VIERA TH-60EX850 [60インチ]
- 独自設計の高輝度パネルを採用し、バックライトの光量を高め、高コントラスト描写が可能な、60型デジタルハイビジョンテレビ。
- ハイレゾ対応ツイーター、ミッドレンジスピーカー、ウーハー、クアッド・パッシブラジエーターなど、サウンド面にも注力している。
- テレビもネット動画も切り替えずに、1画面で選んで見られる「アレコレチャンネル」機能を搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-60EX850 [60インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月20日

このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
151 | 51 | 2023年3月4日 15:02 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2021年11月18日 07:53 |
![]() |
5 | 4 | 2020年12月27日 22:16 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2020年10月25日 17:35 |
![]() ![]() |
6 | 17 | 2020年6月22日 03:50 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2020年4月28日 06:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49EX850 [49インチ]
先日から液晶に縦線が入るようになったので、修理を依頼して、訪問確認してもらいました。
長期保証期間内です。
すると液晶パネル部品欠品のため、JX850への交換へ提案されました。この機種を選んでいる人のほとんどは音質を気に入って購入されてると思ってます。なのにJX850への交換は納得できないです。
(JX850自体を否定しているわけではないです)
スピーカは性能は低下しますが、BS4Kが入ります。という私には全く響かない説明がされました。
音質にこだわった製品を気に入って購入したのだから、せめて音質にこだわった製品に交換してほしいです。
そもそも部品が無いことも納得してません。生産終了後8年は部品保有すると思ってます。
うがった考えてすが、JX850が在庫あるから出したいだけではとも思ってしまいます。
こんな考えわがままでしょうか。
書込番号:25157917 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ぽちょメガネさん
前にも書きましたが、消されてしまったので、もう一度書きます。
EX850の代替として、JX850+サウンドバーを要求してみてはどうでしょうか?
JX850は下級機であるEX750の代替としてリーズナブルであり、EX850とEX750の差分としてサウンドバーを要求するというロジックです。
もしかすると、無かったはずのパネルが出て来るかもしれません。(T社はそうでした)
本当にパネルの在庫が1つもないなら、この程度の条件は呑んでくれるような気もします。
スレ主さんがサウンドバーは嫌だというのであれば、この案は却下してくださって構いません。
書込番号:25162736
2点

>ぽちょメガネさん
メーカーとしては膨大な機種数のための、膨大な修理用パネルを、膨大なお金をかけて買いだめして、膨大な費用をかけて保管するくらいなら、数年たったテレビの修理は代品でお願いした方がビジネス的にリーズナブル、テレビ事業は売り上げに比べて利益率のとても低い事業ですからね。
一方お客さんも、修理できなくて新品の現行モデルに交換と言われればほとんどの場合喜ばれる。
両者の利害が一致するので、修理の代替手段として、各種団体とネゴはとうにできているものと推測します。
なぜ許されるのかと言われますが、単なる修理を超えるベネフィットをユーザーに提供しているわけだから、許してもらいたい、というのがメーカの論理でしょう。
だから、液晶から有機ラインナップが生まれる過渡期にスレ主さんのような少数の不満が出たとして、それをどう解決するかはケースバイケースでしょ、と言っているのです。
スレ主さんが理解したいのは、メーカーと話しをするうえで法律知識をバックに上位に立ってうまいこと話しをもっていきたい、からかと推測しますが、法的根拠がない以上それは困難そうであるように私は思いますけどね。
ちなみにソニーの下記ホームページには、
https://www.sony.jp/support/cs/admi/parts/
「弊社では、製品の補修用性能部品※をその機種の製造打ち切り後も、一定期間、保有しています。
ただし、故障の状況その他の事情により、修理に代えて製品交換をする場合がありますのでご了承ください。」
と書かれています。
でもパナソニックの方には同様の記載はないようですので、なんならスレ主さんが納得いくまで戦って見てもいいんじゃないですか?
書込番号:25162747
2点

>bebezさん
サウンドバー自体はいいと思うんですが、実際問題ちょうどいい置き場が無くてですね。。。
テレビの台座(足)との物理的な相性もありますよね。
書込番号:25162861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めまして、先週の事ですがぽちょメガネさんと同じ様に、黒い横線が出ました(ちなみに60EX850です)
家族の者を立ち会わせ、メーカーの方に確認してもらいましたが、勝手に代替え機を納品する予定で、機種名の説明もありませんでした。
確認すると、65LX950との事でした。
液晶の最上位グレードと言われましたが、EX850は音質に魅力があって購入したので、グレードダウンした商品への交換対応に正直あまり納得できていません。
私の場合家電ではなく車ディーラーでの経験ですが、保証期間内に車両が修理不可であれば、同額以上の車両と交換対応しておりました(10年以上前なので、今は違う対応かも...)
EX850は発売当初は50万程だったと記憶しているので、初値30万程のLX950への交換対応というのが納得しかねています。
メーカーの方に相談したところ、「修理可能か工場に再度確認します」との回答がありましたので、進捗を共有できればと思います。
書込番号:25162901
1点

>プローヴァさん
上に立ちたいとか、戦うとかそういうことじゃないんですよねー
何度も申し上げてるとおり、単純な疑問なんです。
保有すると記載したら保有するんじゃないの?
なぜ、保有すると言いながら保有しないことが許されるの?
保有しないなら保有しないって書けばいいじゃん。
保有するって書きながら保有しないって一番ずるくないですか?
補修部品保有期間に限らず、取説やホームページなどに記載されてることが、守られないことが当たり前に許されてたら、消費者は何を信じたらイイんですか?
今回はプライベートなのでイイですが、仕事だったらどうですか?一生懸命仕様書や取説、契約書とかを確認して、購入して後に、そう書いてますけど実は違います。
って言われて、はいそうですか、仕方ないですね。クチコミとかでもよく書かれてますもんね。で社内納得させられますか?自分も納得できますか?
何を真面目なことを言ってるの。取説とかホームページとかの記載なんて信じるほうが悪いよね〜。個別に全部確認するのが当たり前だろー。企業が真面目に全部守ってたらコスト掛り過ぎるからそんなの有るわけ無いっしょ。
というのが日本の常識なら、私は根本から考えを変えないとなーと。
書込番号:25163274 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぽちょメガネさん
>保有しないなら保有しないって書けばいいじゃん
それは書けません。メーカーの事業として販売する
以上は買っていただくのに「性能維持」する為の
部品を何年間供給しますというのが製造者の姿勢
だからです。景品表示法でも決められてますが。
この掲示板では製品交換がスタンダードな対応と
決めつけていますがそれはメーカーの対応として
一つの選択肢であって最初から保有しないのが
前提では決してありません。
事実保有しているメーカーもあるし無くても今回
提案されたような代替案を提示するはずです。
それを無いのが当たり前と言い切るのが間違いで
あってメーカーは保有しないなんて決して書き
ませんよ。もし書かれたとしたら普通の消費者は
買わないでしょうからね。
書込番号:25163296 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>保有すると記載したら保有するんじゃないの?
なぜ、保有すると言いながら保有しないことが許されるの?
許されていませんよ。だから裁判になる事例が多いんです。メーカーはそんな事言わないと思うので元の性能を保ちたいと普通に要求すればいいと思います。
楽に済まそうとしたけど中々厄介だと次の手を打ってくれる可能性があります。
書込番号:25163328 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本日メーカー側から、
パネルの準備ができたので、修理対応もできますがどうしますか
という連絡が来て、来週修理してもらうことにしました。
想定外の展開ですが、日本メーカーもまだまだ信用できるし、長期保証が役立ったなと安心してます。
ついでに、パネルの修理ってやることあるんですかって聞いたら
はい、メーカーとしては申し訳ありませんが、よくお邪魔して対応してます。
ですって。
普通に修理対応で解決したら、ここのクチコミに書く必要もないし(少なくとも私は書かなかった)、イレギュラーな体験談だけが、表面化してるだけで、それが全てではないということ改めてわかりました。
書込番号:25164355 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は最初から、下記の通り申し上げています。
>都合上部品切れと言っているだけで、実はありましたということもあるかもしれないので、
>やはり、まずは、パネル交換を強く申し入れるべきだと思います。
プローヴァーさんも、最初に、下記の通り言っていました。
>あくまで音の良いEX850の現状復帰修理を希望するしかない様に思えます。
結局、本ケースにおいてはこれが正解だったということかと。
書込番号:25164783
1点

>bebezさん
おっしゃる通りです。
少なくともソニーのHPには下記が明確に記載されていますので、パネル修理に際して特別対応が行われているのは事実ですが、これに関しては2名の方も頑なに無視しているようですし、そもそもこういう事実を知らなかった人達に何を言っても理解できないということでしょう。原理原則論しか言えないようですしね。
「弊社では、製品の補修用性能部品※をその機種の製造打ち切り後も、一定期間、保有しています。
ただし、故障の状況その他の事情により、修理に代えて製品交換をする場合がありますのでご了承ください。」
書込番号:25164799
1点

もしかしたら、なんかずっと勘違いされてませんか。
私が言ってるのは、交換に納得しない人にはメーカーは修理対応すべきではないかってことです。
だって修理のために補修用機能性部品の保有期間を定めて、公表してるんですから。それなのに、最初からパネルを保有する気が無いのが事実だったら、おかしい。
ソニーのように但し書きがあれば、まだ理解もできるとも言ってるじゃないですか。でも、パナにはそれも無い。
言ってることと、やってることが違うのはおかしいですよね。
なのに、メーカーが交換用のパネルなんて持ってるはずがない。パネルは特殊事情だ。修理を主張したって実現されないのに、難しい客だ。といったコメントがあったから、なんでそんな考えになるのか理由を教えて欲しいのに、説明してもらえないから、理解が出来ないと言ってるのです。
別に交換対応自体を悪いとか違法とか一言も言ってないですし、その事実が有ることも、もちろん知ってます。良い選択肢の1つだし、お互いに納得して、利害が一致するなら、皆ハッピーでいい対応だと思います。自由契約の原則だし。
ただ、一方的に交換しかできない(修理する気が無い)のが事実だったらはおかしいよね。と考えてるだけです。
書込番号:25165699 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぽちょメガネさん
>メーカーが交換用のパネルなんて持ってるはずがない。パネルは特殊事情だ。修理を主張したって実現されないのに、難しい客だ
メーカーはそんな事を言わないし考えていません。
でもそう考えたい人もいるという事だけです。
匿名掲示板でどこまでが本当か誰も知らない世界の
話であってメーカーの考え方とは違いますよ。
書込番号:25165882 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぽちょメガネさん
まだ続けますか。
>>なのに、メーカーが交換用のパネルなんて持ってるはずがない。パネルは特殊事情だ。
ほう。
メーカーが一枚もパネルを持ってないと私が主張してると思っていたと(笑)。
であれば、スレ主さんもずっと勘違いしていたと言う事です。
交換用のパネルを一枚も持ってないとは少なくとも私は言ってません。
ソニーだって発売後1-2年はパネル交換修理をやります。だけど保有期間の8年を待たずしてそれは比較的早く枯渇するから、枯渇後は修理できず代品に交換となる、ということです。コレが過去の口コミから知り得る事実です。何年で枯渇するかはメーカーや機種によると思います。
私が、パネルが特殊事情だと言っているのは、修理用部品を不良率想定分用意できてない点が特殊と言う事です。他の部品、基板などではこう言うケースはありませんからね。
ソニーのHPの記載はそういう意味です。パナソニックも十分持っていたら、最初から代品でお願い、とは言ってきません。
今回一転して修理できることになって、喜んでいらっしゃるようですが、ではなぜ当初メーカーが代品で、と言ってきたかには思いは巡らせないんですか?
代品でと言われて、そのままスレ主さんが受けてたら、メーカーは代品交換にできて、うるさいお客さん向けの温存パネルを使わずに済んだわけです。
スレ主さんは交渉経過をこんなところに晒して、全く響かない説明をしてきたなどと仰っていますから、メーカーに対してもどの様な対応しているかは想像に難くありません。
メーカーも、代品では納得してもらえなかった、しかも価格コムで晒されている、コレは面倒だって事で温存パネルを使う判断になったのかも知れませんよ。
EX850はこの手の話が多く、今までも何人か代品で済ませてしまって、その後で音が悪くなったと文句を書き込んでいる人はいらっしゃいましたよ。
少なくともコロナの前から、EX850の修理に際しては、メーカーは、まずは代品で、と言って来るようです。大手メーカーは製造終了になって2-3年でそう言う書き込みが出始めるのです。
つまり、スレ主氏が最初でもなんでもないんですよ。
だからこそ冒頭のアドバイスの様に、あくまで修理を主張してみるべき、と言ったわけです。人の話を聞いたかどうかは別にして、その通りやって、結果うまく行ってよかったですね。
再度言いますが、メーカーが当初代品でと言ってきた理由はなぜなのか、と言う事です。
テキストベースのコミュニケーションですから、こちらも聞かれてないことは答えないし、スレ主氏が何に納得できてないのかは100%わかりはしない中での議論です。しかも興奮気味にギャーギャー言ってる人の話は大体二転三転します。あなたが何か書き込むたびに、こちらは、そこなの?って何度か思いました。
これ以上補足説明は当方も面倒くさいのでしませんが、さすがにもう納得できましたよね?
書込番号:25165959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
ありがとうございました。
何も疑問は解決しませんでしたが、
口コミ絶対主義で想像力豊かな方とは議論が難しんだなと勉強になりました。
因みに、メーカーの方とは家に来た時に、対応はどうするか暫く考えますと保留してたら、向こうから連絡くれました。
でも、こういうのは信用しないんだろなw
書込番号:25166153 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

部品8年間保存は、法的な義務は何もありません。ただの政府機関からの通達です。なので8年保存されていると思っていてはいけません。
書込番号:25166835
1点

>ぽちょメガネさん
>メーカーの方に相談したところ、「修理可能か工場に再度確認します」との回答がありましたので、進捗を共有できればと思います。
メーカーの方から連絡があり、「工場より修理可能との回答があったので、部品を送ってもらいます」との事でした。
TH-60EX850もパネルなどの部品はある様です。
これはあくまで仮定ですが、メーカー側はパネル修理より新品交換の方が、時間や人件費などにコストが低いのではないでしょうか。
また通常だと、新しい機種への新品交換の方がユーザーも喜ばれると思うんですが、我々(←勝手にスイマセン)の様にこだわりを持ったユーザーが新品交換で満足しない(対応できない)と判断した時のみ修理対応しているのではないですかね?
書込番号:25166895
4点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
反論や否定をしてる訳ではなく、単純な私の理解が間違ってるのか解らないので、教えて下さい。
保有期間を何年に設定するかは、法律で定められている訳ではなく、通達を背景に協議会等が規約等で定めている自主ルールであることまでは理解してます。
ただ、自主ルールであれ、それを取説やホームページで、うちのこの製品は部品を○年保有してます と記載して公表した時点で義務が生じるのではないかと思ってるんです。
協議会の規約の施行規則には、「年数を下回ることはできません」と書かれてます。
また、カタログや取説に記載する理由も、「一般消費者が知りたいことを積極的に表示してもらいたいという要望にこたえて、必ず表示しなければならないことをきめています」と書かれてます。
規約の主旨は「消費者の方々が安心して家電品を選択し、購入した後も正しく使っていただくためには、適切な情報が必要です。製造業の表示規約は、事実と相違する表示や事実を誇張した表示などの不当な表示の禁止を決めています」とも記載されてます。
ここまで書かれてるのに、自主ルールだから守らなくても良いなら、矛盾が過ぎると思ってます。
書込番号:25167045 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>蒼い眼のスナフキンさん
確認してもらって良かったですね。
仰る通りと思います。
交換でお互いの利害が一致するなら、とても良い対応だと思いますし、一方で修理してもらいたい人には修理対応すべきと思ってます。部品保有期間内であれば。
それが普通と思ってたんですが、8年もパネルを持ってるメーカーは無い。修理を希望するのはややこしい客だ的なコメントが意外とあったので、あれ、私の考えは間違ってるのかな?と思ったんですが、結局そのコメントの理由が理解できてないというだけです。
書込番号:25167058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぽちょメガネさん
そんな事思ってるのはここの一部常連だけです
から大丈夫ですよ(笑)
メーカーは小売店ではないので人をみて商売は
しません。
価格.com という世界の話らしいです。
書込番号:25167084 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

保有部品数に規定はないのでメーカーによって在庫として残す数はそれぞれではないかと思います。壊れやすい機種は、早く部品は亡くなるだろうし壊れない機種は部品が残るでしょう。
メーカーも部品の耐久性を保証するものであると実売価格は、庶民には容易に手が出せないくらいの価格でないと難しいと思います。
基幹パーツであるパネル自体が海外製他社生産品なのでもうここで終わってます。オールメードインジャパンていうテレビ..........
完全補償信頼の5年保証なんていうのが出ればよいですね。
書込番号:25167619
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EX850 [55インチ]
スピーカーがとても良いので、iPhoneにダウンロードしている(アプリ内のみで課金していない曲)音楽を聞きたいのですが聴く方法はありますか?
書込番号:24450129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>zunda_mochiさん
こんにちは
パナソニックのアプリ、TVシェアを使えば、できると思います。下記参照。
https://panasonic.jp/viera/tv_remote.html
書込番号:24450139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちら既に使用して見たのですが課金して購入した音楽については再生出来るのですが、それ以外の曲は再生出来ず…
書込番号:24450146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>zunda_mochiさん
apple musicでサブスクになっていてスマホにダウンロードされてるものは表示されますよね?
課金されてないものが伝送出来ないのはapple musicの仕様ならどうにもならないかと思います。
であれば、スマホからアナログのイヤホン出力を取り出して、アマゾンなどで売っているAV to HDMIコンバータみたいなものを使ってテレビにHDMI有線接続する手があります。
でも映像信号が入ってなくても音だけ出るかどうかはやってみないとわかりませんね。
書込番号:24450178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>zunda_mochiさん
今取説見て見たら、EX850にはアナログ入力がありますので、有線でよければ、上に述べたAV-HDMIコンバーターのようなものを使わなくても、iPhoneのアナログイヤホン出力から変換ケーブルでつなぐことはできそうです。
書込番号:24450270
0点

>zunda_mochiさん
自分も「TVシェア」を使用していますが、iPhoneにiTunes経由でDLした音楽がTVで再生出来ています。スワイプ&シェア→音楽でスワイプするだけです。
書込番号:24451242
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EX850 [55インチ]
こんにちは。
同じテレビ使ってる人に質問があります。
このテレビは通常電源ONの時、電源ランプが緑点灯するのですが、最近点灯しなくなってしまいました。
まだ買って2年も経っていません。球切れの可能性もあるかもしれませんが、あまりにも早いです。
球切れ以外に原因があるとしたら何がありますかね?
ご教授お願いします。
書込番号:23873343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電源ランプが点灯しない以外は、正常に動作しているのでしょうか?
取説にある電源ランプの項目のどの状態でも、点灯しませんか?
他に異常がなければ、ランプ(LED)または、これに関連する部分の故障でしょう。
故障なんて、いつ、どこの部分が発生してもおかしくないですよ。
サポートセンターに相談してみては?
書込番号:23873388
2点

今時はLEDですから短命な時はほぼ無いです。
電源ランプ?の設定が有りませんか。
プログラム等のバージョンアップの際にその辺りも勝手に変更される時がある様ですよ。
書込番号:23873401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>信玄パパさん
LEDだから球切れとは言わないような。
制御回路の故障の可能性が高いと思います。
他に問題がなくて保証期間が切れているなら、そのまま使うのが良いでしょう。
書込番号:23873407
1点

みなさんありがとうございます。
とりあえずコンセントを抜き30分放置して差し直したなら直りました!
また不具合が発生したらPanasonicに問い合わせしてみたいと思います!
書込番号:23873533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EX850 [55インチ]
普段映像調整→映像モードはスタンダードを基本としてカスタマイズしているのですが、
映像モード(HDR)の時は、出荷時設定ですが、バックライトもピクチャーも100に切り替わってしまいますよね。
この映像モード「HDR」の時、みなさんはどのようにカスタマイズしていますか?
Panasonicサポートからは
「TH-55EX850の映像モードの設定内容は、「HDR」「Dolby Vision」などの
各入力信号ごとで記憶いたします。」
と返答が来たので、人それぞれだと思いますが、私はHDRはこうこう設定している!というのがあれば教えて下さい。
2点

>sarytanさん
こんにちは。
SDRの場合、信号レベルは相対値なので、例えば2台の違うグレードのテレビでどちらもバックライトとピクチャーを100にしたとすると、上位グレードのバックライトの強力な機種の方が明るくなってしまいます。
でもHDRの場合は、信号レベルは輝度絶対値を基本的に示しますので、上記と同じことをすればグレード違いの二台で中間調まででは基本似たような輝度感になります。
違いは、上位グレードで輝度が出せる機種の方がよりピークのきらっと光る部分の輝度が高くなるわけです。
見ているコンテンツが制作時に最高輝度1000nitでグレーディングされていた場合は、500nitのテレビと1000nitのテレビでは後者の方が輝度再現範囲が広いため、中間調位までは明るさが同じでもピークは後者の方が2倍くらい明るくなるわけですね。でもこのコンテンツでは、1000nitのテレビと2000nitのテレビでみても輝度は全くいっしょに見えます。
元コンテンツに1000nitを超える輝度情報が入っていないのでこうなるわけです。
それを踏まえてですが、HDRの場合は上記のように輝度が絶対値表現のため、テレビは持てる力を最大限発揮するためにピクチャーとバックライトはMAXにするのが原理的に適切です。それにより制作者が見せたい意図通りの輝度でコンテンツを見れるわけです。
SDRで輝度MAX設定にすると輝度レンジが狭い中で中間調が明るくなりすぎて全体に眩しくなりますが、HDRでは眩しいのはピーク部分の限られた面積だけなのでMAXでも眩しくなく大迫力でみていられるわけですね。
ですから、HDRコンテンツ再生時にこれをMAXでなく暗い方向に調整する場合は、製作者の意図はともかくとして自分にはピークが明るすぎると感じる場合だけでしょう。
そこは決まりや理屈は存在しないので好みでいいんじゃないかと思いますよ。
私はHDR時はほぼMAXでみています。
Dolby Visionの場合のDVブライトやDVスタンダードについては、昼用夜用など部屋の明るさに合わせて切り替えてくださいという意味かと思います。
書込番号:23739592
2点

基本的にはHDRで調整は出来ません。というかメーカーがさせないんですね。
st2084(UHD BD,配信)ではテレビに応じてマッピングを含めたst2084ガンマが設定されているはずです。
結構複雑な操作になってるのでメーカーとしてはそれを更に調整する機能、つけてないのも無理はない。
出来なくはないんですけどね・・・
ARIB STD-B67、つまりHLGについてはあれはSDRの拡張規格のようなものですので、明るさの調整が出来ると思います(ガンマが簡単なので)
テレビメーカーがどの様に設定しているかまではなんともなので、本当に調整するとなるともう少し情報がほしいところですね。
書込番号:23746542
2点

>プローヴァさん
ものすごく分かりやすい説明有難うございました。
仕組みも理由もわかって、スッキリしました。
本当に勉強になります。
また何かあれば宜しくおねがいします。
>nelldripさん
HDRの再生も調整はできるんですが、なぜ100に基本ではなっているのか理解ができていま゛んでした。
いろいろ教えていただいて、勉強になりました。
書込番号:23747753
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49EX850 [49インチ]
【困っているポイント】
無線LANの、機能を使用したい
【使用期間】
2017年購入
【利用環境や状況】
家庭用
【質問内容、その他コメント】
テレビは、無線LAN搭載しており購入当初は使用しておりました。しかし、ネット動画を見るときは有線が良いと判断し、有線に変更しました。
最近になり、スマホにせつぞくしたミラーリングを行いたくなりました。テレビとスマホの設定しようと試みましたが、テレビにて無線LANアダプターが存在しないと言われ、無線LAN接続出来ません。
パナソニックに確認したところ、出張確認となり、4000円の費用及び修理となれば、技術料と部品代が必要と言われました。
目的達成のためには、グーグルクロームや無線LANアダプターなと市販のものを購入するのが良いのか、テレビの点検を依頼するのが良いのか?
教えてください
書込番号:23365518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ミラーリングの設定は操作ガイドの255ページあたりの載っています。
本機を無線親機に設定していると動作しないと書かれているので256ページの手順をもう一度やってみてください。
書込番号:23365540
1点

>いっち2580さん
こんにちは。
まずは、ご自身の設定が間違ってないか確認すべきだと思いますよ。
設定が間違っているかわからない際に、サービスを呼んで確認をやってもらったら、人件費を取られるのは仕方ありません。設定は故障修理には該当しませんので。
有線に変更されたとのことですが、テレビを有線接続したルーターと同じルーターにスマホも無線でつながっているのであれば、有線接続のテレビに対して、無線接続のスマホからのミラーリングは可能です。
テレビ側を有線接続に設定したら、無線接続は無効になりますのでTVの無線の設定は不要です。
ちなみにパナソニックのミラーリング(ワイヤレスディスプレイ)は業界標準のmiracast方式ですので、AndroidスマホやPCからは接続できますが、iPhoneなどアップル製品には対応できません。
アップル製品の画面をミラーリングしたいなら、appleTVなどのデバイスをテレビにHDMIで接続してappleTVに対してミラーリングしてテレビ画面に表示することは可能です。
書込番号:23365591
3点

>いっち2580さん
TVの設定を有線から無線に切り替えてみては?
TVのリセットやルーターのリセットをしましょう
何度か試してみてダメなら再度書き込みを
書込番号:23366204
0点

>cbr600f2としさん
ルーターリセット及びテレビの設定初期化を行いました。状況は変わらず、出来ません(T_T)
書込番号:23368963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いっち2580さん
アカウントの設定とかされてますか?
YouTubeとかもログインしていればTV側も本人かゲストの選択が出ますけど
書込番号:23370021
0点

>プローヴァさん
設定してたので、再度設定しました!
書込番号:23373292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いっち2580さん
お使いのスマホは何ですか?
書込番号:23373416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
スマホは、エクスペリア8です。
書込番号:23373847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は55インチですが、
テレビは有線接続、andoroid端末でミラーリングもできています。
andoroidのYoutubueアプリからキャスト先を選択して、接続先(テレビ)を選択すれば、
接続しに行きます。
なお、自分の端末はGalaxy A30です。
書込番号:23379415
0点

>いっち2580さん
であれば接続はできるはずです。
ビエラ操作ガイドの255ページあたりを参考にやってみて下さい。
どこでつまずいた、どういうメッセージが出た、と言った情報がないと、ただただ出来ないと言うだけでは、皆さんアドバイスのしようがないと思います。
書込番号:23379466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やつださん
>プローヴァさん
コメントありがとうございます。
やはり問題なく接続できてるのですね。
すみません。状況を報告します。
○255頁ミラーリング
テレビを操作して接続しようと試みると『使用できません』とメッセージが表示されます。
○無線Lan接続設定
ミラーリングはホームネットワークを介さず、テレビとスマホをダイレクト接続とネットに書かれていたので、テレビの無線LAN使えるのか確認しました。
「メニュー画面」で「ネットワーク接続」で「詳細設定」の無線接続を確認しました。するとテレビの画面には『無線Lanアダプターが装着されていない』と表示されます。有線接続についてはつなげてるの動画配信は見れてます。
これらの説明をパナソニックのカスタマーに連絡したところ見てからでないとわからないとのことでした。
○質問
ミラーリングを行うために安い方法を教えてください!
1、パナの人に見てもらう
出張費3800円+修理費用
2、グーグルクロームなどのものを購入
5000円くらい
書込番号:23380058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いっち2580さん
1枚目の写真のメッセージは、スマホで接続操作する前に出てしまうのですか?それとも接続操作をすると出ますか?
テレビは有線接続で、スマホは無線接続でも、同じ家庭内ネットワーク内で同じルーターに接続されていれば、ワイヤレスディスプレイは繋がります。
テレビは有線接続に設定すると無線側は繋がらなくなりますが有線が繋がっていれば問題ありません。
書込番号:23380151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
1枚目の写真は、スマホと接続設定する前(ミラーリングを選択して直ぐ)に出てきます。
この表示が出てきて、何もできないので先に進みません。
書込番号:23380338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いっち2580さん
>1枚目の写真は、スマホと接続設定する前(ミラーリングを選択して直ぐ)に出てきます。
自分の場合は、ここで
「ミラーリングをご利用できません」
と表示はされません。
蛇足かもしれませんが、自分の場合、この方法ではなく、
かんたんミラーリング機能をオンにして使用しています。
この設定をしておけば、テレビの操作は必要なく、スマホの操作だけでミーリングが可能です。
書込番号:23381033
0点

>やつださん
普通ならそうだと思われます。
それができていないので、機器に問題がありそうです。
やはり、テレビに内蔵されている無線Lanアダプターに問題がある、可能性がたかいですね。
調べて下さりありがとうございました
書込番号:23392016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いっち2580さん
うちもパナソニックですが、テレビを有線接続、PCをWiFiで接続した状態で
「ミラーリングをご利用できません」
とは出ません。
テレビは有線接続とのことなので内蔵無線アダプタは関係ないと思います。でもなんらかの不具合がありそうなので一度サービスにみてもらった方が良いかも知れません。
書込番号:23392229
0点

テレビ画面が凄い映り込みです。
見てて、ストレス溜まりませんか??
私はこれが原因で映画鑑賞中に気が狂いそうになった事があります。
それぐらい私にとっては致命的な問題です。
書込番号:23484360
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49EX850 [49インチ]
大きなブロックノイズのようなものではないのですが、ピリピリっとした線のようなノイズがたまに入ります。
テレビ番組を見ているときだけではなく、YouTubeなどを見ているときもたまに入るので
アンテナなどの問題ではなさそうです。
故障でしょうか?何か対処法をご存知の方いらっしゃったら教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:23337804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

よく言われるのがコンセントを抜いて数分間ですけどね。
おそらくパネルの不具合かドライバーだと思われます。
長期保証とかは入っておられますか?
有ればそれ経由で点検修理依頼ですね。
保証が無ければ購入店経由、若しくはメーカーのサービス直に依頼ですね。
訪問点検だけでもそれなりの経費が発生します
その辺りはよくよく確認しておいてくださいね。
書込番号:23337845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shiiizuuuさん
こんばんは。
頻度にもよりますが、電源抜きリセット(コンセントを抜いて10分程度放置)で直らない場合はハードウェアの故障かも知れません。液晶周囲のTAB基板やTCON基板などが壊れているとパネル全体の交換になるので、延長保証に入ってないと修理代は高くつきます。
サービスの人が来てる間に症状が出ないかも知れない程度の頻度でしたら、可能ならあらかじめ症状が出た際に動画にとっておいて見せたりした方がよいかも知れませんね。
書込番号:23337920
2点

>shiiizuuuさん
こんにちは。私の家のテレビもはいります。
初めは倍速設定の影響と思い、設定を切ったところ、しばらくは入らなくなったのですが、最近たまに入るようになりました。
サービスマンを呼ぼうと思ったのですが、テレビを動かしたくない事、家具に傷がついてしまうのが嫌な事、点検時に症状が確認できない事が嫌なので、呼ばずじまいでした。
今回、同じ症状の人がいるとのことなので、一度点検依頼を考えてみます。
もし、shiiizuuuさんの方が早く点検されましたら、結果を書き込んで頂けたら嬉しいです。
もちろん私の方が早ければ、書き込みます。
早く治ればいいですね。
書込番号:23361501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麻呂犬さん
>プローヴァさん
>アトロピンさん
皆様ご返信ありがとうございます。
電源を切り少し置いてみたところしばらくは様子が安定し良かったのですが、やはりまた少しずつノイズが入るようになりました。
購入からまだ1年経っておらず、メーカー保障期間内とのことで、近々点検に来ていただく予定です。
また経過報告させていただきますね!
書込番号:23364959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shiiizuuuさん
こんにちは。
結果報告よろしくお願いいたします。
書込番号:23365216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





