VIERA TH-60EX850 [60インチ] のクチコミ掲示板

2017年10月20日 発売

VIERA TH-60EX850 [60インチ]

  • 独自設計の高輝度パネルを採用し、バックライトの光量を高め、高コントラスト描写が可能な、60型デジタルハイビジョンテレビ。
  • ハイレゾ対応ツイーター、ミッドレンジスピーカー、ウーハー、クアッド・パッシブラジエーターなど、サウンド面にも注力している。
  • テレビもネット動画も切り替えずに、1画面で選んで見られる「アレコレチャンネル」機能を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動 VIERA TH-60EX850 [60インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]の価格比較
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]のレビュー
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]のオークション

VIERA TH-60EX850 [60インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月20日

  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]の価格比較
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]のレビュー
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-60EX850 [60インチ]のオークション

VIERA TH-60EX850 [60インチ] のクチコミ掲示板

(937件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-60EX850 [60インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-60EX850 [60インチ]を新規書き込みVIERA TH-60EX850 [60インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
114

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDについて

2018/07/29 20:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-60EX850 [60インチ]

スレ主 煮汁さん
クチコミ投稿数:13件

今回th60ex850を購入しました。そこで外付けHDDはどんな商品を合うのか教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:21996735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2018/07/29 21:11(1年以上前)

Panasonicサイトに動作確認済結果一覧が有ります。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/connect/hdd/ex_series.html

書込番号:21996766

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/07/29 22:44(1年以上前)

>煮汁さん

テレビの録画機能は、レコーダーと違って基本的に標準モードのみになりますが、レコーダーと違って予約がワンタッチですごく使いやすいので、思ったよりバンバン容量を消費しますね。

地デジを録画すると、2TBで240時間、3TBで360時間ほどになりますが、BSだと、2TBで174時間、3TBで260時間です。

3倍モードで録画可能な回路を搭載したHDDも出ていますが、かえって割高になりますが、実売価格はおよそですが、2TBで9600円、3TBで11000円ですので、1300円ほどの差になります。

ただ、3TBのものは特売では、税込9000円ほどで売られていることもあります。

以上の感じですので、よくお考えになって決めてください。

推薦ではないのですが、バッファローのHD-LD3.0U3-BKAも、いいんじゃないでしょうか。

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-ldu3-a/

書込番号:21996980

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/07/29 23:02(1年以上前)

各HDDベンダーの60EX850に対する対応表は以下の通りです。

バッファロー
http://buffalo.jp/search/tv/?kindName=1&makerId=5&brandId=5&seriesId=637&attributes%5B%5D=34&saleYear=2017&saleMonth=&productCategory%5B%5D=15&dispFlag=0&action_kaden_find=true

エレコム
http://www2.elecom.co.jp/tables/tv/top.aspx?_isquery=&makerInput=Panasonic&yearInput=2017&seasonInput=%E5%86%AC%EF%BC%8810%EF%BD%9E12%E6%9C%88%EF%BC%89&seriesInput=VIERA%20EX850%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&sizeInput=%20%3C60%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%3E&categoryInput=%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF&ngWordInput=&existOnlyInput=%E7%8F%BE%E8%A1%8C&_dispnum=100&_end=#_cttableanchor

アイ・オー・データ
http://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=166839

これらの中でファンレスで静音だけど放熱性の良さそうな機種としてアイ・オー・データのAVHD-AUTBが挙げられます。kakaku.comでの実売最低価格はAVHD-AUTB1が10,665円、AVHD-AUTB2が11,908円、AVHD-AUTB3が14,065円、AVHD-AUTB4が18,908です。1TB当たりのコスパが一番高いのは3TBのAVHD-AUTB3です。

書込番号:21997015

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/07/29 23:10(1年以上前)

>煮汁さん

>>推薦ではないのですが...
は、誤解ある表現ですが、外付けHDDは以前は相性問題もありましたが、今はもう初期不良は別として、家電量販店で売られている外付けHDDならば、相性問題はそれほど心配なさらなくも大丈夫だという意味で、例としてバッファローの製品を紹介しています。

メーカーとしては、I/Oデーターにバッファローの製品ならば、テレビ用HDDの実績が高いので無難だと思います。

ただ、HDDは機械的なものですので、初期不良に当たることもありますので、初期不良交換のことも考えて、やはりお店でよく相談されて買われるのが良いと思います。

書込番号:21997026

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2018/07/30 01:00(1年以上前)

>煮汁さん
こんばんは。
sumi_hobbyさんなどがリンク先を示されている、周辺機器メーカーで確認がとれたHDDの中から選ばれることをお勧めします。バッファローやIODATA、エレコムなど、大手の周辺機器メーカーはすべからくテレビとの互換性試験を行って、その結果をホームページ上で公開しています。

これは、テレビのUSBがPCなどのような汎用的なチップのI/Fではないため、パソコンで言うところの相性問題がどうしても避けられないからです。毎年各社から大変多くのテレビが発売されておりますが、これらに対して互換性試験をするのは大変な手間です。それだけのコストをかけて行っているのには、それなりの意味があると考えるべきです。実際に互換表を見ると、発売されている全てのHDDがリストに入ってきませんので、そういうことでしょう。
メーカーは必要性のないものにお金を掛けて調査などしません。

一方で、互換性のことなど気にしなくても大丈夫、などと掲示板でおっしゃっている方は、自身の高々数例の経験に基づいて発言されている場合が多く、こういう内容では統計的な信頼性は残念ながらゼロ(9割を超える信頼性を得るには最低でも数百の母数は必要)といわざるを得ません。
メーカーの互換表に載っている物なら、万一問題が出た場合にも販売店やメーカーのサポートが受けられますので、ご面倒でも確認されますよう。

