EF85mm F1.4L IS USM
- プロ向けである「Lシリーズ」に位置し、シャッター速度換算約4段分の手ブレ補正機構を採用したEFマウント対応の中望遠単焦点レンズ。
- オートフォーカスの後、フォーカスリングを回転させるだけで即時にマニュアルフォーカスが可能な「フルタイムマニュアル」を搭載。
- レンズのコンパクト化と快適なAF操作を実現する「インナーフォーカス方式」や素早いピント合わせを可能にする「リングUSM」を採用。
このページのスレッド一覧(全16スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 14 | 2017年11月28日 18:47 | |
| 27 | 12 | 2017年11月30日 08:25 | |
| 100 | 44 | 2017年11月7日 04:34 | |
| 31 | 22 | 2017年9月5日 10:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF85mm F1.4L IS USM
メーカーに問い合わせましょう(^-^)/
書込番号:21351923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
11/23発売です。
明後日にアナウンスします。
に全部!!
書込番号:21353072 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
今日の午後に発表ですかね?
待ち遠しいですね(^^)
書込番号:21356795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
発売日の発表無かったですね〜
来週の火曜日発表で11/30発売ですかね??
書込番号:21358937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いやあ、外れました。まあいつものことですが(--;)
グッドアンサーを返上できず申し訳ありません。
Amazonは、発売日未定の時は、月末が発売日と表記されたはずですよ。
書込番号:21359361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
キャノンのHPに11月30日発売予定と記載が出ましたね!
でもAmazonは11月25日発送予定になってますが(^_^;)。
勇み足?
書込番号:21364699
2点
レンズ > CANON > EF85mm F1.4L IS USM
題名の内容で悩んでます!
この度、以前趣味にしていた一眼レフカメラ世界に舞い戻り機材を購入しました!
購入した中に50mm1.8STMがあります。
以前50デブと85デブを所持していました。今回購入した50mm1.8STMで撮影したのですが、所有していたL単には遠く及ばず…てな事で85mm1.4が欲しくなってしまい購入しようかと悩んでいます…悩む理由として、24-70mm2.8Uです。キャッシュバックキャンペーンでお得になるし評判が良いレンズ!この機会を逃したら今後お得な値段で購入出来ないかも…けど、明るいレンズのボケとL単の素晴らしい写りを求めています。
85mm1.4はまだ発売されていなく評価がわからないですがきっと素晴らしいレンズかと勝手に思っています(笑)
この2本でならどちらを選びますか?
また、この2本以外でオススメがあればアドバイス頂けたらなと思います。
宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:21307416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ザックマイルドさん
自分は
85mm F1.4
F2.8の標準ズーム
両方 持ってます
どちらか 片方 選ぶ事ができませんでした。
撮影にも 両方 持って行きます。
仮にですよ。
24-70mm F2が有れば
1絞りしか違わないから
85mm F1.4は買わないかも?
2絞り違うのですから
ズームを持っていても
85mm F1.4を買う 価値は有ると思います。
次は どんなレンズを買うか?
それも楽しみの一つだと思います。
書込番号:21307490 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
85/1.4 と 24-70/2.8 は全く違うし・・・・・
それでも単焦点で悩むというなら中途半端せず、
ここは 『 CANON EF85 1.2L II USM 』 いっちゃえ〜 ^^
そしてその次は 200/2だぁ〜300/2.8だぁ〜(笑)
書込番号:21307568
3点
>ザックマイルドさん
こんばんは
単焦点の魅力に取り付かれていたらやはり単でしょう。
85mmF1.4Lと言わず、やはりEF85mmF1.2LUそれとEF50mmF1.2Lでしょう。
そしてそれからEF85mmF1.4LISの買い増しですね。その前にEF35mmF1.4LUも忘れずに。
EF70-200F2.8LU確かに魅力ありますね。3万円キャッシュバック二度とないチャンスかもね。
でも、頭の中には単がある。違いますか?
ここは迷わず単でよいのでは?どうですか。
書込番号:21307614
2点
そもそも何故50Lと85Lを処分したのかと小一時間(ry
書込番号:21307706 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
両方ではないでしょうか?
二つとも良いレンズです。
ほしい方からご購入がよいと感じました。
後は大切に使えばと思うですし、損はないのではとも感じます。
予算もご検討ですよ!!
