VIERA TH-60EX850 [60インチ]
- 独自設計の高輝度パネルを採用し、バックライトの光量を高め、高コントラスト描写が可能な、60型デジタルハイビジョンテレビ。
- ハイレゾ対応ツイーター、ミッドレンジスピーカー、ウーハー、クアッド・パッシブラジエーターなど、サウンド面にも注力している。
- テレビもネット動画も切り替えずに、1画面で選んで見られる「アレコレチャンネル」機能を搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-60EX850 [60インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月20日

このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 15 | 2019年6月10日 18:19 |
![]() |
2 | 2 | 2019年6月2日 12:17 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2019年6月1日 21:40 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2019年5月17日 19:13 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2019年5月17日 02:03 |
![]() |
8 | 0 | 2019年5月16日 15:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49EX850 [49インチ]
タイトル通りですが、外付けHDDで録画した番組を再生中、流れ星のような白いノイズが入ります。
全部ではないのですが、多い時は1番組で2、3回あります。
出る場所、大きさは毎回違います。
大体、放物線のような白い光線です。
フラッシュのようにパッと光るので眩しく、不快なのです。
同じパナのブルーレイレコーダーで録画したものには、一度もありません。
皆様には、同じ現象のご経験はありませんか?
原因として、何が考えられるでしょうか?
プラズマから液晶に買い替えて、やっと目が慣れてきたところ、こちらは音が素晴らしくて堪能しているのですが、このノイズが入るとなぜなの?と、少し悲しくなってしまいます。
なくせるものらば、なくしたいです。
2点

この機種は使用していませんけど、一般的にHDDの不良があると起こる事があります。
書込番号:22708414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
そうですか…、HDD自体の不良ですか…。
夫がテレビと同時に購入したもので、確か「バッファロー」だったと思います。
お店のイチオシで安くなっていたので、買ったとのこと。
個体不良なら、新しいものに取り替えるしかないですね。
ハズレに当たったのか〜と残念です。
「映像にノイズが出る」から交換をお願いしたくても、今録画しているものを全部見終えてからとなると、いつになるやらで現実的には無理そうです。
そもそも交換可能なのかも分かりませんが。
書込番号:22710870
0点

できるだけ早く交換して下さい。HDDは突然認識されなくなります。
HDDは消耗品です。1日で壊れる時もあれば10年使っても壊れない事もあります。
運次第です。新しいUBSHDDを購入してテレビに登録すれば使用出来ますが。
今までのは見られませんので諦めて下さい。一応復旧させる事も出来ますが。
書込番号:22711051
1点

こんばんは
出る場所、大きさが違うのであれば再生中に起きたものです。
HDD不良やUSB周りであれば記録中にも発生しうるものなので、「発生したときに戻しても起きない」なら、(記録中に起きていないので)再生中の画像処理(テレビ内部)において出ている可能性もあるので、HDDを交換する出費の前にテレビの点検を受けられたほうが良いと思います。
壊れかけたHDDはコマ送りのようになったり、ブロックノイズが入るほうが確率的には多いと思います。
パソコンがあればフリーソフトCrystal Disk Info で診断できます。
(HDDメーカーの故障基準とはならないかも)
書込番号:22711148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nato43さん
返信ありがとうございます。
時折フラッシュのような流れ星のような白いノイズが入る以外は、普通に視聴できています。
保証は1年あると夫から先ほど聞いたのですが、今回のような症状でも交換可能なのか、問い合わせてみます。
症状は初日からありました。
また、新しいHDDに交換すると、今までのHDDに録画した番組は視聴できなくなる仕組みなのでしょうか?
そうだとしたら、まだ未視聴の番組が20以上あるので、もしお店で交換可能だとしても、それらの番組が見られなくなるのは困ります。
お店の回答がわかった上で、どうしたらいいのか、もう少し考えたいと思います。
書込番号:22711216
1点

>エヴァ・フレッシュさん
こんばんは。
白いフラッシュが出た際に、すぐ巻き戻して見たらやはり同じところでフラッシュが出ますか?それとも出ませんか?
要はフラッシュが記録されているのか、それとも再生時に偶発的に出るのか、の切り分けですが。。
HDDを新品交換したら録画物の入った古いものは返品するのだから当然見れなくなります。HDDを買い足すのであれば、古いHDDもキープしておけば繋げば見れますよ。
それと、もしパナソニックのレコーダーをお持ちならテレビの外付けHDDの録画物をレコーダーにLANダビング出来る可能性がありますので、ダビングしてからHDDを新品交換する手もありますね。
書込番号:22711248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りょうマーチさん、こんばんは。
返信ありがとうございます。
>「発生したときに戻しても起きない」
というのは、「巻き戻してもう一度見たらノイズがない」、ということでしょうか?
まだ一度だけしか試していないのですが、ノイズが出たシーンを巻き戻して見たら、やはりノイズがありました。
これから、ノイズが出たら必ず巻き戻して確認します。
>(HDDメーカーの故障基準とはならないかも)
こちらも参考になりました。ありがとうございます。
テレビ側の問題というのは全く頭になかったです。
買ってから1ヶ月になりますが、つい最近一度だけ、テレビ視聴中に画面が乱れたことがあります。
白いフラッシュではなくて、真ん中に横一本線が入ったように、そこだけ画面が変になりました。
今後、注意深くチェックしていき、テレビの点検も視野に入れます。
書込番号:22711251
0点

まずは販売店と相談して下さい。もしかしたらテレビの交換となります。
一応レコーダーへのダビングはして下さい。ついでに再生してみて
ノイズが出るか確認して下さい。
書込番号:22711741
0点

こんばんは
電波ノイズによるブロックノイズのようにも読めますね。
戻しても同じように発生するとのことのようで、それなら記録時のものです。
すると、一時停止させて画面を写真で撮ってここに載せたり、テレビ点検のときにサービスマン、販売店で相談するときに…と使えます。
記録残すためにも、お店に相談だけはしておいたほうが良いです。
延長保証があったとしても、再発性があったり、購入当初からのときはメーカー点検受けられるうちに受けたほうが良いです。(場合によっては出張料掛かります)
書込番号:22711800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ノイズ以外に、画像や音声の途切れなど他の不具合はないですか?レコーダーで正常ならアンテナレベル低下によるブロックノイズの可能性は低いと思います。
HDDを違う物に替えるか、症状が出ないレコーダーのみで録画するなどの手を打つしかありませんね。
書込番号:22712853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日別件でパナソニックのサポートに聞きましたが、メーカーにはその様な不具合の報告は無いとの事
有ればメーカーとして不具合の修正をおこないます。なので環境が原因ではないかとの事、
あと使用しているHDDはパナソニック推奨でしょうか。
安い商品の中にはUSB-SATAインターフェイスが合わなくてトラブルが発生します。
今後はパナソニックの推奨品を使うか、ディーガで録画するかしか思いつきません。
書込番号:22713009
0点

皆様、お返事ありがとうございます。
>プローヴァさん
数えたら30番組以上残っているので、交換より買い足しの方を選びます。
「レコーダーにLANダビング出来る可能性」も、教えていただきありがとうございました。
>りょうマーチさん
ノイズの出た番組も、見終わったらすべて消去してしまいました…。
最近は時間がなく、なかなか録画番組を見られていない状況ですが、今後は、ご提案の通り、「一時停止させて画面を写真で撮って」を実行したいと思います。
>香川竜馬さん
ノイズ以外の不具合はありません。
やはり、買い替えるのが一番手っ取り早いのかな、と感じています。
>nato43さん
パナソニックのサポートに、併せて聞いていただき、ありがとうございました。
「環境が原因」とは具体的にどういうことなのでしょう?
ご指摘にありましたので調べたところ、推奨品ではありませんでした…。
相性等あるでしょうから、これも原因の一つなのかしら?
夫と相談しまして、「とりあえず販売店に相談する」、「推奨品に買い替えて、それでもノイズが出るようなら、メーカー・販売店に問い合わせの上、検査・修理等対応してもらう」ことにします。
皆様、いろいろとありがとうございました☆
書込番号:22714048
0点

環境の問題は要は相性です。(調べたらきりがありません)
夫々の機械は規格により作られます。しかし機械には余裕と言うのがあります。
同然単体では問題なくても機械同士で使うと色々不具合が発生します。
ですからAでは問題無いがBでは問題が発生することです。
本当言うと推奨品だから大丈夫とは言い切れませんが、メーカーが動作検証しているだけです。
全ての製品を検証しているわけではありません。コストがかかりすぎます。
ですから製品発表時に存在しているものをピックアップして検査しているだけです。
動いたか動かなっかたを調べる程度です。
パナソニックのHPにHDDの検証リストがありますので、それを見て購入して下さい。
検証リストはちょっと古い製品で販売していないのも多々あります。根気よく探してください。
お店の人は信用しないように、あくまで店側で売りたいものをる売っているだけでほとんどは
知識はありません、逆にお客に聞く始末です。
あと録画やダビングはやってみないと分からない、自己責任の世界です。
たとえ私の環境で問題無くても、あなたの所では問題が発生します
書込番号:22714112
0点

>エヴァ・フレッシュさん
HDDを買い足すことができるなら、ぜひそうされてください。その方が問題切り分けの点でもベターです。
HDDはどのようなものを適当に買ってきてもだいたいつながりますが、TV本体との間で相性があります。そのため、バッファローやIODATAなど周辺機器メーカーではわざわざコストをかけて、互換性確認を行ってHPで公開しています。
新しいHDDを買う際は互換性確認が取れているものの中からお選びください。
例えばバッファローですと確認のとれている対応HDDは下記の様になります。
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF&lv2=%E3%83%93%E3%82%A8%E3%83%A9&lv3=EX850%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=49V%E5%9E%8B&lv5=&lv6=
新しいHDDでテストされて、同じようにフラッシュが起こるなら、HDDの問題ではなく本体基板の問題でしょう。相性が一定確率、例えば1%不具合が起こるとしても、2台のHDDで両方とも起こる確率は0.01%以下となり、確率的にはほぼ起こり得ない数値と判断できますので、ほぼテレビ側の問題と言い切れます。テレビのサービスが来てもHDDのせいにするなどの言い逃れをさせない状況を作り出せます。
新しいHDDで問題が解決するなら、今のHDDの問題(相性や故障など)が考えられます。保証期間内にコンテンツを見終わって古いHDDを保証修理あるいは交換という段取りでしょう。相性の場合は互換性リストにはいっているかが問題となる可能性はあります。
書込番号:22714430
0点

引き続きのお返事ありがとうございます。
>nato43さん
「環境の問題は要は相性」とのこと、理解いたしました。
製品同士の相性もあるし、その相性が良くても製品個々でまた相性が変わってくる、ということですね。
なるほど、と納得いたしました。
まだ、時間的余裕がなく購入できていませんが、パナソニック推奨品を根気よく探してみます。
>プローヴァさん
「例えばバッファローですと確認のとれている対応HDDは下記」のページで確認したところ、こちらでは互換性確認が取れているものでした・・・。
URLの記載、ありがとうございます。
「新しいHDDを購入し、それでも不具合があればほぼテレビ側の問題と言い切れ、言い逃れさせない状況を作り出せる」
「新しいHDDで問題が解決するなら、保証期間内にコンテンツを見終わって古いHDDを保証修理あるいは交換」
以上2点、とても参考になりました。
その方向で解決していきたいと思います。
改めまして、皆様、ご回答ありがとうございました!
書込番号:22726327
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EX850 [55インチ]

>すいふとすわろーさん
一応HVL-AV1.0は独立していますので、以前の機種に関係なく録画したものは見られます。
お部屋ジャンプリンクを有効にしてあればです。私は現在はテレビでは見ていませんが
HVL-AT3.0をビエラTH-42E60で見ていました。テレビのUSB-HDDやCATVのJC-6500やTZ-HDT621の録画した
のをダビングしています。基本的に機種による縛りまありません。
書込番号:22708154
0点

>すいふとすわろーさん
あと一つですがHVL-AV1.0とレグザの接続ですがLAN-1で登録されていれば
申し訳ありませんがパナソニックのテレビでは見られません。東芝流でLAN-Sでの内容であれば
機種に関係なく見え有れますがLAN-1だとUSB-HDDと同じなので登録したテレビ以外は同一メーカ、
同一機種でも見られません。レグザでダビングしてLAN-Sに移動させてから見て下さい。
書込番号:22708173
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EX850 [55インチ]
アプリでAmazonプライム・ビデオを見るとたまに『ブツッ』や『ブッ』と音がします。
巻き戻して再生すると特定の場所で鳴ってしまうようです。
HDMIでPCも繋いでおり、そちらで同じビデオを再生しても鳴らないので、アプリで再生時のみ鳴るような感じです。
解決策や同様な症状が出てる人はいるでしょうか?
まだ購入して3ヶ月ほどですので保証期間内に相談した方が良いのでしょうか?
書込番号:22673530 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんにちは。
私もアプリのAmazonプライム・ビデオで特定の番組を見るとノイズが入ります。
ちなみに「転生したらスライムだった件」というアニメです。
今のところ、これ以外にノイズが発生したことはありません。
色んな方が相談に乗ってくれましたが、どうやらこの機種と相性が悪い番組があるようです。
同じ番組の同じ箇所をスマホやPCで見てもノイズは入らないと思います。
一度アマゾンに質問してみようかと思っていますが、特定の機種しかノイズが入らないので対策のしようがないかもしれませんね。
ちなみに、私が質問した時のスレッドをコピペしておきます。ご参考まで。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000991770/Page=11/SortRule=1/ResView=all/#22485677
書込番号:22701960
0点

>迷っちゃうなぁさん
情報ありがとうございます。
過去の質問も見させて頂きました。
全く同じ症状のようですね。
ちなみに、私はワンパンマン2期を見てるのですが、OPで必ず音が鳴ります。
他にもドラマ等でも鳴ってしまいますね,,,
他の人でも同様の箇所で鳴っているようなので、Amazon側の問題もしくはテレビと特定のAmazonビデオとの相性ということなのでしょうね。
どうしようもなさそうなので諦めるしかないのでしょうか。。。
書込番号:22707018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49EX850 [49インチ]
録画用HDDを接続して登録したのですが、「登録しました」と表示されたあとに録画しようとしても、機器が接続されていませんとなって録画ができません。
USB一覧をみているとHDDを差し替えたり、電源のONOFFをしたりしていないのに、録画用のものは未接続となっていて、別の新規のHDDが接続中となっています。
外付けHDDが古いものなので起こる事象なのでしょうか?
ちなみに録画用と表示されているUSB端子に接続していることは確認しています。
3点

古いハードディスク
ではなく、型番や2.5インチポータブルor3.5セルフパワーのタイプかくらい書かないと、
答える人たちにとっては、なぞなぞでしかないですよ
書込番号:22668823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>録画用のものは未接続となっていて、別の新規のHDDが接続中となっています。
この製品って、「同時に2台以上のUSB-HDDを同時に録画用に使える」んでしたっけ?
2台以上繋げて居るから、「別の新規のHDD」という話になっているのですよね?
書込番号:22671563
1点

私はこの、機種のユーザーですが同時に2台外付けHDD接続は出来ないと思います。
それから、古いHDDとありますが、自らが古い事に問題があるように感じられるようでしたら、新しい4TBのHDDも安価なので新に購入されて取り着けたらいかがでしょうか?バッファローでも9000円台ととても安価ですし、360時間は録画出来ますよ。私も、もしも、この4TBが満タンになったら、また4TB新規購入して付け替えて、新しく2台目、3台目、4台目と、私自身も、外付けHDDは、欲しくなれば買い足す予定です。(でも結局は見た番組は消すので、容量余り放題ですが
)
書込番号:22672860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EX850 [55インチ]
番組表ボタンを押しますと、番組表が表示されますが、サブメニューで表示内容を変更すると表示の仕方が変わります。
たとえば1つのチャンネルの番組表示は1つだけ表示のように変更。
しかし、電源を切りますと、元の表示の仕方に戻ってしまいます。表示の仕方を保存しておくことは可能でしょうか。
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>しかし、電源を切りますと、元の表示の仕方に戻ってしまいます。表示の仕方を保存しておくことは可能でしょうか。
多分、どのメーカーでも「1局表示」で固定は無理だと思いますm(_ _)m
<メーカーとしても、「特定のテレビ局を贔屓するような動作」はし難いかと...(^_^;
書込番号:22666968
0点


>名無しの甚兵衛さん
ご回答ありがとうございます。
>yuccochanさん
ご回答ありがとうございます。
早速実施しました。
書込番号:22667282
0点

>yuccochanさん
>可能です。
そういう事だったんですね(^_^;
フォローありがとうございますm(_ _)m
>たとえば1つのチャンネルの番組表示は1つだけ表示のように変更。
これって、「マルチチャンネル表示」の事だったんですね...読み間違えていました..._| ̄|○
ビエラ操作ガイド339ページに説明が有りますが、これでは「どうなるのか」判らないですよねぇ...(^_^;
<グレイステクノロジーにでも頼めばもっと分かり易くなるのかなぁ...
ソニーも採用して欲しいなぁ...
書込番号:22671525
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49EX850 [49インチ]
すみません、テレビ、HDMI1、HDMI2でそれぞれ自分が設定した音声設定(スタンダード、ミュージック、ユーザー)に切り替えたいのですが、できますでしょうか。映像はそれぞれ自分が設定した、例えばテレビはリビング、HDMI1はシネマプロのように自動的に設定したものに変更されますが、音声の方は変わらず、その都度入力切替を行なった後自分でリモコンで変更しています。自動で切り替える方法はありますでしょうか。
書込番号:22670232 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





