VIERA TH-55EX850 [55インチ]
- 独自設計の高輝度パネルを採用し、バックライトの光量を高め、高コントラスト描写が可能な、55型デジタルハイビジョンテレビ。
- ハイレゾ対応ツイーター、ミッドレンジスピーカー、ウーハー、クアッド・パッシブラジエーターなど、サウンド面にも注力している。
- テレビもネット動画も切り替えずに、1画面で選んで見られる「アレコレチャンネル」機能を搭載。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。
VIERA TH-55EX850 [55インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月20日



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EX850 [55インチ]
このテレビを購入したのですが、まだ録画用のHDDを購入していません。予算は1〜2万円位で2週分くらいのゴールデンタイムを貯め撮りしてドラマ、バライティー及び音楽番組をまとめて視聴する予定です。なので検索機能や容量も含め、相性が良い機種をご提案頂ければ幸いです。なお、HDDは、テレビに直付けで設置予定です。
書込番号:22336347
4点

外付けケースを買って、NAS用のアイアンウルフをアマゾンで買って取り付けて使用です。
SQVの方が利便性は高そうだし。悩みますね。この手のものは、どの類のHDDが使わているのでしょう ?
書込番号:22337015
1点

>seha-papaさん
まずHDDの容量ですが、地デジで約30分で3GB使用しますので、2TBあれば足ります。
ただ価格からすると3TBクラスが安いです。
メーカは昔に比べると故障率はあまり変わりません。所詮機械なので、壊れるときは壊れます。
だからバックアップは大切なのですが、テレビの録画データはバックアップy出来ません。
HDDは読み書きなので、検索はテレビ次第です。
消すのがメインであれば問題ありませんがUSBのHDDは録画した機器でしか再生出来ません。
もしテレビが故障したら、HDDが無事でも同じテレビを購入しても見れず、初期化されます。
出来たらレコーダーを導入した方がいいとおもいます。
ちなみに自分はNAS4台とディーガに番組を9TBありますが見ていない番組がたくさんあります。
書込番号:22337380
1点

パソコンで使う汎用のハードディスクなんて
どれも大差ない。
電気屋に行って
パナソニック対応と箱に書いてあるものをチョイス
そして念のため、型番をバッファローやアイオーデータなど、メーカーのサイトで調べて
自分のテレビで動作確認されているか確認して買う
容量がじゅうぶんデカくて安価なら十分でしょ
書込番号:22337996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nato43さん
参考になるレス、ありがとうございました。1つ気になることがありご質問させて頂きますが、録画した番組を、別のデバイス(例えばポータブルHDD)にコピーし、出張先でパソコン等で視聴することは出来ないのでしょうか?でないと、撮りためた番組を視聴しきれないと思うのですが・・・
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
SQVの利便性は何となくわかるのですが、私が持っているデバイスは基本的に全てApple製品です。この場合、得られるメリットはあるのでしょうか?
以上、よろしくお願い致します。
書込番号:22339150
0点

SQVの利便性
著作権管理の都合、TVやレコーダーでのUSBハードディスク録画は、録画機器以外につなぎなおしたら再生できないのが通常。
SQVは、コピーワンスになるがメーカーが同じならつなぎなおして引き継げるという仕組み。
だけど、このTVはseaqvaultに対応していないから、そもそも検討の余地がない。残念
オススメのハードディスク?などという曖昧な質問でなく、録画した番組を、iphone ipad で見るなら
TVには、安物でもいいからUSBハードディスクを繋いで録画し、バッファローのWifi搭載ポータブルハードディスクにダビングして
そこから再生して見るくらいしか思いつかない
書込番号:22339364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッファローのハードディスク
調べたら、このTVからのダビングも出来そうもないし、iosでの再生の対応も無理っぽい
となると、結局、TVのハードディスクにとりだめしてまとめて見るだけ。
残念終了。
書込番号:22339378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>seha-papaさん
基本的にUSB-HDDだと出来ません。録画したテレビしか見られません
パナソニックのテレビはLANダビングでNASやディーガに転送してからお部屋ジャンプリンク見るか
視聴ソフトはスマホ、PC(Windows)でDiximPlayと言うソフトが有償月額100〜200円買い切りで1300〜2600円です。(うる覚え)
で宅内ネットワークで再生するしかありません。DiximPlayには一応リモートで視聴できますが出来るserverが限られます。
さすがにポータブルのHDDにコピー出来ません。これが出来ると著作権にかかわります。
シーキューボルトのHDDも対応機種でなければただのUSB-HDDです。
書込番号:22339428
2点

>seha-papaさん
DiximPlayですが、android版、IOS版、Windows版があります。
https://www.digion.com/sites/diximplay/
で確認して下さい。
書込番号:22339445
2点

http://m.buffalo.jp/product/hdd/portable-hdd/hdw-pdu3/
これぐらいしか思いつかないけど
対応してないっぽい
スレ主さん
大前提、ダビング10,コピーワンス、個体縛り
DTCP-IP対応DLNAなどなど
解ってもらわないと、レスを繰り返すたびに
疑問がわいて、会話にならないから
これら単語は、一回自分で調べてみることを
提案します
書込番号:22339448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>seha-papaさん
まずはHDDを購入して録画を楽しんで下さい。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/connect/hdd/ex_series.html
の対応表で選べば問題はありません。
録画データが溜まり見れなくなったら次に、ディーガやNASの導入を考えればいいです。
そのあとにネットワークの視聴を考えればいいです。
書込番号:22340047
0点

アイオーデータのカタログを見て
ここ1〜2年のテレビを調べてみると
seaqvaultに対応したものはレグザくらい
レグザだったらseaqvault sdカードにダビングして
lightning接続で、専用のカードリーダーを使って
iphone ipad で再生できた。
また、スマホタブレットがandroidだったら
アイオーデータの録画番組持ち出しbox
SDP-SQ30H という選択肢もあった。
いずれにせよ、良い組み合わせが、見つからない
バナのアプリで宅外試聴っても、パケットを食う
iphoneで宅外試聴って、出張先でそんなにwifi環境有りますか?
だから
単なる録画なら安物USBハードディスクで十分だし
スマホを使った便利な利用もひっくるめて
オススメのハードディスク?という聞き方は、無理があるわけ。
書込番号:22340175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





