VIERA TH-60EX850 [60インチ]
- 独自設計の高輝度パネルを採用し、バックライトの光量を高め、高コントラスト描写が可能な、60型デジタルハイビジョンテレビ。
- ハイレゾ対応ツイーター、ミッドレンジスピーカー、ウーハー、クアッド・パッシブラジエーターなど、サウンド面にも注力している。
- テレビもネット動画も切り替えずに、1画面で選んで見られる「アレコレチャンネル」機能を搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-60EX850 [60インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月20日

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 3 | 2019年2月2日 20:39 |
![]() ![]() |
11 | 0 | 2019年1月12日 15:44 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2019年1月9日 15:41 |
![]() |
2 | 2 | 2019年1月3日 22:57 |
![]() |
16 | 5 | 2019年1月2日 22:06 |
![]() |
4 | 0 | 2019年1月1日 09:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EX850 [55インチ]
【ショップ名】 ビックカメラアウトレット横浜
【価格】 展示品は13万 新品15万
【確認日時】 1/29 13時頃
【その他・コメント】 展示品は2台 新品は1台
55EX850のみです
4点

中古にさほど抵抗がないので、家電品店の展示処分品を買うことがありますが、テレビの展示処分品は絶対に買いません。何故なら、1年近く最大輝度で1日10〜12時間使用された物だから、、、。
液晶テレビの寿命はバックライトの寿命に起因することが多く、バックライトはおおよそ30,000〜60,000時間使用できると言われています。
毎日12時間1年使用したら12時間×365日で4,380時間、輝度最大で展示されているので倍(10,000時間)は使用されたと考えるべきです。肝心のバックライトが10,000時間も使用されたテレビは故障するリスクありすぎです。一般家庭で3年使った程の消耗度だと思います。
液晶パネル交換になったら、EX850はハイエンドモデルなので10万円以上かかります。購入時に延長保証を付けても年々減額されるので修理額を超える可能性があります。
書込番号:22432782
3点

私も買わない派ですがbangkokbanzaiさんが展示品家電に抵抗がないように、展示品テレビに抵抗がない人が買うのでしょう。
価値観は人それぞれです。
展示品だからと言って必ずすぐに壊れる訳ではないですし、新品でもすぐに壊れる時は壊れます。
当然故障のリスクは高くなりますが、なかなか壊れるものではないと思いますよ。
またビックの有料長期保証は年々減額されないのでは?
ビックで家電の買い物はしないので詳しくはわかりませんが。
ちなみにうちではリビングのテレビはここ15年くらい新品を約3年毎に買い替えてるので3年持てば御の字です。
書込番号:22434122 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日2/2の14時頃に横浜に行ったついでにビックカメラアウトレット横浜に寄ってみました。
cbr600f2としさんの情報のまま残っていましたね。
新品は厳密には150,984円(税込)です。
配送料6,000円で設置料4,000円だそうです。
直前にヨドバシで見ましたが168,000円(税込)にポイント10%に設置料1,080円だったので、新品と言えど開封展示のアウトレットで買う必要はないかと思います。
ヤマダは155,000円(税別)だったかな?にポイント11%。
交渉して実質144,400円(税込)で購入。
配送設置料は無料です。(一応無料の5年保証付き)
55FZ950(実質約20万円)と悩みましたが、テレビ内蔵のスピーカーの音に拘り55EX850に決めました。
30年くらい前にTechnicsが好きだったのも決め手の一つでした。
43EX750からの買い替えです。
書込番号:22438195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-60EX850 [60インチ]
【ショップ名】
ケーズデンキ和歌山店
【価格】
価格相談後の値段
TH-55EX850が税込み158000円、TH-60EX850が税込み208000円(手持ちのテレビ3000円で引き取り)
【確認日時】
2019.1.12
【その他・コメント】
55インチの方は在庫がごく僅かの様子。60インチはもう少しありそうな感じ。
自分は55インチ購入予定でしたが60インチを購入しました。
保証もつくし、今日現在の最安値よりも安くなったので十分かと
11点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49EX850 [49インチ]
【ショップ名】
ケーズデンキ多治見店(岐阜県)
【価格】
139,000円
【確認日時】
2019年1月3日
【その他・コメント】
2018年末から実機と価格調査を行い、本命の本機(TH-49EX850)、対抗でそれぞれTH-49FX750、REGZA 49Z720Xの
3機種に候補を絞りました。
まずはヤマダ電機で上記3機種の購入を検討している事を伝え、見積もりを出してもらいました。
各機種の見積額は下記の通りです。
(49EX850:149,904円 49FX750:128,520円 49Z720X:159,840円 すべて税込ですがポイント付与は未確認。)
次にケーズデンキで上記価格の見積書を提示した結果、49EX850が139,404円で在庫もあるとの事でケーズデンキにて
購入を決定。最終的に端数をカットしてもらい、139,000円での購入となりました。
なお、REGZA 49Z720Xは在庫切れで配送が1月末となり却下。49FX750の在庫はあったものの、49EX850との差額が
1万数千円だったことから、49EX850に決定しました。
過去に書き込みのあったケーズデンキでの特価情報と比べれば最安値とはいきませんでしたが、個人的には十分
納得のいく価格で購入できたので満足しています。
そろそろ在庫が少なくなってきたみたいですので、49EX850を購入検討中の方々への参考となれば幸いでございます。(^^)
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EX850 [55インチ]
この年末に九州の田舎から横浜市に引越して来ました。引越しに際してテレビを購入しようと機種を選定し、EX850の55インチに決めましたが、首都圏では色々な家電量販店があり、少しでも安い方が良く、どこら辺に買いに行って良いのかわかりません。
地元で馴染みがあるヤマダ電機が1番安いのでしょうかね?
書込番号:22352610 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ヤマダ電機で安く表示されてるのをよく見ると、現品処分と書かれています。
ウチの地域では一番高いお店と思います。
僕はEX750を購入したのですが、ネットより安いお店あるのかなと探していたらドン・キホーテで衝撃価格に出逢いました。
あ、ドンキだから情熱価格と言うべきかな?笑
あとなかなか安いなと感じたのはノジマですかね。
Mr.maxも安い方ですが神奈川だと藤沢にしか店舗ないですね。
書込番号:22352622 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ヤマダ電機の長期保証は保証内容が経過年数で下がっていく内容なので要注意です。
ケーズは5年間全額保証です。
書込番号:22353005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>団_長さん
>ぼっくす29さん
アドバイスありがとうございます。
結局、ノジマ電気で144800円ポイントなしですが、
ゲットできました。
配送が年明けなので年末年始は楽しめませんが、安く買えたんでよかったです。
書込番号:22358900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ryu.moriさん
おめでとうございます。
55インチでその価格なら
御の字だと思いますよ。
うちも55インチと49インチで悩みましたが
他のテレビと比較すると
このモデルはサイドのスピーカー部分が
張り出しているため
狭い我が家には49インチと言う選択しかありませんでした。
そのお値段なら無理してでも55インチもありだったかなーと(笑)
書込番号:22359059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それは良かった。安いですねー僕もやっぱり55型にすりゃ良かったな〜とちょっぴり後悔しています。
49型があまりに安かったもんで焦りましたw
Technicsの音響堪能できるの羨ましいです。
その代わりウチはAVアンプつないでDolby atmosに出来たから、結果オーライなんですけどね。
書込番号:22366367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EX850 [55インチ]
【ショップ名】
ヤマダ電機テックランド
【価格】
170000円にポイント14%で実質146200円
【確認日時】
2018.12/31
【その他・コメント】
ケーズデンキで見積もりを取ったところ159000円まで落ちました。それを持ってビックカメラに行ったところ170000円のポイント13%ということだったので、更にヤマダ電機へ、そこで、170000円にポイント14%(23800p)ということで即決しました!
ポイントでということでしたが、ブルーレイレコーダーやHDD3TBなどの小物も同時購入したので、そちらで使いました。その他に1000円の商品券、粗品なども沢山もらったので、価格、対応共に大満足な買い物でした^_^
書込番号:22363239 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





