EOS M100 ボディ [ホワイト] のクチコミ掲示板

2017年10月 5日 発売

EOS M100 ボディ [ホワイト]

  • 約2420万画素のCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、エントリー向けのミラーレス一眼カメラ。
  • 撮像と位相差AFの両方を兼ねる「デュアルピクセルCMOS AF」を搭載し、高速AF撮影を実現。
  • Wi-Fi、NFC、Bluetoothに対応。カメラの電源をOFFにしてカバンに入れたままでも、携帯端末からカメラ内の画像が閲覧可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥47,100 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:266g EOS M100 ボディ [ホワイト]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS M100 ボディ [ホワイト] の後に発売された製品EOS M100 ボディ [ホワイト]とEOS M200 ボディを比較する

EOS M200 ボディ
EOS M200 ボディEOS M200 ボディ

EOS M200 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年10月18日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:262g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M100 ボディ [ホワイト]の価格比較
  • EOS M100 ボディ [ホワイト]の中古価格比較
  • EOS M100 ボディ [ホワイト]の買取価格
  • EOS M100 ボディ [ホワイト]のスペック・仕様
  • EOS M100 ボディ [ホワイト]の純正オプション
  • EOS M100 ボディ [ホワイト]のレビュー
  • EOS M100 ボディ [ホワイト]のクチコミ
  • EOS M100 ボディ [ホワイト]の画像・動画
  • EOS M100 ボディ [ホワイト]のピックアップリスト
  • EOS M100 ボディ [ホワイト]のオークション

EOS M100 ボディ [ホワイト]CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 5日

  • EOS M100 ボディ [ホワイト]の価格比較
  • EOS M100 ボディ [ホワイト]の中古価格比較
  • EOS M100 ボディ [ホワイト]の買取価格
  • EOS M100 ボディ [ホワイト]のスペック・仕様
  • EOS M100 ボディ [ホワイト]の純正オプション
  • EOS M100 ボディ [ホワイト]のレビュー
  • EOS M100 ボディ [ホワイト]のクチコミ
  • EOS M100 ボディ [ホワイト]の画像・動画
  • EOS M100 ボディ [ホワイト]のピックアップリスト
  • EOS M100 ボディ [ホワイト]のオークション

EOS M100 ボディ [ホワイト] のクチコミ掲示板

(1731件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M100 ボディ [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
EOS M100 ボディ [ホワイト]を新規書き込みEOS M100 ボディ [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 三脚固定VLOG用…iPhone11に勝てますか?

2020/01/27 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 ボディ

クチコミ投稿数:11件

2回目の投稿になります。
諸先輩方、知恵をお貸しくださいませ。

最近、iPhoneで料理動画を撮ってYouTubeに上げはじめてるんですが、もっと解像感のある綺麗な動画を撮りたくて、カメラを探しておりました。iPhoneの「携帯で撮りました感」がまだ抜けない点があまり好きではなく…。

カメラは初心者なので、まずは入門でコンデジか?と思い、向こうにスレを立てて予算5万前後で質問したところ、最終的に以下の2機種に絞ることが出来ました。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0000653427_K0000846726&pd_ctg=0050

ほぼ、RX100M3まで心が決まっていたのですが…
なんとなしに家電屋さんに寄ったところ、デジタル一眼も似たような価格帯のものがあり、また悩んでしまいました。
(これがカメラ沼なのでしょうか)

主な用途が
「室内」で「三脚固定」して
「料理風景」を「動画性能優先」で撮る場合、

やはり、デジイチ>コンデジなのでしょうか?
熱暴走で6分で止まる…みたいな機種もあるようなので、少し怖いです。

家電屋でたまたま見たのがEOS M100だったのでこちらに立てましたが、
「まずはコンデジじゃない?」なのか、
「大人しくiPhoneで撮っとけ!」なのか、
「〇〇ならデジイチでもコスパいいよ」などなど、
先輩たちのご意見を頂ければ幸いです。

前回質問した時のアドバイスで、
 ■広角24mm始まりは日本家屋では便利
 ■画質を求めるならAVCHD規格には対応してた方が良い
をいただいています。

書込番号:23195186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2020/01/28 02:18(1年以上前)

パナソニックのミラーレスカメラが安くて動画に強いですよ。

それと料理動画との事なのでセンサーサイズはそこまで大きい必要は無いですしむしろマイクロフォーサーズの方が向いていると思います。

やっぱり動画性能はパナソニックだとかソニーみたいなビデオカメラメーカーの製品の方がいいですよ。

ということで旧モデルになりますがLUMIX GX7MK2 標準ズームレンズキットなら5万円以下で購入できます。

書込番号:23195361

Goodアンサーナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2020/01/28 06:16(1年以上前)

>iPhone11に勝てますか?