ありきたりで恐縮でした。(__)
書込番号:21307708
![]()
1点
85mm1.4でよろしいかと。
自分24-70F2.8LU使ってますけど、
24-70F2.8L IS付きを現在開発中のようですし、
ズームはそれが発売になってからでも良いかと思います
書込番号:21307763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ザックマイルドさん こんにちは
>24-70mm2.8Uです。キャッシュバックキャンペーンでお得になるし評判が良いレンズ!この機会を逃したら今後お得な値段で購入出来ないかも…けど、明るいレンズのボケとL単の素晴らしい写りを求めています。
価格は重要かもしれませんが 価格で選ぶより 欲しいと思っているもの購入する方が 今後 後悔しないように思いますので 85oの方が良いように思います。
書込番号:21308051
![]()
4点
>ザックマイルドさん
キャッシュバックキャンペーンは期間中にボディとレンズを両方買った場合のみ対象ですか大丈夫ですよね?念のため。
http://cweb.canon.jp/ef/campaign/cashback2017/index.html
書込番号:21308306
0点
皆さん色々なアドバイス有難うございます!
色々考えてたら24-70mm2.8Uはキャッシュバックキャンペーンでのお得感だけで自分には必要ないなと思い購入しないことにしました。
85mm1.4…も、もうちょっと考えてから決めたいと思いはじめました(^_^;)
以前所有していたL単2本はそれぞれクセがありましたが、当時常にどちらかを使用していた常用レンズでしたが色々な事情があり泣く泣く手放しました(*_*)
最初は85mm1.2Uと50mm1.2のどちらかを再購入とも思いましたが、当時小さかった子供も大きくなり85mm1.2UはAF激遅、50mm1.2は絞った時のピントの事で子供の動体撮影が大変かなと思い悩んでいたら85mm1.4の存在を知って、色々調べたらAFも早そうだし写りもキレイそうだしいいかも♪が、きっかけで…最近カメラとレンズで散財しているので、今回レンズを買ったら当分レンズは購入出来ないので、良く考えて後悔しない様にしたいと思います。
有難うございましたm(__)m
書込番号:21308433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
この2本は用途的に別物です。
私の場合、24-70は明るめの標準域の玉が必要だが、婚礼スナップなどで寄り引きに制約がある時に使用します。カメラ位置に余裕がある時は50単を使います。
85単は半身やアップに使用します。
あと解放のボケ味はかなり違いますよ。
書込番号:21313020 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ザックマイルドさん
24-70mm F2.8LIIはポートレートになくてはならないレンズです。
時間が制限されているとき、あるいは身動きが取れないときなど、
どうしても必要なことがあります。
また、ネイチャーの撮影においても、ある意味中心的なレンズになります。
単焦点を揃えるのは、そのあとにした方が良いのでは?
85mm F1.2と1.4は併売するようですし、どちらが良いかまだわかりかねます。
1.4は結婚式のカメラマンの意向で軽量かつIS付きで作ったように聞きますし、
1.2のボケを経験すると、使ってみたくなるでしょう。
書込番号:21318910
0点
>ザックマイルドさん
>謎の写真家さん
撮影スタイル(テーマ)によると思います♪
ポートレートしか撮らない無いのであればズームは必要ないかも!
でも、スナップにはレンズ交換の手間を考えれば合ったほうがベターッ♪(笑)
元々スナップや花撮りオジさんでしたが、今夏からポートレートをやり始めたのですが、多人数の撮影会でも周りの皆さんに断って、3?5,6ショット位なら撮らせてもらえるので、より写りの良い単焦点が良いと思います!
書込番号:21395516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > CANON > EF85mm F1.4L IS USM
そのまま!!!
書込番号:21179519 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
そのまま!!!!!
書込番号:21179547 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
F1.4をIS付きで発売して、さらにF1.2の新型を出すということが、開発陣の割り振りや、他のレンズンとのバランス、生産設備の更新等のコストの問題を考えたときに、ビジネスとしてより高収益を上げるという面で成り立つか?を考えれば、個人的にはF1.2LUとの併売ならまだしも、LVへの更新という判断は当面は無いと思う。
書込番号:21179557
![]()
4点
1.2Lのアップデートはありだと思います。
むしろ、無くなるのは1.8の方だと思います。
広角ズームも、F4LのIS付きとF2.8LのISなしだし。35mmも似た状況だし。
50mmも1.4LのIS付きと1.2LのISなしになる気がする。もっとも、50mmはF1.8の撒き餌仕様も残ると思うけど。
書込番号:21179633 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>@yacchiさん
>あれこれどれさん
>☆M3☆さん
>遮光器土偶さん
>R259☆GSーAさん
>おじぴん3号さん
>☆松下 ルミ子☆さん
みなさんご意見ありがとうございました!
これで1.2を購入する勇気がつきました!
1.4を買うつもりでしたが1.2がアップデートされず、併売なのならずっと夢だった1.2にします
(こんなこと言うと怒られちゃうとはわかってるんですが新しいもの好きなのは生まれつきです)
書込番号:21179959
1点
|ω・´*) ねーわ!
書込番号:21180075 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
あるの?(・・?)
書込番号:21180128 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
50mm 1.0 -> 1.2
85mm 1.2 -> 1.4
後継完了!
書込番号:21180182
3点
>アプロ_ワンさん
おっ!門入よさこいですね!
踊り撮影の場合AFスピードは如何ですか?
書込番号:21180950
0点
>vincent 65さん
AFスピード、何の問題もないです。
まあ前後に移動しないのでね。
書込番号:21180983
1点
>アプロ_ワンさん
回答ありがとうございます。
あの場所で、これだけ背景整理出来れば良いですね!
書込番号:21181405
0点
つうか、1.2と1.4の違いなんてわからんでしょう?
ならばISありで買いましょう( ̄▽ ̄)ゞ
間違いないかも?(σ≧▽≦)σ
書込番号:21182657 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
EF85mm1.2Uは暫くないでしょうね〜
EF85mm1.2の発売日は1989年、EF85mm1.2Uの発売日: 2006年
ですから17年でモデルチェンジしています。
EF85mm1.2UからEF85mm1.2V?は後6、7年は無いことが予想されます。
書込番号:21191327
![]()
3点
EF85mm F1.0L IS USM 希望ッす(*`・ω・)ゞ
書込番号:21191905 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
EF85mm F0.95L IS USM 希望ッす(*`・ω・)ゞ
書込番号:21191940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
EF85mmF9.98希望です!
書込番号:21192281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
中に桐生君が入ってます(o・ω・o)
書込番号:21192759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昔の銀塩時代は適当でしたからね。今のデジカメを使って 50/1.0 の収差を見たら結構雑だと思います。
IS のお蔭でレンズが複雑になって壊れる可能性が高くなると思いますので、気持ちも複雑です。
書込番号:21192946
1点
> EF85mmF9.98希望です!
物凄く小型化できると期待します!
書込番号:21192948
1点
EF85F9.58!
ボルトが入ってます!
長さ2000mm(。・_・。)ノ
書込番号:21193206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Shimo-samaさん
低コストで利益確保。
書込番号:21193614
0点
ボディの性能が向上したから、レンズは
程々でも可。
書込番号:21193623
1点
85mmF1.4 をベースに 1,000mmF16 なんて作るとメッチャコンパクトな超望遠ができる!!!(o^-')b !
書込番号:21196346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アップデートして30万になったとき買ってもらえる人はどのくらいいるでしょうという問題。
超望遠以外で単焦点に拘るのはフィルム時代の流れの人たちくらいですよ。
書込番号:21196693
2点
アップデートによって価格が上昇し誰も買わなくなるというのは
アップデートの中身と上がった差額のバランスだと思います。
「カッーあがりおった!!でもほすぃ〜」メーカーも商売ですからね。
いい線ついてきますわ、ほんと。
書込番号:21239763
4点
お初におじゃまします。私も単フェチでして85/1.2 L2を1DX2で70/200 2.8 2と使い合わせてるのですが、確かにAFは遅いし、動きものには不向きだと思いますがどうしてもあの甘い香りのしそうな描写力が捨てられず、ついつい使ってしまいます。このまま後継が出てくれるのを待ってるんですが、1.4が出てしまいましたからまず出ないんでしょうね。AFはかなり早くなってるんでしょうね。買い換えるかどうかかなり悩んでます。
書込番号:21285827
2点
85mmF1.4Lのキヤノンホームページでの撮影画像を拝見しましたら、アトボケが同心円状にグルグルと流れているのでガッカリなレンズです。
書込番号:21288487
4点
>赤い彗星R34さん
85デブを買った時、ある方に言われました。
適当に撮っても ウッ! っとくる写真になっちゃうから
あまり写真はうまくなれないよw と。
その言葉、妙に納得しながら使ってます。
書込番号:21294122
![]()
2点
そろそろ? 発売1か月前ですね。
もうじき正式な発売日でるのでしょうか?
楽しみに待っています(すぐには買えないと思いますがチャンスがあったら)
まあ、絶対数は少ないとは思いますが、発売日にどれだけの人が手にするのでしょうか。
書込番号:21301161
1点
EF1200mmF5.6Lは、二人で肩に担いで移動するコンパクトなレンズです。
書込番号:21307732
3点
花嫁の髪の毛が気になりますね。たまたまかも知れませんが。
https://www.usa.canon.com/internet/portal/us/home/products/details/lenses/ef/standard-medium-telephoto/ef-85mm-f-1-4l-is-usm
書込番号:21315129
1点
レンズ > CANON > EF85mm F1.4L IS USM
私はこれまでたまたまかもしれませんが
壊れたレンズは全部
手ぶれ補正付きのレンズで
それでなんとなくLレンズなど
高いレンズでは手ぶれ補正の入った物は
購入候補から外してきましたのですが
実際どうでしょう?
手ぶれ補正付きのL
単焦点レンズ、ズームお向かいの皆様
実際の所
手ぶれ補正機構が関わる故障などはありませんか?
手ぶれ補正が壊れたとか
オフで片ボケになるとか…
いかがでしょう?
よろしくお願いします。
書込番号:21155603 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
「購入候補から外してきましたのですが 」
外して来たのですが
です。
書込番号:21155607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
純正レンズで故障したことは一度もないですよ。タムロンで故障して修理した経験はあります。
でも純正でレンズにヒビがあったこともありました!
書込番号:21155620
0点
IS の故障あります。
70−200F4LIS
買って4年過ぎてからです。
キタムラの長期保証で 約1万数千円の修理費を免除です。
尤も、このレンズはISでも古い部類なので 今は如何でしょう。
書込番号:21155650
2点
Lレンズに限らず、手持ちのレンズでIS不具合の経験はありません・・・まだ数年しか使ってませんが。 ラッキーかも\(◎o◎)/!
書込番号:21155669
3点
>Lipid4さん
今のレンズはIS付きに限らず
機械(メカ)部分と別に電気部分があり
昔のようにレンズは一生物的なのは無理かと思います
後レンズの故障はISのみではなくレンズの長さが変わったり内部移動の多いズームの方が多いかと思います
ISレンズは全長変化の多いズームに多くないですか
ISでないレンズは単焦点に多くないですか?
書込番号:21155712 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さま情報ありがとうございます^_^
私はEF-S18-55が2つ壊れました。
あまり注目してないのでいつのモデルか
覚えてませんが(⌒-⌒; )
まぁ現行で無いのは確かです。
わりと新しい
135までのは元気です
あとはタムロンの28-300も元気です。
普段単焦点ばかり使っていて
ズームはほぼ
防湿庫なので、それが
ダメなのかなとも思ってます。
135Lを買おうと決めた時に
85.1.4が発表され
悩み中です!笑
書込番号:21155797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さすらいの『M』さん
手ぶれ補正故障ありますか…
これまでは延長保証も
ボディは入ってましたが
レンズは入っていませんでした。
これからはレンズも入っておいた方が安心かもしれませんね。
延長保証の金額が高いか?修理費が高いか?
微妙な所ですけど(⌒-⌒; )
書込番号:21156097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>私はEF-S18-55が2つ壊れました。
それはISの有無が原因ではないのでは?
(1DXとkissどっちが丈夫的な意味合いの違いがあると思います)
勿論ISと言う装置が増えているのでリスクが高いのは事実でしょうが
MFレンズに比べAFレンズの故障が多いとか
書込番号:21156110
1点
>gda_hisashiさん
isの動きがおかしくなり
AFが迷い出し
その後にレンズ君は放心状態
マニュアルに進化しました。
キットレンズで今は使わないので
値段部は楽しめましたし
それについては全く不満は無いですけど
「手ぶれ補正って大体2〜3年で壊れるよね!それ常識よ」みたいな事でなければ
OKです^_^
書込番号:21156132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私の場合、キャノンのキットレンズはAFが効かなくなることが多いですかねぇ
Lとかの高いレンズは絞りに異常が出る事が多いです。
ISは二度だけです。
17-55F2.8のAFが効かなくなった時に、症状は確認できないがISにエラーログがあると言われて、ついでに変えました。
どれだったか忘れましたが、望遠単が片ボケだったので調整に出したらIS交換でした。
私に限って言えば、IS起因の故障は少ないです。
書込番号:21156370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
70-200F2.8ISでレンズのプツプツが発生して保証で修理に出したところISユニットも交換されて戻ってきました。
手ぶれ補正が効いていないことはなかったのですが、SS1/10秒でブレが出なくなりました。
他にシグマの120-300F2.8OSも壊れました。手ぶれ補正をロックするピンが動作せず手ぶれ補正が使えない状況になりました。
僕のような壊れ方では通常の使用に支障が出にくいのでいいのですが、光学がずれたりすると面倒そうですよね。
だけど手ぶれ補正は便利なのであった方がいいなとは思います。
もし手ぶれ補正が不要であればシグマ85F1.4と言う選択肢になるかな…
書込番号:21156900
1点
結局、こういうのは運の問題だろうと思います。
私の所有するLレンズは4本で所有期間は長くて7年強ですが、ISの故障は経験していません。というよりEF-S18-55ISも含めてISの故障の経験はないです。
書込番号:21156924
0点
>Lipid4さん
レンズは一生モノと言うのは
◎マニュアルフォーカス
◎実絞り
◎電子部品なし
と構造がシンプルなもので
◎手振れ補正
◎超音波モーター
◎AF
◎高倍率ズーム
等と、構造が複雑になるほど
狂いやすし
壊れやすいです。
一眼レフより
二眼レフのほうが
構造がシンプルだから
二眼レフはクラッシックカメラとして
残りやすいのです。
書込番号:21157014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
135Lに決まりですね!!!
書込番号:21157450 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>☆松下 ルミ子☆さん
ですね^_^
手ぶれ補正無くて良いや!
それに1キロ近い最近のレンズは
旅行撮影には重すぎて(⌒-⌒; )
700g辺りが限界です。
手ぶれ補正が有ろうが無かろうが
レンズは壊れる時は壊れる!って事で!笑
書込番号:21157589 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
GAありがとうございますm(_ _)m
私は昨年135L買いました(^-^)/
85mmF1.4が発表されて気にはなるでしょうが、とりあえず135L行っちゃいましょう(o^-')b !
書込番号:21157618 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ISなんて飾りです!偉い人にはそれがわからんのですよ!!(*`・ω・)ゞ
書込番号:21157770
1点
>☆M3☆さん
私も「手ぶれ補正あった方が良いな!」と
思った事ないです(⌒-⌒; )
300mmとかだと効いてる感はありますが。
ボディもAFとか色んな機能が強化
されてますが
昔のニコマートみたいな
全部マニュアル!全部ダイアル!的な
オート機能が何も無いフルサイズ機出ないかな!って常々思ってます、初代6Dより安く!軽く!^_^
ニコマートで撮ってた時のワクワク感が
忘れられないのと
どんなカメラでも撮れる自分でありたいし
カメラが良くなるより自分が上手くなる方が
やっぱり楽しいので^_^
書込番号:21157980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
画素数が増えるに従って、微小のブレが顕著になってきたので、余程腕に自信がない限り、機械による手ブレ補正は必要になってきました。搭載されたのもしょうがないのではないでしょうか。
書込番号:21158262
2点
初心者です。お聞きしたいのですが、手ブレ補正が故障したときは、どんな症状がでるのですか?
書込番号:21159657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
当方のレンズで手ぶれ補正が故障したのはEF-S17-55F2.8ISの1本だけ。症状は、ズーミング中に激しく画像が震えること。ISユニットそのものより、内部配線の異常が原因とのこと。現在は修理済み。
書込番号:21171074
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)