リストの中では、バッファローの下記の機種が私としてはお勧めです。3TBが容量単価がもっとも安く、静音ドライブなので、夜中に録画が始まっても煩ささが少ないと思います。

HD-LLD3.0U3-BKA
http://kakaku.com/item/K0001036741/

書込番号:21997215

ナイスクチコミ!1


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/07/30 01:23(1年以上前)

>煮汁さん

下記も参考になさってください。

外付け ハードディスクの選び方

http://kakaku.com/pc/external-hdd/guide_0538/

目的別にズバリ解説! 最適な外付けHDDの選び方

:https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=10377

書込番号:21997235

ナイスクチコミ!1


スレ主 煮汁さん
クチコミ投稿数:13件

2018/07/30 06:14(1年以上前)

>hironhiさん
>プローヴァさん
>sumi_hobbyさん
>キハ65さん
皆さん、申し訳ございません。
アドバイスを色々と分かりやすく教えて頂いてありがとうございます。
素人なので大変助かりました。
皆さんから教えて頂いた事を参考にして、今週中に家電量販店に行きます。

書込番号:21997348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZAを使っておりました。

2018/07/29 02:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49EX850 [49インチ]

クチコミ投稿数:15件

こちらの口コミを見せていただきTH-49EX850に傾いております。 
画質に関しては良く理解いたしました。 
しかしながらREGZAは番組表、表示が早いと以前聴いた記憶がございます。 
その点はどうでしょうか? 
また音質も良いと理解いたしますが、今はREGZAのTVにスピーカーを外付けしておりますので、買い替えても今のスピーカーを流用したいと考えております。 
外部スピーカーの切り替え設定で使用しないような設定は可能でしょうか。 
宜しくお願いいたします。 

書込番号:21995053

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2018/07/29 06:55(1年以上前)

そのスピーカーはなんでしょう?型番を書かれるといいです。

書込番号:21995176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2018/07/29 07:06(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
ヤマハのAV機器をARC端子に繋げてDALIのスピーカーで聴いております。
肝心な事を先にお聞きできておりませんでしたが、この TH-49EX850はARC端子はついておりますでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:21995189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/07/29 07:15(1年以上前)

https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-55EX850_spec.html

製品情を報見りゃわかることくらいは自分で調べましょうよ

書込番号:21995198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2018/07/29 07:20(1年以上前)

ARCに対応しています、HDMI 1が対応となっています。

AV機器(AVアンプ?)がARCに対応していれば動作するでしょう。
EX850シリーズは含まれませんが、YAMAHAの対応表を貼っておきます。
下にある赤字の説明の一部のビエラが当機も該当するのかは不明です。

https://jp.yamaha.com/products/contents/audio_visual/connect/hdmi_cec/index.html#01

書込番号:21995203

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/07/29 08:13(1年以上前)

以下のリンクからTH-49EX850の操作ガイドがダウンロード出来ますが、そのp99に「音声出力を設定する」の項目がありテレビかARC接続されたシアターかの選択が可能ですからここはnobu &美幸さんのご希望通りです。
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-49EX850_manualdl.html

表示スピードに関しては推定の域を出ませんが、kakaku.comのレビューでパナソニックのEX850シリーズと東芝のZ810Xシリーズを見比べると応答性能という項目で2通りの書き込みがあるんですけれど画面の応答速度か操作の応答速度です。

Z810Xシリーズは操作性にも一部書かれていますが他社と比べて不満が無い、速いと言った肯定的意見が多いです。EX850シリーズはイライラする程でもない、もっと機敏さがあると良いと言った否定的意見が多いです。これからから予想するに表示スピードに関しては東芝の機種に分がありそうです。まあでもイライラする程でもないと言う意見から慣れ次第と言った部分もあるかもしれません。

書込番号:21995268

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2018/07/29 10:30(1年以上前)

>nobu &美幸さん
おはようございます。
パナソニックのテレビのOSは、私もDX950で体験済みですが、firefox osベースのもので、スマートテレビのOSの中でもかなりサクサクしている方です。パナソニックは東芝に比べてシェアが断然高いので、ネット動画配信サービスへの対応も早く、速度とのバランスも良く取れた良いものだと思います。
勿論番組表の表示速度や情報量、見やすさも申し分ありません。
外部スピーカーを繋いだ際の切り替えも勿論できますのでご心配なく。

書込番号:21995514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2018/07/29 11:10(1年以上前)

口耳の学さんには毎回回答頂きありがとうございます。
ご親切に丁重に感謝いたします。

書込番号:21995614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/07/29 11:11(1年以上前)

ご親切に丁重にありがとうございます。
感謝いたします。

書込番号:21995617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/07/29 11:14(1年以上前)

プローヴァさん
sumi_hobbyさんも貴重なお時間を頂きありがとうございます。
感謝いたします。

書込番号:21995623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2018/07/30 00:50(1年以上前)

プローヴァさん

>パナソニックは東芝に比べてシェアが断然高いので

何を根拠に?

主要4メーカーのBCNや実POSデータを見るとソニーとシャープが月替わりでトップ入れ替えでトータ70%
パナソニックと東芝は残りの30%を分け合うどんぐりの背比べのデータがあるんですが
東芝に比べパナソニックが断然高いとの理由を教えてください

書込番号:21997204

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2018/07/30 01:13(1年以上前)

>量販店勤務さん
同じくBCNの記事で、40inch以上の国内ランキングで、ここ数年は@シャープ、Aソニー、Bパナソニックと固定的になっており、ここまでで75%以上、あとはその他大勢となっているとのことですが、違うのでしょうか?

書込番号:21997227

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2018/07/30 01:16(1年以上前)

すみません、追加ですが、元発言の趣旨である、ネット動画配信への対応の早さを示す上でのindexと言うことで言えば、国内シェアでなくWWシェアの方が重要です。東芝は海外展開はありませんので、WWシェアとなるとソニーやパナソニックに比べると大差が付きます。ですから、amazonビデオなどへの対応も東芝は他社に比べて遅れていたのだと思いますが。

書込番号:21997232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/02 22:33(1年以上前)

一度、ご自分で確認した方がいいですよ。
ネットの情報も活用されるといいですが、
買った後で後悔されないようにした方がいいです。
私は、42Z9000という古いテレビを使っています。
今回、4Kのテレビ購入を検討中なのですが、パナソニックのテレビ番組表がどうしても好きになれません。
慣れの問題かもしれませんが、番組表が見にくく、動作ももたつきがあり好きになれないです。
大手の量販店にいけば、だいたい置いてあります。
東芝の旧型は、無くなりそうですけど。

書込番号:22004800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ95

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

新築リビング用テレビ選定

2018/07/23 14:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EX850 [55インチ]

クチコミ投稿数:46件

お世話になります。表題の件に関してご意見をお聞かせ下さい。
現在候補として挙がっているのがこの製品と下記機種です。
・SONY X9000F
・TOSHIBA BZ710X
・SHARP UH5
・SHARP US5
※すべて55インチで検討しています。

今回重視しているポイントは"画質"と"価格"のバランスです。当方が今自宅で使用しているテレビは10年前以上の32インチREGZAで、同じ期間だけテレビを購入したことはありません。なので全く知識がなく、先ほど挙げた"画質"も店頭で綺麗だと思った機種を候補としています。

率直にSONYがこの中では一番綺麗だなと感じたのですが、店頭と自宅では環境も違えば見え方も違うでしょうし、何よりSONYは発売したばかりの機種で他と比べて少しお高め。。他の機種はSONY程ではないにしろ、輪郭のはっきりした感じや色の発色は候補に挙がっていない他機種と比較して綺麗だなと感じました。自宅では候補機種間に差はないのでしょうか?

音質は良ければ良いでいいですけど、選定ポイントとしては考慮していません。(かといってスピーカーをつける予定もありません)

あとは便利機能として音声入力は魅力的だなと感じています。

また購入するタイミングも迷っています。もう少し待って9月の半期決算前か、新築工事の終わる11月にするか。
11月だとX9000Fも値下がりすると思いますか?
実は冷蔵庫と洗濯機も購入する予定なので、抱き合わせで購入したら値引きも増えるんじゃないかなと色々考えていると、中々購入にも踏み切れません。

どうかこんな私に諸先輩方のアドバイスを下さい!
宜しくお願い致します。

書込番号:21982530

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/07/23 14:55(1年以上前)

今年12月に4K本放送というスケジュールがあって

今すぐ欲しいなら
欲しいものをお求めになれば良いです。

逆に、待てるなら

4K本放送が始まってから、
その頃には、各社充分なスペックなテレビがそろうのでしょうから
それまでは、32インチのレグザで我慢の子。

https://www.bcnretail.com/market/detail/20180524_61664.html

書込番号:21982560

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2018/07/23 15:52(1年以上前)

>ながたんまんさん
こんにちは。

では、今のテレビ市場の概観から簡単にお伝えします。
今の4Kテレビ市場ですが、ご存知の様に各社ともにトップエンドには有機ELテレビを据えています。
液晶と比べると有機ELは、ほとんどの画質項目で液晶より特性がよいので当然の流れです。
そして、有機の下に液晶ラインナップが来るわけですが、液晶としてハイエンドモデルの仕様は、各社判で押したように、

・VAパネル (IPSよりパネルコントラストが3〜4倍よい)
・直下型部分駆動バックライト (黒のしまり、輝度ピークがあざやか)
・1000nit高輝度 (HDRコンテンツを大迫力で楽しむには必須の機能)
・倍速パネル (動画ボケ・ブレの抑止効果)

という仕様ですね。

挙げられた候補の中で、これを満たしているのは、X9000FとUH5になります。この2機種はそれぞれのメーカーの液晶ハイエンドモデルということになります。
店頭で流されている地デジを見ていても、これらのテレビの真価はわかりません。これらのテレビは4Kや4K HDRコンテンツを見て初めて100%実力を発揮できるテレビです。特にHDRでは、テレビの持つ高いスペックを最大限に生かして、シーンの中で日が当たっている部分、金属の反射光などのきらっと光る部分の表現が格段に高まり、コンテンツにもよりますが、窓の外をみてるような気になるほどのリアリティを感じることができます。

X9000FとUH5の比較では文句なしにX9000Fでしょう。理由は、X9000FにはX-MotionClariyという新技術が入っており、輝度への影響を最小限に抑えながら動画ボケを大きく改善できています。今年から出てきて、今のところ他社にはない機能になります。

液晶の中では文句なしにX9000Fでよろしいかと思います。

自宅と店頭の見え方の違いの議論になりますと。。。自宅で綺麗に見えるのはやはり有機ELです。逆に有機ELは一般家庭の10倍程度の明るさになっている店頭では、液晶と見比べてもあまりぱっとしません。明るすぎる店頭では輝度の絶対値だけがモノをいう場合がありますので。でもこれが自宅で見ると、有機は黒が濃密に締まって絶妙の表現力となり、白ピークも十分な輝度で感動的な画質になります。

つまり、店頭で真価を発揮しない筆頭が有機ELであり、「店頭でより綺麗に見えるものが、自宅でもより綺麗に見えるはずだ」、というのは、有機と液晶の比較では全く通用しません。
でも、液晶同士で比較するならもっと簡単です。店頭で綺麗に見える機種というのはピーク輝度などの性能に余裕がある機種ということですから、自宅でも威力を発揮します。ゆえにピーク輝度に余裕のあって店頭で綺麗に見えるX9000Fがお勧めということですね。

買う時期はぎりぎりまで待つべきです。X9000Fの最安値は来年の5月ころのモデル末期時期と思われます。
でももしかすると、今年は秋口にBS 4K対応機が出る可能性もありますので、もっと早くモデル末期になるかもしれません。
ということで、今買っても高いだけですので、少なくとも新築工事が終わるまで様子見た方がいいと思いますね。

書込番号:21982660

ナイスクチコミ!9


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/07/23 16:40(1年以上前)

>ながたんまんさん こんにちは。

ながたんまんさんがテレビは液晶テレビが良いと考えておられるのでしたら、私は現時点では、液晶テレビではSONY X9000Fをおすすめします。

購入時期が新築工事の終わる11月頃まで待てるのであれば、そのころにはSONY X9000Fはかなり安くなっていることでしょう。

ただ、ハイエンドのテレビは大手各社は有機ELテレビへと移行してきていますので、X9000Fは新製品ながらもハイエンドのテレビとは言えないように思えます。

前のソニーのX9500Eなどはハイエンド機種なりに画質も音も良かったのですが、X9000Fはあまり良いとは言えません。

理論的にも高画質なテレビを作るには、液晶よりも有機ELのほうが優れていますし、有機ELテレビは出始めはかなり高価だったのと、明るさの面でも良いとは言えませんでしたが、新製品が出るごとに価格も安くなり、明るさも随分と改良されてきていますから、どうしても、液晶でなければならないというこだわりがなければ、有機ELテレビのほうを検討されたほうが良いと思います。

書込番号:21982754

ナイスクチコミ!6


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/07/23 18:23(1年以上前)

>ながたんまんさん

追加説明になりますが、

>>有機ELなので、焼き付きなどのリスクもあります。

と書かれている方もいますので、液晶と比べると焼き付きなどのリスクは有機ELテレビは高そうですが、今年の有機ELテレビの新製品を見ていると、輝度も良くなってきているので、HDRでの再生も良さそうなのと、焼き付きのほうも、それほど心配しなくても良さそうですが、旧型製品の場合は輝度が弱いものもあって、焼き付きの心配も高そうですので、どんなに安くても有機ELテレビの旧型製品を買うのは避けたほうが良いと思います。

書込番号:21982955

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:18件

2018/07/23 20:21(1年以上前)

>ながたんまんさん

>>>実は冷蔵庫と洗濯機も購入する予定なので、抱き合わせで購入したら値引きも増えるんじゃないかなと色々考えていると、中々購入にも踏み切れません。


諸々の”抱き合わせで購入”でしたら家電量販店ではポイント付与も25%が期待できます(ってか今夏先だっての北摂震度6での地震で780万JPYの購入での経験です)。が保険金での相殺もありましたのでそんなに負担ありませんでした。ポイントカード兼用でのクレジットカードでの翌月一括での決済にて臨時での与信枠アップしてもらってました。

因みに、オイラが購入でのTVは、SONY > BRAVIA KJ-65A8F とプロジェクタでのSONY > VPL-VW745 などヤマハとデノンのフラッグシップモデルでのAVアンプやデノンのオーディオ、東芝の12キロの洗濯機、大型庫内のオーブンレンジなどです。

書込番号:21983238

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:11件

2018/07/23 23:48(1年以上前)

大迫力で映画を見たいなら55インチでいいと思うけど
ニュースやドラマやバラエティを大きいテレビで見ていると疲れるから長時間見ていられないよ

昨今のテレビ離れは画面が大きすぎて疲れるせいだとテスラはにらんでいるのだお(o^−^o)

書込番号:21983911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2018/07/27 10:21(1年以上前)

>at_freedさん

ご返信ありがとうございます。

32インチで来年まで引っ張ると、恐らく家族の方からクレームが出そうです。。。

書込番号:21991161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2018/07/27 10:41(1年以上前)

>プローヴァさん
>hironhiさん

ご返信ありがとうございます。

やはりX9000Fですか。素人目に見ても画質の違いがはっきりわかるってすごい機種なんですね。

有機ELも検討しました。が価格面で断念しました。
素人感覚で"まだまだ出始め"、"5年もすれば55インチで20万を切ってくる"などと考えたからです。
また消費電力や寿命面も発展途上かなと思っています。

お二人から見て有機ELは今は"買い"ですか?
液晶と有機ELではどうしても埋まらない差(違い)はあるでしょうけど、今後5年間、10年間で進歩しその差が限りなく埋まっていくと思われますか?

書込番号:21991206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2018/07/27 10:52(1年以上前)

>居眠り十兵衛ちゃんさん

ご返信ありがとうございます。

大変な時期に貴重なご意見ありがとうございます。
今まであまりポイントというものを貯めたり使ったりとしたことが無かったのですが、今回は金額が金額だけにその辺りも含めて慎重にお店選びもしてみたいと思います。

最後に一日も早い復旧と、被災された全ての方々が日常生活に戻れるようお祈り致しております。

書込番号:21991223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2018/07/27 10:56(1年以上前)

>テスラーコイルさん

ご返信ありがとうございます。

部屋の大きさに合っていないテレビは長時間見ていると疲れてくるということですね。
55インチという大きさは丁度実家のリビングと今回新築するリビングの大きさが近いこと、その実家のテレビが52インチであったことから算出しました。
映画を見るのが好きなので、55インチは丁度いいかもしれません。

書込番号:21991229

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2018/07/27 11:55(1年以上前)

>ながたんまんさん
私はすでにLGの有機ELのユーザーです。1年半以上使っています。

画質は液晶よりはいろいろな面でワンランク上ですね。
店頭では照明が明るすぎてわかりにくいですが、自宅位の明るさですと、良さが際立ちます。明るすぎる店頭でぱっと見有機より綺麗に見えるハイエンド液晶テレビもありますが、自宅視聴では有機の方が高画質です。私は実際に当時パナソニックのハイエンドだったD950とLGの有機を自宅で見比べてそう感じました。
店頭印象があてにならない代表格と言えます。

私も多くの方々に有機を勧めてきましたが、私含め、有機を一度使うと液晶には戻れない、という感想を持たれる方が殆どです。

いまのところパネルはLGしか作ってなく、供給量に制約がありますので、値段は徐々に下がるとは思いますが、液晶並みに並ぶことはないと思いますね。
私は既に有機は十分「買い」だと思っています。なにしろ私が買ったものは2016年モデルなのですが、それでも今店頭に並んでいる液晶機よりは格段に画質は上ですので。

書込番号:21991312

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/07/27 12:03(1年以上前)

>ながたんまんさん こんにちは。

>>素人感覚で"まだまだ出始め"、"5年もすれば55インチで20万を切ってくる"などと考えたからです。 また消費電力や寿命面も発展途上かなと思っています。

でも、LGの旧型の有機ELテレビの55インチなら、新品在庫品で約20万円ほどで売られていましたから、数年前の有機ELテレビの出始めの頃と比べると有機ELテレビの価格はかなり下がってきていますし、今年の春以降の各社の有機ELテレビの新製品を見てみると、輝度も高くなっており、焼き付きなどの寿命も動画再生においては、もう心配はしなくても良いように思います。

今年の冬頃でしたら、液晶テレビは東芝のZ810Xにソニーの9500Eなどの高画質に優れたのがありましたが、もうそれらも廃番となっており、そのあとに出てきた大手各社の液晶テレビを見ていると、Z810Xに9500Eの画質の良さと比べると、とても高画質とは言えません。

液晶テレビでないとだめだという方には現時点での液晶テレビのなかでは、9000Fは画質は良いと思いますが、しかし、今年の春以降の有機ELテレビと比べると、もう高画質では液晶は論外のようです。

春以降の新製品の有機ELテレビは、今は価格は高くても、秋以降はかなり下がってくることは予想されますので、お家が完成される頃に、再度、有機ELテレビのことを検討されたらどうでしょう。

書込番号:21991323

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2018/07/27 13:10(1年以上前)

>プローヴァさん
>hironhiさん

ご返信ありがとうございます。

お二人の話を聞いていると有機ELも”有り”に思えて来ました。
やはり価格面もそうですが、一番のネックはこれからの伸び代がどうか?という部分でしたので。。。
冬のボーナス商戦を狙ってみます!

最後に補足までに教えて頂きたいんですが、既存の有機EL(先日発売がアナウンスされたFUNAIも含め)のメーカー差は、映像以外の機能面のみになりますか?
その場合はパネル母体のLGを選んだ方がコストパフォーマンス的には良いのでしょうか?

書込番号:21991445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2018/07/27 14:14(1年以上前)

>ながたんまんさん
>>既存の有機EL(先日発売がアナウンスされたFUNAIも含め)のメーカー差は、映像以外の機能面のみになりますか?

映像エンジンが全く違いますので、映像自体もメーカー間で差はあります。ソニー、パナソニック、東芝は低解像度、低画質なコンテンツのお化粧のうまさ含めて、安心感、安定感がありますね。それに比べるとLGは低画質なコンテンツのお化粧のうまさで言えば、やや落ちると思います。低画質の代表は地デジのバラエティ番組ですね。地デジでもレートを考慮して緻密に画質調整されているCM映像などは抜群に綺麗ですが、撮りっぱなしや雑な編集物はそれなりの画質になります。そのそれなり度合いが前述の国内メーカーの方がちょっと上かなと思います。フナイに関してはわかりませんが、液晶画質を見る限りでは画質レベルはLGに近い感じと思います。
あとは番組表が見ずらいなどの細かい欠点もありますがOSが安定的でサクサクだったりといった点はソニーのAndroid以上だったりもします。ソニーは裏番組1番組しか録れないけど、LGは裏番組2番組とれます。でも録ったものをソニーはレコーダーにネットダビングしてBDに焼いたりできますが、LGはレコーダーが出てないのでダビング出来ません。そういう細かい差があって、一長一短ですね。

ただコスパの話になると微妙です。そのわずかな違いに55インチで8万円の値差の価値があるかというとホント微妙ですね。BDやUHD-BDなどの高画質なコンテンツは負けず劣らずきれいですし、テレビとしては全般的にまあまあよくできてますので。

LGが安いのは、グループ会社からキーパーツのパネルを内部調達できるから原理的に安いわけです。同社の液晶テレビが安いのも同じ理由ですね。安いから安物だろう、と一概に言えない面があります。
私がLGの有機を買ったときはまだ国内メーカーが出す前だったので、高価でしたし、かなり悩んで買いましたが、買った後はまったく後悔はありませんでした。多少欠点はあっても、これだけ映れば十分、って納得感のある買い物になったと思いますね。

ただ、番組表だの、録画物のネットダビングだの、と言った細かい点に後から悩みそうな人は、お金余分に出して国内メーカー製を買われた方が無難です。

書込番号:21991535

ナイスクチコミ!1


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/07/27 16:57(1年以上前)

>ながたんまんさん
>>既存の有機EL(先日発売がアナウンスされたFUNAIも含め)のメーカー差は、映像以外の機能面のみになりますか?

各社によって映像エンジンが全く違いますので、確かに有機ELの映像自体もメーカー間では差はありますね。

今の有機ELパネルの供給元はLGですが、日本人は品質と画質にはうるさいほうなので、国内メーカーへの有機ELパネルは日本向けの質の良いものを使っているようですので、国内メーカーのものは価格は高いものの安心感はあるかと思います。

ただ、品質に画質にと、うるさいのは全世界的に見れば日本人みたいなものですが、今年のLGの製品を見ていると、そうした日本向けにかなり本気で画質にも力をいれている意気込みを感じますので、有機ELパネルの供給元がLGであることは別としても、LGもかなり良いのではないでしょうか。

テレビの場合はほかの電化製品と違って、電源が入っていて、映像に音の良し悪しなどを容易に店頭で判断しやすいものですので、私たちの意見はあくまでも参考程度として、実際の映像などを面倒でも店頭で確認されるのが一番良い方法だと思います。

それに、テレビを選ぶにしても、1個人だけが使うのであれば自分の好みのものを選択しやすいのですが、家族もそろって見るとなると単に画質が良いとか、音が良くても不向きなテレビもあります。

店頭照明は一般家庭よりはかなり明るい場合が多いので、店頭視聴だけでは本当の画質の良さが分からないという方もいますが、でも、一般家庭においても、特に小さな子供さんがいるご家庭ではテレビを見るために、わざわざ照明を落としてまでも見るご家庭は少ないと思うのです。

プラズマテレビが映画鑑賞などには良いと言われながらも、店頭での画面の暗さからいつしか市場から消えていきましたが、やはり、ご家族そろって楽しく見れるテレビが一番だと思いますので、そうしたことも念頭に私たちの意見はあくまでも参考程度となさって、予算等も含めて、ご家族にとって、良いなと思えるテレビを選ばれるのが一番かなと思います。

これは参考までにですが、プラズマは輝度で負けてしまいましたが、有機ELテレビは素子の発光原理が違いますから、黒の再現性と高コントラストに優れていたりしますので、同じ輝度でも有機ELテレビのほうが液晶よりは明るく感じやすいというメリットはあります。

書込番号:21991709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:18件

2018/07/27 19:57(1年以上前)

>ながたんまんさん

>>>冬のボーナス商戦を狙ってみます!

今夏のハイスペックモデルも、プライスもこなれてるかと。

書込番号:21992017

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2018/07/27 22:20(1年以上前)

>>私たちの意見はあくまでも参考程度となさって、

少なくとも私は、理論や測定データに基づいた正確なアドバイスに努めているしているつもりです。
ネット記事へのリンク、他人の発言の引用、自分の意見はない、というポリシーのあなたの雑な発言と私のアドバイスを一括りにしないでいただきたい。

書込番号:21992304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2018/07/28 08:48(1年以上前)

”少なくとも私は、理論や測定データに基づいた正確なアドバイスに努めているしているつもりです。”
                              
                               ↓

テレビですから、観てナンボ。スレ主さんが観て綺麗か否かが重要であって、理論や測定データは然程関係無し。
                          
”>>私たちの意見はあくまでも参考程度となさって”、 → まったくその通りだと思います。金を払って見るのはスレ主ですから。

書込番号:21992964

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:18件

2018/07/28 09:59(1年以上前)

>YS-2さん

スマホ端末での口コミ投稿では    書込番号:21959695  にて”リテラシー”について言及ありますが、
今回も、TVないし有機ELのTVに関して無知蒙昧な一般ピープルへの啓蒙を自認してるだけかと。

究極での至言は

>>>テレビですから、観てナンボ。スレ主さんが観て綺麗か否かが重要であって、理論や測定データは然程関係無し。

がこの価格コムでの口コミ投稿では、付和雷同なんで推して知るべしです。

書込番号:21993098

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2018/07/28 11:43(1年以上前)

>YS-2さん
であれば、口コミ自体必要なし。

書込番号:21993304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中 迷ってます

2018/07/15 06:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EX850 [55インチ]

クチコミ投稿数:17件

この VIERA TH-55EX850 と
REGZA 55BM620X で購入を迷ってます。
この2機種では
VIERAの方が画質 音質ともに優良な感じで自分好みなんですが
REGZAの場合4Kチューナーもついていて、より低めの価格なので 実際の画質 音質はVIERAにはやはり及ばないのでしょうか?
どちらも良い点気になる点あると思いますが
安くてあとあと追加チューナー買わなくていいなら
REGZAなのか、 やっぱり性能的には圧倒的にVIERAなのか判断しかねています。
客観的なお考えでいいので こっちがいいです!
といったアドバイスをご教授いただけると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:21963813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/07/15 07:49(1年以上前)

くらいふ2014さん こんにちは。

VIERA TH-55EX850のほうが、店頭視聴では画質が良さそうですね。

店頭視聴と書くとナンセンスと答える人もいますが、店頭視聴で綺麗なものは家ではもっと綺麗に見えると思います。

REGZA 55BM620X のほうは、4Kチューナーが付いているという利点はありますが、4Kの本放送はまだ先ですし、始まったとしてもやはり地上か通常のBSを見ることのほうが多いのではないかと思いますので、画質も音も良いほうが楽しいのではないでしょうか。

それに画質優先で選んでおいたほうが、あとから4Kチューナーあるいは4KのBDレコーダーを買っても4Kの本放送が始まるとその製品の数も増えるでしょうし、価格もかなり下がっていくものと思われますし、その時になってもテレビの画質の良さは生きると思います。

音のほうはサウンドバーなどで何とかなるとしても、テレビの画質のほうは不満が生じた場合はテレビそのものを代えなければなりません。

画質を気にされている場合は、後々に不満が生じることになりますので、VIERA TH-55EX850のほうが画質が良いと感じられているのでしたら、VIERA TH-55EX850にされたほうがいいかと思いますね。

書込番号:21963892

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2018/07/15 11:12(1年以上前)

>くらいふ2014さん
こんにちは。
画質でいえば圧倒的にEX850だと思います。
理由はピーク輝度が高いからです。EX850は約1000nit、それに対し、BM620は400nit前後とみられますので、EX850が2倍以上輝度が高いわけです。

ご存知かもしれませんが、店頭は一般家庭の10倍の明るさなので、店頭モードでの輝度の明るいモデルがきれいにみえる傾向にありますが、これだけ差があると違いがはっきり分かりますね。
うちに持って帰って標準モードで地デジなどをみるとこれほどの差はありません。でも、ピーク輝度の差はHDRコンテンツなどを見る際にはっきり効きますので、EX850の方がいいでしょう。

そのほかにも違いはあり、まとめますと、EX850は倍速で部分駆動あり、輝度も高いハイエンドモデル、BM620は等速で部分駆動なし、輝度が普通の音質強化エントリーモデルですので、中身から言うともともと比較対象ですらありません。圧倒的にEX850になります。EX850がモデル末期で値段が下がりきっているのに対し、BM620は出たばかりで内容に比して値段が高い、だから比較対象になっているだけと思いますね。

BS 4Kはどの程度のコンテンツがそろうかわかりませんし、世界的に4Kはネット動画配信がインフラとしてリードしてますので、どの程度魅力的かは不透明と思っています。なので、私はレコーダーで対応したいと思っています。また、年末まで待てば、各社からもBS 4K内蔵テレビが出ると思います。

書込番号:21964291

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2018/07/15 15:30(1年以上前)

>hironhiさん
>プローヴァさん
早い時間の投稿に早い書き込みありがとうございました。なるほど やっぱりREGZAの方が良さそうですね。こちらで検討を進めたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:21964814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/07/15 16:14(1年以上前)

くらいふ2014さん

REGZAのほうを買われるのでしょうか。

私は、VIERA TH-55EX850のほうをおすすめしていますが...

書込番号:21964905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2018/07/15 17:09(1年以上前)

>hironhiさん
あ すみません笑笑
VIERAとのカキコミ間違いでした(^◇^;)
自分はVIERAにしようかと思ってます!

書込番号:21965030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/07/15 19:39(1年以上前)

くらいふ2014さん

VIERAでしたか、良かったです。

以下はピーク輝度とHDRについてですが、参考としてください。

HDRは映像の「輝度」の幅を拡大する技術のことなのですが、その効果は高画質化へのインパクトは4K以上といわれるほどですから、高画質のテレビ選びでは、HDRの再現力と輝度の高さのことも注目してください。

輝度(単位:nit)は明るさの単位のことですが、自然界での最大の輝度は約2万nitもありますが、地デジなどはSDR画質で輝度の表現は高くても100nit程度なので、東芝のBM620の輝度が400nit前後と低くても、地デジなどのSDRコンテンツを見る分には問題はありません。

しかし、次世代ブルーレイディスクの「ウルトラHDブルーレイ」で採用されている規格の「HDR10」のピーク輝度の表現力は1万nitもあって、SDRの100倍もの輝度に対応しますが、4K BS放送でも当然ながらHDR対応の映像を流すでしょうから、そんなときに輝度が高いテレビを選んでおいた方が良いかと思います。

それに、これからはHDR対応のコンテンツが増えていくでしょうから、HDRの再現力と輝度の高さのことも重視されてテレビ選びをされたほうがいいかと思いますし、輝度が高いものは調整で明るさを落とせますが、もともと暗いものは上げようがありません。

私のテレビはHDRにも対応していて、輝度も高いので、例えばPS4でのHDR対応のゲームもかなり綺麗に見れています。

書込番号:21965367

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

BRAVIA X9000Fと迷ってます。

2018/07/15 03:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49EX850 [49インチ]

スレ主 円環さん
クチコミ投稿数:4件

買い替えにあたり重要に思ってるポイントは、
@画質
Aテニスなどでの小さくて速い動きのボールがブレずに見える
B音質
です。
パンフレットを見るに、BはVIERAex850、Aはエックスモーションクラリティなるものを搭載しているBRAVIAx9000fが上だと思うのですが……とても悩んでいます。
上記3ポイントを5点か10点満点で両者比較、評価して下さる方がいらっしゃいましたらご回答の程どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21963706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/07/15 08:48(1年以上前)

円環さん こんにちは。

店頭視聴で見る限りでは、VIERA EX850とBRAVIA X9000Fのどちらも画質は良いので迷うところですね。

店頭視聴と書くとナンセンスと答える人もいますが、一般の方が比較する場合は店頭かショールーム以外でしか視聴することは出来ませんし、それに店頭視聴で良いと感じたものは、家ではもっと良い結果が得られる場合が多いようです。

店舗によって、照明とかテレビを置いている場所とか、テレビの画質調整が変わっていたりすることもあって、画質の見え方が違ったりしますので、面倒でもいくつかの店舗での視聴をされたほうがいいですし、テレビの画質調整もご自身でいろいろとされてみるのがいいですね。

パンフレットは製品の良さなどを書いていますので、参考程度となさったほうがいいかなと思いますし、それにこちらの書き込みでも理論でここが良いとか悪いとか書かれていても、買われる方がご自身の目で確認するのが一番良い方法ですので、どのテレビにするかで迷っている場合は、やはり面倒でも何度か店頭視聴をされるのが良いかと思います。

ソニーのエックスモーションクラリティは倍速を強めにした場合は画面が暗くなる場合があるのを、暗くならないようにしていますので、良さそうですが、ブレのほうは実際の画面ではVIERA EX850と比べて、そう大差はないように思えます。

私の場合ですが、VIERA EX850も、とても画質も音も良いのですが、BRAVIA X9000Fのほうをおすすめしますね。

理由としては、どんな番組にも映像がバランス良く再現出来ているようですし、それとHDRリマスターの機能はSDR画質などもHDR相当のコントラストにまでアップコンバートしてくれますが、私が使っているソニーのテレビにも、その機能は備わっていて、特にYOU TUBEなどでの古い画質のものも鮮やかにしてくれますので、その効果はいいですよ。

書込番号:21964005

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2018/07/15 10:55(1年以上前)

>円環さん
こんにちは。
@の画質ですが、EX850はパネルがIPS、X9000FはVAなので、X9000Fの方がコントラストが3倍以上いいです。そのかわり視野角の広さはX9000Fが若干劣ります。暗い部屋で映画など見るならX9000Fですね。でも両者ともに、ピーク輝度は高いのでHDRコンテンツも大迫力で見れます。
総合的にはX9000Fは7.5点、EX850は7点という感じでしょうか。

Aの動画画質に関してですと、X9000Fは8点、EX850は7点という感じです。
2Kパネルでは最高4倍速までありましたが、4Kパネルは2倍速までです。なので、正直、今の4Kは数年前の2Kのハイエンド機種に比べると動画画質は劣ります。ですので、倍速4K機種では、メーカー・機種間の差もそれほど大きくはありません。補間エラーは必ずありますので、デフォルトの強さがどの程度に設定されているか、程度の差しかないです。

パネルは2倍速ですが、バックライトを点滅させることも、動画の切れをよくする効果はあります。ですがこちらは、輝度が下がりますので、わざわざメニュー内で設定しないとONにならず、基本的には使う人は少なかったと思います。そこをX9000Fは制御を変えることで常時ONを可能にしていますので、動画の切れはよくなっていますね。
EX850は倍速モデルとしては普通レベルですが、X9000Fは一歩リード。今の液晶4Kとしてはデフォルト画質はX9000Fが一番でしょう。

Bの音質は、画面サイドにスピーカーを持つ、音にこだわったEX850の圧勝です。EX850は8点、X9000Fは5点という感じでしょうか。

X9000Fはまだ出たばかりなので内容に比して値段は高めですね。EX850はモデル末期なので今が一番安くなっています。X9000Fにサウンドバーをつける手もありますが、値段は高めです。またサウンドバーはどうしても音が下の方に定位しがちなので、EX850の音質にメリットもありますね。

書込番号:21964263

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 円環さん
クチコミ投稿数:4件

2018/07/15 11:16(1年以上前)

hironhiさん、分かりやすいご回答誠にありがとうございます。
昨日何も調べないまま電気屋に行ってテレビコーナーを20分くらい周回したのですが、VIERAと決めて行った(今使ってるのがVIERAなので…)のにBRAVIAの画質の美しさに足を止めることが多かったのでパンフレットを持ち帰って色々調べていました。
やはり実際に見て、自分が感じたものが大事ですよね!
今日もう一度別のお店に行ってじっくり両者を見てきたいと思います。
選び方の指針を示して下さりありがとうございました!

書込番号:21964302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 円環さん
クチコミ投稿数:4件

2018/07/15 11:41(1年以上前)

プローヴァさん、分かり易い解説をありがとうございます。
音質の差がかなりあるんですね。
今回買い替えを考えるきっかけとなったのが「ライブのDVDを大画面で見たい!」という家族の要望からだったので、音質にそこまで差があるとなると…悩んでしまいます。
とは言え普段はスポーツを沢山見る我が家にとって動画画質もとても重要ですし…うーん(笑)
プローヴァさんの提示して下さった点数比較を参考に許容範囲を探りながら考えたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:21964347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 円環さん
クチコミ投稿数:4件

2018/07/15 14:56(1年以上前)

>hironhiさん
>プローヴァさん
先ほどお店に行ってじっくり比較検討した結果、X9000Fを購入してきました。
音質は圧倒的にEX850の方が上でしたが、画質(特に動画画質)が音質を犠牲にしてもX9000Fの方が良く感じたのでこちらに決めました。
親切に教えて下さったお二人に感謝です、ありがとうございました!

書込番号:21964738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/07/15 16:08(1年以上前)

円環さん

おめでとうございます。

X9000Fはコントラストが良い分、BDなどの映画の再生にもいいですし、私はPS4でのHDR対応のゲームソフトも楽しんでいますが、X9000FはHDR再生にも優れていますので、そうした楽しみも増すと思います。

書込番号:21964892

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2018/07/15 16:21(1年以上前)

>円環さん
ご購入おめでとうございます。
音の方は後からやりようがありますが、画質の方は後からではどうにもなりませんので、とりあえずはグッドチョイスと思います。
今の薄型テレビは一般的に、スピーカーが底部についていて音が良くありませんので、音に不満が出るようならまたご相談下さい。サウンドバーでも、サラウンドシステムでも、ご予算次第です。

書込番号:21964917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 検討中

2018/07/14 11:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49EX850 [49インチ]

スレ主 dakara6666さん
クチコミ投稿数:11件

本日かぎりで13万4000円で購入することができます。
テレビも古いので買い替えしたいのですが
皆さんの意見を頂ければありがたいです。

書込番号:21961931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2018/07/14 14:27(1年以上前)

>dakara6666さん
地域やお店はわかりませんが、価格コム最安値とほぼ同等なので、価格的にはいいんじゃないかと思います。EX850はいいテレビですよ。パナソニック液晶ラインナップの最上位ですので、発売当初はバカ高くて、この値付けで液晶で誰が買うんだろう、という感じでしたが、今はモデル末期の最終価格なので十分お得だと思いますよ。

書込番号:21962258 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 dakara6666さん
クチコミ投稿数:11件

2018/07/14 15:56(1年以上前)

>プローヴァさん

やはり買いですよね。
あとは嫁さんのGOサイン待ちです。
ありがとうございました。

書込番号:21962399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-60EX850 [60インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-60EX850 [60インチ]を新規書き込みVIERA TH-60EX850 [60インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-60EX850 [60インチ]
パナソニック

VIERA TH-60EX850 [60インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月20日

VIERA TH-60EX850 [60インチ]をお気に入り製品に追加する <303

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング