VIERA TH-60EX850 [60インチ] のクチコミ掲示板

2017年10月20日 発売

VIERA TH-60EX850 [60インチ]

  • 独自設計の高輝度パネルを採用し、バックライトの光量を高め、高コントラスト描写が可能な、60型デジタルハイビジョンテレビ。
  • ハイレゾ対応ツイーター、ミッドレンジスピーカー、ウーハー、クアッド・パッシブラジエーターなど、サウンド面にも注力している。
  • テレビもネット動画も切り替えずに、1画面で選んで見られる「アレコレチャンネル」機能を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動 VIERA TH-60EX850 [60インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]の価格比較
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]のレビュー
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]のオークション

VIERA TH-60EX850 [60インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月20日

  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]の価格比較
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]のレビュー
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]のオークション

VIERA TH-60EX850 [60インチ] のクチコミ掲示板

(1688件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-60EX850 [60インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-60EX850 [60インチ]を新規書き込みVIERA TH-60EX850 [60インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

画面2

2018/11/12 18:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EX850 [55インチ]

スレ主 mcgadさん
クチコミ投稿数:8件

こんな感じでしま模様のような感じで映る時があります。画面の故障でしょうか?

書込番号:22248974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2018/11/12 18:46(1年以上前)

>mcgadさん
こんばんは。
デジタル写真でテレビ画面を撮影した時に見える縞模様は、モアレと言いまして、テレビ画面の画素ピッチと、カメラの画素ピッチの間で起こる干渉縞です。テレビもカメラも壊れておりません。
テレビ番組内で細かいパターンのものが映し出されても、同様の縞模様は見えることがあります。この場合はデジカメで撮影しなくても見えます。これも勿論故障ではありません。

書込番号:22249033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 mcgadさん
クチコミ投稿数:8件

2018/11/12 18:57(1年以上前)

そうでしたか。ありがとうございます。以前は37インチだったので。大画面ほど目立つんですね。

書込番号:22249055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2018/11/12 19:03(1年以上前)

>mcgadさん
画素数が上がってますから、干渉縞の出方も変わります。

書込番号:22249079

ナイスクチコミ!3


スレ主 mcgadさん
クチコミ投稿数:8件

2018/11/12 19:12(1年以上前)

ありがとうございます。ほっとしました。

書込番号:22249104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:211件

2018/11/12 20:19(1年以上前)

>mcgadさん

スレ主さんが、アップされた画像は、スタジオの液晶モニターをスタジオのテレビカメラで撮った場合の画像ですね。

ニュースや情報番組には、よくある撮影の仕方ですよね。

書込番号:22249220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

画面

2018/11/12 08:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EX850 [55インチ]

スレ主 mcgadさん
クチコミ投稿数:8件

10年使ったAQUOS37インチが壊れて最近購入したんですが、地デジを見てると小さい画面よりぼやけた感じが
します。あとたまに画面が波がうったようなかんじになることがあります。大画面で地デジをみるとそんなかんじになるのでしょうか?

書込番号:22247910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2018/11/12 09:02(1年以上前)

>mcgadさん
おはようございます。
前のテレビは37インチとの事ですが、同じ視聴距離から見られてますか?試しに距離を55/37=1.5倍程度離れてみて、ボケた感じがしなければ、単に画面が大きくなって粗が見えやすくなっているだけです。地デジは4Kテレビで見たとしても、1.44k分の解像度しかありませんので。こちらはそのうち慣れると思います。

波打つというのはわかりませんが、真正面から見てそうなるなら、倍速補間エラーかも知れません。倍速設定を変更してみて下さい。
画質モードを標準(スタンダード)にして、Wスピード設定をオフか弱にしてみて下さい。

書込番号:22247988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/11/12 09:22(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>地デジを見てると小さい画面よりぼやけた感じがします。

「地デジ」でしか確認されていないのでしょうか?
それも「地デジの全てのチャンネル、番組」でそう感じるのでしょうか?
 <そうなると、プローヴァさんの書かれている様に「粗が見えるようになった」というのが濃厚に...m(_ _)m
他の「BS/CS」や「外部入力のレコーダーで再生したBDソフト」などでは気にならないのでしょうか?

最近「BS」は、「BS-4K」の為に、無料チャンネルは「1440×1080」の解像度に下がった様なので、
「BS」でも同様に見えるのでは無いかと思いますが...

書かれているのが簡潔過ぎるので、「テレビの問題」なのか「放送の問題」なのか、区別するのが難しい所も...m(_ _)m

書込番号:22248018

ナイスクチコミ!2


スレ主 mcgadさん
クチコミ投稿数:8件

2018/11/12 11:49(1年以上前)

ありがとうございます。倍速設定変えてみみます。
波うつのは表現しにくいですが、パソコンとかの画面を強く押して離したときに画面が歪むみたいなかんじです。あとしま模様のときも見にくいです

書込番号:22248259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mcgadさん
クチコミ投稿数:8件

2018/11/12 11:56(1年以上前)

ちなみにhuluなどで映画を見たときは綺麗に映りますが、家に帰ったら歪んだ画像upします。

書込番号:22248270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

販売価格

2018/11/06 17:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-60EX850 [60インチ]

関東地区で、価格comより安いお店知ってますか?
東京、埼玉などで
最近、値段の変化がないので、各電器店の在庫状況が少ないのか、最低価格なのか情報が知りたいので教えてください。

書込番号:22234887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/11/06 23:39(1年以上前)

>東京、埼玉などで
>最近、値段の変化がないので、各電器店の在庫状況が少ないのか、最低価格なのか情報が知りたい

ご自身で調べた価格との比較も必要だと思うので、
「店舗・価格」情報を教えて下さいm(_ _)m

そうすれば、それよりも安いお店の情報を知っている方からの情報が得られるかも知れません(^_^;


>関東地区で、価格comより安いお店知ってますか?

「価格.com」はお店では無い(ネット価格の比較サイトな)ので、
「ネット価格よりも安い実店舗価格」を見つけるのは難しいとは思いますm(_ _)m
 <「展示価格」は、ほぼ100%「ネット価格」よりも高いですから、
  「購入者」の「購入価格」か、冷やかしかどうかは兎も角、
  店員に「実販売価格」を交渉した人の情報だけが頼りになると思いますm(_ _)m


そういう意味では、どうしても欲しいと思うなら、自分でいろんな実店舗で価格交渉してみるしか無いと思いますm(_ _)m

「東京と埼玉の価格」というのは、「勤務・通学先」が「東京」で、「自宅」が「埼玉」とかでは?
その間に有る駅の近くに量販店などは無いのでしょうか?それなら交通費は掛かりませんよね。

自分の場合だと、何度か余分な交通費を掛けた場合、2回目に行った店舗の店員に
「ココまで何度も通うのも費用が嵩むので、これ以上出来ないという価格を教えて下さい」
と「買うから安くしてくれ」感を前面に出して交渉したりします(^_^;
 <それまでに「とりあえずいくらか?」を聞いておいて、
  「前回の価格」との変化を元に、他にも同様に下がりそうなお店と比較して決めますm(_ _)m

書込番号:22235744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/11/07 22:36(1年以上前)

参考になるか分かりませんが先週土曜日、関西の郊外のケーズデンキでTH60EX850を税込\224000アプリ登録で500円引きでしたので\223500でした。私もずっと狙ってて価格ドットコムを毎日見ていましたが辛抱しきれず購入してしまいました。今が底値のような気がするし、でも在庫処分とかで、もう少し安くなりそうかなって感じはしました。でもそこまで待てなかった…です。

書込番号:22237761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:58件

2018/11/09 12:04(1年以上前)

昨日、今日と朝8時ぐらいまで、ノジマとヤマダウェブが価格コム最安値になっており、
この2店舗であれば少なくともウェブの価格にあわせてくれます。

書込番号:22240942

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2018/11/09 16:07(1年以上前)

>あらまさマーちゃんさん
こんにちは。
関東なら定番は池袋です。ヤマダとビックの競合で価格出させます。私の経験的には価格コムの1割引程度の実質価格(ポイント還元込み価格)は出る感じですね。
問題はこの機種の場合在庫があるかどうかですね。急いだ方がいいと思います。

書込番号:22241429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2018/11/09 17:08(1年以上前)

最安じゃないけど。
親がちょくちょくお世話になってた町の電気屋(パナ系)からDMが来てました。
10年ぐらい前にそのお店で購入した50型プラズマの下取りしますとのこと。
TH-S49EX850→税込139,800円+設置費2,160円
TH-S55EX850→税込168,800円+設置費3.240円
結構安いなぁと見比べてますが、型番の頭に「S」がついてますがなんでしょうか?
しかし!2か月ぐらい前にネットで60EX850買っちゃった・・・。ごめんなさ〜い。

書込番号:22241516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/11/09 17:35(1年以上前)

プローヴァさん他みなさん早々の情報ありがとうございます。
池袋は自分の行動範囲内なので土日を使い行ってみます。在庫状況及び交渉をしてきます。ちなみに秋葉原はどうですかね?
高崎線沿線が主な為

書込番号:22241569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/10 04:00(1年以上前)

>fumoaipukuさん
型番の頭文字にSが付くのは、パナソニックの特約店のみ販売されてるモデルです。
通常モデルよりも御年配者様向けの商品となっております。
 ・リモコンのボタンが簡素化&大きくなって使いやすくなってる。
 ・人の声が聞き取りやすいように周波数をチューニングしてある。
販売ルートが限られてますし、基本的に高値となってしまうので特約店モデルは話題になりませんが
実家の親などに家電をプレゼントする場合、通常モデルよりも良いなぁと思うものがあったりします。
 ※洗濯機の内部にLEDが搭載されて明るく見やすいように、洗濯物を取り忘れないしように、と。

>あらまさマーちゃんさん
経験談で言いますと、秋葉原はあまり安くしてくれませんでした。
当時は中国人が大挙して家電を買い漁ってたので、安くせずとも売れたからでしょう。
…ここ最近はどうなのか知りませんが。
それと多分ですが、そろそろEX850シリーズは在庫が切れ始める頃合ですので
急かすつもりではありませんが購入するのなら早めの御決断が宜しいかと思います。
私もつい最近、SHARPのLC-40DS6からTH-49EX850に乗り換えましたが
今のところ何も後悔も不満もございませぬ…!
※本体13万7千+延長保証7年1万ちょい、だったかな…IPS液晶は縦線が途切れる不具合が出やすいので…。
 なお、自分で設置したので設置費用無し&LC-40DS6はハード○フさんに売りつけて4000円回収。
※本気でTV環境整えるなら有機EL+サウンドバーのが宜しいでしょうけど
 初期投資や消費電気代、設置面積とか、そこまでしてTV見るのもなー…など
 色々と考えるとEX850の良パフォーマンスを超える品物は無いと思います。
 あるとするなら、4kが浸透した数年後、になっちゃうんじゃないでしょうか。

書込番号:22242689

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続方法

2018/11/05 22:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EX850 [55インチ]

スレ主 KAZ421さん
クチコミ投稿数:6件

初めて投稿します。

TH-55EX850を購入しました。

       TV:TH-55EX850(パナソニック)
BDレコーダー:BDZ-EW510(ソニー)
   AVアンプ:TX-SA608(オンキョー)
     CATV:TZ−DCH820

今まではテレビを見る時と録画した番組はテレビだけの音声にして、
DVDやBDを見る時はテレビからの音声を消して、アンプからスピーカーを通していました。

4K映像を活かしつつ、今までと同じような使い方をするにはどのようにすればいいですか?

書込番号:22233182

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2018/11/06 08:23(1年以上前)

>KAZ421さん
おはようございます。
AVアンプのSA608はHDMI ARCに対応しているようですので、まずは、SA608のHDMI ARCと、テレビのHDMI ARC(HDMI 1)をHDMIケーブルで接続します。この状態で、アンプがテレビに連動してON/OFFしたり、音量調整がテレビのリモコンで可能になります。テレビ側の音声もアンプ側にリターンされます。

音声をアンプ側とテレビのスピーカーで切り替えるのは、リモコンのふたを開けて、ビエラリンクボタンを押してメニューで設定してください。シアター(AVアンプ)とテレビで切り替えられます。

レコーダーやCATVは、アンプやテレビの空きHDMI端子に接続してください。いずれも4K信号は出しませんので、接続先はどこでもOKです。

書込番号:22233902

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/11/06 16:05(1年以上前)

これらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>4K映像を活かしつつ、今までと同じような使い方をするにはどのようにすればいいですか?

お持ちの構成だと「4K映像」は、「ネット動画」しか利用(活用)できないと思われますので、「使い方」は今までと同じだと思います(^_^;


いちいち切り換えるのって面倒じゃ無いですか?(^_^;

書込番号:22234708

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZ421さん
クチコミ投稿数:6件

2018/11/06 23:36(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>プローヴァさん
アドバイスありがとうございました。
大変参考になりました。

何とか出来ました!
ありがとうございました。

書込番号:22235734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

4Kチューナー非搭載でも、、、

2018/09/23 18:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EX850 [55インチ]

スレ主 Rissaさん
クチコミ投稿数:276件

ちょっと愚問のような気もしていますが、自信がないのでお教えください。
我が家ではアンテナをHDレコーダ(DIGA)につなぎ、DIGAからテレビにHDMIでつないでいます。
(テレビはDIGAの映像モニターといった感じの使い方です。)

