EOS M100 ボディ [ホワイト]
- 約2420万画素のCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、エントリー向けのミラーレス一眼カメラ。
- 撮像と位相差AFの両方を兼ねる「デュアルピクセルCMOS AF」を搭載し、高速AF撮影を実現。
- Wi-Fi、NFC、Bluetoothに対応。カメラの電源をOFFにしてカバンに入れたままでも、携帯端末からカメラ内の画像が閲覧可能。
このページのスレッド一覧(全111スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 0 | 2021年5月28日 20:38 | |
| 28 | 12 | 2020年12月21日 18:41 | |
| 6 | 0 | 2020年6月27日 13:10 | |
| 10 | 6 | 2022年3月16日 06:47 | |
| 5 | 0 | 2020年4月23日 06:23 | |
| 23 | 12 | 2020年3月7日 19:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 ダブルズームキット
ソフマップ.comにてキヤノン EOS M100 ダブルズームキットがお安く販売されています
■EOS M100 ダブルズームキット [ホワイト]
税込39,800円、ポイント1%(398P)還元、送料無料
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=17059453
■EOS M100 ダブルズームキット [グレー]
税込39,800円、ポイント1%(398P)還元、送料無料
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=17059459
※ブラックの販売はございません
※通常24時間以内出荷、お一人様1点まで
※2021/05/28(金)20:38現在の情報です
※完売後「販売を終了しました(生産完了)」、又はURL消滅となります
5点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 ダブルレンズキット
今年の初め頃、みかんの苗木を植えました、今はかれていますが、その時に写真を撮りましたが、めのつぼみが上手くとれませんでした。
その時に使っていたカメラがCANON PowerShot G7 X Mark IIでした。思うところにピントが合わなくて困りました。
もう一つのカメラがカシオのEXILIM EX-FC500Sと言うカメラも同じでした。
スマホでも試しましたが結果はぼけのある焦点が分からない写真でした。
そこで、一眼のカメラでマニュアルフォーカスが出来れば良いと思いました。
もう一つの条件は、軽くて携帯性に優れている物が欲しかったのです、それでEOS M100はどうなのかなと思いました。
よろしくお願いします。
0点
これってただ単にマクロモードで撮影してないってオチじゃないんですか?
書込番号:23854235
6点
>その時に写真を撮りましたが、めのつぼみが上手くとれませんでした。
マクロモードで撮りましたか?まずは取説をしっかり読んでくださいな。
書込番号:23854263
3点
こんにちは。
ピンボケの原因がいくつか考えられますね。
@レンズ(カメラ)の最短撮影距離より近寄って撮っていた
Aピントがカメラ任せで背景や他の葉っぱなどに抜けてしまった
@はカメラによって違います。
G7Xmk2だと最広角で(レンズ先端から)5cmまで寄れます。
5cm以内だとピントは合いません。→取説P.403
5cmより近づいて撮ろうとしていませんでしたか?
AはカメラのAFの設定です。
ピンポイントでピントを合わせたいときはカメラ任せの多点AFではなく、
1点AFにしないと思ったところにピントは来にくいです。
また、マクロ域のピント合わせはすごくシビアですから、仰るように
MFのほうが良い場合も多いです。
ちなみにG7Xmk2でもMFは可能です。→取説P.152
このあたりを先に検証しておかないとM100を買っても同じことになる
可能性があります。
更にM100などレンズ交換式カメラの場合は、どのくらい大きく写せるかは、
基本的にレンズの性能で決まります。
マクロレンズという近接に強いレンズを別途買う必要がある上に、
もしかするとそれでもG7Xなどコンデジのほうが大きく写せる可能性さえあると思います。
ただMFはM100のほうがしやすいとは思いますが。
書込番号:23854272
![]()
5点
ありがじゅっぴきさん こんにちは
M100でのMFの仕方の動画が有りましたので貼っておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=iVtXat__WsQ
書込番号:23854285
![]()
1点
ありがじゅっぴきさん 返信ありがとうございます
>PowerShot G7 X Mark IIでした。思うところにピントが合わなくて困りました
自分の場合 G1XUですが 近距離撮影 今回貼られた写真と同じ条件だと フォーカスポイント1点にしても ピントが背景に行き ピントが合わないことが多いので MFに切り替えて撮影しますが それでもジャスピンは難しいです。
書込番号:23854614
![]()
3点
こんばんわ(〃▽〃)♪
僕はMark IIではなく無印G7Xを使っています。
G7Xでは「マクロモードっていったい何!?」って言いたくなるぐらいに標準モードでも寄れます。
添付画像や花の蕾ぐらいであればMFなんて使わず標準モードで撮れる範囲だと思いますよ♪
あとは…他の方々が仰るようにAFポイントの問題だと思います。
撮影モードがautoやシーンモードだと一点で使えなかったりするので、まずは無難にPモードあたりで試してみてはいかがでしょうか。
ありがじゅっぴきさんの書かれている撮影目的だとG7X Mark IIでも充分に対応出来る気がします。買い替えは必要ないかと♪
書込番号:23854984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちなみに…
G7Xに限った話ではなく他のカメラでも言える事なんですが、今回貼られた画像のような形で背景に抜けちゃった時にはなかなかピントが戻ってきません。
そんな時には一旦、手のひら等の目的の被写体よりも近いものにピントを合わせてから被写体に合わせ直すとピントが合いやすくなります。
書込番号:23855000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
もとラボマン 2さん ぽん太くんパパさん ご回答ありがとうございます。
ぽん太くんパパさんの言う様にトライしたこともありますが、上手くゆきませんでした。
デジコンは、すべてがパフェクトでは無いのですよね。マクロ機能も映す物が小さいと対応が出来ないのでしょう?
一眼を買ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:23855593
1点
使い方間違っていませんか??
マクロ域はコンデジが得意な分野です。
仮にEX-FC500Sを使用したとして、メーカー仕様書によると
撮影可能範囲:(レンズ先端から)※
マクロ:約5cm〜50cm(W端)
マニュアルフォーカス:約5cm〜∞(W端)
※ 光学ズームにより変化します。
なので、5cmまで近寄れることがわかります。
EOS M100 ダブルレンズキットを購入したとして、
標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」と、単焦点レンズ「EF-M22mm F2 STM」が付属。
EF-M15-45mmの最短撮影距離:0.25m 最大撮影倍率:0.25倍
EF-M22mmの最短撮影距離: 0.15m 最大撮影倍率:0.21倍
EF-M22mmは近づけるかもしれないけれど 倍率 のほうが大事なので EF-M15-45mmを選択
25cmは離れないとピント合いません。
しかし倍率が低いので、思うようには撮影できないでしょう。
そのため、追加でEF-M28mm F3.5 マクロ IS STMが必要です。
これならスーパーマクロモード時:0.093m 最大撮影倍率:1.2倍
これならお望みのものが、撮影できるでしょう。
コンデジの場合ですが、
機種違いますが、5cmまで近寄れれば(ニコンP340はもっと近くまで寄れますが・・・)
マクロモードにすればこれくらい、簡単に撮影できると思いますよ!
書込番号:23856635
2点
32GTS_t Type-Mさん,
ありがとう御座います。
たしかに私の使い方が悪いのだと思います。
棒のように細長い物には、フォーカスしにくいのかも分かりません、面ですとフォーカスが簡単です。
コンデジのはマニュアルフォーカス出来ません。
一眼で今度トライしてみます。
書込番号:23859337
0点
再度お邪魔します。
やはりピントが合いませんか?
AFフレームは「小」にされていますか?
仕事の記録として同じ様な配置で撮る事が多々あります。
厳密には多少の構図の違いはあるでしょうが、6割程度の確率で合焦してると感じますし、合わせ直しても全くダメという経験はありません(^^)
ちなみに…MFでもダメでしたか?
買い増し・買い替えを否定するつもりではありません。
ただ、僕自身一眼レフやミラーレス一眼と併用していますが、こういったシーンでG7Xが大きく劣っているとは感じずむしろ積極的に持ち出しているぐらいなのでチョット不思議に感じています。
書込番号:23862021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 ダブルレンズキット
女子カメ率の高さで有名なキヤノンのミラーレス。
当時、女子カメ気取りで撮影してた記憶が蘇った。
また機会を見つけて復活させていこうと思う。
過去に私が書いたレビュー
https://review.kakaku.com/review/K0000992228/ReviewCD=1149740/#ReviewRevision-1
6点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 ダブルレンズキット
CANON の一眼カメラがEOS utilityによってWEBカメラとして使用できるようになったそうですが、この機種は対応していないということでした。
ではビデオキャプチャかビデオコンバーターを使えばM100でもWebカメラとして使えるようになりますか?
それとも、つないだところで対応していないということになりますか?
是非ご教示ください。
1点
>forest1さん
KissX4でも動いたって書き込みがありました。
対応機種には入っていなくても動作してるカメラがあるようなのでM100も動く可能性はあると思います。
カメラを持っているならダウンロードして試したら良いと思いますし、今から購入を考えてるならM200など対応機種一覧にあるカメラした方が良いとは思います。
書込番号:23459252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
EOS Webcam Utility Beta は、リストにあるカメラ以外でも使えたという報告が多数ありますが、M系は対応モデルでないと難しいようですね。
私も古いX3や70Dはいけましたが、M6は比較的新しくてもダメでした。同時期のM100も同様でしょうね。
で、キャプチャ等で使う方法は色々と試されている方もおられるようですが、M100は見たことありません。
ただ、できたとしても、バッテリの容量が少ない点は大丈夫でしょうか?
RPで試したとき、大体1時間ぐらいでギブアップでした。
かといって、ACアダプタを用意してまで…となると、キャプチャボード等と合わせて結構なコストがかかるので、そこまでして使う必要性があるかという話に。
最近はWebカメラの在庫も落ち着いてきているので、緊急避難的に使うならともかく、利便性を考えるとUSB接続の普通のWebカメラの方がよいかもしれませんね。
因みに、上記のRPでWeb会議をしたとき、画質の違いに気付いた者は一人もいませんでした(笑)。
カメラとか興味のない人はそんなもんでしょうか。(^^;
書込番号:23459253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございました。
m100にはhdmi出力がついていますが、キャプチャボードに対応しているかは依然不明なので、今使っているlogicoolのc922nで我慢しておきます。
youtubeなど見ていると、ライブで一眼高画質放送をやってる人がちらほらいて、やっぱり凄い映りが綺麗なので、私の子供を親に見せるときなどに私も使いたいと思っていました。
M100を買った当初は初心者でこれで良いのだろうと思っていましたが、どうせ分からない初心者だからとミニマムコストでそれっぽいのを選ぶより、少しお金を出して良い物を買っておくべきだったというのが今の感想です。
書込番号:23466643
0点
こんばんは。
確かに一眼とWebカメラでは差があって当然ですが、ビデオ通話での画質は回線環境にも依りますし、先に書いたように無頓着な人だと全然気付かない程度の差だったりします。
また、一眼で配信されている方は、光の回り方とか考えてライティング等も整えて撮っている可能性もありますから、相乗効果もあるのかもしれません。
Webカメラでも、前側からやわらかい照明を当てるだけで結構雰囲気変わりますし。
ところで、M100は確かにEOS機ではエントリー機になりますが、センサー等の画質に関わる部分は上位のM6やM5とほぼ共通ですので、動画や静止画での画質的にはそんなに引けを取らない筈です。
アクセサリーシューがない等の拡張性、連写コマ数やシャッターの耐久性、ボタン類が少なく操作性で劣る、細かい設定が追い込めない…等の差はありますが、EOS Webcam Utility Betaへの対応はクラスの違いということではなく、新旧あるいは系統の違い(レフ機でも古いエントリー機なら使えたりする)なので、M100はそんなに悪くないと思いますよ。
ただ、動画を重視するならキヤノンよりもソニーやパナの方がよかったかもしれませんね。
キヤノンは4Kの導入も遅かったですし、TVやレコーダーとの親和性を考えても上記2社の方が有利かも。
もっとも、キヤノンはR5/R6から本機を出してくるようなので、今後はどうなるか分かりませんが、それらはボディだけでM100のキットが5セット以上買えるような世界の話ですが…。
とはいえ、フルHDで撮る分には、M100でも十分な一眼画質で撮れます(もちろんレンズによって印象は変わります)から、それで撮ったお子さんの動画を親御さんに送ってあげてもいいんじゃないでしょうか。(^-^)
書込番号:23467230
1点
m100持っていますが、HDMIを通してPCにキャプチャさせることは可能なのですが、そもそもオートディスプレイオフ機能を無効にできないので、最大30分以上使うと自動的に切れちゃいます。
なのでちょくちょくボタンを半押しするなどの操作が必要になるのですが、Webカメラとして使うにはこの操作が非常に不便なので、Webカメラとして考えるなら別の機種を買ったほうがいいと思います。
書込番号:23568191
5点
EOS MシリーズではEOS M6まではEOS WEBカメラにはできません。CANONのコンデジ類も対応可能なコンデジでしか作動しないようす。
古い機種でWEB カメラに出来る機種はEOS ユーイリティでパソコンでリモート操作が可能な機種です。
EOS 1Dmark3 EOS 40D、50D、EOS KISS X2、EOS KISS F
とEOS ユーイリティと繋ぎパソコンからライブビューリモート操作が可能な機種となりますが。
EOS MシリーずはこれらEOS ユーイリティと繋いでもデーター転送、ファームウェア更新、レンズ補正くらいしか出来ません、CANONのホームページに記載されてないコンデジ類も含めてできません
EOS MやコンデジなどてWEBカメラに使いたいならキャプチャーアイテムを使いそれに繋いでWEBカメラにするしか方法はなく、また、カメラ側は録画しながらの扱いになる。
書込番号:24651974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキット
【ショップ名】Joshin Web
【価格】 41480円で会員ならさらに3000円引き=38480円
【確認日時】4月23日(木)
【その他・コメント】ホワイト残り1台です。
5点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 ダブルレンズキット
初めて書き込みさせていただきます。
コンパクトなミラーレスカメラの購入を考えており、用途にあった物がどれか自分では分からなかったので、質問させてください。
【使いたい環境や用途】
舞台などの動く演者を綺麗に撮りたい
野外でのドール撮影
【重視するポイント】
旅行先で持ち運びやすい
【予算】
7万以内
【比較している製品型番やサービス】
現在Canon8000D使用中でSIGMA17-70mmレンズとEF24mmを使用しています
一眼は長年使っていますが、知識はありません。もっと軽くて望遠レンズ装備の物がいいです。
良い物があれば教えてください、よろしくお願いします。
書込番号:23253323 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
現状維持に1票です
書込番号:23253388 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>こっこまつさん
新しいM200が良いと思います。
書込番号:23253468
1点
>ほら男爵さん
確かに今のカメラも割と小さくて軽いんですよね悩ましいです
>今 デジカメのよろこ美。さん
100にするか200にするかも迷いどころです
書込番号:23253623 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>こっこまつさん
ファインダーの有無で、大きさとかかなり違いますが、無しでいいんですか。動体撮影の場合、ファインダーがあったほうが有利だと思いますが、かまいませんか。
あと、ダブルレンズキットだと、望遠側が45ミリまでしかありませんが、焦点距離はどこまで必要なんでしょう。
書込番号:23253658
1点
望遠レンズも欲しい場合には、ダブルレンズきっとよりも、ダブルズームキットを検討すると良いです。
それか、ボディのみを購入して、目当ての望遠レンズを別途購入するのが良いでしょう。
一眼レフとミラーレスで比較すると、ミラーの分だけ小さく軽くなります。
レンズについては変わりません。
その点で、レンズの重量も軽くなる、マイクロフォーサーズも検討してみてはいかがでしょう。
特に望遠側では、マイクロフォーサーズのレンズは小さく軽く済みます。
書込番号:23253777
0点
M100と同世代のM6(初代)を使っていますが、動くものを撮るのに積極的に選ぶような機種ではないと思います。
それなら、8000Dに明るい望遠レンズを足した方が費用対効果は高いかと。
ただ、重視するポイントが、あくまで旅行での携帯性(舞台で動くものはオマケ程度)ならM100も悪くないと思います。
あと、EF-Mマウントは将来性が微妙なので、そのうちRF-Sなんてのが出てメインがそちらに移行しても気にならないような使い方(キットや今ラインナップにあるレンズがあれば十分)でなければ、よりコンパクトなマイクロフォーサーズとか他社を検討するのもひとつですね。
もっとも、カメラ業界全体が先細り産業なので、どこも安泰とは言えませんが…。(^^;
因みに、旅行では(パンケーキとはいえ)レンズの出っ張りのあるミラーレスよりも、ポケットからサッと取り出して使える沈胴式のコンデジ(1インチ以上のセンサー機がお勧め)の方が便利なシチュエーションも多いので、8000DがあるならG7X系やRX100系、TX系とかも良いですね。
書込番号:23253820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
屋外ドールはどのカメラでも綺麗に撮れますが、
難しいのは舞台撮影ですね。
小さい箱なのか、距離が有るしっかりしたホール
的なところか、また照明がしっかりしているのか
どちらでしょう?
一定の距離が有ればレフ、ミラーレス問わず望遠
レンズになるので大きめになります。
また明るいレンズが必要で有れば更に大きく重く
なっていきます。
露出なんかの状況が分からなければ、アドバイス
する側は少しでも撮りやすさや明るさが稼げる物を
勧める方向になっちゃいますね。
かろうじてこれ位には撮れたけど、もう少し上手く
撮りたい等の画像が有るとその場の明るさも分かる
ので、これ位のF値が必要とか感度はもうすこし上げ
られるなど具体的なアドバイスが出やすいと思いまず。
個人的には現状で舞台撮影用のレンズ1本にお金を
かけた方が成功率も含め良いかなと思いますが、
純正と最新は予算的に難しいかな。サード製レンズで
でF4か2.8かってとこでしょうか。
それを知るにも現場に明るさがどれだけ有るか、
また出来た写真のノイズが何処まで許容かが重要ですね。
書込番号:23253844
![]()
0点
>こっこまつさん
撮影環境がいまいち判りませんが、今現在の機材がかなり良いものなんですよね。
8000Dにシグマ17−70F2.8-4(明るい標準ズーム)とEF24ミリF2.8 ISにしてもSTMでも(軽い広角)・・・
個人的には望遠ズームなどを今の機材に加えたほうが良い様な気がします。
https://kakaku.com/item/K0000620116/ (一本で済ます便利ズーム)
https://kakaku.com/item/K0000566027/ (小型軽量な超望遠ズーム・中古がお薦め)
M200にしても動く人物は狙いづらいし、連写速度は遅くなり画質はほぼ変わらず。(レンズのせいで悪くなる?)
そこを承知で8000Dと併用するなら、M100でも200でも小さいので良い選択となるかも知れませんね。
書込番号:23254187
![]()
0点
舞台撮影はサイレントシャッターでなくてもいいですか。EOSMだとM6markIIしかないのかな?でもちょっと高いですね。
私もたまに舞台撮影をしていましたが、シャッター音にはかなり気を使いました。
書込番号:23254253
3点
皆様沢山のアドバイスありがとうございます!!
やはりコンパクトなカメラもでも望遠にしようと思うとそれなりの重さになってしまうのですね、現状の機材でもう少し頑張ってみて、また検討しようかなと思いますが、やはりコンパクトなカメラも欲しいと迷い中です。
書込番号:23263164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
M200(おすすめ。またはM100)のボディと
canon レンズマウントアダプター EF-EOSM
なら予算内に収まるのではないでしょうか。
これに現在お持ちの17-70(Cマーク付きだと現行世代だからいいですね)とef24を流用できます。
また、さらに望遠が欲しいときにEFレンズやEF-Sマウントのレンズも選択肢にできます。
中古(キットばらし品)で安いEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMとか。
8000Dを残すのであれば、動き物やじっくり撮りは8000D
サッ撮りやお気軽撮りはM200
のような使い分けできそうです。
※M200なら世代も新しいので色々試して
使いたい方、撮れる方を選べば良いです。
M200にアダプター使いというのは
アダプター分が長く重くなるデメリットの方が勝つ人もいると思いますが
レンズ資産流用、共有できるメリットも大きいです。
※EF-Mのレンズは8000Dに流用できないのでそこだけ気をつけてください。
※マウントの違いが理解できないする気もない、純正とはいえマウントアダプターは使いたくない場合は聞かなかったことに。
書込番号:23263435 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
沢山のアドバイス本当にありがとうございました!
全てのコメントにベストアンサーを付けたかったです!
検討した結果M100のダブルズームキットを購入しました。
使う内にまた色々と欲が出てくると思います、その時はまたご相談させてください。
書込番号:23271361
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










![EOS M100 ボディ [ホワイト]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo26/user25855/9/e/9ee6cfdc863dc24b3d02addbcccd30b2/9ee6cfdc863dc24b3d02addbcccd30b2_t.jpg
)