料理動画&Youtubeという用途を考えると勝てないと思います。
とりあえず100本アップしてみることをお勧めします。
投資は・・・音と照明に\(◎o◎)/!

書込番号:23195439

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2020/01/28 10:23(1年以上前)

>餃子定食さん
>杜甫甫さん
ご返信ありがとうございます!

具体的なご提案、ありがとうございます。
センサーサイズって「大きけりゃいい」ものだと思ってたのですが、向き不向きってあったのですね…勉強不足でした。
旧モデル、新品中古は気にしないので、パナ、SONY系でもう少し探してみます。

一方で、私の用途ならiPhoneには勝てないという意見もありましたので、そちらも参考にしてみます。家電屋で11Proを触ったのですが、広角が凄いですね…!
カテ違いですが、携帯は次変えるなら5G対応かなと思ってるので、もう少し先になりそうです。

LUMIX GX7MK2を起点に検索を続けますが、もう少しだけ意見を募集させて下さい。

ちなみに、コンデジのRX100も
https://youtu.be/lMU89ViKIcw
のような映像が撮れるようなので、まだまだ候補です。
(この方はプロだと思いますが…。)

書込番号:23195688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4858件Goodアンサー獲得:337件

2020/01/28 14:12(1年以上前)

youtubeで、(ユーチューバー 機材)とかで、検索
すると、実際にユーチューバーが使用している機材
の動画が沢山でてきますよ。
iPhoneでやっている人も居るようです。
料理動画って事は屋内で撮っているのですよね?
一度、野外で何でもいいのでiPhoneで撮ってみてく
ださい。綺麗に撮れたなら、屋内での撮影では、
光量不足だと思われますので、
杜甫甫さんが仰るように、
ライティングに投資するのもいいかと思います。

書込番号:23196075 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2020/01/29 00:10(1年以上前)

>sweet-dさん
ご返答ありがとうございます!

料理動画は室内で撮ることが多いですね。
iPhone7Plusで、野外も室内も撮ったことがありますが、iPhoneの解像感が潰れている感じと、撮ってる間はスマホに触れないのが煩わしくて、カメラを探している感じです。
小さいですがLEDライトとレフ板は所持しており、三脚で撮っています。

本日家電量販店で、カメラに触る機会があったので触ってきました。候補の類似機種でした。

■RX100M4
→小さくて技術が詰まってる感じがカッコいい。オートフォーカスもなかなか良かったです。電源オンのままオートで動画撮影した感じは、iPhoneと比べてあまり変わったような見栄えはなかった。設定次第では化けるのでしょうか?

■α5100
→RXシリーズの隣にあって、展示品のみで安くなっていたので、試しに撮りました。大きいレンズでなんとなく綺麗に撮れそうと期待してたのですが、蛍光灯の周波数?がチカチカしていて、映像が常に波打ってる感じでした。期待してたので少し残念。これも設定で化けるのでしょうか?
店員さんは一眼レフを持っているそうで、曰く「私ならこれは買いませんね。操作性が全然違いますから。」

■LUMIX DMC-GX7MK3
→今日試した中では、第一印象でiPhoneを超えてるな、と感じることができました。求めてた画質に一番近いのはこれかもしれません。MK2でもそんなに変わらないとの事です。

やはり1型コンデジよりかは、フォーサーズのミラーレス一眼だろう、と店員さんもおっしゃっておりました。
候補はLUMIX DMC-GX7MK2の優勢が続いていますが、

「LUMIX DMC-GX7初代でも十分!」や
「α5100も良いもんだよ?」などなど、
ご意見いただけたら幸いです。

また、予算内のルミックス系列をリストアップしてみましたので、おすすめがありましたら教えてください。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=J0000001520_J0000007617_J0000018647_J0000022975&pd_ctg=V071

また、情報集めの旅に行ってきます。

書込番号:23197159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ストラップについて

2019/12/23 15:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:62件

これまではsonyのNEX-5Rを使ってきましたが、こちらの機種に買い替えました。
NEXのときは、色々ストラップを取り替えて楽しんでいたのですが、手持ちのものはどれもこの機種には合いません。
できれば、メーカーのストラップではなくおしゃれなストラップに付け替えたいと思っています。
皆さんどうされているでしょうか?この機種に合うメーカーなどあれば、又は、どのように工夫されてるのか、教えて頂けませんでしょうか?

