28(1年以上前)

こんにちは、ちなみにどの地域でしょうか?

書込番号:22527611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


誠さんさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/13 23:20(1年以上前)

広島ですね

書込番号:22530660

ナイスクチコミ!1


スレ主 タカ4711さん
クチコミ投稿数:53件

2019/03/13 23:32(1年以上前)

そうですか、ありがとうございます。

書込番号:22530682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


誠さんさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/13 23:54(1年以上前)

>タカ4711さん
他の口コミで書かれている人もいらっしゃいますが
YAMADA電気さんの保障は、他と比べると私も良いとは思いません。
EX850の前に使っていたレグザを5年位前にYAMADA電気さんで購入したんですが
4年過ぎくらいで液晶パネルの不具合出たので修理依頼したのですが
購入金額が16万円台で保障金額が7万円くらいでした。
ぶっちゃけちゃいますが、修理に来られた東芝のサービスの方から
購入金額の8掛けで買い取らせてほしいと言われ喜んで買い取ってもらいましたw
まあ、それを元手で買った55EX850を1ヶ月ちょっとでぶっ壊してしまいましたが…
YAMADA電気さんで買うなら十分保障のこと確認してからのほうが良いですよ。
展示品買うならなおさらです。

書込番号:22530724

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 タカ4711さん
クチコミ投稿数:53件

2019/03/14 00:37(1年以上前)

たしかにそうですね。新品でまた週末量販店に行きます。

書込番号:22530780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 見積もり

2019/03/09 18:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EX850 [55インチ]

スレ主 WR221さん
クチコミ投稿数:8件

ヤマダ電機でTH-55EX850とNE-BS1500を
見積もり出してもらい
保証6年込みの税込25万と言われました。
期限が明日までと言われたのですが
この値段で買うのはお得なのでしょうか?
お返事よろしくお願いします。

書込番号:22520188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件

2019/03/09 19:17(1年以上前)

その見積書を持って、他の量販店(ビックカメラやケーズ電気等)へ行ってみてください、
きっと数千円、上手くいけば1万円程度値引きしてくれると思います。

それとヤマダの無料保証は条件が悪いので要注意!です。

書込番号:22520225

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2019/03/09 20:48(1年以上前)

>WR221さん
55EX850が価格コム最安値約15万、NE-BS1500が92000円なので、計242000円程度ですね。
ヤマダの場所にもよりますが、首都圏池袋等ですと、価格コム最安値の1割引き程度のP還元込み実質価格は出ますが、地方ですとそこまで出ない可能性もあります。25万だと一発OK出せるお得な値段とはいえません。

また、ヤマダの長期保証は年数がたつと部品代が客負担になったりしますので、条件がよくないです。テレビのパネル交換などの際は何の役にも立たない長期保証ですね。条件はケーズやビックの方がいいです。
まあ地域にもよりますが、他店競合もやったほうが良いと思いますよ。同じ値段にできればケーズで買われたほうが保証の点でいいですから。

書込番号:22520459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2019/03/09 22:28(1年以上前)

どこのヤマダ電機ですかね?

書込番号:22520762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EX850 [55インチ]

スレ主 パト3026さん
クチコミ投稿数:3件

壁寄せスタンドでテレビを設置したいと思い先日、49型を購入したのですが私が調べたほとんどのスタンドが適合していないとのことでした。
使っている方いましたらどちらで購入されたか教えてください。
もしくは適合していない物でも違う部品等をつければ使えるなどわかる方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:22517162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/03/08 14:55(1年以上前)

>パト3026さん へ

当サイトの「書込番号:22394472」をご参照ください・・・

スレッド主様と同じ疑問を持たれた方のスレッドが立っています。。。 

書込番号:22517264

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 パト3026さん
クチコミ投稿数:3件

2019/03/08 19:08(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
ありがとうございます。
確認しました。

書込番号:22517661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 パト3026さん
クチコミ投稿数:3件

2019/03/08 20:48(1年以上前)

実は楽天などで色々調べていて、いいなと思ったスタンドは全部後ろの出っ張っりが25mm以下のものじゃないと対応していませんでした。こちらの機種は54mmあるようなので。
対応していないものでも自作で取り付けたという方いらっしゃいますか??

書込番号:22517853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

55FZ1000と迷っています

2019/03/04 12:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EX850 [55インチ]

スレ主 itoitoさん
クチコミ投稿数:44件

お世話になります。
55EX850か思いきって同じ55インチで有機ELのFZ1000にするか迷っています。
EXは音が良いということですがFZは比べてどちらの音質が上でしょうか?
映像は有機ELのほうが良いんでしょうけども他にこんなところが違うとかおすすめな所をご教示頂けると幸いです。
壊れた古いプラズマwoooを使用はじめから人の言葉が聞き取りづらいねと言って使用してましたので音重視、キッチンなど斜めから見てもよく見える、操作にストレスがないもの希望しております。
夫婦美術学校出身で画にもそれなりにこだわりはありますが価格差ほどのものがあるかな?と、それ以外もどんな違いがあるのかと決め手に悩んでおります。
宜しくお願い致します。

書込番号:22508475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2019/03/04 13:32(1年以上前)

>itoitoさん
こんにちは。

EX850は画面の左右にスピーカーを配置、FZ1000はサウンドバー形態と違いはありますが、両者のサウンドシステムは兄弟といっていいほど構成が似ています。同時期に開発されている商品ですので、当然ともいえますが、基本構成を同じくして、BOXを変えてレイアウト変更した感じですね。
両者とも、片側につき、ツイーターx1、ミッドレンジx2、ウーファーx2、パッシブラジエーターx2という構成で出力も似たり寄ったりです。

昨今の普通の薄型テレビはスピーカーが底面を向いており、元々籠ったようなクリアさに欠ける音質になります。底面スピーカーから壁側に行って反射して戻ってくる音と、手前に出てくる音が周波数によって干渉を起こしますので、どこから音が出ているか定位がはっきりしない音になりますね。

それらに比べると、FZ1000もEX850もスピーカーがちゃんと前を向いており、3wayの駆動となっていますので、普通の薄型テレビとは一線を画する上質な音となります。実際に試聴してみても、昔ながらの普通に音のよいテレビ、という感じですね。

細かいことを言えば、EX850は画面左右にスピーカーがレイアウトされているため、画面内にセリフなどが定位する点が気持ちの良い感じはしますが、FZ1000にしても水準を大きく超える音質です。実際に店頭でご確認になれば、両方ともOKが出せるのではないかと思いますね。

斜め視の画質変化については、液晶に比べると有機ELに分があります。もちろん有機ELとて完璧ではありませんが、スマホ用有機のような極端な色変化はなく、プラズマと同じ自発光の良さは十二分に味わえます。

画質に関しては、有機は液晶よりワンランク以上上になります。特性の良さは測定データーからも裏付けられています。
自宅程度の照度環境であれば、比べるべくもないほどの大きな差と認識されると思いますが、自宅環境の10倍照度が高い量販店店頭では差がわかりづらくなりますね。

普通の一般人でも容易にわかる両者の差ではありますが、美術系に造詣の深い方であれば、一度有機を体験されれば、液晶には戻れなくなること請け合いです。ポイントは「色」ですね。
特に、黒の沈み、艶感、コントラストが段違いであり、暗部にもしっかり色の乗る色再現性の良さがメリットです。質感の高い高品位な表現力で液晶を圧倒します。
自発光という意味ではプラズマの延長線上ですが、大きく進化した存在になりますね。

本当は有機ユーザーのご友人でもいらっしゃったら、自宅環境で見せてもらうのが一番なんですね。それほど店頭環境ではわかりづらく、自宅環境でははっきりした差が出ますので。

それ以外の両者の差と言えば、UHDブルーレイやネット動画配信で入手できるハイダイナミックレンジコンテンツのフォーマットの一つで最新の「HDR10+」にFZ1000だけはアップデート対応しています。これからのフォーマットではありますが、一応情報まで。機能面の差はほとんどありません。

書込番号:22508661

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 itoitoさん
クチコミ投稿数:44件

2019/03/04 18:37(1年以上前)

>プローヴァさん
詳しく分かりやすい比較説明をありがとうございます!
元々壊れた古いプラズマテレビは親戚からのプレゼントでしてどんなテレビがいいかと問われ、とにかく液晶ではなくプラズマで、とお願いしたものでした。
当時は液晶の「黒」が鉛筆で塗りつぶしたような銀色の面に見える感じ、プラズマと比べると奥行きがあまりない感じと言えばよいかともかく嫌っておりました。
ほぼEXで決めていたつもりでしたがここで質問したのはやはり何か昔の液晶に対する不安がまだ残っていたのかもしれません。
とにかく一つの懸念、EXとFZの音はどっちがいいのか?という疑問はほぼ同レベルと解決して頂けました!ありがとうございます!
EXでも当初からは予算オーバーでありながらプローヴァさんの他のトピでの書き込みを読んでEXに傾きまして、今はFZと有機ELとは差額の価値があるかと考えております。我が家では日常的に長く使うものはいいものを買っていいという考えがあってテレビはそういうものなのでFZも選択肢に入ると思います。
もう一度、液晶と有機ELを店舗で見て見たいと思います、店舗の状態で判断がつけられるか分かりませんが。
ありがとうございます!>プローヴァさん

書込番号:22509161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2019/03/05 08:53(1年以上前)

>itoitoさん
スレ主さんのご家庭の場合、色について普通の人よりは選別眼が高いと思いますので、ぜひ有機をえらばれてください。私などは2年前の有機ELテレビを使ってますが、それでもいまだにきれいだな、と思います。真の光ゼロの漆黒から立ち上がる彩度の高い色彩の素晴らしいこと。
店頭で液晶を見ても、ああ液晶の絵だな、としか感じません。

液晶も有機も大差ない、とおっしゃる方は決まって非ユーザーの方です。店頭で大差ないと感じて液晶を選ばれた方です。有機のユーザーになられた方は、しばらくお使いになって、もう液晶には戻れないとおっしゃいます。
そういうことかと思いますよ。

書込番号:22510376

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:21件

2019/03/07 20:41(1年以上前)

>itoitoさん
こんばんは。
もうお決めになられたでしょうか。
私もプローヴァさんに影響された一人ですが(笑)、55FZ1000をおすすめします。
EXも画質も音も良いですが、画質は少しでも斜めから見るとその差は歴然です。
店舗で並んでたので正面や斜めから見ましたが、比べたら失礼なくらいです。
斜めから観るなら絶対にFZをおすすめします。
EXの音は高音が強めで軽い感じですが、FZはしっかりはっきりに感じます。
音楽番組ならEX、それ以外ならFZが良いかと思います。
何度も見て聴いてそう感じました。
あくまでも私の感想ですがご参考まで。

書込番号:22515824 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 itoitoさん
クチコミ投稿数:44件

2019/03/22 21:52(1年以上前)

>プローヴァさん
返信遅れまして申し訳ありません。
店頭でFZ と液晶モデルで同じ映像が流れておりまして正面にしゃがんでじっくり比較。
はっきり黒の際立ちの差がわかりました。
しばらく悩みましたがやはり家族で長く日常的に使うもの。
良い方が良いと55FZ1000を購入いたしました。
満足しています、ありがとうございました❗

書込番号:22550967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 itoitoさん
クチコミ投稿数:44件

2019/03/22 22:01(1年以上前)

>くまぽにょさん
私も店頭で比較してみました。
画に関してはハッキリ違いがわかりますね!
EXのクチコミでFZの話で申し訳ありませんが思いきってFZを購入しまして昨日から堪能しております。
ありがとうございました!

書込番号:22550987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TH-49EX850かTH-49FX750

2019/02/27 13:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49EX850 [49インチ]

クチコミ投稿数:3件

TH-49EX850を単体で買うか、TH-49FX750と2万円前後のスピーカーをセットで買うかで迷っています。

子供がYouTubeを見たりスイッチをすることが多いのですが、EX850の迫力あるスピーカーだと、耳や体に音が響きすぎて子供がビックリすることはないでしょうか?
外付けのスピーカーなら、音楽や映画の時だけオンにできるので、FX750の方が使い勝手が良いのかな?と迷っています。

アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:22497234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2019/02/27 13:30(1年以上前)

>ロジマンさん
こんにちは。
EX850は音質がいいだけでなく、ピーク輝度(画面の明るさ)もFX750の2倍以上になりますので、画質で選んでもEX850がよろしいかと思います。はっきり差のある上位機種です。

懸念の点についてですが、音量を不用意に上げなければ大丈夫です。
EX850は普通にきちんと作られている音ですので、音量を上げなくてもクリアに聞こえます。

対して、FX750の内蔵スピーカーは、底面設置スピーカーのため、どこから音が出ているか不明瞭で、クリアさに欠ける音になりますので、はっきり聞こえなくて、知らず知らずのうちにボリュームを上げてしまう方が心配に思います。

FX750+サウンドバーだと、結局普段からサウンドバー入れっぱなしの使い方になります。FX750に限りませんが、普通の薄型テレビの内蔵スピーカーの音って、普段使いするにも聞くに堪えない変な音ですよ。

常時サウンドバー入れっぱなしなら、EX850買うのと結局同じことです。それならオールインワンのEX850の方がいいですね。

書込番号:22497261

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/02/27 19:00(1年以上前)

EX850の音は本当に良いですね。と言ってもこれが帯域の広い普通の音かもしれません。そろそろ最終入荷なんてな札も見かけるようになりましたから早めに手を打っておいた方が良いかもしれません。

FX750に限った話ではありませんが良く有る薄型TV内蔵スピーカーのパターンとして箱鳴りっぽい、明瞭さに欠けると言うケースも多いものです。でもEX850なら端っから明瞭ですね。

書込番号:22497705

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/02/27 19:46(1年以上前)

>プローヴァさん
>sumi_hobbyさん
詳しくアドバイスありがとうございます。
EX850を購入しようと思います。

先週、家電量販店に1年弱展示されたEX850の特価品があったのですが、1年も展示された商品はやめておいた方が良いでしょうか?

書込番号:22497821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2019/02/27 20:17(1年以上前)

>ロジマンさん
展示品はやめましょう。
一年365日、一日10時間付けっ放しのテレビは、人手に渡ってないというだけで、只の「使い込まれた程度の悪い中古品」に過ぎません。
一般家庭の2年分以上は使われてしまっています。
展示場所の移動、お客さんが触るなどして目に見えにくい細かい傷も付いちゃってますよ。
もし手を出すなら、税込で価格コム最安値より3割以上安くて、長期保証も付けてもらえるくらいじゃないと。。。

書込番号:22497893 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2019/02/27 20:37(1年以上前)

>プローヴァさん
そうなんですね・・。
特価品だと思っていたので危なかったです。

プローヴァさんのクチコミは、他の方への回答でもよく読ませてもらっていました。詳しくて参考になるものが多く、今回は直接アドバイス頂けて嬉しかったです。ありがとうございました。

書込番号:22497948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2019/02/27 21:11(1年以上前)

>ロジマンさん
口コミ参考にして頂いていたようで恐縮です。
EX850は今買うべきコスパ抜群の間違いないテレビです。在庫も残少になっていると思われるので、早めにご購入されますよう!

書込番号:22498042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2019/02/27 22:29(1年以上前)

>ロジマンさん

私も同じことを考えたことがありました。

私は、音声がクリアに聞こえるテレビを探しており、テレビの周りが配線等でごちゃごちゃするのがイヤだったので、EX850を購入することにしました。

新発売のGX850も検討したのですが、皆さんのクチコミを参考にし、高評価で満足度の高いEX850の方が間違いないと思います。
在庫が僅かなので、後々後悔しないよう、今しかないと思います。

書込番号:22498245

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-60EX850 [60インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-60EX850 [60インチ]を新規書き込みVIERA TH-60EX850 [60インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-60EX850 [60インチ]
パナソニック

VIERA TH-60EX850 [60インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月20日

VIERA TH-60EX850 [60インチ]をお気に入り製品に追加する <303

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング