VIERA TH-49EX850 [49インチ]
- 独自設計の高輝度パネルを採用し、バックライトの光量を高め、高コントラスト描写が可能な、49型デジタルハイビジョンテレビ。
- ハイレゾ対応ツイーター、ミッドレンジスピーカー、ウーハー、クアッド・パッシブラジエーターなど、サウンド面にも注力している。
- テレビもネット動画も切り替えずに、1画面で選んで見られる「アレコレチャンネル」機能を搭載。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。
VIERA TH-49EX850 [49インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月20日



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49EX850 [49インチ]
Bluetoothヘッドホンをペアリングしようとしても検出されません。
iPadやiPhoneも同様ですが、そもそもできないのでしょうか??
本日設置しました。ご教授お願いします。
書込番号:22108132 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

VIERAはBluetooth音声出力非対応です。
書込番号:22108144 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ゆ〜さまさん
こんにちは。
取説のBluetoothの項目に、「本機はスピーカーなどのオーディオ機器には対応していません」と書いてあるので、無理ですね。TVなどの画と音を同時に出す機器ではこれは一般的な対応です。Bluetoothには多くのプロトコルがあり、遅延量がまちまち、遅延量が低くできるプロトコルでも必ずしも低くはなってない場合もあり一意にコントロールできません。
絵に対して音が遅延するとすごく違和感を感じますので、テレビの場合音の伝送にBTは使わない場合が多いです。例えばソニーはBTヘッドフォンに対応してますが、遅延量を調整できるパラメーターがあります。ここまでやらないといけないので面倒ってことでしょうね。
どうしても無線を使いたい場合は、送受信機がペアになっている低遅延を謳っている周辺機器を使うしかないですね。
アマゾンなどで怪しい中華製のBT送信機を買って、ヘッドフォン端子につないで見るのも手ですが、遅延量等は出たとこ勝負になります。
書込番号:22108158
20点

>ずるずるむけポンさん
そうなんですね。。
早速ありがとうございます。
書込番号:22108422 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プローヴァさん
詳しい解説ありがとうございます。
てっきり出来るものと思い込んでました(汗)
ヘッドホンは有線で繋ぐことにします。
書込番号:22108433 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Bluetoothは遅延時間の速い順にaptX LL、aotX、AAC、SBCとなっています。違和感が少ないと言われているのがaptXの70ms以下程度です。この組み合わせでは最も速い40mS以下程度のaptX LLで接続できるMEE audio Connect T1M3がトランスミッターとヘッドホンのペアになっていてトランスミッター側は光デジタル接続出来ます。
http://www.e-earphone.jp/mee-audio/connect-t1m3
別の方法としてBluetoothも用いない2.4G帯を使った低遅延の物があり、密閉型のヘッドホンのシステムですとソニーのWH-L600、オーディオテクニカのATH-DWL550、ATH-DWL770などがあります。何れもトランスミッターとのペア売りでWH-L600はHDMIのARCや光デジタル接続が可能です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B079VDVKJ2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B071WNWKPP/
https://www.amazon.co.jp/dp/B071WN61LN/
ウェアラブルスピーカーですとソニーのSRS-WS1やJBLのSoundGear BTAなどがあり、SRS-WS1はBluetoothではない2.4G帯、SoundGear BTAはaotX LLを用いています。何れもトランスミッターとのペア売りです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B075K7Y6GH/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BZ77FJN/
コードレスヘッドホンならではの自由度と言うのはやっぱりありますので合わせて検討されてはと思います。
書込番号:22108539
8点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





