VIERA TH-60EX850 [60インチ]
- 独自設計の高輝度パネルを採用し、バックライトの光量を高め、高コントラスト描写が可能な、60型デジタルハイビジョンテレビ。
- ハイレゾ対応ツイーター、ミッドレンジスピーカー、ウーハー、クアッド・パッシブラジエーターなど、サウンド面にも注力している。
- テレビもネット動画も切り替えずに、1画面で選んで見られる「アレコレチャンネル」機能を搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-60EX850 [60インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月20日

このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2019年2月17日 16:39 |
![]() |
95 | 23 | 2019年2月10日 23:40 |
![]() ![]() |
13 | 4 | 2019年2月1日 19:03 |
![]() |
243 | 26 | 2019年2月1日 10:16 |
![]() ![]() |
14 | 9 | 2019年1月29日 18:00 |
![]() |
21 | 10 | 2019年1月27日 12:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EX850 [55インチ]
iPhoneを使って音楽アプリのAWAを聞いています。このVIERAのスピーカーがとてもいいので、iPhoneからBlue toothで繋いでこのスピーカーで聞くことが出来るのでしょうか。
書込番号:22471945 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>papas77さん
Bluetoothレシーバを本機のアナログ音声入力端子に接続すれば可能です。
本機内蔵のBluetoothは使えません。
書込番号:22473863
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-60EX850 [60インチ]
10年前にパナソニックのプラズマを買い、最近謎の再起動を繰り返すようになったので買い換えました。
サウンドは素晴らしく、画質も日中観る分には問題ないのですが、逆に夜に映画を観るとKが白浮きして非常に気になります。
シネマモードというのもあるのですが、単に倍速を外して暗いだけで、傾向としては同じ気がします。
画質調整でかなりいじってはみたのですが、黒が黒になってくれません。
これは特定のメーカーに限らず、液晶4Kの全体的な傾向なのだとは思いますが、これを回避する手段というのはあるのでしょうか?
あるいは単に初期不良なんでしょうか。
ずっと見続けていたプラズマ方式がその点が優れていたのかもしれませんし、黒にこだわるのなら有機ELだったのかもしれないですが、何か回避方法があるような気もしまして。
お詳しい方がいらっしゃればぜひご教示ください。
3点

>黒にこだわるのなら有機ELだったのかもしれない
ということになります。
昔よりだいぶん向上しましたが、液晶は原理上、いわゆる黒浮きは避けられません。
これまでプラズマを見ていて、かつ、暗い部屋で映画を見る場合は、はっきりと分かるでしょう。
4Kがどうこうというより、ずっと昔からの液晶の特質ですよ。
気にすれば気にするほど、どんどん気になっていきます。
気にしないことです。
ほとんどの人は、すぐに慣れて気にならなくなります。
それでも慣れない、気になるなら、買い換えるしかありません。
書込番号:22452473
4点

>黒にこだわるのなら
頻繁に買い替えも面倒ですから
amazonプライムビデオなど、色空間 sRGBのコンテンツがよろしいでしょう
ネトフリは知りませんが
書込番号:22452482
4点

>P577Ph2mさん
早速ありがとうございます。やはりそうですよね。バックライトの宿命というべきでしょうか。
家電屋さんでは暗い部屋で暗い映画を見比べるなんてありえないですからね。本当に盲点でした。
逆に言えばプラズマってよくできた方式なんですね。なんで廃れたのか・・・
書込番号:22452483
3点

>単方向柴犬さん
ありがとうございます。sRGBが何かは分からないのですが、アマゾンプライムの作品もよく見ます。
作品によっては黒が気にならないのもありますが、全体的な傾向としては同じ感じです。
僕はとにかく暗いトーンの映画が好きなので、やはりこれはテレビの選択を間違ったかなとw
日中にサッカーの試合を観るような用途だと最高でしょうけどw
書込番号:22452503
2点

>ひじき2012さん
黒に拘るなら現状は有機ELの一択だと思いますよ。
自分もFPトリニトロン→プラズマ→有機ELですが、一度購入した液晶は同じように黒が満足できずに一週間でヤフオクで売却しました。慣れるかどうかは黒への拘り次第かと思いますが、価値が下がる前に買い替えるのも1つの手です。
ヤフオクだと直近は18万円弱で落札されています。
書込番号:22452698
4点

明るい部屋で明るいシーンを見るには
液晶でも特に不満は出ませんが暗い部屋で
使用すると厳しいです。
画面周辺の黒浮き 光漏れ 残像感 視野角による色味の影響は
大なり小まり避けられません、
有機ELなら全て解決というかほとんど不満は出ません。
早めに買い替えを検討したほうがいいと思います。
書込番号:22452725
4点

>ひじき2012さん
おはようございます。
本機はIPSパネルに部分駆動を組み合わせた方式なので、コントラストは1200:1を少し超えたあたりになり、液晶の中ではVAなどには負けます。その分視野角は広いです。
本機はバックライトは強力で、明るい部屋でHDRコンテンツなどを見る分には迫力満点かと思いますが、暗い部屋で映画などを見る場合はどうしても黒は浮きます。
液晶でもVAならコントラスト5000:1くらいは行きますので、幾分緩和されますが、それでも黒の浮きは視認されます。バックライト部分駆動の分割数をあげて黒を沈める努力をしたハイエンド機種もかつてはパナソニックにありましたが、今残っているのはソニーのプレミアム機種のみです。
というのは液晶でいくら頑張っても、黒が完全にゼロに沈む有機には根本的に勝てないし、液晶でバックライトにお金をかけるとコストがどんどん高くなるからですね。
根本的な回避策はありません。
暗い部屋で見るのをやめて、少し電気をつけてみるくらいですかね。部屋が少しでも明るいと、コントラストの知覚範囲が大幅に下がるので、黒の浮きはわからなくなります。
プラズマはうちでも現役ですが、黒は種火の関係で完全にゼロにならないのと、電力効率が悪いので、電気を食う割に画面が暗いですね。淘汰されてしかるべき方式だったと思います。
プラズマの後継は有機ELだと思いますね。同じ自発光ですし、効率は液晶に近く、部屋も暑くならないし画面も明るいです。液晶の画質的な多くの欠点が解消されています。私もユーザーですが、プラズマの正常大進化という感じです。
書込番号:22452958
5点

>エメマルさん
>グランデさん
>プローヴァさん
まとめての返信ですみません。なるほど、よくわかりました。
しかし本機は音が素晴らしいので、明るい時に観ると非常に没入できます。
慣れかなとも思いますし、家族も僕ほど違和感を感じていないようですので、暗い映画は自分の部屋で見るようにしますw
ありがとうございました。
書込番号:22455414
0点

パナソニックの推奨は明るい部屋で映画を見る場合は「シネマモード」、暗い部屋で映画を見る場合は「シネマプロモード」です。色温度も変更され若干黒うきが目立たなくなりますが、液晶の特性上皆無ではありません。
EX850シリーズの55&60インチは直下型バックライト(49インチはエッジ型)なので、黒浮きは少ない方です。私は49インチを購入しましたが元々そういうものだと思って使っています。私は暗い部屋で映画を見る機会が少ないこともあり気になりません。
黒にこだわるならサイズを下げても有機ELを買うべきでした。
雪道を走る機会が多いのに4WDを買わず後悔しているようなものです(笑)
書込番号:22455649
3点

>bangkokbanzaiさん
ありがとうございます。なんとかシネマモードで凌いでいます。
バックライトと黒の調整でなんとかいけそうです。
そしてこれを機に暗い部屋で映画を見るのはやめにしますw
書込番号:22456035
1点

>プローヴァさん
>プラズマはうちでも現役ですが、黒は種火の関係で完全にゼロにならないのと、電力効率が悪いので、電気を食う割に画面が暗いですね。淘汰されてしかるべき方式だったと思います。
>プラズマの後継は有機ELだと思いますね。同じ自発光ですし、効率は液晶に近く、部屋も暑くならないし画面も明るいです。液晶の画質的な多くの欠点が解消されています。私もユーザーですが、プラズマの正常大進化という感じです。
以前プローヴァさんが下記の様仰ったのであえて書きますが、上記のような表現はよろしくないかなと思いますよ。
プラズマ未経験者が見るとプラズマは暗さを我慢して見なければならないの?冬なのに暖房要らないの?
といったようなプローヴァさんがよく使っている表現、ミスリードを読んでる人に与えてしまう事につながると思います。
>誤解を招く表現があれば、具体的に指摘してほしいと言ってますが、あなたにはそれが出来ないようですね。
書込番号:22456764
15点

>年末進行さん
>>>誤解を招く表現があれば、具体的に指摘してほしいと言ってますが、あなたにはそれが出来ないようですね。
この発言は、貴殿が私に対して、有機で焼きつきがないと断言するな、という趣旨のことをおっしゃったので、私はそのような断定はしてないし誤解を招く表現もしてないつもりなので、焼きつきに関して誤解を招く表現例があれば具体的に示して欲しいと申したものです。
自分の都合の良いように拡大解釈しないで下さい。
それとプラズマに関してもこれ以上貴殿と議論する気はありません。既に終わった方式ですし、あなたは私のプラズマが焼きついたという話を信用できないとおっしゃってます。そういう方とは議論することは出来ません。私はまだプラズマを使ってますが、有機に移行済みです。プラズマに関して懐古的な議論はする意味を感じません。
うちは65インチプラズマですので、パネルヒーターです。夏はエアコンをつけないと暑くて見てられないですし、冬はそれほど寒くない日は補助ヒーターくらいの感覚になります。
輝度も暗く、有機ELに目が慣れてくると、正直暗くてみてられない感じですね。見る時は部屋の電気を暗めに調整して見ています。
貴殿のご意見はまた異なるものであることは想像できます。
でも、こんな話も、自身の尺度に他人を従わせないと気のすまない貴殿には無意味な話でしょう。勝手に反論でも何でもなさってください。ただ、私の経験に基づく感想は変えるつもりはありません。
では。
書込番号:22456918 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プローヴァさん
自分は終わった方式だからといってそのような表現をしても問題無いとは思いませんので。拡大解釈だとの指摘も
後出しでそう仰られてもという風にしか感じませんね。当然返信を強要するつもりもありませんが有機ELへの発言に対して
ネガキャンや荒らしといった指摘ををするならばもう少し気を付けた方がといった思いがありますね。
書込番号:22457015
9点

>>終わった方式だからといってそのような表現をしても問題無い
そのようなことは一言も申しておりません。
終わった方式だから、貴殿との議論の意味を感じない、ということを申しているだけです。
他人の発言を勝手に曲解なさらないでください。
貴方とはプラズマに関する意見がそもそも最初から全く合わない、そして、他人の話を信用せず、意見を受け入れることのできないあなたとは議論はできない、というだけの話です。
書込番号:22457052
2点

スレ主です。
あわわ。何か妙なことを申し上げましたでしょうか。
総合的に見て非常に良いテレビだと思いますので、良いコンテンツを観ましょう!
本日、ブルーレイで昔の「アマデウス」を観ましたが、シネマモードで非常に良い感じでした。
やはりだんだん目が悪くなってきますので、明るいのは正義ですw
書込番号:22457073
1点

>>>終わった方式だからといってそのような表現をしても問題無い
>そのようなことは一言も申しておりません。
>終わった方式だから、貴殿との議論の意味を感じない、ということを申しているだけです。
>他人の発言を勝手に曲解なさらないでください。
では、やはりやめた方が良いのでは?今気づいたのですが去年の夏場はプラズマの有無に関係無く
エアコンは自分も使用しますけど。自分のVT60は55インチですが600Mと同じ部屋に置いた事もあり
同時につけてもそんなに寒い日でなくても冬場に特に補助ヒーターのように感じた事はありません。
暗い、ヒーターのような書き込みはプラズマが現行の頃は価格COMに限らずよく目にしましたが
ネガキャンの指摘を受けていた記憶が多いですね。
書込番号:22457102
8点

すいません、
去年のように暑くなかったとしても夏場は
の間違いです。
書込番号:22457121
5点

>ひじき2012さん
ほんと申し訳ないです。
上の人は私に張り付いて、攻撃を仕掛けてくる人なので、相手するとスレが荒れてしまいます。でもなかなか無視の出来ない性格なもので。もうこれで終わりにしますので、ご容赦ください。
書込番号:22457153
5点

攻撃とはまた過激な表現ですね。スレ主さんすみません。荒れてしまったのは確かに当方の発言が起因です。
ただ、ミスリードにつながるのはよろしくないと思うので。
書込番号:22457176
7点

↑ふたりにどんな経緯があったか知らないけど、喧嘩するなら外でやってくれ!
側から見れば 「此処で暮らしてる異常者」と「複数のハンドルネームを持つ荒らしの」罵り合い、、、
書込番号:22457384
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-60EX850 [60インチ]
14年前のパナソニック液晶テレビから、このモデルへの買い替えを考えています。
カタログを開くと、このモデルだけスポーツモードが搭載されていないようですが、搭載されている機種と比べて大きな差はありますでしょうか?
ちなみに、野球・サッカー・格闘技・F1などを良く見ます。
詳しい方、よろしくお願いします。
1点

>まなみのパパさん
こんにちは。EX850は2017年モデルで、2018年モデルのFXシリーズから付加された機能のようです。HPを見る限り、やっていることは、
>>フィールドの芝生や照明などを解析、色輝度を補正することで明るさ感を再現します。また、スタジアムに響き渡る歓声やざわめきなどの音場を映像にあわせて調整し、その場で観戦しているかのような臨場感を得ることができます。
とのことですので、個人的には気にする必要ないと思います。味付けの問題で、ステレオのグラフィックイコライザーのモードが1個追加になった程度の話で、大した付加価値はないかと。
そもそも、機能がついているとされる、FX800 / FX750 / FX600に比べると、EX850は2倍程度のピーク輝度があるハイエンドモデルですので、明るさ「感」の演出ではなく、実際の画面の明るさはこれらの機種より明らかに上です。スポーツ観戦に重要な動きボケに関しても倍速パネルですので、これ以上のものはありません。
音質に関しても、EX850は特にこだわってお金のかかったモデルですので、FX800/750/600に比べると臨場感は格段に上です。
上記の理由で、EX850は、スポーツモードがなくても実質的な画音質はワンランク上ですので、気にすることはないと思います。
60インチのEX850は生産終了とのことですので、流通在庫がなくなったら終了です。お急ぎください。
書込番号:22435215
5点

>プローヴァさん
こんにちは。
とても詳しいご説明をいただきありがとうございます。
大変勉強になりました。
スポーツモードはあまり気にする必要はなさそうですね。
それよりも、
画音質の総合的な機能で十分魅力的でしたので、先程、早速購入してきました。
価格的にも納得できる買い物でした。
別スレでご報告させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:22435342
2点

>まなみのパパさん
安く買えてよかったですね!
後継機のGX850は、850と名乗っていますが、昨年の一つ下のモデルであるFX750の後継だそうで、音も普通になり、輝度も普通になって、ただのミドルレンジモデルになりました。
真のパナソニック液晶ハイエンドモデルはEX850で打ち止めでした。モデル末期で安いこともあり、本当にお買い得な商品だと思いますよ。みなさん、満足されているようです。
書込番号:22435510
3点

>プローヴァさん
こんばんは。ご返信ありがとうございます。
確かに満足されている方が多いですよね。
こちらの掲示板も参考にさせていただき、今のうちにEX850を買った方が良いと
判断しました。
プローヴァさんのアドバイスも大変参考になりました。
タイミング的にも、在庫処分と決算セールが重なって、お買い得に買えて良かったです。
書込番号:22435706
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49EX850 [49インチ]
49インチと55インチで迷っています。
重量が27kgと35kgと、結構差があるなぁという印象です。この重さは液晶の重さ以外に、スピーカーの大きさなども違いがあるのでしょうか?
とすると、どうせなら音質はできるだけよいものを選びたいので、より良い方を選びたいなぁ。。。
書込番号:22410534 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

迷ったときは「大は小を兼ねる」で55インチでしょう!
あとあと後悔することもありませんよ。
8年くらい前にリビングのテレビを40インチから55インチに買い換えたときは大画面に感動しましたが、
1週間くらいで慣れてしまいました。
重量差は、ほとんど液晶パネルだと思います。
書込番号:22410646
18点

>人類の叡智さん
こんばんは。
重量差は、液晶部分のサイズによる差が大きくて、あとはスタンド部分のサイズで差が生じているのかと思います。
スピーカーはHPを見る限りは共通のものを使っていると思われるので、音質差はないと思います。
設置スペース、予算が確保できるのであれば、画面サイズは大きい方を選ぶのがセオリーだと思います。
書込番号:22410725
11点

>人類の叡智さん
こんにちは。
私も購入時に迷いました。テレビボードとソファー間の距離を計って(2.5m)、店舗へメジャーを持って行き再現した結果、55インチにしました。
ところが、実際に自宅に設置してみると、凄く大きく(65インチを店舗で見たときの感覚)、眼精疲労のような感じになってしまいました。
仕方なく、55インチは友人に売却し、改めて49インチを購入しました。
元々のテレビが24インチと小さかったせいもあるかも知れませんが…。
このテレビに関して、49インチと55インチの差は重さの他に、消費電力の差もあります。約100w位の差があります。また、パネルの輝度も旧型機比較で若干の差があります。
私はギラギラするのは嫌いなので輝度をおとしているので、49と55の差は分かりません。
ご参考までにどうぞ。
初めてのスマホからの投稿なので、読みづらいかも
知れません。
書込番号:22411044 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

小さくて後悔…
大きくて後悔…
私の場合は大きくて後悔を取りますね。
小さいのはいつまでも小さいまま…
大きいのは直ぐに慣れます。
書込番号:22411101 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

なるほど。重量差は液晶パネル!
やはりそうですか〜。
大は小を兼ねる…背中を押してくれてありがとうございます!(^^)
書込番号:22411224 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なるほど!!スピーカーは同じなのですね!
とても参考になりました(^^)
ありがとうございます。
それなら、55インチにします!
書込番号:22411226 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
眼精疲労ですか〜…テレビは大きいに越したことはない、という話ばかり聞きますが、これは新しい見地。
参考にさせていただきます。
うちはソファテレビ間の距離が大体2mくらいで使おうと思っているので、もう少し厳しい環境かな?
他の方はどれくらいの距離で使っていて、その使用感ってどんな感じなんでしょうかね…。
書込番号:22411228 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>麻呂犬さん
その発想はなかったですね!
確かに大きくて後悔より、小さくて後悔はしたくないですね(´・ω・`)
参考にさせてもらいます!ありがとうございます。
書込番号:22411230 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

うちも49と55で迷って49にしました
理由はやっぱり目の疲労です
売り場で見ると49は小さく感じましたが
家だと充分すぎました
書込番号:22411337 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>人類の叡智さん
こんにちは。
55インチの画面高さは68cmですので、最適視聴距離は2K基準3Hで、2m程度になります。
この程度の距離がとれるなら、地デジなど低解像度映像でも画角的には目に十分優しいです(映画館の一番後ろの席でスクリーンをみる感じです)。眼精疲労云々は普通は無問題ですね。距離より輝度を落とす方が目の疲労改善には効果的です。
これより視聴距離を離れすぎると、逆に4Kコンテンツで解像感が十分味わえません。例えば10m離れて見たら、2Kテレビと4Kテレビの差ってわからないですよね。
消費電力は最大値でなく年間消費電力量で比べるのが現実的で、電気代と相関があります。49インチは136kWh/年、55インチは159kWh/年なので16%しか違いません。微々たるものです。
55で視聴距離の問題がないなら悩むことなく55でよろしいかと思います。
書込番号:22411396
13点

「大は小を兼ねる」と言いますが、テレビと車は当てはまりません。
狭い道の多い都市部で大きな車は取り回しが大変ですよね。
4kは画面の高さ1、5倍が視聴可能距離であって最適距離ではありません
うちは視聴距離2mが確保できるので49インチを購入しましたが、でかすぎて気持ち悪くなります。
購入して1ヶ月経過しましたが慣れられず、真剣に買い替えを検討しています。
55インチは家電店だと大きく見えないけど、家に入れたら巨大。幅より高さが気になりますよ。
書込番号:22412318
24点

追記:
動きのゆったりとした映画だと気持ち悪くならないけど、動きのあるバラエティー&アニメ番組は2m離れも気持ち悪くなります。
千異常の書き込みしてるメダリストはテレビよりパソコンの画面を見ている時間の方が長いはず、、、
そんな人達のコメントを真に受けてはいけない、、、
書込番号:22412372
31点

8kgの差は大きいですね。スピーカーの差も少しあると思います。
当然55型のほうがスピーカー内の空間が大きいので低音はよく出ると思います。
最適な画面の大きさは、視聴距離と、どんな番組を見るかで変わります。
地デジは小型テレビで見る人のことも考えているのでアップが多く、近くで見ると疲れます。
地デジをよく見るなら、テレビ画面の高さの3倍(3H)位がいいです。
視聴距離が2mなら55型がちょうどいいし、49型でもいいと思います。
逆に映画は2Hくらいがちょうどいいので、2m離れて見るなら60型でもいいくらいです。
書込番号:22412405
9点

>bangkokbanzaiさん
そうなんですよね。
youtubeなんかで4kの動きの少ない映像(自然、神社等)だと55インチだと、解像感もありとてもいいのですが、
普段見る地デジなんかだと動きが激しいのが多くて、酔ってしまいます。
さらに地デジの時は少し暗い時に撮影した画像だと、ノイジーな映像になるときがあります。
なのでクロップモードのようなものを搭載し、4kの時は大画面で、地デジの時は小さめな画面でと、
ユーザー側が画面サイズを選べることができるモードが搭載されたテレビが欲しいものです。
書込番号:22412492
13点

皆さん、たくさんのご意見頂きありがとうございます!!
ここを見て、ますます迷いが増幅しました!笑
お店で同じ視聴距離でしばらく観てみてから考えてみようと思います(^^)
うーん、悩ましい…。
書込番号:22412609 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

視聴距離と使用目的によっては大は小を兼ねませんよ。
例えば私の場合、主にPCやゲーム用に使ってる寝室のテレビですが
視聴距離2m弱32インチの頃は特に何の問題もなかったけれど、
デカい分にはいいだろうとテレビだけ46インチに買い換えたところ
目の疲れを感じるどころか頭痛になることも多々あり、
結局その後数年で40インチ→32インチと元のサイズに戻りました。
PCやゲームは目の負担が極端な部類かもしれませんし
個人的にテレビの画面は基本大は小を兼ねるでいいと思いますので
過ぎたるはなんとやらを頭の片隅に留めとくくらいでいいのでは。
なお、目の疲れに関しては、視聴距離や凝視するしないもあるけど、
画面を見上げる/見下ろす でもかなり影響がありますので、
視聴距離が短い場合は特に注意した方がいいかもしれません。
ちなみに同じシリーズの隣り合うサイズでのテレビだったら
音質差が明らかに分かるほどの差はないと思います。
そこらまで気にするタイプなら、ハナからサウンドバーなり
別に機器買って音はそっちから出した方がいいと思います。
書込番号:22414168
9点

こんにちは
価格ドットコム最安値
55インチが153,638円
49インチが129,600円
差額 24,038円
Boseのサウンドバー
Solo 5 TV sound system 24,000円
もし、6インチの差より大迫力の音質で楽しみたいといのであればこちらをオススメします。
どの内臓スピーカーより良い音質でしょう。
書込番号:22415354
6点

>T-Stickさん
参考になります。ありがとうございます。
サウンドバーも検討しておりましたが、本製品の音質ならサウンドバー不要かと思っています。
仰られるBose製品は、本製品のスピーカーに追加購入する価値はあるということでしょうか?
書込番号:22415368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Boseのサウンドバーは価格差より選定したのみでサウンドバーなどの選択肢もあるとお伝えさせていただきました。
しかし、すでにサウンドバーを検討された結果であれば不要のコメントだったかと思います。
書込番号:22415388
3点

>人類の叡智さん
自分はリビングで60インチ、寝室で32インチを使用しています。
やはり視聴距離って重要で、寝室の32インチは1〜2mで見ていますが、リビングの60インチは通常ですと5mくらいで見てます。
そして映画など真剣に見るときはリビングで2mくらいの距離で60Vを見ててかなりの臨場感と迫力で映画にのめり込めます。
スレ主さんの室内のレイアウトや想定している設置場所と通常見る場所の距離がわかりませんが、2m以下なら49インチ、それ以上なら55インチでよいかも
店頭で見るとなんでも小さく見えます。だって、空間が広いですからね
店頭にある60インチはとても小さく見えますが、自宅ではそれなりの存在感があります(^^)
なので、やはり店頭にて実際の視聴距離でしばらく見てて問題ないかでサイズを決めれば良いと思います。
まぁ自分なら設置場所に困らないなら大きい方にします(^^)v
一般に大きい方がスピーカーなども大きくなり音質が豊かになるからです!
そこも、比較されると良いと思います。
書込番号:22419069
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-60EX850 [60インチ]
コジマ、ビッグカメラどちらかで購入された方おられますか?
店舗で価格を尋ねたら、「在庫がまだあるため22万が限界です。」とお答えが。
ここの価格を参考にしていたので、予算オーバーのため帰宅しましたが、まだまだ在庫があると価格は下がらないのでしょうか?久しぶりの家電の購入なので、イマイチ値引きとかがわからなくて…もう少し待った方がいいですかね?
書込番号:22426700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんなこと言われたなら最安のネットショップで購入するのが得策と思いますよ。
書込番号:22426739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のあーのさん
初めまして。店員さんの「まだ在庫があるから」というのは違うと思います。
在庫がある方が安く、在庫がわずかな方が高いのが普通と思います。
4Kチューナー内蔵してないけどパナソニックのハイスペックモデルだから安くならないのでしょう。
書込番号:22426765
1点

>団_長さん
そうですね。ポイントも付かないと言われたのでネットでの購入を検討してみます!ありがとうございました。
>bsdigi36さん
確かにそうですよね!在庫処分するなら安くしてもいいはずですしね。何か店員さんの言い方も上からな感じで一気にテンション落ちまして…勉強になりました。
書込番号:22426974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のあーのさん
解決済みとの事ですが、昔私も同じような事をいわれた事がありました。
その時言われたのが、ネットスーパーは人件費がかからないから安いと。
あと、よく言われるのがポイントで還元します。
私は、ポイントにあんまり魅力を感じないのでその分値引きしてくれるところに行きます。
今回、私はこの49型を買いましたが、購入にあたり、約15日間、お店に通い価格の確認をしました。
実際、購入した日の価格は、全日よりも少し値上がりしており、しかも、店舗在庫のみとなってました。
でも、前日までの価格をしっていたので、
値上がりしていることに軽く触れ、その上で、店舗在庫のみなら少し下げてと言ったら、前日までの価格よりも安くなり、しかも、新品在庫を別店舗から取り寄せてくれて、ポイントもつけてくれました。
欲しい大型家電購入には、絶対に事前の調査が必要です。
あと、足しげく通ってお店の人に熱意を伝える事(笑)
それと、店長クラスの人の名刺を手に入れる事。
故障で急遽購入でないのなら、じっくりと吟味、下見した方が良いですよ。
書込番号:22427649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他店との競合価格をぶつけたらビックで税込150,000円の10%ポイント提示されましたよ。先週末の夕方でした。
書込番号:22427843 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>新作情報みるの好きさん
そうなんですね!私も価格調査してみようかと思います。ありがとうございました!
>ブブッキーさん
安いですね!それは現品限りとかじゃなくてですか?
書込番号:22428386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現品、展示品ではなかったです。私も安いなと思いました。今はテレビが一番安い時期、なおかつGX850が出たばかりなので特価で出していたのでしょう。ビックだけではなくて他のお店も回るといいと思います。
書込番号:22428739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ブブッキーさん
それは60インチでの価格ですか?
だとしたらスゴいです
書込番号:22428829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これは誠に失礼しました。
49インチです。49インチのコメントリンクから飛んできており勘違いしておりました。誤解を与えてしまい申し訳ございません。
書込番号:22428861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49EX850 [49インチ]
日立のwooからの買い換えを考えてます。
この旧作から、このシリーズがいいなと思いながら
なかなか、タイミングが合わずに今に至ってます。
今回、Blu-rayのDIGAを購入したときに、これが生産終了に入ったと聞いたので、買おうと思ったのですが、4Kチューナー内蔵型がでるときいたので、また悩んでます。
詳しいかた教えてください
書込番号:22393563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

質問内容の記載不足ですみません。
新機種の機能面など違いがわかるかたお願いします。
書込番号:22393716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4Kは色々不具合が出てるから微妙なんだお
新しい4K内臓は梅雨時に出るんじゃないかと噂だけど
家電メーカーの都合で始まった4K放送なのに放送局も家電メーカーもやる気なしだから
なんだかなぁ〜なんだお
もしかしたらオリンピックになったら本気出すかもしれないんだお
書込番号:22393972
2点

同じ850でもGXとEXは全くの別物。
音に関してはEXの圧勝だと思いますよ。
こちらで比較して見てください。
https://panasonic.jp/viera/products.html
書込番号:22393997 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おそらくですがGX850シリーズは
スペック的にEX850シリーズの後継ではなく
FX「750」シリーズの後継なんじゃないかとさえ
思っています。
書込番号:22394024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうごさいます。
機能面などをみて私も思いました。
書込番号:22394302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新作情報みるの好きさん
新型のGX850との比較ですよね。
・GX850のいい点
BS4Kチューナー付き
Dolby Vision対応
・EX850のいい点
音質がいい
値段が底値なので、G系列モデルよりコスパが圧倒的に良い
EX850はパナソニックの液晶ハイエンドを目指して、音質にも力を入れたモデルで、モデル末期なので、コスパは大変いいです。GX850と悩むのもいいですが、こちらは初値は相当高く、値段では比較にならないと思いますよ。
BS4Kは予想通り、かなりトーンダウンしています。見る価値があるのはNHKだけだし、今のところ4Kで制作されたドラマ等も出し惜しみしているように見受けられます。個人的には今すぐ導入しなくてもいいかな、と思っています。Dolby Visionもあるに越したことはないですが、これの魅力を十分に発揮できるのはやはり有機ELかと思うので、こちらも不要かと。
ということで、ものが量販店にあるうちに、EX850を買われることをお勧めします。
書込番号:22395206
6点

>プローヴァさん
>ぼっくす29さん
>りんせつあさん
>こるでりあさん
みなさん、ありがとうございました。
本日、近くの量販店に行ったら、初売りよりも更に下がっており、長期保証なしで15万をきっていたので、今晩旦那と相談することにしました。
この一代前から、このシリーズが音質、画質など、色々と考え、これがいいと思ってずーと買い時を待っていたので、おそらく買うとおもいます。
在庫も今ならあるとの事などで、急いで検討します。
おそらく買っても、今使ってるwooo(録画機能つき)としばらく併用になりそうです。
書込番号:22398006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
>ぼっくす29さん
>りんせつあさん
>こるでりあさん
皆さん、ありがとうごさいました。
昨日購入しました!!
他にも書きましたが、今が底値ですね。
これの後継機種は出そうにないので、このテレビを大事につかいます。今使ってるwoooも今はもうないので、これと一緒に大事につかいます。
水曜日に来ます。今からドキドキです。
書込番号:22422860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新作情報みるの好きさん
ご購入おめでとうございます。
また設置されたら感想などお聞きしたいところです。まずは納得のいく選択ができてよかったですね。
書込番号:22423212
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