さて、現在テレビの買い替えを検討していますが、4Kチューナーが内蔵され、価格がこなれてくるまで待つつもりでした。
でも上記の方法でつないでいるなら4Kチューナー内蔵のHDレコーダを買えば、チューナーのない4Kテレビでも問題なく4K放送の視聴が可能なのですよね?
テレビの値段がこなれてくるより4K内蔵HDレコーダのほうが安く手に入ると思うので問題なければチューナーなしのこの製品を購入しようと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22131316

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2018/09/23 19:08(1年以上前)

>Rissaさん

4Kチューナー内蔵テレビ・・・

http://kakaku.com/item/K0001051350/

どうですかね・

書込番号:22131356

ナイスクチコミ!4


スレ主 Rissaさん
クチコミ投稿数:276件

2018/09/23 19:17(1年以上前)

これ、お安いですね、、、
ただうちの場合、輝度よりリアルな質感のほうが好きなので、そういうチューニング具合でビエラを選んでます。
(個人的な感覚ですが輝度の高いメーカのテレビだと肌の質感に不自然に感じます)

要は4Kチューナーをテレビで持つか、HDレコーダで持つか、これは結果的にどっちでもいいんですよね?という質問です。

書込番号:22131374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2018/09/23 20:02(1年以上前)

4Kチューナー搭載DIGAは未だに発売予定です。
VIERA用チューナーなら10月に発売されます。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1129668.html
現在キャンペーン実施中です。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1144238.html
6万円のSONYの4kチューナーと比べると価格は抑え気味です。

書込番号:22131481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/09/23 20:20(1年以上前)

>6万円のSONYの4kチューナーと比べると価格は抑え気味です

ソニーのモデルは4Kチューナーを2基搭載して裏録画対応だから機能差は有ります。

書込番号:22131526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/09/23 20:35(1年以上前)

>4Kチューナー搭載DIGAは未だに発売予定です。

ん?発売は決まってるでしょ、11月にSUZ2060が。

書込番号:22131570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2018/09/23 21:00(1年以上前)

ああ、これですね。
http://kakaku.com/item/K0001092027/
20日発表で、約14万円ですか。

書込番号:22131642

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2018/09/23 21:45(1年以上前)

>Rissaさん
こんばんは。
もちろん可能です。私もそうするつもりですでにBS 4Kチューナー非内蔵の4Kテレビを買いました。

今多くの人は、別体レコーダーで録画せず、テレビに外付けHDDを接続してテレビから録画します。テレビだと録画したいときにワンタッチで録画できますし、BDなどのメディアに落とさず、見たら消す使い方だとBDドライブは不要ですものね。
こういうテレビで録画するスタイルなら、テレビにチューナーが内蔵してることが必要になりますね。

逆にWOWOWで映画を見る人や、ドラマなども時々残したい人は、ダビングを考えたら結局レコーダーで録っておいたほうが早いわけです。私もそちらの類なので、今度出るパナソニックのレコーダーを買い足そうと思案中です。
今度出る機種は、今までと同じBD-Rなどにも4K番組を残せるようです。まあどれだけ見るに値する番組が放送されるかはわかりませんが、楽しみですね。

さて、EX850ですが、これはモデル末期の今が抜群にお買い得です。
このモデルはパナソニック液晶のハイエンドモデルで、画質も抜群ですが、音質にも十分お金がかかっていて音も抜群です。発売当初はこんな高くて誰が買うの?というほど高値を付けてましたが、このところのモデル末期の安値でよく売れているみたいです。在庫がなくなる前にぜひ量販店で一台捕獲してください。

書込番号:22131773

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/23 22:14(1年以上前)

>かに食べ行こうさん
ハイエンド液晶買おうとしている人に、4Kチューナー内蔵というだけで、倍速なし/エリア駆動なしのボトムモデル進めてどうしますか。。。
同じ東芝ならこっちでしょう。。
Z720X
http://s.kakaku.com/item/K0001082974/

書込番号:22131860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Rissaさん
クチコミ投稿数:276件

2018/09/24 09:38(1年以上前)

多くのご回答、アドバイスありがとうございます。

>ありりん00615さま
>油 ギル夫さま
今回テレビを購入する上で、お示しした方法で問題ないのなら、4Kチューナー非搭載で価格がこなれたテレビが今すぐほしいです。
問題あるのなら今ある2Kテレビを使い続け「待ち」という考えです。

>プローヴァさま
いつもお世話になります^^;
車中泊を含む長距離ドライブに出かけることが多いので、車内のナビで観るため録画をDVDに落とすのは必須です。
もともとテレビ関係はレコーダーにアンテナをつないでメインにして、音声はオーディオコンポ、映像は映像信号だけをテレビに送って観るという方法でした。ブラウン管時代のテレビの音ではとても満足できなかったことと、リアルタイムで観流すものより、録画するような番組をできるだけ劣化なく記録するために間によけいなもの(テレビ)を介入させないほうがよいという考えからです。(じっさいに劣化が確認できるかはともかく少なくとも抵抗は上がるとか、そういう精神衛生上ですが)
ちなみにこのテレビを買っても音はサウンドバーかAVアンプでサラウンドにしようと思ってます。
EX850は録画機能はないんですよね?(なくていいんですけど)
いつもながら明確なご回答ありがとうございます。

>ポテンザ パパさま
倍速、必要です!
地デジが始まったころは低価格のものでも倍速、4倍速があたりまえに出てきましたが、いつのまにか(コストのことらしいですが)等倍速に逆行してたりしますね。
チェックを忘れていました。ありがとうございました。

書込番号:22132785

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2018/09/24 09:50(1年以上前)

>Rissaさん
どうもお世話になります。
EX850ですが、地デジと通常BSの録画機能はあり、おそらくお手持ちのディーガにネットダビングも可能ですよ(機種によりますが)。BS4Kは内蔵チューナーがないので無理ですが。

書込番号:22132816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Rissaさん
クチコミ投稿数:276件

2018/09/24 10:08(1年以上前)

あと、質問の趣旨が若干変わってしまいもうしわけありませんが、下位モデルの「TH-55FX750」と本機とは音関係のちがいだけで、映像については同じものだと考えてもいいのでしょうか?
併せてよろしくお願いいたします。

>プローヴァさま
早々にありがとうございます。
基本的には価格の高い空気清浄機機能付きエアコンより、空気清浄機とエアコンを単体で安く買い、多少割高でもそれぞれに特化したものを買うスタイルです。そういうわたしにとってはですけど、テレビのハイレゾ、録画機能はよけいなものなので「FX750」も浮上してきました。

書込番号:22132855

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2018/09/24 10:28(1年以上前)

>Rissaさん
>>「TH-55FX750」と本機とは音関係のちがいだけで、映像については同じものだと考えてもいいのでしょうか?

いえ、ピーク輝度(明るさ)がEX850の方が上です。FX750はスタンダードモデルで輝度は450nit前後ですが、EX850はハイエンドモデルで海外のレビューサイトによれば、800-900nit前後です。
地デジや通常BSなどのSDR番組では大差ないですが、ネット動画配信やBS 4K 、4KブルーレイなどのHDR(ハイダイナミックレンジ)コンテンツでは、ピーク輝度に余裕があると迫力が格段に違ってきます。
このようなコンテンツに興味がおありなら、EX850の方がよろしいかと思います。音質だけでなく画質面でも基本性能が上ですので。

書込番号:22132895

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/24 12:27(1年以上前)

>プローヴァさん
参考に教えてください。
EX850はEUのパナソニックではWebに掲載されていないのですが、日本以外で販売されているのでしょうか。それとも、わざわざ日本専用の機種を輸入しているレビュアーがいるんですかね?参考までにサイト教えていただけると嬉しいです。

個体差もあるのでしょうが、日本の評論家は1000nitsを軽く超えていると仰せ。
https://www.google.com/amp/www.phileweb.com/amp/review/article/201711/17/2804.html

書込番号:22133206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2018/09/24 12:36(1年以上前)

海外モデルは両サイドにスピーカーが付いてないものが出ています。サイトは失念したのでご自身で探してみてください。リンクがないから信用できないとおっしゃるならどうぞご自由に。
レビューサイトの実測結果の800-900nit代と、ライターがメーカーから聞いた1000nit超えというのは、公称値と実力と言う意味で齟齬はないという理解ですが、そこが不正確とおっしゃりたいのでしょうか?

書込番号:22133236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/24 12:55(1年以上前)

>プローヴァさん
具体的にスピーカー外した海外モデルとはどれでしょうか。
詳細を勉強したいので。

書込番号:22133276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2018/09/24 16:13(1年以上前)

>ポテンザ パパさん
>Rissaさん

>>具体的にスピーカー外した海外モデルとはどれでしょうか。

申し訳ない。色々さがしましたが結局見つけられておりません。

どうやらX9500Eとそのスピーカーレスモデルの存在と、こちらを混同していた可能性があります。
ただX9500Eは1200-1400nit前後出る機種なので、今となってはEX850の800台の測定数値がどこで見たものか証明することができません。
ただ、スレ主さんへの説明内容である、EX850はFX750より明るさは2倍近く上であり、1000nit前後のピーク輝度を持つ、という点に関して説明は間違っていないと思いますので、なにとぞご容赦の程。

書込番号:22133727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/24 17:09(1年以上前)

>プローヴァさん
私もその様に思います。
EX850がFX750の2倍近い輝度があるという説明はカタログを見る限り正しいと思います。
ところでFX750も海外でも見当たらないのですが、これの450nitsも海外サイトのどこかでGetされてますか。
揚げ足取りではなく、このモジュールのスペック気になってまして。
お手数ですが海外サイトでデータあれば教えてください。
度々申し訳ありません。

書込番号:22133861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2018/09/24 17:43(1年以上前)

4kチューナーはお買い得かと思ったら、DIGAに対応してないんですね。
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43705
しかし、4kだと50GBのBDで約3時間、2TBのHDDで約130時間と容量が厳しくなりますね。

書込番号:22133948

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2018/09/24 18:20(1年以上前)

>ありりん00615さん
レコーダーはそもそもHDMI入力はないのでそれは仕方ないのでは?著作権保護のかかったHDMI信号をレコーダーが受ける事は無理があると思います。50Gで3時間はむしろ思ったより長い印象です。これDRですからね。DRだとWOWOWのフルHDコンテンツでも50Gで4時間半位なので。

書込番号:22134045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/09/24 18:34(1年以上前)

BD以外に4Kの著作権保護コンテンツを録画元から移動する規格自体が存在しませんしね。

書込番号:22134089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/09/24 19:29(1年以上前)

>BD以外に4Kの著作権保護コンテンツを録画元から移動する規格自体が存在しませんしね。

業界内で調整が付けば4Kコンテンツの保存媒体としての可能性が有ったiVDR-Sが事実上終焉を迎えてしまいましたからね。

書込番号:22134247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2018/09/24 19:38(1年以上前)

そうみたいですね。そうすると、2TBではきびしいですね。
ソニーのDST-SHV1もチューナーに接続したHDDに録画できるだけでした。

書込番号:22134274

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rissaさん
クチコミ投稿数:276件

2018/09/27 01:09(1年以上前)

すみません。
ちょっと見てない間に伸びてました。

4Kチューナーからの映像をDIGAで録画できないんですね。。
前述の通り、アンテナをDIGAへ、音声はオーディオ、映像はテレビに出力するわたしにとってはショックですが、4Kチューナー内蔵DIGAが発表されてますが、あれを買わなきゃいけないですね。

店頭でEX850、EX750をたまたま見ました。
EX850は威風堂々な感じでしたが、わたしとしてはEX750のほうが外観は好きです。
ただどちらも電源は入っておらずかんじんの映像、輝度の差異は確認できませんでした。

書込番号:22140261

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rissaさん
クチコミ投稿数:276件

2018/10/15 03:37(1年以上前)

みなさま、たくさんのご意見ありがとうございました。

EX850もFX750も店頭で映像見ることができました。
デザイン的には850は圧迫感がありすぎて重量的にも、その原因となってるスピーカーが、うちではオーディオで鳴らすので不要だし、750に傾いてます。
でも850と750の映像に関しては750はぎらついた感じで彩度も高い気がして、850は落ち着いた色調でわたし好みでした。
そして価格はほぼ同じなのでかなり迷います。

書込番号:22183480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 外付けHDDの容量を元に戻したい

2018/10/09 18:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49EX850 [49インチ]

クチコミ投稿数:8件

PANASONIC TH-49EX850の録画用として購入しました。
テレビに初期不良があったため、テレビを新品交換してHDDをフォーマットして登録したところ録画可能時間が減っていました。(初期不良前は278時間くらい?新品交換後は274時間)
パナソニックに確認したところ原因不明、対策はないとのことでした。
録画した番組はなにも残っていないのに、録画可能時間が減ってしまったのはなぜでしょうか?
なんか損した気分で、元に戻したいです。。
当方機械にあまり詳しくないのですが、いろいろと調べて悩んで悩んでこのテレビと外付けHDDに決めたのでショックです。。

書込番号:22171160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2018/10/09 19:06(1年以上前)

初期不良前は278時間くらい?・・・274時間だったのかもね。

書込番号:22171209

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16121件Goodアンサー獲得:1318件

2018/10/09 19:10(1年以上前)

フォーマットは、パソコンで?それともテレビでしょうか?
何がしらのパナのシステムデーターがあるのかも知れないですね。
ローレベルフォーマットとかやってみますか?
HDD Low Level Format Toolとか有りますが簡単に使えるものはとても時間が掛かりますけどね。

書込番号:22171219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8614件Goodアンサー獲得:1594件

2018/10/09 19:17(1年以上前)

こんにちは。
そのHDDが何処の何モノか存じませんが、一般論として。。。
パソコンをお持ちなら、そのHDDをパソコンに繋いで「領域解放」する=HDDを論理的に「購入直後」な状態にして、再度テレビに繋いで初期設定からやってみる、ってくらいが関の山かと。

なお、デジタル放送って所詮VBR(可変ビットレート)=放送時間とそれで記録されるデータ量とがきっちりとは比例しない放送/記録方式な故に、録画可能時間の表示は元々アバウトな「目安」でしかないですよ。
全体量で見たら1%か2%かの話なら、放置で可な気もします。

書込番号:22171232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/10/09 19:19(1年以上前)

当方神経質なもので、、(泣)
フォーマット前に録画して残っていたものがあったんですがそれが影響してるのかと思いまして、、

書込番号:22171240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/10/09 19:23(1年以上前)

>麻呂犬さん
フォーマットはテレビで行いました。
当方パソコンは所有していないので、なにかテレビで解決できる方法を探しているのですがないですよね。。

書込番号:22171249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/10/09 19:25(1年以上前)

>みーくん5963さん
iodataのavhd-autb3です。
当方パソコンを所有していないので、テレビで解決できる方法を検索していたのですが、ないですよね。。

書込番号:22171257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16121件Goodアンサー獲得:1318件

2018/10/09 19:27(1年以上前)

最低限パソコンですね。
それとも他社メーカーのテレビやレコーダーでフォーマットすれば消し去ってくれるかも知れ無いですがね。

書込番号:22171264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/10/09 20:24(1年以上前)

>ど田舎ダンボさん  へ

実は私も、HDDではなく「ブルーレイディスク」にて同じような現象になったケースが希にあるのです。

普通『-RE/一層25GB』をフォーマットしますと、容量はすべて23,019 MBになるのが普通ですよネ・・・

ところが、録画済みのまま、再フォーマットをかけますと、50枚に1枚程の頻度で容量が22,927 MBとなる事例が出てくるのです。
その差およそ100MB。どこへ行ったのでしょうか??

いままで、新品ディスクも700枚以上フォーマットしていますが、新品ディスクに関しては、すべて容量23,019MB・・・
レコーダーも同一機種で、替えてはいません。。。

なぜ、頻度は極端に低いながら、録画済みディスクのフォーマット時のみ、容量が目減りするディスクが出現するのか??
その目減りしたディスクを、再びフォーマットしましても、容量は相変わらず22,927 MBのまま。なのです。

《新品ディスクではまったく出ず、再フォーマット時に、希に顕在的に発生する、この現象》

ダビングには、まったく影響しておりませんので【?ハテナ】で終わっておりましたが、
スレッド主様の書き込みで、改めて疑問に想いました。

ちなみにレコーダーは「パナソニック」“DIGA”『DMR-BW200』を使用してフォーマット作業をしています。

書込番号:22171397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/10/09 20:44(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
やはり録画済分のデータがどこかに残って消せないんでしょうか?
今のとこディスクフォーマッタで消す方法しかないですかね、、。

書込番号:22171448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/10/09 21:26(1年以上前)

>ど田舎ダンボさん へ

スレッド主様へのアドバイスどころか、私のほうが皆様方のお知恵をぜひ拝借したい。と思っています。。。

わたくしも、気になりましたら「どうにも止まりません!!」ほうですので、ヒントでもヨロシイのですが・・・

(スレッド主様には、ご相談内容とはかけ離れたお話しで、申し訳なく思っています。ゴメンナサイ・・・)

書込番号:22171558

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/10/09 22:30(1年以上前)

夢追人@札幌さん

PCをお持ちですよね?
その22,927 MB のディスクをPCでフォーマットしたらどうなりますか?

書込番号:22171760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8614件Goodアンサー獲得:1594件

2018/10/09 22:38(1年以上前)

>ど田舎ダンボさん

パソコンをお持ちでないとなると、自力でどうにか。。は難しいでしょう。

そのHDDを買ったお店とか、近所のパソコン専門店を頼ってみる、って選択肢はないですかね?
パソコンを扱う店舗だと、お客が扱いに困ったパソコン本体や周辺機器を持ち込むと、店員が設定の確認ややり直しの面倒を見てくれる窓口なんて設けてたりします。
一般的には初期診断¥500〜とかの有料サービスですが。

外付けHDDの領域開放/初期化程度ならモノの1分かで終わることなので、もしかしたら無料か最低料金の¥500位かでやってくれるかもしれないです(経験無し、ながら)。

書込番号:22171789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/10/09 23:06(1年以上前)

>みーくん5963さん
ありがとうございます。
近くのパソコン専門店行ってみます!
みなさんありがとうございました!

書込番号:22171876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/10/10 07:01(1年以上前)

>yuccochanさん へ

>その22,927 MB のディスクをPCでフォーマットしたらどうなりますか・・・

あいにく、目減り容量のディスク、すべて別な映画作品を「上書き」してしまいました。

ディスクへダビングする際、残存容量を見て《アレッ??》という感じですから・・・

実は、当コンピューターはブルーレイディスクには対応しておりませんので、
試すためには、どこかで別なPCを探さなければなりませんネ・・・
(『ソニーストア札幌』で“むちゃぶり”をお頼みしようかしら???)

書込番号:22172398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/10/10 07:12(1年以上前)

>yuccochanさん  へ

ディスク・フォーマットを“メイン録画機”でも試みましたが、
該当ディスク容量は相変わらず、「目減り」している数値を顕しておりました。

念のために、書き添えておきます。
何せサンプル数が極端に少ないモノですから・・・


書込番号:22172420

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/10/10 12:44(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>テレビに初期不良があったため、テレビを新品交換してHDDをフォーマットして登録したところ録画可能時間が減っていました。
>(初期不良前は278時間くらい?新品交換後は274時間)

そもそも操作ガイドの125ページに「3TB」の場合は「録画可能時間」が「約240時間」程度と書いてあります。
それ以上の録画可能時間があるのですから「誤差」って事なのでは?(^_^;
 <「録画可能時間」は、「一番消費する録画の場合」での計算になるため「BSデジタル」での録画可能時間になりますm(_ _)m

書込番号:22172986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:14件

2018/10/10 18:34(1年以上前)

不良セクタだお(o^−^o)

書込番号:22173578

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/10/10 19:25(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

>「約240時間」程度と書いてあります。

別件を調べていたら、ES500は、約260時間って書いてあった。
DIGAだと、約270時間って書いてあるんですよね。
何が違うのでしょうね。

動作確認したHDDの容量が違う!?

書込番号:22173699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/10/11 06:19(1年以上前)

>yuccochanさん へ

>何が違うのでしょうね・・・

ブルーレイ・レコーダーの「創世記」の時代。
同じディスク・フォーマットをかけても、メーカー間で「ディスク容量表示」に違いあり!・・・
という話題がこのサイトに登ったことを記憶なさっていませんか?

わたくし、かすかですが(?)覚えています。。。
現在(いま)はどうなんでしょう??

書込番号:22174632

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/10/13 07:42(1年以上前)

>yuccochanさん

>別件を調べていたら、ES500は、約260時間って書いてあった。
>DIGAだと、約270時間って書いてあるんですよね。
>何が違うのでしょうね。

自分の「37Z3500」だと、「NAS」を録画先にできますが、その時登録するとまだ録画もしていないのにいくつかのファイルが書き込まれます。

目次(番組)情報とか制御情報などの様ですが、これらにより多少の容量消費は有る様ですが、
流石に「GB」単位での消費は無いですね(^_^;

他に考えられそうなのは、WindowsのNTFSなどで「アロケーションユニットサイズ」の様な制御をしていると、
同じ容量のHDDでも、「フォーマット後」の容量に違いが出たりするのでは無いでしょうか?

あと、「HDDのプラッタ枚数」も影響しそうですね...(^_^;

こういうのは、「同じHDD」「同じHDDケース」で、それぞれの機器で初期化するとどうなるか。
「PC」なら「Win」「Mac」や「アロケーションユニットサイズ」などの違いなどでも検証しないと、
何が影響しているかは...誰か既にネットに公開してくれていないのかなぁ...(^^;)

書込番号:22179327

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-60EX850 [60インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-60EX850 [60インチ]を新規書き込みVIERA TH-60EX850 [60インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-60EX850 [60インチ]
パナソニック

VIERA TH-60EX850 [60インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月20日

VIERA TH-60EX850 [60インチ]をお気に入り製品に追加する <303

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング