VIERA TH-60EX850 [60インチ]
- 独自設計の高輝度パネルを採用し、バックライトの光量を高め、高コントラスト描写が可能な、60型デジタルハイビジョンテレビ。
- ハイレゾ対応ツイーター、ミッドレンジスピーカー、ウーハー、クアッド・パッシブラジエーターなど、サウンド面にも注力している。
- テレビもネット動画も切り替えずに、1画面で選んで見られる「アレコレチャンネル」機能を搭載。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。
VIERA TH-60EX850 [60インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月20日



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-60EX850 [60インチ]
10年前にパナソニックのプラズマを買い、最近謎の再起動を繰り返すようになったので買い換えました。
サウンドは素晴らしく、画質も日中観る分には問題ないのですが、逆に夜に映画を観るとKが白浮きして非常に気になります。
シネマモードというのもあるのですが、単に倍速を外して暗いだけで、傾向としては同じ気がします。
画質調整でかなりいじってはみたのですが、黒が黒になってくれません。
これは特定のメーカーに限らず、液晶4Kの全体的な傾向なのだとは思いますが、これを回避する手段というのはあるのでしょうか?
あるいは単に初期不良なんでしょうか。
ずっと見続けていたプラズマ方式がその点が優れていたのかもしれませんし、黒にこだわるのなら有機ELだったのかもしれないですが、何か回避方法があるような気もしまして。
お詳しい方がいらっしゃればぜひご教示ください。
書込番号:22452458
3点

>黒にこだわるのなら有機ELだったのかもしれない
ということになります。
昔よりだいぶん向上しましたが、液晶は原理上、いわゆる黒浮きは避けられません。
これまでプラズマを見ていて、かつ、暗い部屋で映画を見る場合は、はっきりと分かるでしょう。
4Kがどうこうというより、ずっと昔からの液晶の特質ですよ。
気にすれば気にするほど、どんどん気になっていきます。
気にしないことです。
ほとんどの人は、すぐに慣れて気にならなくなります。
それでも慣れない、気になるなら、買い換えるしかありません。
書込番号:22452473
4点

>黒にこだわるのなら
頻繁に買い替えも面倒ですから
amazonプライムビデオなど、色空間 sRGBのコンテンツがよろしいでしょう
ネトフリは知りませんが
書込番号:22452482
4点

>P577Ph2mさん
早速ありがとうございます。やはりそうですよね。バックライトの宿命というべきでしょうか。
家電屋さんでは暗い部屋で暗い映画を見比べるなんてありえないですからね。本当に盲点でした。
逆に言えばプラズマってよくできた方式なんですね。なんで廃れたのか・・・
書込番号:22452483
3点

>単方向柴犬さん
ありがとうございます。sRGBが何かは分からないのですが、アマゾンプライムの作品もよく見ます。
作品によっては黒が気にならないのもありますが、全体的な傾向としては同じ感じです。
僕はとにかく暗いトーンの映画が好きなので、やはりこれはテレビの選択を間違ったかなとw
日中にサッカーの試合を観るような用途だと最高でしょうけどw
書込番号:22452503
2点

>ひじき2012さん
黒に拘るなら現状は有機ELの一択だと思いますよ。
自分もFPトリニトロン→プラズマ→有機ELですが、一度購入した液晶は同じように黒が満足できずに一週間でヤフオクで売却しました。慣れるかどうかは黒への拘り次第かと思いますが、価値が下がる前に買い替えるのも1つの手です。
ヤフオクだと直近は18万円弱で落札されています。
書込番号:22452698
4点

明るい部屋で明るいシーンを見るには
液晶でも特に不満は出ませんが暗い部屋で
使用すると厳しいです。
画面周辺の黒浮き 光漏れ 残像感 視野角による色味の影響は
大なり小まり避けられません、
有機ELなら全て解決というかほとんど不満は出ません。
早めに買い替えを検討したほうがいいと思います。
書込番号:22452725
4点

>ひじき2012さん
おはようございます。
本機はIPSパネルに部分駆動を組み合わせた方式なので、コントラストは1200:1を少し超えたあたりになり、液晶の中ではVAなどには負けます。その分視野角は広いです。
本機はバックライトは強力で、明るい部屋でHDRコンテンツなどを見る分には迫力満点かと思いますが、暗い部屋で映画などを見る場合はどうしても黒は浮きます。
液晶でもVAならコントラスト5000:1くらいは行きますので、幾分緩和されますが、それでも黒の浮きは視認されます。バックライト部分駆動の分割数をあげて黒を沈める努力をしたハイエンド機種もかつてはパナソニックにありましたが、今残っているのはソニーのプレミアム機種のみです。
というのは液晶でいくら頑張っても、黒が完全にゼロに沈む有機には根本的に勝てないし、液晶でバックライトにお金をかけるとコストがどんどん高くなるからですね。
根本的な回避策はありません。
暗い部屋で見るのをやめて、少し電気をつけてみるくらいですかね。部屋が少しでも明るいと、コントラストの知覚範囲が大幅に下がるので、黒の浮きはわからなくなります。
プラズマはうちでも現役ですが、黒は種火の関係で完全にゼロにならないのと、電力効率が悪いので、電気を食う割に画面が暗いですね。淘汰されてしかるべき方式だったと思います。
プラズマの後継は有機ELだと思いますね。同じ自発光ですし、効率は液晶に近く、部屋も暑くならないし画面も明るいです。液晶の画質的な多くの欠点が解消されています。私もユーザーですが、プラズマの正常大進化という感じです。
書込番号:22452958
5点

>エメマルさん
>グランデさん
>プローヴァさん
まとめての返信ですみません。なるほど、よくわかりました。
しかし本機は音が素晴らしいので、明るい時に観ると非常に没入できます。
慣れかなとも思いますし、家族も僕ほど違和感を感じていないようですので、暗い映画は自分の部屋で見るようにしますw
ありがとうございました。
書込番号:22455414
0点

パナソニックの推奨は明るい部屋で映画を見る場合は「シネマモード」、暗い部屋で映画を見る場合は「シネマプロモード」です。色温度も変更され若干黒うきが目立たなくなりますが、液晶の特性上皆無ではありません。
EX850シリーズの55&60インチは直下型バックライト(49インチはエッジ型)なので、黒浮きは少ない方です。私は49インチを購入しましたが元々そういうものだと思って使っています。私は暗い部屋で映画を見る機会が少ないこともあり気になりません。
黒にこだわるならサイズを下げても有機ELを買うべきでした。
雪道を走る機会が多いのに4WDを買わず後悔しているようなものです(笑)
書込番号:22455649
3点

>bangkokbanzaiさん
ありがとうございます。なんとかシネマモードで凌いでいます。
バックライトと黒の調整でなんとかいけそうです。
そしてこれを機に暗い部屋で映画を見るのはやめにしますw
書込番号:22456035
1点

>プローヴァさん
>プラズマはうちでも現役ですが、黒は種火の関係で完全にゼロにならないのと、電力効率が悪いので、電気を食う割に画面が暗いですね。淘汰されてしかるべき方式だったと思います。
>プラズマの後継は有機ELだと思いますね。同じ自発光ですし、効率は液晶に近く、部屋も暑くならないし画面も明るいです。液晶の画質的な多くの欠点が解消されています。私もユーザーですが、プラズマの正常大進化という感じです。
以前プローヴァさんが下記の様仰ったのであえて書きますが、上記のような表現はよろしくないかなと思いますよ。
プラズマ未経験者が見るとプラズマは暗さを我慢して見なければならないの?冬なのに暖房要らないの?
といったようなプローヴァさんがよく使っている表現、ミスリードを読んでる人に与えてしまう事につながると思います。
>誤解を招く表現があれば、具体的に指摘してほしいと言ってますが、あなたにはそれが出来ないようですね。
書込番号:22456764
15点

>年末進行さん
>>>誤解を招く表現があれば、具体的に指摘してほしいと言ってますが、あなたにはそれが出来ないようですね。
この発言は、貴殿が私に対して、有機で焼きつきがないと断言するな、という趣旨のことをおっしゃったので、私はそのような断定はしてないし誤解を招く表現もしてないつもりなので、焼きつきに関して誤解を招く表現例があれば具体的に示して欲しいと申したものです。
自分の都合の良いように拡大解釈しないで下さい。
それとプラズマに関してもこれ以上貴殿と議論する気はありません。既に終わった方式ですし、あなたは私のプラズマが焼きついたという話を信用できないとおっしゃってます。そういう方とは議論することは出来ません。私はまだプラズマを使ってますが、有機に移行済みです。プラズマに関して懐古的な議論はする意味を感じません。
うちは65インチプラズマですので、パネルヒーターです。夏はエアコンをつけないと暑くて見てられないですし、冬はそれほど寒くない日は補助ヒーターくらいの感覚になります。
輝度も暗く、有機ELに目が慣れてくると、正直暗くてみてられない感じですね。見る時は部屋の電気を暗めに調整して見ています。
貴殿のご意見はまた異なるものであることは想像できます。
でも、こんな話も、自身の尺度に他人を従わせないと気のすまない貴殿には無意味な話でしょう。勝手に反論でも何でもなさってください。ただ、私の経験に基づく感想は変えるつもりはありません。
では。
書込番号:22456918 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プローヴァさん
自分は終わった方式だからといってそのような表現をしても問題無いとは思いませんので。拡大解釈だとの指摘も
後出しでそう仰られてもという風にしか感じませんね。当然返信を強要するつもりもありませんが有機ELへの発言に対して
ネガキャンや荒らしといった指摘ををするならばもう少し気を付けた方がといった思いがありますね。
書込番号:22457015
9点

>>終わった方式だからといってそのような表現をしても問題無い
そのようなことは一言も申しておりません。
終わった方式だから、貴殿との議論の意味を感じない、ということを申しているだけです。
他人の発言を勝手に曲解なさらないでください。
貴方とはプラズマに関する意見がそもそも最初から全く合わない、そして、他人の話を信用せず、意見を受け入れることのできないあなたとは議論はできない、というだけの話です。
書込番号:22457052
2点

スレ主です。
あわわ。何か妙なことを申し上げましたでしょうか。
総合的に見て非常に良いテレビだと思いますので、良いコンテンツを観ましょう!
本日、ブルーレイで昔の「アマデウス」を観ましたが、シネマモードで非常に良い感じでした。
やはりだんだん目が悪くなってきますので、明るいのは正義ですw
書込番号:22457073
1点

>>>終わった方式だからといってそのような表現をしても問題無い
>そのようなことは一言も申しておりません。
>終わった方式だから、貴殿との議論の意味を感じない、ということを申しているだけです。
>他人の発言を勝手に曲解なさらないでください。
では、やはりやめた方が良いのでは?今気づいたのですが去年の夏場はプラズマの有無に関係無く
エアコンは自分も使用しますけど。自分のVT60は55インチですが600Mと同じ部屋に置いた事もあり
同時につけてもそんなに寒い日でなくても冬場に特に補助ヒーターのように感じた事はありません。
暗い、ヒーターのような書き込みはプラズマが現行の頃は価格COMに限らずよく目にしましたが
ネガキャンの指摘を受けていた記憶が多いですね。
書込番号:22457102
8点

すいません、
去年のように暑くなかったとしても夏場は
の間違いです。
書込番号:22457121
5点

>ひじき2012さん
ほんと申し訳ないです。
上の人は私に張り付いて、攻撃を仕掛けてくる人なので、相手するとスレが荒れてしまいます。でもなかなか無視の出来ない性格なもので。もうこれで終わりにしますので、ご容赦ください。
書込番号:22457153
5点

攻撃とはまた過激な表現ですね。スレ主さんすみません。荒れてしまったのは確かに当方の発言が起因です。
ただ、ミスリードにつながるのはよろしくないと思うので。
書込番号:22457176
7点

↑ふたりにどんな経緯があったか知らないけど、喧嘩するなら外でやってくれ!
側から見れば 「此処で暮らしてる異常者」と「複数のハンドルネームを持つ荒らしの」罵り合い、、、
書込番号:22457384
5点

>bangkokbanzaiさん
>↑ふたりにどんな経緯があったか知らないけど、喧嘩するなら外でやってくれ!
>側から見れば 「此処で暮らしてる異常者」と「複数のハンドルネームを持つ荒らしの」罵り合い、、、
お怒りごもっともだと思います。すみませんでした。が、2行目の表現はちょっとという感じです。
書込番号:22457475
1点

今、部屋を真っ暗にして、映画をシネマモード、バックライトとピクチャ80、黒レベル-2、色温度低1で観てますが、いいかんじです。というより斜めからみると黒浮きするんですね。真正面からだとほとんど気にならないことが分かりました。
書込番号:22457559
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





