VIERA TH-60EX850 [60インチ] のクチコミ掲示板

2017年10月20日 発売

VIERA TH-60EX850 [60インチ]

  • 独自設計の高輝度パネルを採用し、バックライトの光量を高め、高コントラスト描写が可能な、60型デジタルハイビジョンテレビ。
  • ハイレゾ対応ツイーター、ミッドレンジスピーカー、ウーハー、クアッド・パッシブラジエーターなど、サウンド面にも注力している。
  • テレビもネット動画も切り替えずに、1画面で選んで見られる「アレコレチャンネル」機能を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動 VIERA TH-60EX850 [60インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]の価格比較
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]のレビュー
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]のオークション

VIERA TH-60EX850 [60インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月20日

  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]の価格比較
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]のレビュー
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]のオークション

VIERA TH-60EX850 [60インチ] のクチコミ掲示板

(1688件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-60EX850 [60インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-60EX850 [60インチ]を新規書き込みVIERA TH-60EX850 [60インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDについて

2018/07/29 20:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-60EX850 [60インチ]

スレ主 煮汁さん
クチコミ投稿数:13件

今回th60ex850を購入しました。そこで外付けHDDはどんな商品を合うのか教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:21996735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2018/07/29 21:11(1年以上前)

Panasonicサイトに動作確認済結果一覧が有ります。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/connect/hdd/ex_series.html

書込番号:21996766

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/07/29 22:44(1年以上前)

>煮汁さん

テレビの録画機能は、レコーダーと違って基本的に標準モードのみになりますが、レコーダーと違って予約がワンタッチですごく使いやすいので、思ったよりバンバン容量を消費しますね。

地デジを録画すると、2TBで240時間、3TBで360時間ほどになりますが、BSだと、2TBで174時間、3TBで260時間です。

3倍モードで録画可能な回路を搭載したHDDも出ていますが、かえって割高になりますが、実売価格はおよそですが、2TBで9600円、3TBで11000円ですので、1300円ほどの差になります。

ただ、3TBのものは特売では、税込9000円ほどで売られていることもあります。

以上の感じですので、よくお考えになって決めてください。

推薦ではないのですが、バッファローのHD-LD3.0U3-BKAも、いいんじゃないでしょうか。

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-ldu3-a/

書込番号:21996980

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/07/29 23:02(1年以上前)

各HDDベンダーの60EX850に対する対応表は以下の通りです。

バッファロー
http://buffalo.jp/search/tv/?kindName=1&makerId=5&brandId=5&seriesId=637&attributes%5B%5D=34&saleYear=2017&saleMonth=&productCategory%5B%5D=15&dispFlag=0&action_kaden_find=true

エレコム
http://www2.elecom.co.jp/tables/tv/top.aspx?_isquery=&makerInput=Panasonic&yearInput=2017&seasonInput=%E5%86%AC%EF%BC%8810%EF%BD%9E12%E6%9C%88%EF%BC%89&seriesInput=VIERA%20EX850%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&sizeInput=%20%3C60%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%3E&categoryInput=%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF&ngWordInput=&existOnlyInput=%E7%8F%BE%E8%A1%8C&_dispnum=100&_end=#_cttableanchor

アイ・オー・データ
http://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=166839

これらの中でファンレスで静音だけど放熱性の良さそうな機種としてアイ・オー・データのAVHD-AUTBが挙げられます。kakaku.comでの実売最低価格はAVHD-AUTB1が10,665円、AVHD-AUTB2が11,908円、AVHD-AUTB3が14,065円、AVHD-AUTB4が18,908です。1TB当たりのコスパが一番高いのは3TBのAVHD-AUTB3です。

書込番号:21997015

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/07/29 23:10(1年以上前)

>煮汁さん

>>推薦ではないのですが...
は、誤解ある表現ですが、外付けHDDは以前は相性問題もありましたが、今はもう初期不良は別として、家電量販店で売られている外付けHDDならば、相性問題はそれほど心配なさらなくも大丈夫だという意味で、例としてバッファローの製品を紹介しています。

