EF85mm F1.4L IS USM
- プロ向けである「Lシリーズ」に位置し、シャッター速度換算約4段分の手ブレ補正機構を採用したEFマウント対応の中望遠単焦点レンズ。
- オートフォーカスの後、フォーカスリングを回転させるだけで即時にマニュアルフォーカスが可能な「フルタイムマニュアル」を搭載。
- レンズのコンパクト化と快適なAF操作を実現する「インナーフォーカス方式」や素早いピント合わせを可能にする「リングUSM」を採用。
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF85mm F1.4L IS USM
こんにちは
前回みなさんに85mm1.2Lのアップデートがないかと伺った者です。結局あの後1.2Lを買ったのですが同時に買った50mm Artのシャープさに感動してしまいました。それで35mm1.4LIIを買ったのですがまたこれのシャープさがスゴい!って事ですっかりレンズは解放からカリカリに限る!ってエクストリームになってしまったのですが、、、
みなさんおわかりのように85mm1.2Lは自分の嗜好の逆を行くレンズでして手放そうと考えているのですが他の85mmを考えています。
条件は解放からシャープに限るのですが、やっぱりCanonらしい色乗りは大好きなのでこのレンズにしようかなんて思っていたのですが、今日dp reviewのサンプル(https://m.dpreview.com/sample-galleries/6995506461/canon-ef-85mm-f1-4l-is-usm-sample-gallery#&gid=1&pid=1)見たらそれほどでもない?なんて思っちゃったのですがどう思いますでしょうか?
やっぱりキャノン的にはこのレンズはあくまで松竹梅の竹でって事なのかななんて思っちゃたのですが
まだ家で見れてないので正確には言えませんが...
書込番号:21326149 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
開放からシャープな描写が好みならシグマ85oArt、135oArtと揃えたら良いと思いますよ。
書込番号:21326337 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>Shimo-samaさん
難しい問題。低コスト。
書込番号:21326399
6点
こう言う画像見ると
「フードが付いてない!」って騒ぐ人が居るけど
、アレって制作側の演出なんだよな。
書込番号:21327049 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
開放からカリカリ
この焦点域
キヤノンの色乗り
TS-E90Lが間違いないかと!
書込番号:21327541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
http://cweb.canon.jp/ef/info/ef85-f14-usm/impression.html
上記の作例の、尖ったところのない写りは、私はいいなと思いました^^
開放からカリカリとは、若干違うかも知れませんね。
お好みで選ばれれば良いのでは・・・。
書込番号:21327941
3点
>fuku社長さん
SIGMAの色乗りが良くなったとのことなのでその線が濃厚です...
書込番号:21328622 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>新 フルサイズ魂。さん
最近のCanonは特に高いので安いのは嬉しいですよね
書込番号:21328626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Dear Tさん
あれってMFですよね?
MFはまだ早いような気がして手が出ませんし...
お値段も高いですよね...
書込番号:21328631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アマチュアカメラマンしんさんさん
そうなんですけどやっぱり純正の方が全体として選びたいって気持ちが捨てきれないのです...
書込番号:21328636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Art85さん
形から入るのが好きです
200-400もそのノリで買いましたけどやっぱり単焦点がいいですね...
高い授業料でした
文字のご指摘ありがとうございます
書込番号:21338999 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
EF400mmF2.8L2と買い替えされたら、大満足されると思いますよ。 撮影対象がほとんど同じ撮影距離でしたら。
書込番号:21339052
6点
F1.2Vを待ちましょう\(^o^)/
書込番号:21345044 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
湿度感のない階調をカリカリ(4号印画紙で焼いたような階調)というのであって、解像感が高いという意味ではありません。
書込番号:21398350
2点
そうですね。
私の印象では、EF100mmF2.8Lマクロが最もカリカリしていますし、
EF200mmF2.0Lが逆にシットリと写る感じがします。
これは個人的な印象ですが。
ですから、100mmマクロレンズは解剖の写真を見ているような印象を与えますし、
ポートレートには向いていないように思います。
85mm F1.4はその中間ですが、どこいらに位置するかは、今しばらく見てみないとわかりません。
85mmF1.2は明らかにニーニー寄りでしたが。
書込番号:21403023
1点
超駿足AFの85mmF1.2V型を待ちます(*`・ω・)ゞ
書込番号:21707730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
…( ;´・ω・`)
書込番号:21707778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > CANON > EF85mm F1.4L IS USM
主様
こんばんは、YAZAWA_CAROLです。
IS音です、サン四とかもしました。
自分、最初は気になりましたが、
使っているうちに気になりませんよ!!
楽しんでください。。。
書込番号:21404650
1点
気になるならOFFしましょう…( ;´・ω・`)
書込番号:21404668 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんなものです。
スタビライザーを切って、MFで撮る静寂さも良いですけれどね。
書込番号:21404931
2点
確かに「カシッ」と音がして、最初に手にした時に気になりましたが、実際に使い始めると全く気にならなくなりました。
書込番号:21405058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
70-200F2.8Lでも似たような音がしますので、特に気になりません。
書込番号:21414319
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)











