VIERA TH-60EX850 [60インチ]
- 独自設計の高輝度パネルを採用し、バックライトの光量を高め、高コントラスト描写が可能な、60型デジタルハイビジョンテレビ。
- ハイレゾ対応ツイーター、ミッドレンジスピーカー、ウーハー、クアッド・パッシブラジエーターなど、サウンド面にも注力している。
- テレビもネット動画も切り替えずに、1画面で選んで見られる「アレコレチャンネル」機能を搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-60EX850 [60インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月20日

このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2019年4月9日 12:31 |
![]() ![]() |
15 | 6 | 2019年4月6日 11:58 |
![]() |
4 | 0 | 2019年4月6日 08:20 |
![]() |
43 | 12 | 2019年3月25日 10:19 |
![]() |
25 | 6 | 2019年3月22日 22:01 |
![]() |
35 | 5 | 2019年3月22日 01:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49EX850 [49インチ]

パナソニックの別のテレビを持ってます。
この辺りは共通と思います。
見れません。
書込番号:22589627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます!見えないんですね…
書込番号:22589792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちーくんシャムさん
こんにちは。
dアニメのテレビ用アプリがあるのは、ソニー ブラビアのAndroid TV OSのみですが、ソニー以外のメーカー、パナソニック等でもFire TV stick、chromecastなどのデバイスを使えばデバイスのアプリから視聴は可能です。
書込番号:22589822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Fire TV stick、Chromecastって言うものがあるんですね!
調べてみます!
書込番号:22589920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちーくんシャムさん
アマゾンプライムを契約していれば、アマゾンプライム内で契約してdアニメを観るという方法が有りますが二度手間ですね。
書込番号:22589981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49EX850 [49インチ]

>テルりん@さん へ
「取説」128ページを再読されたし・・・(当方、ダウンロードにて確認済み)
書込番号:22571168
1点

>テルりん@さん
こんばんは。
標準のみです。数年前はテレビにも3倍モードとかありましたが、今はテレビの録画機能については、各社、最低限の機能に絞られた実装となっています。
書込番号:22571178 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

御二方早速の返信ありがとうございます。
録画については別に考え方が良さそうですね、
ありがとうございました。
書込番号:22571242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プローヴァ様
先日、「ビエラ TH 43FX600」の購入を決心した 讃岐のポヨ ですが、我が家の大蔵大臣に 私の決意を表明したところ
・43インチでは小さすぎる
・良い音が出る機種が欲しい
との無理難題。 再度 リサーチしたところ、
・ハイレゾ対応で テクニクスがチューニングしたスピーカーを使用
・高輝度パネルを採用した
このハイエンドモデル(EX850 49インチ)に出会いました
クチコミで ここでもプローヴァさんの「ピーク輝度が高いのでNetflixなどで見れるHDRコンテンツでも迫力満点です。画質もいいですが、音質はテレビの中でも最高ランクのこだわりようですね。画質も音質もミドルレンジのFX750よりワンランク以上」とのご投稿に出会い、「これなら間違いなし!」と 決定しました。
2017年発売で チョット 古い感じがしましたが、そのおかげで 107784円(税込)と、初値の66%オフという 抜群の値引率!
メーカーでも「生産中止」になっているようですから 市場からも少しづつ消えていくのでしょうが、とても良い買い物ができたと 喜んでいます。
納品されたら 嫁さんの意見を取り入れて またクチコミ投稿させていただきます。
書込番号:22582989
1点

追伸です
プローヴァ様のご意見に従い、5年延長保証(別に4311円)を付帯して 某大手量販店から購入しました。
実は 通販専門店から ソコソコの価格で出品されていますが、以前にこの量販店から 一時 もっと安い価格で出品されており、再度 その価格が提示されるであろう事を「確信」して、二日間 ジリジリして待ちました。
今朝も「価格.com 」をチェックしたところ、最安値は依然として 通販専門店のソコソコ価格」。
試しに・・・・と思って その「某大手量販店」の会員制ネットサイトを見たら、なんと 「先日の 安い価格」で掲載されていたため、速攻 注文した次第です(朝6時40分)。
不思議なのは、今(11時20分)現在、その「大手量販店の価格」が 価格.com の最安値に反映されていない事。
ネット限定、数量限定の出品なのかもわかりません。
情報は アチコチから集めるにしかず、の経験ができました。
書込番号:22583325
1点

追・追伸
11時30分に当該量販店のネットサイトを確認したら「予定数の販売を終了」になっていました。
やはり 「数量限定」だったようです。
「価格.com」でオープンにするほどの数量ではなかったのでしょう。
書込番号:22583384
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EX850 [55インチ]
題名の通りですがDAZNを視聴しリモコンの早送りボタンで視聴を開始したい場所に移動した後再生ボタンを押すと黒画面で音声が1秒流れて再生が止まる事象が発生します
1回ではなく複数回起きています
この事象が起きるとDAZN内の他のコンテンツも同様の事象で見れなくなります
(amazonプライムビデオも再生出来ないのでDAZNの問題でもなさそうです。)
iPadでは視聴可能なためネットワークの問題ではなくTVの問題だと考えています
同様の事象が出ている方や対処方が分かる方はいらっしゃいますでしょうか?
※ソフトウェアは本日時点の最新(1.535)でした
書込番号:22583000 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EX850 [55インチ]
本日ぶらっと寄ったアウトレットの店で55インチ税別99800円がありました。
二年以上は展示されていたと思うので、完全な中古品だとは思うのですが、液晶テレビの展示品のデメリットはどの程度でしょうか?
パッと見、傷等はなく付属品も全てあるようです。
新品と比べて寿命が短いとかですか?
書込番号:22554843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

傷が無くても電源入れっぱなしだから液晶の寿命が短いかもしれませんよ。明るさや輝度も上げ過ぎなので尚更です。
書込番号:22554864
9点

中古品でその値段はやめた方が良いかと思います。
昨日新品で11.5〜12万円(送料設置、リサイクル料、長期保証込み)で買えるくらいまで落ちてきてるので。
新品で安く買える店を探すべきかと思います。
書込番号:22554879 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>yamamotoayakaさん こんにちは
このテレビの発売は2017. 10月なので、当初から展示されたとっしても1年半です。
5年の保証は付きますか?
書込番号:22554888
2点

皆さん、早速の返信ありがとうございます。
>JTB48さん
やはり、液晶の劣化は相当ですよね。他のスレッド拝見していると、有機については焼き付きリスク等があり、パネル交換がなければ展示品には手を出さない方が良いと認識していましたが、液晶の劣化がどんなものかがよく理解できていません。ざっくりと、見られなくなるまでの時間が早まるってことなんでしょうか?徐々に綺麗に映らなくなるんでしょうか?
>ともぞー35億さん
数週間前になんばのヤマダで見た時は49インチで148000円でした。交渉はしてないので、どれだけ下がったのか解らなかったのですが、55インチでこの値段なら展示品でもだいぶ安いのかと思ってました。その値段なら、間違いなく新品がいいですね。
>里いもさん
コジマアウトレットなので、5000円ほど払えば五年保証つけられるようです。
書込番号:22554946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わたくしの価格は、49インチです。
訂正させて頂きます。
申し訳ありません。
書込番号:22554992 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

故障して補修部品が枯渇(主にパネル)している場合は、同等品との交換でしょうから保証がしっかりしていればいいんじゃないかと思います。購入した期日からの補償開始かどうかだけは確認しましょう。
書込番号:22555139
4点

皆さん、アドバイスありがとうございます。
もう一度店に行ってみて、値段交渉(無理かもしれませんが)と保証の内容について詳しく確認したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:22556873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初投稿です。
3月初めに同じくTH-55EX850の展示品をビッグカメラで購入しましたのでご参考まで。
本体:\ 99,800(税抜)
値引:\ -9,980(当日キャンペーン)
補償:\ 4,491(値引後価格の5%) メーカー1年+4年延長
他 :(配送設置料金)
合計:\107,436(税込)
TVの展示品購入についてはかなり躊躇しましたが、5年補償(補償内容も確認の上)でこの値段であれば、自分として”あり”
と判断し購入しました。
設置後し2週間ほどですが、傷も特になく問題なく見れているので今のところ満足しています。
書込番号:22556901
3点

>ブラックコーヒー0508さん
キャンペーンとはいえ、配送・保証込みでその値段はすごいですね!
コジマなので、こちらの書き込みを元に同じビックカメラグループでどうにかならないか交渉してみます(笑)
情報ありがとうございます。
書込番号:22556915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

故障して交換部品がなくて修理ができない場合にはどうなるのかだけは必ず聞いた方がいいです。5年保証だと十分考えられることです。
書込番号:22556965
2点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
あわせて聞いておきます。
アドバイスありがとうございます!
書込番号:22557007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EX850 [55インチ]
お世話になります。
55EX850か思いきって同じ55インチで有機ELのFZ1000にするか迷っています。
EXは音が良いということですがFZは比べてどちらの音質が上でしょうか?
映像は有機ELのほうが良いんでしょうけども他にこんなところが違うとかおすすめな所をご教示頂けると幸いです。
壊れた古いプラズマwoooを使用はじめから人の言葉が聞き取りづらいねと言って使用してましたので音重視、キッチンなど斜めから見てもよく見える、操作にストレスがないもの希望しております。
夫婦美術学校出身で画にもそれなりにこだわりはありますが価格差ほどのものがあるかな?と、それ以外もどんな違いがあるのかと決め手に悩んでおります。
宜しくお願い致します。
書込番号:22508475 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>itoitoさん
こんにちは。
EX850は画面の左右にスピーカーを配置、FZ1000はサウンドバー形態と違いはありますが、両者のサウンドシステムは兄弟といっていいほど構成が似ています。同時期に開発されている商品ですので、当然ともいえますが、基本構成を同じくして、BOXを変えてレイアウト変更した感じですね。
両者とも、片側につき、ツイーターx1、ミッドレンジx2、ウーファーx2、パッシブラジエーターx2という構成で出力も似たり寄ったりです。
昨今の普通の薄型テレビはスピーカーが底面を向いており、元々籠ったようなクリアさに欠ける音質になります。底面スピーカーから壁側に行って反射して戻ってくる音と、手前に出てくる音が周波数によって干渉を起こしますので、どこから音が出ているか定位がはっきりしない音になりますね。
それらに比べると、FZ1000もEX850もスピーカーがちゃんと前を向いており、3wayの駆動となっていますので、普通の薄型テレビとは一線を画する上質な音となります。実際に試聴してみても、昔ながらの普通に音のよいテレビ、という感じですね。
細かいことを言えば、EX850は画面左右にスピーカーがレイアウトされているため、画面内にセリフなどが定位する点が気持ちの良い感じはしますが、FZ1000にしても水準を大きく超える音質です。実際に店頭でご確認になれば、両方ともOKが出せるのではないかと思いますね。
斜め視の画質変化については、液晶に比べると有機ELに分があります。もちろん有機ELとて完璧ではありませんが、スマホ用有機のような極端な色変化はなく、プラズマと同じ自発光の良さは十二分に味わえます。
画質に関しては、有機は液晶よりワンランク以上上になります。特性の良さは測定データーからも裏付けられています。
自宅程度の照度環境であれば、比べるべくもないほどの大きな差と認識されると思いますが、自宅環境の10倍照度が高い量販店店頭では差がわかりづらくなりますね。
普通の一般人でも容易にわかる両者の差ではありますが、美術系に造詣の深い方であれば、一度有機を体験されれば、液晶には戻れなくなること請け合いです。ポイントは「色」ですね。
特に、黒の沈み、艶感、コントラストが段違いであり、暗部にもしっかり色の乗る色再現性の良さがメリットです。質感の高い高品位な表現力で液晶を圧倒します。
自発光という意味ではプラズマの延長線上ですが、大きく進化した存在になりますね。
本当は有機ユーザーのご友人でもいらっしゃったら、自宅環境で見せてもらうのが一番なんですね。それほど店頭環境ではわかりづらく、自宅環境でははっきりした差が出ますので。
それ以外の両者の差と言えば、UHDブルーレイやネット動画配信で入手できるハイダイナミックレンジコンテンツのフォーマットの一つで最新の「HDR10+」にFZ1000だけはアップデート対応しています。これからのフォーマットではありますが、一応情報まで。機能面の差はほとんどありません。
書込番号:22508661
9点

>プローヴァさん
詳しく分かりやすい比較説明をありがとうございます!
元々壊れた古いプラズマテレビは親戚からのプレゼントでしてどんなテレビがいいかと問われ、とにかく液晶ではなくプラズマで、とお願いしたものでした。
当時は液晶の「黒」が鉛筆で塗りつぶしたような銀色の面に見える感じ、プラズマと比べると奥行きがあまりない感じと言えばよいかともかく嫌っておりました。
ほぼEXで決めていたつもりでしたがここで質問したのはやはり何か昔の液晶に対する不安がまだ残っていたのかもしれません。
とにかく一つの懸念、EXとFZの音はどっちがいいのか?という疑問はほぼ同レベルと解決して頂けました!ありがとうございます!
EXでも当初からは予算オーバーでありながらプローヴァさんの他のトピでの書き込みを読んでEXに傾きまして、今はFZと有機ELとは差額の価値があるかと考えております。我が家では日常的に長く使うものはいいものを買っていいという考えがあってテレビはそういうものなのでFZも選択肢に入ると思います。
もう一度、液晶と有機ELを店舗で見て見たいと思います、店舗の状態で判断がつけられるか分かりませんが。
ありがとうございます!>プローヴァさん
書込番号:22509161 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>itoitoさん
スレ主さんのご家庭の場合、色について普通の人よりは選別眼が高いと思いますので、ぜひ有機をえらばれてください。私などは2年前の有機ELテレビを使ってますが、それでもいまだにきれいだな、と思います。真の光ゼロの漆黒から立ち上がる彩度の高い色彩の素晴らしいこと。
店頭で液晶を見ても、ああ液晶の絵だな、としか感じません。
液晶も有機も大差ない、とおっしゃる方は決まって非ユーザーの方です。店頭で大差ないと感じて液晶を選ばれた方です。有機のユーザーになられた方は、しばらくお使いになって、もう液晶には戻れないとおっしゃいます。
そういうことかと思いますよ。
書込番号:22510376
6点

>itoitoさん
こんばんは。
もうお決めになられたでしょうか。
私もプローヴァさんに影響された一人ですが(笑)、55FZ1000をおすすめします。
EXも画質も音も良いですが、画質は少しでも斜めから見るとその差は歴然です。
店舗で並んでたので正面や斜めから見ましたが、比べたら失礼なくらいです。
斜めから観るなら絶対にFZをおすすめします。
EXの音は高音が強めで軽い感じですが、FZはしっかりはっきりに感じます。
音楽番組ならEX、それ以外ならFZが良いかと思います。
何度も見て聴いてそう感じました。
あくまでも私の感想ですがご参考まで。
書込番号:22515824 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プローヴァさん
返信遅れまして申し訳ありません。
店頭でFZ と液晶モデルで同じ映像が流れておりまして正面にしゃがんでじっくり比較。
はっきり黒の際立ちの差がわかりました。
しばらく悩みましたがやはり家族で長く日常的に使うもの。
良い方が良いと55FZ1000を購入いたしました。
満足しています、ありがとうございました❗
書込番号:22550967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くまぽにょさん
私も店頭で比較してみました。
画に関してはハッキリ違いがわかりますね!
EXのクチコミでFZの話で申し訳ありませんが思いきってFZを購入しまして昨日から堪能しております。
ありがとうございました!
書込番号:22550987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EX850 [55インチ]
予算15万前後で55インチを探しています。
当方、テレビに関しては無知なもので教えていただければ幸いです。
VIERAかBRAVIAでVIERAよりで考えております。
FX750がヤマダ電器で155000円と言われましたが、価格ドットコムを見ているとその機種より上位モデルが買えるのではないかと考え始めました。
上記踏まえてどの機種がいいか教えてください。
書込番号:22546402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

VIERA TH-55EX850が良いとおもいますが、そろそろ量販店は品切れになっているかもしれません。
15万円くらいを目標にして、数店回ってみたらいかがですか。
ただTH-55EX850はスピーカーが両脇にある分、横幅が大きいので設置場所に気をつけてください。
書込番号:22546581
10点

>まぁ★★さん
おはようございます。
条件を考えると、本機55EX850で決まりです。
モデル末期の処分価格になってますが、初値は35万くらいしていたハイエンドカテゴリーのテレビです。
ピーク輝度が高いのでNetflixなどで見れるHDRコンテンツでも迫力満点です。画質もいいですが、音質はテレビの中でも最高ランクのこだわりようですね。画質も音質もミドルレンジのFX750よりワンランク以上、上になります。
量販店からは在庫が消えつつあるので急いでください。近隣店舗になければ、他店舗から取り寄せてくれたりしますので、合わせて聞いてみてください。
書込番号:22547160 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

予算15万以内、55インチ、BRAVIAかVIERAのどちらか、となると
・BRAVIA KJ-55X9000F
・VIERA TH-55FX750
基本的には、この両機種の殴り合いになりますかね。
※FX800はFX750を更にスリム化した機種、ただし、スピーカーが10Wと貧弱。
サウンドバーでカバーすれば…それじゃスリム化した意味ないんじゃあ。
※X9000Fは液晶にしては画質が非常に良い…が、画質で選ぶなら
最初から有機ELでいいんじゃね、と私的には思ってしまう。音も籠りがち。
スポーツを主体に観るなら、この機種は有りです。
X8500は現状、選ぶ意味は無いです。X-Motion Clarityないですし。
性能バランスでいったら、私はFX750を選びますハイ。
…ただまぁ、TVはリビングで毎日長く使う家電製品ですからねぇ。
本音でいえば、ちょっと頑張って貰ってEX850をお勧めしたいところですが。(苦笑
書込番号:22548231
3点

ご返信いただきました皆様。
価格ドットコムの中ですごく的確なアドバイスくれる方々で、他の方の質問等も見ておりましたので返信いただけて感激です!
今回はVIERAでアドバイス通り850にしようと思いましたが、ご返信の中にもありましたスピーカーが両サイド付きでテレビ台に収まりそうになかったので750の55型に決めました!
本当に参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:22548467 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まぁ★★さん
ご購入おめでとうございます〜。
FX750は性能バランスが良く、反応も良くてGUIも解かりやすく
特製の転倒防止スタンドもあり
(VIERA全般にいえますが)使えるアプリも多彩という
末永くお付き合いできる素敵な機種だと思いますハイ。
※AmazonPrime、Abema、Netflix、hullu、Youtube、dtv…など主要なVODが
全て使えるのは今の所、VIERAのみ。
>スピーカーが両サイド付きの所為で横幅が長く設置 云々〜
ここはEX850ならではの痛い弱点ですねぇ…。(苦笑
果たして何人ぐらいがコレの所為でEX850を諦めてしまったのだろうか。
でも、一人でも多くの方にEX850を買って欲すぃ…。
家電関連のお仕事してますが、TVは担当外なのに
思わず衝動買いしてしまう程の素晴らしい製品でしたから。
書込番号:22549240
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