メーカーとしては、I/Oデーターにバッファローの製品ならば、テレビ用HDDの実績が高いので無難だと思います。

ただ、HDDは機械的なものですので、初期不良に当たることもありますので、初期不良交換のことも考えて、やはりお店でよく相談されて買われるのが良いと思います。

書込番号:21997026

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2018/07/30 01:00(1年以上前)

>煮汁さん
こんばんは。
sumi_hobbyさんなどがリンク先を示されている、周辺機器メーカーで確認がとれたHDDの中から選ばれることをお勧めします。バッファローやIODATA、エレコムなど、大手の周辺機器メーカーはすべからくテレビとの互換性試験を行って、その結果をホームページ上で公開しています。

これは、テレビのUSBがPCなどのような汎用的なチップのI/Fではないため、パソコンで言うところの相性問題がどうしても避けられないからです。毎年各社から大変多くのテレビが発売されておりますが、これらに対して互換性試験をするのは大変な手間です。それだけのコストをかけて行っているのには、それなりの意味があると考えるべきです。実際に互換表を見ると、発売されている全てのHDDがリストに入ってきませんので、そういうことでしょう。
メーカーは必要性のないものにお金を掛けて調査などしません。

一方で、互換性のことなど気にしなくても大丈夫、などと掲示板でおっしゃっている方は、自身の高々数例の経験に基づいて発言されている場合が多く、こういう内容では統計的な信頼性は残念ながらゼロ(9割を超える信頼性を得るには最低でも数百の母数は必要)といわざるを得ません。
メーカーの互換表に載っている物なら、万一問題が出た場合にも販売店やメーカーのサポートが受けられますので、ご面倒でも確認されますよう。

リストの中では、バッファローの下記の機種が私としてはお勧めです。3TBが容量単価がもっとも安く、静音ドライブなので、夜中に録画が始まっても煩ささが少ないと思います。

HD-LLD3.0U3-BKA
http://kakaku.com/item/K0001036741/

書込番号:21997215

ナイスクチコミ!1


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/07/30 01:23(1年以上前)

>煮汁さん

下記も参考になさってください。

外付け ハードディスクの選び方

http://kakaku.com/pc/external-hdd/guide_0538/

目的別にズバリ解説! 最適な外付けHDDの選び方

:https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=10377

書込番号:21997235

ナイスクチコミ!1


スレ主 煮汁さん
クチコミ投稿数:13件

2018/07/30 06:14(1年以上前)

>hironhiさん
>プローヴァさん
>sumi_hobbyさん
>キハ65さん
皆さん、申し訳ございません。
アドバイスを色々と分かりやすく教えて頂いてありがとうございます。
素人なので大変助かりました。
皆さんから教えて頂いた事を参考にして、今週中に家電量販店に行きます。

書込番号:21997348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

2画面のカスタマイズ

2018/07/24 12:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49EX850 [49インチ]

スレ主 タキマさん
クチコミ投稿数:11件

この機種で2画面にする方法についてです。
1つの番組を全画面表示にして、もう1つの番組をワイプのように表示することは可能なのでしょうか?
可能であれば、手順をご教示ください。

書込番号:21984765

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2018/07/24 12:32(1年以上前)

>タキマさん
こんにちは。
添付画像参照ください。
大きい画面と小さい画面を同時表示して検索はできますが、大きい方を全画面表示にはできないようです。

書込番号:21984810

ナイスクチコミ!1


スレ主 タキマさん
クチコミ投稿数:11件

2018/07/24 22:04(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
やはり対応不可なのですね。
ワイプになるといいなぁと思って質問しました。

書込番号:21986042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信15

お気に入りに追加

標準

ネット注文

2018/07/16 20:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49EX850 [49インチ]

スレ主 cb-ssさん
クチコミ投稿数:17件

みなさまこんばんは。
この度、TH-49EX850とTH-49FX750で悩んだ結果
こちらのEX850を購入しようかと思っているのですが、
ヤマダ電機やケーズデンキ、コジマなどの大手店舗か
ネットショップで購入するか悩んでいます。

カカクコムにランキングされているネットショップで
テレビを購入された事がある方はいらっしゃいますでしょうか?

7/16現在では
1位:アーチ
2位:Dプライス
3位:セイカ(大阪)
同率3位:セイカ(大阪) ←別店舗?
5位:PCボンバー(東京)

となっていますが、
高額な商品をネットで購入した事がなく、
実際に購入された経験がある方の意見などお伺いできれば幸いです。

設置や送料、現在使用のテレビ(壊れた)のリサイクル料や
延長保証など 色々加味すると 
ヤマダ電機やケーズデンキ、コジマなどの大手店舗で購入するのと
あまり変わらないのかな?とも思えてきたりしていまして・・・

書込番号:21968039

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/07/16 20:25(1年以上前)

とりま各ネットショップの利用規約読んでみそ

書込番号:21968047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/16 21:16(1年以上前)

>cb-ssさん

>>>設置や送料、現在使用のテレビ(壊れた)のリサイクル料や
延長保証など 色々加味すると 
ヤマダ電機やケーズデンキ、コジマなどの大手店舗で購入するのと
あまり変わらないのかな?とも思えてきたりしていまして・・・


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051423/SortID=21948358/#tab

書込番号:21968177

ナイスクチコミ!2


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/07/16 21:24(1年以上前)

cb-ssさん こんにちは。

ネットで買っても、故障したときの対応のことは心配していないのでしょうか。

テレビはまだまだ故障がつきものですから、私だったら絶対にネットで買いませんね。

それに、価格も近隣の家電量販店で交渉したほうが、ネット価格よりも安く買えることも多いし、万が一のトラブルの時にも安心です。

良心的な通販もあるでしょうが、でも、近くに家電量販店があるのでしたら、あえてネットで買おうとしているのが分かりません。

それから、テレビを買われるときは、5年などの長期保証に入っていたほうがいいですね。

書込番号:21968200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:22件 VIERA TH-49EX850 [49インチ]のオーナーVIERA TH-49EX850 [49インチ]の満足度5

2018/07/16 21:28(1年以上前)

>cb-ssさん
自分は量販店ではめったに買わず家電品は通販ばかりです。
込み込み送料、支払い方法、延長保証料、初期不良対応期間、発送方法・・等など
全て合わせて一番良いのはどこかということです。
一番安けりゃ良いって分けじゃないですよ!
自分が買った中ではGIGA、ウィンクデジタル、OK商会なんかは
よかったですが・・・。
この商品は出張修理の対象なんで普通にSOMPOワランティでいいけど
持ち込み修理対応のブルーレイレコーダーとかなら
ヤマト運輸系や佐川系の延長保証でないと修理の時の送料が
自腹なので要注意です。
ホームシアターとかの送料は馬鹿になりませんよ。
でも初期不良の時に何が何でも新品交換じゃなきゃヤダとか
自分でメーカーのサポートに電話するのが嫌ならこれまた量販店で
買うのが無難だと思いますよ。
やっぱり値段の差は安心の差ですからね。
ただ量販店の延長保証もピンキリで自分でいろいろ検索して調べたほうがいいと思いますけどね。

書込番号:21968209

ナイスクチコミ!2


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/07/16 21:38(1年以上前)

cb-ssさん

家電量販店の長期保証の比較です。

家電量販店の長期保証を比較してみました! 2018

https://matome.naver.jp/odai/2145555220292708301

書込番号:21968246

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2018/07/16 22:29(1年以上前)

>cb-ssさん
価格コムの通販業者は、量販店系を除けば、みんな言ってしまえば零細業者で、取扱商品量は量販店の方が比較にならないほど多いはずです。ですので、原理的には通販で出る値段は量販店でも楽に出そうですが。。。
実際は、量販店は店舗や店員などの固定費が大きいですからなかなかそうもいかないのでしょう。

ということですが、量販店の価格は実際には地域によります。これまでの口コミ情報からしますと、首都圏や大都市圏で、チェーン店同士を競合させれば、価格コム最安値以下の値段は出る確率は高いです。量販店は初期不良交換対応や輸送などへのクレーム、返品返金等への対応に柔軟性が高いので安心感が違います。高価な4Kテレビなどでは、保証の手厚い長期保証が無料で突いたりもしますね。初期不良一つとっても、通販業者では、メーカーのサービスに見せて初期不良の承認をとってこいと言われることもありますので、不便です。しかも初期不良対応期間も短いですね。これは、通販業者とメーカー間に直接の取引ルートがないからです。

上記のように、可能な限り量販店で購入すべきと私は思いますね。通販を利用する場合は、流通在庫のみになってしまって量販店に在庫がなくなった商品をどうしても欲しい場合、くらいでしょうか。

書込番号:21968404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/16 22:41(1年以上前)

>cb-ssさん

VIERA TH-49EX850 [49インチ] 最安価格(税込):\132,196 (前週比:-4,944円↓)



>>>高額な商品をネットで購入した事がなく、

でしたら、多少割高でも cb-ssさん の最寄りでの家電量販店での購入をお薦めしたい。
価値観の相違にて、オーディオではスピーカー単品でも15万JPYするのは”フツー”なんですがねぇ。
デノンのプリメインアンプ PMA-2500NE は20万JPYでした、延長保証込みでの購入に至ってます。

書込番号:21968423

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/07/16 23:15(1年以上前)

「購入価格」だけで考えているなら、通販での購入も良いのでは?

「延長保証の有無」も加味している場合、購入店毎の「保証内容(約款)」をしっかりと確認して下さい。
 <「5年間は、必ず無償で修理交換して貰える」を思い込んでいると、思わぬ落とし穴に..._| ̄|○


他の方も書いている、「故障時の対応」も重要だと思いますが、
更に「保証期間終了後」の対応についても、量販店なら、お店に相談した方が対応がスムースな場合が多いです。
 <直接メーカーだと、1カ所で対応を受けているため、そこから地域毎の対応状況を確認するなどの手間が掛かります。

書込番号:21968507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/16 23:47(1年以上前)

>cb-ssさん

私は運が良かったのか、デンキチWEBの値段をデンキチの店舗で話をしたら、WEBと同じ値段になりました。(デンキチは埼玉にある量販店です)
そのあと、ケーズで話をしたら同じ金額まで頑張ってくれたので先週ケーズで購入しました。

書込番号:21968564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cb-ssさん
クチコミ投稿数:17件

2018/07/17 00:12(1年以上前)

>返信いただいたみなさま

とても参考になる意見ありがとうございます。
一概に値段だけではなく保証や対応など
いろいろ考えるべきポイントはありますね。

先週金曜日の朝出勤前に
2005年製のプラズマビエラが壊れてしまって、、、
できるだけ早く購入したいのですが、

焦りすぎず、落ち着いて
しっかりと決めたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:21968597

ナイスクチコミ!3


スレ主 cb-ssさん
クチコミ投稿数:17件

2018/07/17 00:50(1年以上前)

>dakara6666さん
先週の話なので状況は変わっていると思いますが
今、デンキチWEBの値段を見ると132200となっていますが、
ケーズデンキで、これに近い価格になったという事でしょうか?
(ケーズの5年保証有無、配送、設置費用混み、別など)
お答えていただける範囲でお答えいただければ幸いです。

実は、一昨日ケーズに足を運び、
その時は別の機種を少し考えていて、その機種の
値段交渉というか、どれくらいまで値段頑張れるか
うかがった店員さんの対応、人柄とかが良くて好印象だったので、
もし同じケーズデンキという事で
dakara6666さんと同じ条件で購入できるのなら(購入できなくても)
交渉材料にはなるのかなと思いまして。

13年前にヤマダでプラズマビエラを購入した時も
こちらのカカクコム掲示板で、
別の県のヤマダで購入された人がカキコミをしていて、
その値段を自分の地域のヤマダで話したところ
それに合わせてもらえてかなりお得に購入できた記憶があります。

書込番号:21968639

ナイスクチコミ!2


スレ主 cb-ssさん
クチコミ投稿数:17件

2018/07/17 00:57(1年以上前)

>dakara6666さん

先ほどのデンキチWEBの132200は
どうやらタイムセールのようでした。
今は完売して?ランキングから消えたようです。

ネットは本当に刻一刻と状況が変わりますね。
だからこそ、dakara6666さんの
ケーズでの購入条件を教えていただけたれば助かります。

書込番号:21968645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/17 12:42(1年以上前)

>cb-ssさん
  
デンキチではタイムセールを過ぎてもタイムセールと同じ金額でした。(デンキチ内でWEB金額確認してます)

ケーズはデンキチで見積りを出してもらえなかったので
口答で話をしたら同じ金額になりました。
もちろん設置、保証ありです。
 

書込番号:21969425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cb-ssさん
クチコミ投稿数:17件

2018/07/17 13:09(1年以上前)

>dakara6666さん
ご返信ありがとうございます!!

・値段は7/14にdakara6666さんが投稿されている134000でしょうか?

・ケーズの保証は3年、5年、10年とあるようですが、
先日店頭で見かけたテレビはほとんど全て5年保証付きと表示されていましたが
dakara6666さんの場合も5年でしょうか?

最後に、私の場合テレビ買い替えになるので、上記とは別に
古いテレビ(壊れたテレビ)のリサイクル料、収集運搬料という感じですね。
(3000円程度ですが)


前回対応していただいた、感じの良い店員さんに
交渉してみたいと思います。

書込番号:21969507

ナイスクチコミ!1


へんこさん
クチコミ投稿数:3件

2018/07/23 08:33(1年以上前)

東海地方ケーズに交渉に行ったが、下がらなかった。
残念。

書込番号:21981939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49EX850 [49インチ]

クチコミ投稿数:34件

TH49EX850とDMR-BW830をHDMIでつないでいます。

ディーガで録画した番組をリモコン操作で簡単に見る方法を教えてください。

今は、リモコンのビエラリンクのボタンを押し、ディーガを起動させています。
ただ、リモコンのビエラリンクボタンは蓋の中にあり、毎回蓋をあけるのがめんどくさいです。

リモコンには録画一覧ボタンというのがあるので、そちらのボタンで表示できるようにならないのでしょうか

わかる方おしえてください。

書込番号:21969702

ナイスクチコミ!4


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/07/17 15:51(1年以上前)

ディーガのリモコンでテレビも操作する
これが一番楽

書込番号:21969761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2018/07/17 18:58(1年以上前)

>ぽちょメガネさん
ディーガのリモコンのホームボタンを押せば、テレビの電源がついて入力が切り替わってメニューが出るとこまでやってくれますので、後は番組を選んで決定で終わりです。
HDMIリンクは出力機器側を操作して、テレビを連動させるのが正しい姿です。

書込番号:21970063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4975件Goodアンサー獲得:561件

2018/07/21 10:30(1年以上前)

既に回答のある通り、レコーダーの操作にテレビを連動させる。
テレビの録画機能を併用しているなら、テレビのリモコンとレコーダーのリモコンの持ちかえです。
リモコン1個でやりたいというなら
複数機器の操作のできるリモコンを買った方がいいですね

書込番号:21977561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中 迷ってます

2018/07/15 06:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EX850 [55インチ]

クチコミ投稿数:17件

この VIERA TH-55EX850 と
REGZA 55BM620X で購入を迷ってます。
この2機種では
VIERAの方が画質 音質ともに優良な感じで自分好みなんですが
REGZAの場合4Kチューナーもついていて、より低めの価格なので 実際の画質 音質はVIERAにはやはり及ばないのでしょうか?
どちらも良い点気になる点あると思いますが
安くてあとあと追加チューナー買わなくていいなら
REGZAなのか、 やっぱり性能的には圧倒的にVIERAなのか判断しかねています。
客観的なお考えでいいので こっちがいいです!
といったアドバイスをご教授いただけると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:21963813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/07/15 07:49(1年以上前)

くらいふ2014さん こんにちは。

VIERA TH-55EX850のほうが、店頭視聴では画質が良さそうですね。

店頭視聴と書くとナンセンスと答える人もいますが、店頭視聴で綺麗なものは家ではもっと綺麗に見えると思います。

REGZA 55BM620X のほうは、4Kチューナーが付いているという利点はありますが、4Kの本放送はまだ先ですし、始まったとしてもやはり地上か通常のBSを見ることのほうが多いのではないかと思いますので、画質も音も良いほうが楽しいのではないでしょうか。

それに画質優先で選んでおいたほうが、あとから4Kチューナーあるいは4KのBDレコーダーを買っても4Kの本放送が始まるとその製品の数も増えるでしょうし、価格もかなり下がっていくものと思われますし、その時になってもテレビの画質の良さは生きると思います。

音のほうはサウンドバーなどで何とかなるとしても、テレビの画質のほうは不満が生じた場合はテレビそのものを代えなければなりません。

画質を気にされている場合は、後々に不満が生じることになりますので、VIERA TH-55EX850のほうが画質が良いと感じられているのでしたら、VIERA TH-55EX850にされたほうがいいかと思いますね。

書込番号:21963892

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2018/07/15 11:12(1年以上前)

>くらいふ2014さん
こんにちは。
画質でいえば圧倒的にEX850だと思います。
理由はピーク輝度が高いからです。EX850は約1000nit、それに対し、BM620は400nit前後とみられますので、EX850が2倍以上輝度が高いわけです。

ご存知かもしれませんが、店頭は一般家庭の10倍の明るさなので、店頭モードでの輝度の明るいモデルがきれいにみえる傾向にありますが、これだけ差があると違いがはっきり分かりますね。
うちに持って帰って標準モードで地デジなどをみるとこれほどの差はありません。でも、ピーク輝度の差はHDRコンテンツなどを見る際にはっきり効きますので、EX850の方がいいでしょう。

そのほかにも違いはあり、まとめますと、EX850は倍速で部分駆動あり、輝度も高いハイエンドモデル、BM620は等速で部分駆動なし、輝度が普通の音質強化エントリーモデルですので、中身から言うともともと比較対象ですらありません。圧倒的にEX850になります。EX850がモデル末期で値段が下がりきっているのに対し、BM620は出たばかりで内容に比して値段が高い、だから比較対象になっているだけと思いますね。

BS 4Kはどの程度のコンテンツがそろうかわかりませんし、世界的に4Kはネット動画配信がインフラとしてリードしてますので、どの程度魅力的かは不透明と思っています。なので、私はレコーダーで対応したいと思っています。また、年末まで待てば、各社からもBS 4K内蔵テレビが出ると思います。

書込番号:21964291

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2018/07/15 15:30(1年以上前)

>hironhiさん
>プローヴァさん
早い時間の投稿に早い書き込みありがとうございました。なるほど やっぱりREGZAの方が良さそうですね。こちらで検討を進めたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:21964814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/07/15 16:14(1年以上前)

くらいふ2014さん

REGZAのほうを買われるのでしょうか。

私は、VIERA TH-55EX850のほうをおすすめしていますが...

書込番号:21964905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2018/07/15 17:09(1年以上前)

>hironhiさん
あ すみません笑笑
VIERAとのカキコミ間違いでした(^◇^;)
自分はVIERAにしようかと思ってます!

書込番号:21965030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/07/15 19:39(1年以上前)

くらいふ2014さん

VIERAでしたか、良かったです。

以下はピーク輝度とHDRについてですが、参考としてください。

HDRは映像の「輝度」の幅を拡大する技術のことなのですが、その効果は高画質化へのインパクトは4K以上といわれるほどですから、高画質のテレビ選びでは、HDRの再現力と輝度の高さのことも注目してください。

輝度(単位:nit)は明るさの単位のことですが、自然界での最大の輝度は約2万nitもありますが、地デジなどはSDR画質で輝度の表現は高くても100nit程度なので、東芝のBM620の輝度が400nit前後と低くても、地デジなどのSDRコンテンツを見る分には問題はありません。

しかし、次世代ブルーレイディスクの「ウルトラHDブルーレイ」で採用されている規格の「HDR10」のピーク輝度の表現力は1万nitもあって、SDRの100倍もの輝度に対応しますが、4K BS放送でも当然ながらHDR対応の映像を流すでしょうから、そんなときに輝度が高いテレビを選んでおいた方が良いかと思います。

それに、これからはHDR対応のコンテンツが増えていくでしょうから、HDRの再現力と輝度の高さのことも重視されてテレビ選びをされたほうがいいかと思いますし、輝度が高いものは調整で明るさを落とせますが、もともと暗いものは上げようがありません。

私のテレビはHDRにも対応していて、輝度も高いので、例えばPS4でのHDR対応のゲームもかなり綺麗に見れています。

書込番号:21965367

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

BRAVIA X9000Fと迷ってます。

2018/07/15 03:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49EX850 [49インチ]

スレ主 円環さん
クチコミ投稿数:4件

買い替えにあたり重要に思ってるポイントは、
@画質
Aテニスなどでの小さくて速い動きのボールがブレずに見える
B音質
です。
パンフレットを見るに、BはVIERAex850、Aはエックスモーションクラリティなるものを搭載しているBRAVIAx9000fが上だと思うのですが……とても悩んでいます。
上記3ポイントを5点か10点満点で両者比較、評価して下さる方がいらっしゃいましたらご回答の程どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21963706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/07/15 08:48(1年以上前)

円環さん こんにちは。

店頭視聴で見る限りでは、VIERA EX850とBRAVIA X9000Fのどちらも画質は良いので迷うところですね。

店頭視聴と書くとナンセンスと答える人もいますが、一般の方が比較する場合は店頭かショールーム以外でしか視聴することは出来ませんし、それに店頭視聴で良いと感じたものは、家ではもっと良い結果が得られる場合が多いようです。

店舗によって、照明とかテレビを置いている場所とか、テレビの画質調整が変わっていたりすることもあって、画質の見え方が違ったりしますので、面倒でもいくつかの店舗での視聴をされたほうがいいですし、テレビの画質調整もご自身でいろいろとされてみるのがいいですね。

パンフレットは製品の良さなどを書いていますので、参考程度となさったほうがいいかなと思いますし、それにこちらの書き込みでも理論でここが良いとか悪いとか書かれていても、買われる方がご自身の目で確認するのが一番良い方法ですので、どのテレビにするかで迷っている場合は、やはり面倒でも何度か店頭視聴をされるのが良いかと思います。

ソニーのエックスモーションクラリティは倍速を強めにした場合は画面が暗くなる場合があるのを、暗くならないようにしていますので、良さそうですが、ブレのほうは実際の画面ではVIERA EX850と比べて、そう大差はないように思えます。

私の場合ですが、VIERA EX850も、とても画質も音も良いのですが、BRAVIA X9000Fのほうをおすすめしますね。

理由としては、どんな番組にも映像がバランス良く再現出来ているようですし、それとHDRリマスターの機能はSDR画質などもHDR相当のコントラストにまでアップコンバートしてくれますが、私が使っているソニーのテレビにも、その機能は備わっていて、特にYOU TUBEなどでの古い画質のものも鮮やかにしてくれますので、その効果はいいですよ。

書込番号:21964005

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2018/07/15 10:55(1年以上前)

>円環さん
こんにちは。
@の画質ですが、EX850はパネルがIPS、X9000FはVAなので、X9000Fの方がコントラストが3倍以上いいです。そのかわり視野角の広さはX9000Fが若干劣ります。暗い部屋で映画など見るならX9000Fですね。でも両者ともに、ピーク輝度は高いのでHDRコンテンツも大迫力で見れます。
総合的にはX9000Fは7.5点、EX850は7点という感じでしょうか。

Aの動画画質に関してですと、X9000Fは8点、EX850は7点という感じです。
2Kパネルでは最高4倍速までありましたが、4Kパネルは2倍速までです。なので、正直、今の4Kは数年前の2Kのハイエンド機種に比べると動画画質は劣ります。ですので、倍速4K機種では、メーカー・機種間の差もそれほど大きくはありません。補間エラーは必ずありますので、デフォルトの強さがどの程度に設定されているか、程度の差しかないです。

パネルは2倍速ですが、バックライトを点滅させることも、動画の切れをよくする効果はあります。ですがこちらは、輝度が下がりますので、わざわざメニュー内で設定しないとONにならず、基本的には使う人は少なかったと思います。そこをX9000Fは制御を変えることで常時ONを可能にしていますので、動画の切れはよくなっていますね。
EX850は倍速モデルとしては普通レベルですが、X9000Fは一歩リード。今の液晶4Kとしてはデフォルト画質はX9000Fが一番でしょう。

Bの音質は、画面サイドにスピーカーを持つ、音にこだわったEX850の圧勝です。EX850は8点、X9000Fは5点という感じでしょうか。

X9000Fはまだ出たばかりなので内容に比して値段は高めですね。EX850はモデル末期なので今が一番安くなっています。X9000Fにサウンドバーをつける手もありますが、値段は高めです。またサウンドバーはどうしても音が下の方に定位しがちなので、EX850の音質にメリットもありますね。

書込番号:21964263

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 円環さん
クチコミ投稿数:4件

2018/07/15 11:16(1年以上前)

hironhiさん、分かりやすいご回答誠にありがとうございます。
昨日何も調べないまま電気屋に行ってテレビコーナーを20分くらい周回したのですが、VIERAと決めて行った(今使ってるのがVIERAなので…)のにBRAVIAの画質の美しさに足を止めることが多かったのでパンフレットを持ち帰って色々調べていました。
やはり実際に見て、自分が感じたものが大事ですよね!
今日もう一度別のお店に行ってじっくり両者を見てきたいと思います。
選び方の指針を示して下さりありがとうございました!

書込番号:21964302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 円環さん
クチコミ投稿数:4件

2018/07/15 11:41(1年以上前)

プローヴァさん、分かり易い解説をありがとうございます。
音質の差がかなりあるんですね。
今回買い替えを考えるきっかけとなったのが「ライブのDVDを大画面で見たい!」という家族の要望からだったので、音質にそこまで差があるとなると…悩んでしまいます。
とは言え普段はスポーツを沢山見る我が家にとって動画画質もとても重要ですし…うーん(笑)
プローヴァさんの提示して下さった点数比較を参考に許容範囲を探りながら考えたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:21964347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 円環さん
クチコミ投稿数:4件

2018/07/15 14:56(1年以上前)

>hironhiさん
>プローヴァさん
先ほどお店に行ってじっくり比較検討した結果、X9000Fを購入してきました。
音質は圧倒的にEX850の方が上でしたが、画質(特に動画画質)が音質を犠牲にしてもX9000Fの方が良く感じたのでこちらに決めました。
親切に教えて下さったお二人に感謝です、ありがとうございました!

書込番号:21964738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/07/15 16:08(1年以上前)

円環さん

おめでとうございます。

X9000Fはコントラストが良い分、BDなどの映画の再生にもいいですし、私はPS4でのHDR対応のゲームソフトも楽しんでいますが、X9000FはHDR再生にも優れていますので、そうした楽しみも増すと思います。

書込番号:21964892

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2018/07/15 16:21(1年以上前)

>円環さん
ご購入おめでとうございます。
音の方は後からやりようがありますが、画質の方は後からではどうにもなりませんので、とりあえずはグッドチョイスと思います。
今の薄型テレビは一般的に、スピーカーが底部についていて音が良くありませんので、音に不満が出るようならまたご相談下さい。サウンドバーでも、サラウンドシステムでも、ご予算次第です。

書込番号:21964917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-60EX850 [60インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-60EX850 [60インチ]を新規書き込みVIERA TH-60EX850 [60インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-60EX850 [60インチ]
パナソニック

VIERA TH-60EX850 [60インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月20日

VIERA TH-60EX850 [60インチ]をお気に入り製品に追加する <303

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング