VIERA TH-60EX850 [60インチ] のクチコミ掲示板

2017年10月20日 発売

VIERA TH-60EX850 [60インチ]

  • 独自設計の高輝度パネルを採用し、バックライトの光量を高め、高コントラスト描写が可能な、60型デジタルハイビジョンテレビ。
  • ハイレゾ対応ツイーター、ミッドレンジスピーカー、ウーハー、クアッド・パッシブラジエーターなど、サウンド面にも注力している。
  • テレビもネット動画も切り替えずに、1画面で選んで見られる「アレコレチャンネル」機能を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動 VIERA TH-60EX850 [60インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]の価格比較
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]のレビュー
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]のオークション

VIERA TH-60EX850 [60インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月20日

  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]の価格比較
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]のレビュー
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]のオークション

VIERA TH-60EX850 [60インチ] のクチコミ掲示板

(1688件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-60EX850 [60インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-60EX850 [60インチ]を新規書き込みVIERA TH-60EX850 [60インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 検討中

2018/07/14 11:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49EX850 [49インチ]

スレ主 dakara6666さん
クチコミ投稿数:11件

本日かぎりで13万4000円で購入することができます。
テレビも古いので買い替えしたいのですが
皆さんの意見を頂ければありがたいです。

書込番号:21961931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2018/07/14 14:27(1年以上前)

>dakara6666さん
地域やお店はわかりませんが、価格コム最安値とほぼ同等なので、価格的にはいいんじゃないかと思います。EX850はいいテレビですよ。パナソニック液晶ラインナップの最上位ですので、発売当初はバカ高くて、この値付けで液晶で誰が買うんだろう、という感じでしたが、今はモデル末期の最終価格なので十分お得だと思いますよ。

書込番号:21962258 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 dakara6666さん
クチコミ投稿数:11件

2018/07/14 15:56(1年以上前)

>プローヴァさん

やはり買いですよね。
あとは嫁さんのGOサイン待ちです。
ありがとうございました。

書込番号:21962399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TH-65EX780と悩んでいます

2018/07/05 10:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-60EX850 [60インチ]

スレ主 shibu-69さん
クチコミ投稿数:12件

こちら2つの商品ですが、まず大きな違いは最初から良いスピーカーが付属している点と液晶がipsかどうかという2点で認識としてはよろしいでしょうか?
現在価格com上では約25000円程金額に開きがあるのでどうせなら大きい液晶(TH-65EX780)にして外付けでサウンドバーを付けるか、すっきり最初から組み込み式の物(60-EX850)を選ぶかで悩んでおります。テレビに接続する物として考えているのはPS4とBDレコーダーです。テレビを壁掛けにしたいので配線も壁裏に隠したいと思っておりそれだと外付けは若干敷居が高いのかも思っております。オススメのサウンドバーやご意見を頂戴できれば有難いと思っておりますのでよろしくお願いします。

書込番号:21942273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2018/07/05 12:31(1年以上前)

>shibu-69さん
こんにちは。
EX780はミドルレンジ、EX850はハイエンドモデルなんですよね。
EX850は、スピーカーが画面サイドについて音質に拘った設計であるのに加えて、画面の明るさ(ピーク輝度)もEX780より1.8倍程度高く、HDRコンテンツで迫力がアップします。
パネルは780のVAに対し、850はIPSなので、850の方が視野角が広い反面コントラスト性能では劣りますね。
通常、ハイエンドモデルは、HDRコンテンツでのコントラストを重視して、VAに部分駆動を組み合わせます(他社はそうです)が、EX850はちょっと変わった設計ですね。

ただ、値段差が2.5万とのことですので、その程度の金額差で買えるサウンドバーですと、ヤマハのYAS-107程度しかなく、EX850内蔵スピーカーに比べてメリットはほとんどないと思います。

まとめると、EX780は画面がでかいだけの中級機、EX850はHDRでの明るさも伴った高級機ただし画面は5インチ小さい、となります。
EX780は中級機としては他社比お買い得な価格です、EX850は設計が変わっているので、他社の高級機(ソニーのX9500Eなど)と比較すると内容では負けるレベルですね。ただこちらもその分お安いです。
5インチ小さいけど明るい高級機にするか、5インチ大きい普及機にするか、ですが、この選択は難しいですね。

私ならどうせなら65インチの高級機X9500Eとかにしますかね。その分予算の積み増しが必要にはなりますが。

書込番号:21942431

ナイスクチコミ!8


スレ主 shibu-69さん
クチコミ投稿数:12件

2018/07/05 15:21(1年以上前)

>プローヴァさん
こんにちは。
いつも返信コメントで勉強させてもらっています。
私のような初心者にも大変分かりやすい解説ありがとうございました。
他社ハイエンドはVAを採用して視野角を犠牲にコントラストを上げるのが主流ということでしょうか?
ほぼ正面からしか見ないのであればVAのほうが良いってことですよね?
EX780が中級機と言われるとやはり高級機のEX850に惹かれる自分がいます(笑)
しかもサウンドバーで値段を合わせても音質がそこそこだと尚更ですね。

実は最初に欲しいと思ったのがソニーの55-X9500Eなんですが、時期が遅かったのか近所の家電量販店に展示品しかなく諦めてパナソニックで検討しておりました。
65インチの9500Eも魅力的なのですが値段もなかなか(プラス9万円)、しかも純正の壁掛け金具がもはや見つからない状況です(;°∀°)
特殊な形ですが汎用品でも対応できるものでしょうか?

書込番号:21942705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2018/07/05 17:28(1年以上前)

>shibu-69さん
クチコミ参考にしていただいているようでありがとうございます。
>>他社ハイエンドはVAを採用して視野角を犠牲にコントラストを上げるのが主流ということでしょうか?

まあそうはいってもIPSとVAの視野角差って、測定すると片側10度程度です。でもその違いが気になるという方はいらっしゃいますが。
少なくともVAだと、真正面からしか見れない、という程ひどくはないですよ。それよりコントラストがIPSの1200:1に対し、VAは5000:1程度は出ますので、この差の方が大きいですね。HDRでは光っているところと暗いところの輝度差が拡大しますので、IPSベースでは部分駆動を併用しても追い付きません。そのため、視野角デメリットを加味してもVAを選んでいると思いますね。
IPSはいわば、正面から見ても、VAを斜めから見たときのコントラストくらいしか出ない、とも言えるわけです。
ソニーのZ9D、パナソニックのDX950など、プレミアムモデルでVAを使っていることからもわかると思います。

>>65インチの9500Eも魅力的なのですが値段もなかなか(プラス9万円)、しかも純正の壁掛け金具がもはや見つからない状況です

と言われて探してみましたが、確かに純正はもう終売になってました。価格コムでも見つかりません。しかも、サードパーティーの金具屋さんの適合検索にもひっかからないので、こうなると万事休すですね。。。

とうことで、話を戻しますと、やはり元々の選択肢の中では、EX850がいいと思います。

65インチのハイエンドVA高輝度機の壁掛けにこだわるなら、テレビは65X9000Eにして(これなら純正壁掛け金具あり)YAS-107と組み合わせるくらいですかねぇ。量販店に在庫あればいいのですが。
お勧めしがたいけど通販購入可ならパナソニックの65DX950という手もあります。こちらならX9000やEX850より確実に上位クラスですね。

書込番号:21942925

ナイスクチコミ!3


スレ主 shibu-69さん
クチコミ投稿数:12件

2018/07/05 22:48(1年以上前)

>プローヴァさん
またまた貴重なご意見ありがとうございます。
もはやVA液晶が欲しくて堪らなくなってきました。
65DX950をお勧めしがたい理由は通販だからでしょうか?少し古い機種ゆえのデメリットがあるのでしょうか?
スペックと値段的にはとても魅力を感じる機種でランキングだけではないんだと目から鱗が落ちる思いです。
ソニーにも心が動かされるので、もはや金に物を言わせて65X9000EにHT-X9000F辺りの組み合わせが一番幸せなんじゃないかと考える始末です。
予算を気にしないのであればサウンドバーは何がオススメでしょうか?
度々の質問すいません。

書込番号:21943780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2018/07/05 23:51(1年以上前)

>shibu-69さん
65DX950は今の視点で見ても、Z9Dの次に素晴らしい液晶テレビです。私は一時期DX950とLG OLEDを並行して使ってまして、その後LG OLEDを残しました。DX950は液晶としてはZ9Fと並んで最高のテレビの1台です。

ただ、もう量販店では扱ってないし、通販でこのような高級品を買って、なんかあったときのサポートが満足に受けられるかどうか、みたいな心配はちょっとありますね。当時はDX950も大変高かったんですが、今は通販ショップでは安値になっています。
まあいくらハイエンド液晶を持ってきても、総合画質では有機ELには勝てません。でも、65インチだとさすがに有機ELは高価なので、予算的に簡単にお勧めできないのが残念です。

サウンドバーでお金に糸目をつけないならHT-Z9Fがお勧めですが、サウンドバーにここまでお金をかけるのは個人的にはどうかなとは思います。というのも、これだけかけるとAVアンプと4ch分のスピーカーが買え、音だけ考えるとその方が断然いいからです。ただ、あまりごちゃごちゃスピーカーがあちこちにつったってたり線がはい回っているのは嫌という方のお気持ちもわかります。そういう場合は選択肢にしてもいいかもしれませんね。Z9Fまでお金をかけなくても、HT-NT5、HT-CT790などでも十分いい音が聞けますよ。

書込番号:21943935

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shibu-69さん
クチコミ投稿数:12件

2018/07/09 10:21(1年以上前)

>プローヴァさん
お礼の返信が遅くなり申し訳ありません。
ソニーと悩んだのですが、妻と相談してやはりスピーカー付属タイプの液晶が良いということになりEX850に落ち着きそうです。
あとは55インチか60インチかで頭を悩ませることになりそうです。
新築予定の家に取り付ける予定でヤマダ電機にて内金を入れて60インチをキープしてますが11月までにもう少し値段が下がればいいなーと期待しております。
プローヴァさん本当にありがとうございました。

書込番号:21951427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shibu-69さん
クチコミ投稿数:12件

2018/07/09 10:35(1年以上前)

参考までに60インチで価格は税込257904円のポイント10%、5年間延長保証付きで実質232000円で出していただきました。大型店が他にケーズデンキしかない田舎なのでそこそこなのかとは思いますが、延長保証に関してはケーズデンキの方が良いという話も聞くのでもう少し交渉してみたいと思います。

書込番号:21951449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2018/07/10 08:42(1年以上前)

>shibu-69さん
女性はごちゃごちゃしてて線が這い回るのを嫌いますからね。EX850、パナソニックですから十分良いと思いますよ。
今のご時世、金に糸目をつけないなら液晶ではなく断然有機ELです。液晶で中途半端に高いものを買うのが一番コスパが悪いと思います。EX850も今の落ちきった価格だからこそオススメできます。60インチと大きいのもポイントですね。有機の65インチはまだまだ高いですから。

書込番号:21953302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を迷っています。

2018/07/04 20:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EX850 [55インチ]

スレ主 yumi9さん
クチコミ投稿数:2件

REGZA 55BZ710XかVIERA TH-55EX850のどちらを購入するかを迷っています。
希望として

・映り込みが少ない、斜めから見てもきれい(重要)
・予算24万まで、55型
・操作が快適
・音質が良い(音には多少は拘りたいが、サウンドバーを着けるほどではない)

REGZA 55BZ710Xと比べるならVIERA TH-55EX750かなとも思うのですが、予算が許すのでどうせなら
上位種のTH-55EX850が良いなと思っています。


REGZAは電気代も商品代金も安く、VIERAは高めですが、その分映像の美しさや音質は勝っていると思うのですが
決めかねています。

書込番号:21941067

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/07/05 01:47(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>・映り込みが少ない、斜めから見てもきれい(重要)

「ハーフグレア」か「グレア」っぽいので、「映り込み」は「有る」と考えた方が良いと思いますm(_ _)m


>・操作が快適

「今のテレビ」が判らないので、比較のしようも有りませんm(_ _)m
 <DIGAなどをお持ちなら、「VIERA」の方が良いでしょうし...

これは、量販店などで実際の製品のリモコンを操作するのが一番早いと思いますm(_ _)m


>・音質が良い(音には多少は拘りたいが、サウンドバーを着けるほどではない)

あまり「テレビのスピーカー」に求めない方が良いとは思います。
 <例え「音質を向上させたモデル」だったとしても...
結局「出力」だけでは判らない事も多いですから...


>REGZA 55BZ710Xと比べるならVIERA TH-55EX750かなとも思うのですが、予算が許すのでどうせなら
>上位種のTH-55EX850が良いなと思っています。

どちらも「液晶テレビの最上機種の次点」って事では同じかと...
 <「Z810X」の次点。「TH-55EZ950」の次点。


>REGZAは電気代も商品代金も安く、VIERAは高めですが、

消費電力が高いのは「スピーカー出力」が影響しているのでは?


>その分映像の美しさや音質は勝っていると思うのですが決めかねています。

まぁ、そういう事でしょうね...

結局、決めるのは「自分自身」でしか有りません。

他人に決めて貰って「やっぱりあっちの方が良かったかも!?」と思ってもどうにもなりませんm(_ _)m
 <無責任な書き込みをされる可能性も有る訳ですし...
  http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006

書込番号:21941722

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2018/07/05 13:37(1年以上前)

>yumi9さん
こんにちは。
文句なしにEX850の方がよろしいかと思います。
そもそもBZ710は東芝のミドルレンジ液晶、EX850はパナソニックのハイエンド液晶モデルです。カテゴリが違いますよ。

まず、EX850は従来比1.8倍の高輝度、phileweb記事によれば、1000nit越えのピーク輝度を持つと言われています。BZ710Xよりはワンランク明るく、HDRコンテンツなどで威力を発揮すると思います。

パネルはいずれもIPSなので、両者ともにコントラストより視野角を重視した設定。これは大差ないでしょう。
ただ、BZ710Xのバックライトは、直下型でありながらコストコンシャスな設計になっているようで、周辺4辺や4隅の輝度落ちに関する指摘が多いです。この点も、EX850に分があると思います。

音質は両モデルとも強化されていますが、お金のかけ具合はEX850の方が断然上で、スピーカーシステムも凝った設計になっています。BZ710Xはバズーカ搭載ですが、ウーファーも6cm口径しかないので、効果はそこそこですね。

ということで、ミドルレンジ機種のBZ710に対し、ハイエンドモデルのEX850の方が圧倒的に中身が高級です。EX850は今でこそリーズナブルな価格ですが、出初めの頃はとても高くて、誰が買うんだろう、という感じでした。BZ710とは本来カテゴリーの違うワンランク上のモデルですので、悩むことなくEX850を選ばれるべきかと思いますね。4万円の実売価格差は伊達ではありません。

書込番号:21942546

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 yumi9さん
クチコミ投稿数:2件

2018/07/06 20:57(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます、
とてもテレビにお詳しいプローヴァさんに強く言い切っていただいたので、迷いがなくなりました。
VIERA TH-49EX850に購入を決めました。

書込番号:21945662

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サンワのもので大丈夫ですか❓

2018/07/03 08:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EX850 [55インチ]

自分もこのテレビを買いました。
保護パネルを探していますが、サンワのものがありました。
しかし、スピーカー部分が気になりまして。
どれにしたのか教えていただけたらありがたいです。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:21937879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2018/07/03 08:25(1年以上前)

>てっつん0214さん
おはようございます。
このクラスのテレビで保護パネルをつけて使うというのは画質的にはもったいないことではありますが。。。

https://tv-acc.com/user_data/installable_product_search.php?kind=1&v=Panasonic&brand=&s=EX850&size=&size_name=&c=TH-55EX850&panel

上記が一応55EX850と銘打って売られていますね。

https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-55EX850_manualdl_02.html

上記から参照できる仕様書によればテレビの画面幅は1217mmで、保護パネル幅が1232mmですので、片側7.5mmずつのスピーカー部への食い込みですので、ほとんどスピーカーにはかからないと思います。

ただ実際にこのテレビのユーザーではありませんので、自己責任でどうぞ。

書込番号:21937909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2018/07/03 08:29(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
やはりスピーカーがあると、もったいないですよね。
あと、調べたらスピーカーにかからないものもあったので調べてみたいと思います。
ありがとうございます(^_^)

書込番号:21937913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2018/07/03 08:30(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
今、調べたらスピーカーにかからないものもあるそうです。
アドバイスをいただき、ありがとうございます(^ ^)

書込番号:21937918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ保護パネル

2018/03/18 18:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EX850 [55インチ]

スレ主 jibu1600さん
クチコミ投稿数:2件

このモデルでテレビ保護パネルを使用されている方はいらっしゃいませんか?
一般の画面サイズと違いサイドスピーカーがある状態での使用感が気になります。
我が家には幼児がいる為、画面保護は必須な状態です。

書込番号:21685329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/03/19 00:48(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>一般の画面サイズと違いサイドスピーカーがある状態での使用感が気になります。

しっかりと「保護パネル」の幅(1210〜1220mm)を確認する必要が有ると思いますm(_ _)m

スピーカー部分に被ると、音声が聞こえ難くなったり、保護パネルが共振してビビる可能性も有りますm(_ _)m


http://panasonic.jp/viera/p-db/TH-55EX850_spec.html
や「仕様書」を参照すると良いと思いますm(_ _)m

書込番号:21686599

ナイスクチコミ!0


スレ主 jibu1600さん
クチコミ投稿数:2件

2018/04/03 14:33(1年以上前)

ありがとうございました。
サイズを厳選してパネルを探してみます。

書込番号:21725218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/03 08:02(1年以上前)

こんにちは。
スレを確認したら、自分と同じ内容だったのでメッセージしました。
自分もこのテレビを買いましたが、スピーカー部分が気になりました。
保護パネル、どこのものにしましたか。
調べたら、サンワのものがありました。
参考にさせていただきたいので、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:21937873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 テレビ台について

2018/06/28 21:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-60EX850 [60インチ]

スレ主 YSTK0525さん
クチコミ投稿数:3件

今日TH60EX850を購入しました。
来週末に納品予定です。
そこでテレビ台、テレビスタンドについて質問があります。
部屋のコーナーに設置したいと考えていますが、何かいいテレビ台、テレビスタンドはありますか?
おすすめを教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:21928441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/06/28 21:38(1年以上前)

>YSTK0525さん こんにちは

例えばhttps://www.dinos.co.jp/c4/002001023004/1a2/
この他、ニトリ、アマゾン、その他にあります。

書込番号:21928475

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-60EX850 [60インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-60EX850 [60インチ]を新規書き込みVIERA TH-60EX850 [60インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-60EX850 [60インチ]
パナソニック

VIERA TH-60EX850 [60インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月20日

VIERA TH-60EX850 [60インチ]をお気に入り製品に追加する <303

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング