VIERA TH-60EX850 [60インチ]
- 独自設計の高輝度パネルを採用し、バックライトの光量を高め、高コントラスト描写が可能な、60型デジタルハイビジョンテレビ。
- ハイレゾ対応ツイーター、ミッドレンジスピーカー、ウーハー、クアッド・パッシブラジエーターなど、サウンド面にも注力している。
- テレビもネット動画も切り替えずに、1画面で選んで見られる「アレコレチャンネル」機能を搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-60EX850 [60インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月20日

このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 11 | 2018年5月29日 00:35 |
![]() |
9 | 1 | 2018年4月18日 19:59 |
![]() ![]() |
34 | 9 | 2018年4月13日 15:38 |
![]() |
29 | 3 | 2018年4月5日 22:48 |
![]() ![]() |
49 | 15 | 2018年3月24日 14:15 |
![]() |
10 | 2 | 2018年3月20日 12:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EX850 [55インチ]
こんにちは。
REGZA 58M510X を買おうと考えていたのですが、切り替え時期で在庫が無くなったと言われてしまいました。
そこで、同じようなランクでおすすめされたのが VIERA TH-55EX850 でした。
とても音が綺麗で画質も悪くなかったのですが、 VIERA TH-55EX850 のスペックを皆さんがどう考えるのかをお聞きしたくて書き込みました。
ほかにおすすめがあればそちらもお聞きしたいです。
予算は140000〜220000くらいで画質や使い勝手の良さで検討しています。
よろしくお願いいたします。m(__)m
書込番号:21850185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>。。ボク。。さん
こんにちは。
55EX850はパナソニックの液晶の中では一番上のモデルです。それに対し、東芝のM510Xは下から2番目のエントリーモデルです。なぜM510Xと同じランクということで850がお勧めされたかは謎ですが、実際は510よりはかなり上位モデルです。
具体的には、850の方がよいポイントは、
・輝度が2倍近く明るい
・パネルが倍速なので、動きボケが少ない
・音質強化されていて音がいい
画質も音質も使い勝手もよい機種となります。その分値段も高いですが。
同ランクの別候補ですと、
ソニー 55X9500E コンセプトがEX850とほぼ同じで絵も音もよい。さらに輝度が1.3倍程度上になります。
ソニー 55X9000E EX850と同等の輝度で、音質は普通です。
東芝 58Z810X X9500Eと同等ランクの画質性能ですが、音質は普通です。
この中で私が選ぶとすれば、55X9500Eがお勧めですね。
55X9500Eは、画質はEX850以上で、音質は同等、値段はEX850より少し安いのでお買い得と思います。
書込番号:21850259
7点

プローヴァさん返信ありがとうございます。
プローヴァさんのおっしゃるとおりで、考えていた東芝の機種は 58Z810X でした(^-^;
すいません。
ソニーの話も聞けてとても参考になりました。
東芝は諦めて教えていただいたソニーとパナソニックの機種で考えます!
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:21850729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人的な感想ですが、
液晶テレビを買おうと何度か店頭試聴していますが、現時点での液晶テレビでの最高画質はソニーKJ-65Z9Dで、次いでソニーX9500Eシリーズだと思っています。
画質の好みもあるでしょうが、店頭試聴ではH-55EX850よりも55X9500Eのほうが綺麗ですよ。
特に暗いシーンなどで比較されると一目瞭然です。
9500Eシリーズは在庫処分中のようで、価格も底値なのでお買い得だと思いますが、在庫が無くならないうちに早く店頭視聴されてみたらどうでしょう。
書込番号:21851751
2点

hironhiさん 返信ありがとうございます。
実は本日も電気屋さんにいってお二方がおっしゃっていたSONYの9500とPanasonic850の2台を見てきました😅
私の感覚なのですが、
値段は9500のが少し安く行けそうな印象で、
デザイン的には再度のスピーカーが黒なので目立たないという意味でPanasonic850って感じです。
地デジが主に使うとこなので地デジの画質を見ていたのですが見分けがつかない感じです。(素人目なのでよく分からないのですが、ブレが少ないのは850なのかな?とかいろいろ考えていました)
ゲームなどに使用するならこちらがオススメとかはありますでしょうか📺
ちなみに音はどちらも良かったです!
個人的な話としてはW録画が出来る点では850が良いなぁと思いました。
でも9500が気になって混乱してる状況です💧
話もまとまってないですが、上記の点でご指摘やご教示をお願いします!m(__)m
書込番号:21852916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>。。ボク。。さん
>>地デジが主に使うとこなので地デジの画質を見ていたのですが見分けがつかない感じです。
そういう人は実際口コミにも多いのですが、地デジの解像度って1440x1080なので、4Kテレビで見ても解像度の差なんて出ません。メーカーごとのデフォルト画質の設定差(色合いや精細感などお化粧の差)が出る程度です。
A社のテレビで見えないものがB社で見えたりはしません。そういう意味ではソニー、パナソニック、東芝等から選ぶ限りは、店頭で画質差なんかを見ておく必要もない位です。どちらを買っても満足できるし、画質調整は可能ですから、問題ありません。しかも店頭は自宅の10倍くらい明るいため、テレビもぎんぎんな店頭モードでデモしてますので、ますます比較が無意味になります。
>>(素人目なのでよく分からないのですが、ブレが少ないのは850なのかな?とかいろいろ考えていました)
動画画質も、原理的に動きベクトルの検出が完璧にできないため、メーカー間の差は無くはないけど、パナソニックとソニーなら、言うほど技術レベルに差はありません。どちらも強なんかに設定すると副作用が出ます。
>>ゲームなどに使用するならこちらがオススメとかはありますでしょうか📺
海外の実測結果を見るとゲームモードではソニーの方がパナソニックより遅延は少なめですが、テレビを選ぶ際の決定打になるようなものではない気がします。
>>個人的な話としてはW録画が出来る点では850が良いなぁと思いました。
ブラビアの録画機能がいまいちなのは、おそらくOSであるandroid TVの制約に思えます。OS自体はパナソニックのfirefox OSベースの方がさくさく度合いも安定度も上ですね。
正直なところ、画質でいえば所詮は液晶の範疇でして、有機ELみたいな圧倒的なよさはありませんので、850と9500で数値ほどの差があるわけではありません。似たようなもので、少しでも安いことから9500Eをお勧めしましたが、その程度ですので、デザインや録画機能など、最終的には好みで選ばれればよろしいかと思いますよ。
書込番号:21852993
4点

TH-55EX850とKJ-55X9500Eとの価格差は1〜2万円程度なので価格差のことは、後で後悔することを考えると考えないほうが良いかと思います。
画質などの好みは人それぞれによって違うものだと思いますので、私たちの意見は参考程度となさって比較検討されるのが良いですね。
私の場合は音楽番組などが綺麗に見えるのと、PS3、PS4にPCゲームもしますので、それらも綺麗に出ればと考えていますので、有機ELテレビは焼き付きの心配があるのと、明るいシーンは苦手のようなので、液晶テレビが良いかなと考えています。
ただ、有機ELテレビの焼き付きの心配と明るいシーンの苦手な点は改良されたものが出てきていますが、液晶と比べるとまだ高価なのでしばらくは見送ています。
ソニー55X9500Eの画質で引っかかている点は映画などでのシーンで青が少し緑がかっているように見えることが気になっています。
友人も一緒に視聴してもらいましたが、やはり変だと感じていました。
TH-55EX850のほうは自然な青色でした。
私の場合は65インチ以上のもので探していますが、やはり皆さんからの意見は参考として、何度でも視聴して自分自身が納得できるものを買うのが、のちのち不満となる点が見つかったとしても後悔することはないと思っています。
ソニー55X9500Eのほうが、画質が良いというのも私の好みで申し上げていますので、それにとらわれずに、また、迷ったりしたときは、きっぱりとあきらめて別の新製品を待つという気持ちも大切かなと思いますが、ただ、いつまでも迷っていても楽しみがどんどん先になるだけですから、購入するタイミングも大切ですね。
店頭の試聴の場合は照明が明るすぎるとか、照明の色温度などによっては色彩感などが変わったりしますので、先ほどのソニー55X9500Eの青色が緑がかって見えるのも店舗照明のせいかもしれません。
それに自宅で使ってみると、店頭での画質よりもさらに綺麗に見えますから、ソニーにパナソニックとどちらを買われても不満は出ないと思います。
今、使っているのはソニーの55インチですが、店頭でいろんなテレビを視聴して帰って、見た場合に結構我が家のテレビも十分綺麗なものだと感心したりもしています。
ソニーは6月9日にKJ-55X9000Fが新製品として出ますし、有機ELテレビも各社から新型が出ますので、迷ったら購入はきっぱりと先に延ばして新製品を見てから、買われるのも良いかなと思います。
書込番号:21853089
2点

こんなことを書くと矛盾していますが、東芝のZ810Xシリーズの画質はとても良かったですね。
3月に65Z810Xのほうを検討していましたが、65X9500Eと比較すると65Z810Xは圧倒的に綺麗で、65X9500Eはとても買う気にはなれませんでしたね。
当時は事情が出来て65Z810Xの購入を先延ばしましたが、最近になって買おうとしたら、近隣の家電量販店ではもう無くなってしまったので、仕方なく65X9500Eにしようかと思いましたが、いざ買おうとすると妥協して買おうとしているようで迷いが出てしまいます。
私の場合は液晶テレビのほうが使用上は都合が良いのですが、大手メーカーは高画質タイプのものは有機ELテレビへと移行してきているので、液晶テレビではZ810Xのような高画質のものが今後出てくるかはわからないのが現状のようです。
有機ELテレビの弱点の明るさとか焼き付きも新製品が出るごとに改良されてきているようなのと価格も下がってきているので、有機ELテレビの新製品の状況を見ながら、有機ELテレビにしようかとも考えています。
矛盾滅入ったことを書きましたが、お金はいつでも使えますから、迷っているならきっぱりとあきらめて、納得できるものが現れたら買うというのがいいかなとも思ったりしています。
書込番号:21854176
0点

以下は参考までに、
今日、ヨドバシカメラでTH-55EX850とKJ-55X9500Eが横並びに展示してあったので、再度見比べてみましたが、やはりKJ-55X9500Eのほうが画質が良いと感じました。
そして、ゲームのほうも、画質的にはKJ-55X9500Eのほうが良いという印象を受けましたし、W録画はBDレコーダーでカバー出来るのではと思います。
大手メーカーは液晶テレビでの高画質タイプのものを今後は出してくれるのかが、どうもなさそうな感じがしていますので、KJ-55X9500Eのような高画質タイプのようなのはもう出ないかもしれません。
それに液晶テレビは焼き付きの心配はないので、ゲームとかパソコンの画面を表示されるのには良いのではと思います。
KJ-55X9500Eは在庫処分で安くなっていますので、やはり私はKJ-55X9500Eをお勧めしますね。
私のほうは、今日、KJ-65X9500Eを買いました。
書込番号:21856320
1点

。。ボク。。さんはじめましてこんにちわ。
私は価格と画質のコストパフォーマンスで東芝の710Xというモデルで検討していました。
店頭で見たり店員さんに説明聞いたりしているうちに、現在はパナソニックのEX850が第一候補になってます。
音質はEX850が一番良く聞こえました。高音から低音までのバランスも良く、音の広がりが感じられて低音のパンチもある。
テクニクスのチューニングが聞いていると店員さんは話していました。
Sony X9500もドラマ等のセリフは聞きやすいと感じましたが、ミュージックビデオや映画等のシーンではEX850の方が向いているなと感じましたし、SONYのAndroid OSは不安定なのか、良くフリーズすると店員さんは言っていました...お店でアプリを操作している時にフリーズしてしまい、再起動しなくてはならなくなり気まずかったです...
正面から視聴した時のメリハリのある画質が一番好みだっただけにこの点は残念でした。
私自身、あまりゲームはやらないので参考にならないかもしれませんが...残像というかコマ落ちというか画像のカクつきに関してはEX850>710X>X9500に感じました。
デザインは圧倒的にEX850...かっこいいですね...
私は、EX850購入に向けて資金調達する事に決めました!
書込番号:21856519
2点

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
私の率直な意見をまじめに聞いていただき、お気遣いのコメントまでいただき感謝の気持ちでいっぱいですm(__)m
他の機種と迷うきっかけを作ってくださったことを嬉しく思います。
ご意見を参考にして悩みぬいて決めてみます!
書込番号:21858780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hironhiさん
返信ありがとうございます。
店頭に行かれたのですね!
しかも購入済みにはびっくりしました。
未だに悩んでいますが、hironhiさんが言うように一息入れて落ち着いて考えるのもありだと思いました(^-^;
ご意見にもあったように、レコーダーの選択肢もありますし広い視野でみたいと思います!
ありがとうございます!
書込番号:21858786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-60EX850 [60インチ]
こんにちは🎵
未だにテレビについての購入に迷っています。
しかし、概ねこちらの機種に決めようと思っています。
ここで質問です。
テレビ台のことになります。
家はローボード式のテレビ台ではなく箱形?(上下段にビデオデッキ等を収納する場所があり真ん中のスペースにテレビがすっぽりはいるようなイメージです)のものです。
スペースは、横幅は1560mm高さは1030mm奥行きは325mmとなっています。
60型の横幅は概ね1440mmとなっており、取り扱い説明書のファイルダウンロードをしてみてみたところ上下左右?10センチメンタルは幅をもたせないと火災の原因になりかねないとのことが書かれていました。
このテレビボードですと左右幅が足りないので取り付けはしない方が良さそうですか?(。>д<)
書込番号:21761633 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>はるくんでーすさん
こんばんは。
薄型テレビは電力の光への変換効率は良く、消費電力はともかく発熱は低めです。
まあメーカーに問い合わせたら、杓子定規に取説内容を推奨されるとは思われますが、左右に5cmずつ余裕をとれているわけですし、前後も上も空いているのであれば、経験からして実際には問題はないと思います。厳密には、自己責任でどうぞ、ということにはなりますが。。
書込番号:21761727
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EX850 [55インチ]
先日th-55ex850を購入しましたがHDMIが1と2しか使えず、3と4が全く何も映らず、音も出ません。初期不良でしょうか?
それと、番組表の文字は大きく変えることは出来ないですか?
もしも別機種との交換が可能だった場合の話ですが、購入前に迷っていたSONYのx9500eはこのth-55ex850と比べてどうでしょうか?普段のテレビの使い方はNetflixで海外ドラマや映画、PS4でゲームが主です。
書込番号:21745111 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>nana222さん
おはようございます。
同じPS4等の機器の出力をHDMI1〜4に繋ぎ変えて、3と4だけ画が出ないのであれば初期不良と言っていいと思います。
ただ、念のため、一度テレビをリセットしてから試すのもいいと思います(コンセントを抜いて数分放置後、再度コンセント投入)。最近の薄型TVはネット動画配信対応のためにOS上で動いてますので、PC同様、OSソフト起因の一時的なトラブルは各社起こりえます。
X9500Eとの比較ですが、まずパネルが違いますね。IPSのEX850と異なりX9500EはVAパネルなので、素のコントラストが4倍ほどいいです。その分原理的に視野角は狭めですが、9500は比較的視野角依存性が目立ちにくく感じます。
ピーク輝度(明るさ)もX9500Eの方が1.4倍近く上なので、HDRコンテンツでは迫力アップが期待できます。
ハイエンド機種ならではのピュアな画質という点ではX9500Eの方が上になります。パナソニックはハイエンドを有機ELと明確に位置付け2機種展開しているため、液晶のハイエンドにそれほど力は入っていません。
他には、チューナー数がX9500Eは2個なので、裏番組は1番組のみ録画できる(EX850は裏番組2番組可)点が違いますね。音質はどちらも強化されており音はよいですが、個人的好みではX9500Eの方が好きです。
書込番号:21745367
8点

おはようございます、返信ありがとうございます。
再起動したところ、最初はPS4は全部で映るけどスイッチは2でしか映らない、PCは4でしか映らない、といった具合でしたが、更に数分経つと全部がどれでも映りました。
少し不安は残りますが直ったようです。
そうなるとおそらくx9500eとの交換は難しいですよね、次回はよく調べてから購入しようと思います。
th-55ex850の番組表の文字サイズは変更不可でしょうか?チャンネル別表示では文字が大きくなりますがすべてのチャンネルが表示されたままの画面では文字が小さすぎて見辛いです…。>プローヴァさん
書込番号:21745590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、やっぱり入力切換でHDMIからちがうHDMIに移動させると映らなくなってることがあります。さし直すと映るのでマシにはなりましたがやはり不安定です。
一応なんですが番組表の文字サイズ変更についてx9500eの場合はどうなのかお聞きしたいです、あとx9500eも首の向きを回転させられるタイプではないですよね?
書込番号:21745608 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>nana222さん
不安定みたいですね。PCはともかく、PS4やスイッチが入力により接続不安定が出ること自体おかしいですから、販売店と相談されて、交換に持ち込まれるべきと考えます。
番組表の文字サイズ変更に関してはすみません、わかりかねます。
首の向きの回転は現行モデルではシャープくらいじゃないですかね?ソニー、東芝、パナソニックはやっていません。
書込番号:21745807
4点

少し気になったのですが、HDMIケーブルを替えても同じ現象でしょうか
うちではHDMI切り替え機を経由したらPS4の映像が映ったり途切れたりしたことがあって、原因を探ったらケーブルのせいだったというのもありました
また、直接本機にケーブルを繋げてもNintendo Switchが720pでしか映らないこともあり、それもSwitch純正ケーブルに替えたら映ったということもありました
本機はHDMI1,2と3.4では仕様が若干違うようです
PS4などの高性能な映像を出せる機種は1か2に繋げてくださいと記載されています
書込番号:21745822
2点

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
PCならともかくっていうのがあるんですね!
スイッチでも不具合出るのでせめて同機種の交換に持っていけるようにお願いしてみようと思います。
番組表のこと了解です、
首回るのは今少ないんですね!唯一出してるシャープのテレビは好きじゃないので残念です。
度々親切にありがとうございます。
書込番号:21745850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
HDMIケーブルは変えて試してないですが切り替え機などは使っておらずスイッチに使ってるケーブルも純正のものです。
直前までレグザやアクオスで使ってたのでケーブルに問題はないとは思うんですが試してみようと思います。
12と34で仕様が違うとは驚きです!
ps4は1に繋ぐとして2にはスイッチかパソコンか…
どの程度のものから高性能となるのか判断基準が難しいですが見落としていた情報ありがとうございます
書込番号:21745861 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません、ひとつ上のものは>moaiumiさん
への返信でした。
書込番号:21745865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>moaiumiさん
>プローヴァさん
th-55ex850の初期不良が認めらx9500eに変更することができました。お二人ともありがとうございました。
書込番号:21748398 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49EX850 [49インチ]
TH-49EX850 と TH-49FX750 で迷っています。
画質は新しいFX750の方が良いのでしょうか?
さして変わらないのであれば音が良さそうなEX850にしようかと考えています。
アドバイスを頂戴出来ましたら幸いです。
16点

自分は親のテレビを55EX850か55FX750か迷っています。
たまたま近所の電気屋でEX750とFX750が並べられていましたが
赤色の発色の良さ、黒の締まり、低反射パネル、地上デジタルの滲みの少なさと
圧倒的にFX750のほうが画質が上でした。
よって音に特にこだわりがない、 どうせ外部スピーカーを使うと決まっているのならば
FXシリーズのほうがいいでしょうね。
自分は55FX750が20万切りだしたら買おうかと思ってます
書込番号:21698640
5点

当初EX750とEX850で迷っていたのですが、FX750が出たのでさらに迷いが増えました。
FX750の方がEX850より画質は良さそうなので、ずっと待って安くなってからFX750を買おうと思いましたが、きっと買う頃にFX850が出てまた迷うんだろうなと思ったので、思い切ってEX850を購入しました。
画質に関しては、どんなに良くなっても結局OLEDには勝てそうもないですし、中途半端なコストパフォーマンスで買うぐらいだったら安くなったEX850がお勧めです。
音に全くこだわらないのであればFX750がいいかもしれませんね。
書込番号:21729726
6点

EX850今が買ですよ。音が凄いですね。安くなりましたが、メーカー欠品中です。20万は楽に切ります。
書込番号:21730603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49EX850 [49インチ]
Panasonicプラズマより買い替えました。
主にダンス映像など動きの速いものを観ています。店頭でも散々悩み購入したのですが、今のところ大失敗。
手を振る映像では千手観音のようにブレて見えます。
Wスピードをオフにするとブレは軽減されるものの動いてる表情は見えなくなり、弱〜カスタムに変えると表情ははっきりしますが動きがブレまくります。
対象がライブやダンス映像で撮影方式?自体がスムーズな映像ではなくカクついている感じなので仕方ない部分もあると思いますが、地デジのニュース等でも動きの速い映像はやはりブレて見えます。
明るさを暗くしてシャープネスを下げる など色々調整してますがベストとは程遠く…
4Kだから?液晶だから??今のままでは酔ってしまい購入した意味がありません。泣
なにか調整できる方法があれば教えてください。
書込番号:21691411 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>テテヒョンさん
こんばんは。
プラズマはインパルス駆動、液晶はホールド型素子、しかも4K液晶なので駆動も倍速止まりですから、動画質については、往年のプラズマテレビと比べるのは酷というものです。
私は有機ELのユーザーですが、画素は液晶より100倍くらい高速応答の有機ELですが、やはりホールド型素子で、駆動も倍速止まりなので、動画質だけはパナソニックのプラズマに負けます。
倍速の補間にはエラーがつきもので、効果を強めるとエラー率もあがります。「弱」設定くらいで止めておかれることをおすすめします。
この点他社も技術レベルは似たようなものなので、買い換えても無駄です。慣れてください。
書込番号:21691427
11点

プローヴァさん、ありがとうございます。
諦め、慣れる…ですね。涙
プラズマ君、大好きだったんです。せめてリサイクルに出さず置いておけば良かったと激しく後悔してます。(故障気味でしたが)
とても勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:21691436 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

55VT5→32W700B→40W700C→58Z810Xと使用していますが、VAで倍速無しでしたが、32インチから慣らして行ったのが良かったのか、常用できていますね。
クッキリぬるぬる映像に違和感を覚えるので、4Kクリアダイレクトモーション480も切で運用していますが
すっかり慣らされちゃって、問題無く見れてますね^^;
プラズマから変更される場合は、小さいサイズから慣らして行った方が良い良いのかもしれませんよ?
いきなり40インチ以上+IPSにしちゃうと、違和感が大きいかと思われます。
55B7Pも使用していましたが、映画、海外ドラマ等を見る分には、切れが良くて液晶より違和感が少ないかと。
ご自身の用途に合った物を選ばれると良いでしょう。
書込番号:21691909
4点

>野良猫のシッポ。さん
ありがとうございます。
用途に合ってるか…その為店頭でYouTubeを見させてもらい動きの速い映像を流してもらったり、、半日以上店員さんにお付き合い頂いたんです。
思えば他メーカーとの見比べにばかり集中してました。
操作性の慣れや黒系の画質からPanasonicに絞り、大きさは決めたシリーズの中で小さいものにしたのですが、順番が違いましたね。とほほ
LGの有機ELという選択肢が自分の中からいつのまにか消えていたのが無念です。これを見にお店へ行ったつもりが… TT
書込番号:21692005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>テテヒョンさん
プラズマも、動画画質と視野角だけはピカイチでしたね。暗いのに電気食うし重いし、他にはあまりいい事ないですが。
うちはプラズマは保存してますが、こちらもパネルが壊れたら替えがないので終わりだと思います。色むらもだんだん酷くなってます。
本来ならプラズマからの買い替えなら有機ELがお勧めなんですが、今更遅いですよね。でも、買われたEX850は、倍速に部分駆動、高音質スピーカーと、パナソニックの液晶の中ではハイエンド機ですから、大切にされてください。
違和感は時間の問題で、すぐ慣れると思いますよ。どのみち慣れるしかありませんし。
書込番号:21692024 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
慣れるまでは動きのスムーズな映像や自然番組などを選んで見るようにします。
…これをリビングのテレビにして有機ELを買ってもらおうか、、と 悪の考えが過ってました。いかんいかん
一年分の小遣いです。プラズマ君のように良い所を見ていきます!
書込番号:21692058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>なにか調整できる方法があれば教えてください。
現状では、「Wスピード」は「OFF」で使った方が良いと思いますm(_ _)m
「倍速補完」の映像は、得手不得手がはっきりしているので、失敗すると、変な場所に補完してしまい、映像がブレて見えます。
この「ブレて見える」事の方が違和感がきついと思うので、補完させない設定の方が見易いとは思いますm(_ _)m
今の「倍速補完」は、テロップなどの動きがスムースに見られる程度と考えた方が良いと思います(^_^;
https://www.youtube.com/watch?v=SGOPdGXpIZ0
ココまでの滑らかさは「そういう場合も有る」程度かと...(^_^;
<上記の動画は「4倍速補完」ですm(_ _)m
書込番号:21692894
3点

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
そうですね、Wスピードの設定を番組にあわせ オンオフ切り替えようと思います。…ほぼオフかな。
今日も別件で電器屋へ行ったのでテレビを見てみました。←しつこい
店頭ではゲーム映像を流しているためか、4倍速の方がブレを感じました。今日も同じ感想です。
そしてやはりコレを選んでいたであろう自分に会った気がしました。ちょっと納得出来たというか、気持ちの整理がつきました。←大げさ
ちなみに購入を決めた日、LGの有機ELは店内配置換え中で映像は見てませんでした…。他メーカーのは見てたのですが とても大きく高価。中には焼き付いているものもあったので選択肢から消えてしまったのを思い出しました。
書込番号:21693078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もテレビで見るのはダンスグループの映像がほとんどです。
テレビの性能でもっとも重視するのは、動きがある映像の鮮明さです。
顔が見たいのにぼやけていると、すごくストレスが溜まりますよね。
いま私が使用しているテレビは、2012年発売のSONY KDL-46HX850 です。
http://kakaku.com/item/K0000354903/
このテレビはパネルが4倍速で、それを映像を巧みに点滅させて16倍速相当になっています。
残像の少なさは有機ELテレビなみで、像が2重になったりすることもありません。
動画性能が非常に優れていて、ダンスしている人の顔も鮮明に見えますので、他に買い替えられずにずっと使っています。
(後継機種でW900AやW920Aがありますが、コストダウンで明るさムラなどがあるようです。)
同じ機種の美品が中古で出ていればいいのですが無理でしょうね。と言おうと思ったのですが、いまヤフオクで奇跡的に見つけました。(55型)(03/.24 13:49終了) オークションID: 288628054
今の画質に不満でしたら、それを売ってこちらに買い替えるのもありかと思います。
ただし、中古品は使用時間が少なくても内部の部品は時間とともに劣化しますので、寿命は新品より短くなりますので念のため。
書込番号:21696615
2点

>taka0730さん
ありがとうございました。
本当に迂闊でした。
昔、液晶とは違った高級感、黒、となればもちろんプラズマで即決した私。プラズマ君と生活してる間に気づけば液晶時代。私の知らないところでプラズマより全てにおいて液晶が優れていたのか、と悲しくなったものです。
あれから時も経ちすでに4Kの時代。アレコレ悩んだところで技術も進んでるだろうし結局何を買っても大差なく圧倒されるんだろうなーと疑っても見ませんでした。あぁ、悔やまれる。
動きに最適な商品をご紹介頂き、ヤフオクまで調べて教えてもらえ大変感謝しています。
ただオークション自体が未知で怖く手がだせません。でもちょっと頑張って色々検索してみました。
そしたら教えていただいたテレビありました!かなり良品に見えました。つつ、ついでにプラズマ君の中古さんもいらしてですね、、軽く泣きました。
これまたなけなしのヘソクリでどうにかなりそうなのが。今購入するのは不安なのでヤフオク勉強してみます。
売るのも…とりあえず引き落としされて丸々自分の物になって、ヤフオクを使いこなせてたら考えます。
テレビ二台持ち、とか違う道が見えてきた☆
ありがとうございました!
書込番号:21696912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の経験からして、業者から中古品を買うより、ヤフオクに個人が出品していて、なおかつその出品者が大切に扱っていた(と思われる)ものを買うほうが状態がいいです。
まあその見極めがむつかしいですが・・・。
もし予算があれば、有機ELテレビを買うのが一番いいかと思います。
書込番号:21696985
2点

プラズマの最終型 パナソニック TH-P50GT60 もヤフオクに出品されていますね。
最終型の GT60 / VT60は すごく画質がいいらしいです。
書込番号:21697005
2点

>taka0730さん
ありがとうございます。
あれから助言を参考にヤフオクで調べております。
やはり手の届くプラズマで考えているところです。
少しクールダウンしてから購入を決めたいと思います。苦笑
暫くは携帯が手放せません…
書込番号:21697941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>テテヒョンさん
中古のプラズマはやめた方がいいと思いますよ。輝度も落ちているし、色ムラも出ている個体が多いです。画質の見極めも出来ませんし。リビングにテレビを移して、底値の有機ELを追加購入に一票です(笑)
書込番号:21700184 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>プローヴァさん
最善策ですよね…
一先ず冷静に。と言いながらテレビをつけた自分に呆れました。笑
そしてやはり酔ってしまうのでヤフオクではないですが中古の購入を決めました。たとえ寿命が短くともプラズマ君が忘れられず…苦笑
今リビングにあるテレビも古くなってきましたが、もうしばらくは頑張れそうなので このテレビの出番はもう少し先になりそうです。
今回は良い勉強になりました。全てにおいて勿体ないことをしてしまいました。
アドバイスありがとうございます。
>taka0730さん
>名無しの甚兵衛さん
>野良猫のシッポ。さん
皆さま ありがとうございました。
書込番号:21700274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49EX850 [49インチ]

>ぷらせなさん
こんにちは。
写真表示中に、
サブメニュー - スライドショー設定 - BGM で「オフ」
にすればいいんじゃないでしょうか?
書込番号:21679618 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます。
自分1人ではどうやっても分からなかったので助かりました😊
書込番号:21689630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