書込番号:23124497

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:62件

2019/12/23 15:37(1年以上前)

補足です。
合わない、というのはストラップを通す部分が細すぎて、一般的なストラップの方が幅が太すぎて通せない、という意味です。

書込番号:23124510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:48件

2019/12/23 16:25(1年以上前)

スレ主さん
ピークデザインのアンカーリンクスが良いと思うよ。
手持ちのストラップも使えるし、工夫次第では色々と使えるよ。
https://s.kakaku.com/camera/ss_0003_0046/0001/Peak+Design-%83s%81%5B%83N%83f%83U%83C%83%93-%83A%83%93%83J%81%5B%83%8A%83%93%83N%83X/search_itemlist.aspx?ssi_tag1=139070006&ssi_kw=%83A%83%93%83J%81%5B%83%8A%83%93%83N%83X

書込番号:23124565 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件

2019/12/23 16:30(1年以上前)

例えば、ですが手持ちの物を付ける場合は以下のようなアクセサリーを付けると付くと思います。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003642955/

その他
https://www.yodobashi.com/category/19055/50135/218033/218043/

ストラップの選び方で、素材や長さ機能性など、プロの写真家さんが詳しく解説されてる動画がありますので参考になるかもしれません。
https://www.youtube.com/watch?v=IFc7PpaZFBU&t=539s

書込番号:23124575

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2019/12/23 17:37(1年以上前)

>丸出芭歌さん
ありがとうございます。
アンカーリンクスよさそうですね。
ただしお値段が...結構しますね。それだけしっかりした物だということなのでしょうね。

>Rising.Sunさん
ありがとうございます。
教えて頂いたヨドバシのリンクを見てみました。色々な金具があるんですね。予算と相談して検討したいと思います。
動画のカメラスリングも素敵ですね。

できればサイズに合うストラップがあればいいんですけれど...今のところミーナさんのものしか見つかっていません。
http://www.mi-na.co.jp/fs/mina/c/0000000318/

書込番号:23124661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2019/12/23 18:03(1年以上前)

>丸出芭歌さん
>Rising.Sunさん
ピークデザインのアンカーリンクスを購入しようと思います。情報どうもありがとうございました。

書込番号:23124702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:48件

2019/12/23 18:27(1年以上前)

スレ主さん
ピークデザインは、値段が高けど物はしっかりしてるよ。
最初は、高いと思ったけど、使って見て色々と便利だから、他の物も高くてもピークデザイン使ってるよ。

買ってもハズレは無いと思うよ。

書込番号:23124738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2019/12/23 22:33(1年以上前)

私はM10でこれを使ってます。

https://www.biccamera.com/bc/item/1508440/

なにも問題ないです。

書込番号:23125257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2019/12/23 23:04(1年以上前)

>ニ ッ ク ネ ー ムさん
情報ありがとうございます。
たくさん色が揃っていて、コスパもとても良さそうですね!

書込番号:23125325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2019/12/23 23:11(1年以上前)

>丸出芭歌さん
ピークデザインの商品、いろいろと見てみました。
どれもかなりしっかりしてよさそうですね。

書込番号:23125340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信60

お気に入りに追加

標準

マクロリングライト MR-14EX

2019/12/20 16:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 ボディ

スレ主 erythpelasさん
クチコミ投稿数:57件

教えてください。
当方、皮膚科医です。カメラについては全くの素人ですが、仕事上躯幹全体〜数mmの皮疹まで日常的に写真を撮ります。

現在、Canon EOS 60D、マクロレンズEF-S60mm F2.8マクロUSM、マクロリングライト MR-14EXの構成で写真を撮っているのですが、スタッフには重すぎるようで高率に手ぶれしてしまいます。
軽いカメラの構成を考えています。
他の皮膚科医からM100+EF-M28mm F3.5mm IS STMを勧められました。レンズの先端にLEDライトがついているようなのですが、広範囲を撮影するときには光量が足りないのではと思います。

この構成の場合、マクロリングライト MR-14EXを付けることは可能でしょうか?あるいは、それに変わるリングライトがありますでしょうか。

素人故に、的外れな質問かもしれません。
よろしくご教示の程お願いいたします。

書込番号:23118584

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2019/12/20 16:36(1年以上前)

三脚とか固定して撮影すればいいんです

その方が安あがりです

書込番号:23118587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/12/20 16:57(1年以上前)

患部撮影するのに三脚なんて使ってたら、撮る方も撮られる方も手間がかかって仕方がない。
何処でも手持ちだ。

書込番号:23118617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2019/12/20 16:58(1年以上前)

erythpelasさん こんにちは

https://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/9389b001.html#camera

上のページを見ると 対応カメラ 

>ALL(EOS M100、EOS M10を除く)

このストロボ付ける端子ありませんし EOS M100を除くとあるので M100は対応していないようです。

書込番号:23118618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/12/20 17:28(1年以上前)

LEDライトはマクロ遊びには使えるかもしれませんが
ストロボに比べるとはるかに光量が少ないので
絞れませんしシャッター速度も上げられません
歯科写真には向かないと思います(限定的には使えるでしょうけど)

60Dの画質、今のレンズの画角で問題ないなら
ボディだけ初代EOS Mに交換でいいんじゃないですか
中古で1万円切るくらいですよ
60Dにくらべたら半分以下の重さです


マウントアダプターもいります
EF-EOS M
中古で6〜8千円くらい

ところで
マクロリングライトで手ぶれってあまりしないと思いますが
露出モードがAE(AvとかTvとかPとか)になってませんか

それだとシャッタースピード遅くなるので
二重露光みたいにブレて写りますよ

マニュアル露出でISO400 1/125secとかで決め打ちした方が
フラッシュの閃光だけで露出するのでブレません
(1万分の1秒のシャッター切ってるのと同じになります)

書込番号:23118659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2019/12/20 17:29(1年以上前)

>>Canon EOS 60D、マクロレンズEF-S60mm F2.8マクロUSM、マクロリングライト MR-14EXの構成で写真を撮っているのですが、スタッフには重すぎるようで高率に手ぶれしてしまいます。

仕事でクリニックの撮影をする際によく見かける構成です。
手ブレするのは重さのせいではなく、シャッタースピードが遅いためです。
シャッタースピード1/125、絞りF8、ISOオートでお試しください。

書込番号:23118660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/12/20 17:31(1年以上前)

ありゃ

よくみたら皮膚科でしたね
失礼しました

でも同じです^^

書込番号:23118666

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2019/12/20 17:51(1年以上前)

ボディを軽くと考えるならパワーショットG1Xが良いと思うけど、新品は無いだろうな。
mk2からマクロリングライトは対応していないようだし。

MR-14EXUは対応機種にEOS M10、 M100を除くとなっているのでMR-14EXも同様かなと思います。

1型が M10、 M100以外のEOSデジタルに対応しているかキヤノンに確認したら良いのではないでしょうか。

使えるなら新品で入手可能なミラーレスから軽いのを選んだら良いと思いますね。

書込番号:23118693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/12/20 18:35(1年以上前)

フラッシュの近距離での閃光時間なんてそれこそ1/1000秒以上ですからブレてるっておかしいですよ。

どう考えてもブレる要素が見つからない。

単純にちゃんと使っていないだけでしょう。

要はカメラの買い替えなんて無意味です。

書込番号:23118751

ナイスクチコミ!7


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2019/12/20 21:39(1年以上前)

餃子定食さんに一票。

当方も歯科関係で似たような構成で使用しますがモードがオートになっているのではないかと想像します。
予想ですがスローシンクロ状態になっているのでフラッシュを使用してもブレていると想像できます。

AvモードかMモードにして絞りはf16以上に絞ってください、Mモードの場合はシャッタースピードを1/200にしておけば大丈夫です。

書込番号:23119063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:718件

2019/12/20 21:54(1年以上前)

EF-M28マクロ使っていました。

他の方も仰るように、ごく近くの影を消す程度のライトですね。
広範囲を照らすようなものではありません。

院内で撮るなら、照明器具を強化するのも多少効果あるかも?
絶対的な光量もですが、決まった場所で撮るなら、複数の固定のライトの方が撮る方も楽かもしれませんね。
素人なのでよく分かりませんが。

書込番号:23119081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2019/12/20 22:34(1年以上前)

いや設定ではなく、ピントだと思います。
背面液晶でAFで撮ろうとするから重さに負けるんです。
考えられているM100のセットのほうが軽くて使いやすいと思いますし、
部屋が明るければ、内蔵ライトの助けが無くても充分写ると思います。

書込番号:23119156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2019/12/20 23:42(1年以上前)

>erythpelasさん

Canon EOS 60Dならいいレンズがあります。
35mmマクロISです。
このレンズなら60Dにそのまま使えます。
それにレンズの先端にライトが付いていますのでFE-M28oマクロと同じです。
レンズ交換をすれば、 MR-14EXも使えます。

M100はストロボを付けることはできません。
M6なら付けられますから、M6またはM6 Mark Uに28mmマクロにして、FEレンズのアダプターも買えば、
60mmマクロが付くのでMR-14EXも使えます。
28mmマクロにMR-14EXは間にいくつかリングをかませれば一応使えますが、現実的ではありません。
病院は明るいでしょうから、ストロボを使わなくても撮影できるのでは?

書込番号:23119270

ナイスクチコミ!0


スレ主 erythpelasさん
クチコミ投稿数:57件

2019/12/21 07:41(1年以上前)

昨夜は忘年会で留守にしていましたが、今朝たくさんの返答を頂いているにびっくりしました。
色々ご返答頂きありがとうございました。

カメラの知識に乏しいので、理解できていない点が多いのですが、
@手ぶれはカメラの重さのせいではなく、シャッタースピードが遅いため。
AM100にはリングライトは装着できない。
BM28mm F3.5mm IS STMのLEDライトでは光量は厳しい。
というところでしょうか。

設定について色々ご教示頂いたのですが、これはカメラ側の設定ですか?リングライト側の設定ですか?
正直リングライトの設定を変えたことは一度もないです。カメラの設定は、頭皮など白飛びしそうなときにPモードにして露出を搾っているくらいです。
そのあたりのことから勉強が必要ですね。

すぐに対応できそうなことは、マクロレンズを35mmマクロISに変えることかと思いました。
https://review.kakaku.com/review/K0000957476/
これでよいのでしょうか?
このレンズなら、リングライトが取り付けられるのでしょうか。ならば、レンズが軽くなれば、スタッフも喜びそうです。

書込番号:23119656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/12/21 08:40(1年以上前)

実際の使用状況を想定してないアドバイスもあるので
鵜呑みにしない方がいいです

まずレンズについて

今は60mmですから、同じ撮影距離なら写る範囲が広くなります。

写る範囲が広くなると言うことは拡大率が下がりますので
これまで同様の大きさで撮る場合は、さらに患部に近づく必要があります。
60mmならレンズ前7cmで撮れていた範囲が、35mmなら3cmまで近づかないと撮れません(およそ)
先端にリングライトがつきますから、ほとんど患部に接触する感じになります

なので基本的にレンズの交換は不要と思います。


次にライトについてですが
医療で使う写真は、お花をボカして芸術的に撮るのとは違います
精密・克明さが求められますので、十分な光量で質感がわかるよう
また全面にしっかりピントが合うよう絞り込んで撮る必要があります

ですから室内照明やLEDライトの光量ではとても足りません
フラッシュ光と比較にならないほど暗いです

またフラッシュ光は数万分の1秒という閃光ですから
これ自体が超高速シャッタースピードの役割も果たします。

基本的な使い方としては
カメラの方では普通にシャッターを切っても真っ暗にしか写らない設定
そこにフラッシュを当てて浮き上がらせるという感じになります

ホラー映画などで、暗闇のなか稲妻の閃光でゾンビが浮き上がりますよね
あれと同じ感じです


基本の設定については
撮影距離にもよるのですが
カメラはMモード
F8〜16
シャッター速度1/100〜250(最高シンクロ速度)
ISO400〜800

あとはストロボのモードがE-TTLになっていれば
ストロボが勝手に発光量を変化させてつじつまを合わせます

明るい暗いの調整は
ストロボの調光補正で行ってください

ホントはすべてマニュアルにしてしまったほうが
一度設定してしまえば一番簡単なんですけど。

書込番号:23119739

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2019/12/21 08:43(1年以上前)

erythpelasさん 返信ありがとうございます

>このレンズなら、リングライトが取り付けられるのでしょうか

リングライトは付いていますが ストロボよりも光量が弱く 絞り込んでの撮影は ISO感度上げる必要があると思いますので 今まで通りの画質とはいかないと思います。

その為 EOS Kiss Mなど外部ストロボが付けられるカメラに マウントアダプターで今のレンズ付ける方が 現実的だと思います。

書込番号:23119746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件Goodアンサー獲得:139件

2019/12/21 13:33(1年以上前)

60mmマクロで三脚・一脚不可の温室内の花を接写した感想では、
前後のシフトブレが大きく使いにくいレンズだと感じました。
お使いのマクロリングライトを装着すると、レンズの倍以上の重さになると思います。

ここは、EF-S35mmマクロを使ってみる価値がありそうです。
手振れ補正が「ハイブリッドIS」搭載で角度ブレやシフトブレを同時に補正します。
マウントアダプターが必要ですが、カメラボディをEOS Kiss M 
または EOS-M6 などミラーレスにすると軽量になります。
多分、マクロリングライトの装着は不要か、ワーキングデスタンスの関係で
(等倍の時レンズ先から撮影対象物まで3cm位)付けられないと思います。

ISO800〜1600などに設定し、タッチシャッターを使用すると、歩留まりが向上すると思います。
絞り優先AvモードでF5.6〜F11当たりで、被写界深度は十分と思います。

躯幹全体も撮るとの事、35mmの画角は60mmより使い勝手が良いと思います。
あと、シャッタースピードをもっと上げたい状況が生じたら、補助光をどうするかですが
そこまでの心配は無用かと思います。

書込番号:23120252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件Goodアンサー獲得:139件

2019/12/21 14:00(1年以上前)

追伸:

シフトブレ補正は無いが普通の手振れ補正がある、EF-M28mmも良いかもしれません。
マウントアダプターが不要になります。
所有しておりますが、なぜか風景とスナップ用になっています。(汗)
フルサイズ35mm判換算45mmでほぼ標準画角。

書込番号:23120300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件Goodアンサー獲得:139件

2019/12/21 14:36(1年以上前)

追伸:2

そういえば、EF-M28mmは、最大撮影倍率:1.2倍のスーパーマクロ付きですね。


>広範囲を撮影するときには光量が足りないのではと思います。

最近のカメラは、室内照明がよほど暗くない限りストロボ不要です。(ISOを上げる)
適宜な補助光を考えれば良いと思います。

書込番号:23120367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/12/21 15:04(1年以上前)

>ISO800〜1600などに設定し、タッチシャッターを使用すると、歩留まりが向上すると思います。
>絞り優先AvモードでF5.6〜F11当たりで、被写界深度は十分と思います。

>最近のカメラは、室内照明がよほど暗くない限りストロボ不要です。(ISOを上げる)
>適宜な補助光を考えれば良いと思います。

接写について根本的に理解不足です

マクロレンズで0.5〜等倍撮影する場合は露出倍数がかかります
また室内光では明るい照明でもEV8程度
さらに接写の場合機材の陰になりますのでEV4程度まで落ちます

EV4の条件で秋野枯葉さんおすすめのISO1600、絞りF11で
0.5倍の倍率で撮影したとしましょう
必要なシャッタースピードは1秒ですよ
患部を明るい室内と同じEV8になるよう照明を当てても1/15secです

手ぶれしないで撮れますか?

また、補助照明も横から光を当てる方法をとると陰影がつきすぎて
患部の状態もわかりにくくなります
またF5.6〜11では、接写域の被写界深度は3mm〜5mmしかなく
凹凸のある患部を撮影するのには不足です


計算もせず無責任な提案はやめましょう

書込番号:23120418

ナイスクチコミ!2


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2019/12/21 15:19(1年以上前)

別機種

歯科ではこういうのを撮ったりします。

>erythpelasさん
正直な話60mmを35mmに変えてもリングフラッシュをつけるならばトータル重量はさして変わりないですよ。
アハト・アハトさんがおっしゃっているように治療の記録写真ですから綺麗なボケがどうこうって要らないですからがっつり絞りましょう。
歯科ですと60mmを使う場合はf16〜f22ぐらいまでは絞ります。
絞って撮影するのでLEDライト等では光量が絶対的に不足しますのでリング又はツインフラッシュ必須です、LEDや定常光でも大丈夫と考えている方はこの手の写真を日常的に撮っている身からすると認識が甘いです。
取りあえず試していただきたい設定を書いておきますね。
本体側はMモードにしてISOを400に、シャッタースピードを1/200に、絞り値はf16にします。
フラッシュの設定はE-TTLで大丈夫です、露出のコントロールはフラッシュ光なので露出は調光補正で調整します。
そして肝要なのはレンズはマニュアルフォーカスにしておくことです。
距離表示窓にマクロレンズですから撮影倍率の表示がありますのでそれをベースにどれぐらいの倍率で撮影するのかを決めておくことがポイントです。
撮影倍率によって撮影距離が決定されますのでこの倍率ならば患部からこれぐらい離れるというのが何枚か撮っているうちに体でつかめるようになります。
あとはファインダーを覗いて頭を前後させ大体のピントが来たところでシャッターを切ればぶれずに撮影できると思います。

倍率1:2程度で撮影したサンプルをアップしておきます、歯科の場合これぐらい絞らないとただのぼけた写真になって使い物になりません。皮膚科でしたらここまで絞る必要はないとは思いますが定常光を排してフラッシュ光だけで撮影するために必要な事です。

現状の機材できちんとブレのない写真が撮れるはずですのでまずは試してみてください、上手くいかない原因が解明できていない状態で新しい機材を導入してもあまり意味はないですよ。

書込番号:23120455

ナイスクチコミ!5


この後に40件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

EOS M200発表

2019/10/08 14:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 ボディ

スレ主 k@meさん
クチコミ投稿数:875件

後継のEOS M200が正式発表されました。
恐らく、Kiss Mと同等のAF性能にスペックアップしているんじゃないかと思います。
10/18発売

https://canon.jp/newsrelease/2019-10/pr-eos-m200.html

書込番号:22975622

ナイスクチコミ!13


返信する
カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2019/10/08 14:50(1年以上前)

機種不明

>AF速度
そのようですね。^^

書込番号:22975649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2019/10/08 15:48(1年以上前)

キヤノンやる気ですね。
あと60mm程度のマクロと小型の望遠レンズさえあれば。

書込番号:22975739

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2019/10/08 21:03(1年以上前)

瞳AFがサーボで利かないのは残念だね
来年はKissMとM5の更新
何を変えて来るか楽しみ
バッテリー容量増えないかな
UHS2採用は絶対だと思うけど
KissMが32MPになるかな

書込番号:22976320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 k@meさん
クチコミ投稿数:875件

2019/10/08 21:55(1年以上前)

>カレーは辛れいわさん
今年はM6IIが出たので、
同型センサーを搭載してM5IIにDigic9が初搭載で出てきてもおかしくはないですかね。
新開発センサーに従来の画像処理であの性能ですから、
Digic9でどこまで化けるのか?というのが気になります。

来年は1DXIIIが出て、
新型センサーのフルサイズミラーレス機が出て、
5Dの後継も出て・・・?
色々と期待できます。

書込番号:22976438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2019/10/08 22:20(1年以上前)

デジック8はかなり進化したからね
デジック9はマイナーチェンジ程度じゃないのかな
デジック6からデジック7がそうであった様に

単なるファインダー付きM6mark2みたいな変化ならM5mark2はチョットがっかり
それで2年勝負するのは難しいでしょ
かなり被ってしまうからね

EVF369万ドットでバッテリーEL6PN採用で、バッファJPEG100枚なら売れるでしょ
デジック9は縦位置撮影で、膝上の画角の瞳AF検出範囲を膝下迄伸ばして欲しいわ

1DXmark3は電子シャッター秒30コマの噂もあるから、アンチディストーションシャッター採用がデジック9であると嬉しいね

書込番号:22976500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

税込 39999円

2019/09/26 04:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:10746件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 
機種不明

【ショップ名】
caravan-yu

【価格】
表題の通り

【確認日時】
さっき

【その他・コメント】
今日の20時からの限定数バーゲンですね。
会場はこちら。
http://www.caravan-yu.com/shop/e/ecbargain/
経験上、ここのバーゲンはNTT-X storeのX dayや楽天スーパーセールなどの目玉商品と比較すると買い易いのですが、流石に在庫数少ないので厳し目になるかと。
確かセール品は送料無料だと思うのですが、セール時にしっかり御確認を。
代引き限定のような記憶も薄っすらと…もしかするとX-DAYと混同してるだけかもしれません。
なお予めログインしておくのは必須です。

書込番号:22947791

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 製品選び、初心者の為 教えてください。

2019/09/09 17:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 ダブルズームキット

こちらのカメラで星空や月、夜景をキレイに撮ることは可能でしょうか?

他には料理を背景ぼかしで撮ったり、
旅行の時に動物園、水族館、風景、お花などを撮りたいです。
出来れば小型で軽量なのがいいです!

全く知識がなく...カメラを見に行ったらCanonのKissMやM6のほうが簡単で綺麗なのが撮れるのでいいですよと言われたのでどれにしたらいいのか迷っています。

初心者なのであまり難しくはなく、予算的には10万円以下で抑えたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:22911372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
20190729さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2019/09/09 17:54(1年以上前)

>みーあきゃっと。さん
>CanonのKissMやM6のほうが簡単で綺麗なのが撮れるのでいいですよ
これは大ウソに近いと思う。夜空を撮るときには、シャッターを30s間開きっぱなしとかするけど、それくらいM100でもできるでしょ。

料理とかの背景をぼかすのは、どの機種も変わらない。なるべく明るいレンズ(F値を小さく)で撮るだけ。それで、ある程度はボケるけど、まだ足りないなら画像処理で後加工することになる。そして、それをするならスマホ&アプリのほうが簡単です。

書込番号:22911406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/09/09 17:55(1年以上前)

このカメラで星空や月、夜景をキレイに撮ることは『可能』です

他の料理を背景ぼかして撮る事も
旅行の時に動物園、水族館、風景、お花などを撮る事も『可能』でしょう

ただ、可能と
撮れる、撮りやすい…は大分違いますし

レンズ交換式のカメラにおいて
キットレンズで撮れる、撮りやすい、満足する…では無くても『このカメラで可能』と呼べてしまうので注意が必要です

書込番号:22911409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/09/09 18:05(1年以上前)

こちらのカメラで星空や月、夜景をキレイに撮ることは可能でしょうか?

⇒腕と感性が伴うほど
綺麗に撮れます。

書込番号:22911424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/09/09 18:18(1年以上前)

>20190729さん
>ほら男爵さん
>カメラ初心者の若造さん

ありがとうございます。
質問の仕方が悪くて申し訳ありません。

撮ることは可能だけど、細かい設定もしないとという認識でいいのでしょうか?
あまり知識もなく、オートとかで出来るだけ簡単に撮りたいとなると KissMのほうがオススメでしょうか?

書込番号:22911446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/09/09 18:32(1年以上前)

オートはカメラが撮りやすい物を撮りやすい様に撮る…という認識が良いかと思います

撮りたい物を思った通りに撮るには
『 指示』(操作)が要ると思います

また
それぞれの用途に合わせて
レンズや三脚等の機材を用意して
適した指示を行う事で、カメラは最大に力を発する事でしょう

小さな物を大きく写すならマクロに適したレンズ

月を大きく…ならば超望遠のレンズ

雄大な星空を写すならしっかりした三脚、大口径の…広くを写す広角レンズ、場合によっては地球の、自転に合わせてカメラを回す赤道儀等も要るでしょう

これらで初めて
レンズ交換式のカメラの能力を発揮した…と、言えると思います

この条件に置いては
KissMもM6も同列であります

もちろん
KissMには望遠や明るく液晶が見づらいシーンで役立つファインダーが内蔵され
M6にはオプションで用意されていますし

KissMやM6には外付けのストロボ、ストロボのコントローラが装着出来るホットシューがありますので
その点において、M100よりも出来る事、選択肢が増えるのは事実です

ただ、それは『簡単』という言葉には…合わないと思います

書込番号:22911471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/09/09 18:37(1年以上前)

こんばんは♪

>星空や月、夜景をキレイに・・・
↑まあ・・・可能っちゃ可能ですけど(不可能ではないと言った方がよいかな)??(^^;;; 簡単ではないです(^^;;;(^^;;;(^^;;;
↑この撮影は・・・どんなに高性能なカメラを買っても、簡単ではない=カメラ任せに撮影する事はできません。
↑お勉強と修行・・・そして三脚やケーブルレリーズ等の道具が必要です。
手持ちで、パシャ!パシャ!・・・気軽に撮影できる被写体では無いですね?(^^;;;

※「夜景」=いわゆるイルミネーションや百万ドルの夜景であれば、このカメラには「手持ち夜景モード」と言う機能があるので、ソコソコキレイな写真がカメラ任せのオートで撮影可能では有りますけど?? 人物を入れたりして撮影するのは難しいかも??

>料理を背景ボカシで撮ったり、
>旅行の時に・・・
↑この手の写真は、このカメラでも簡単に撮影可能です♪
まあ・・・水族館だけ難しいかもしれませんが??(^^;;;(苦笑

このカメラ(M100)の良いところは・・・小型軽量で、ほぼほぼスマホ感覚で撮影できるところです。。。
あと・・・着せ替えが出来るので(^^;;; オシャレですかね??(^^;;;

その代わり・・・性能はシンプルですので・・・難しい撮影は苦手と言うか?? 動く物とかの撮影は苦手です。。。

お店の人のアドバイスに有る通り・・・KISS-Mの方が、さらに初心者フレンドリーと言うか?? 至れり尽くせり?? 初心者さんの「無知」?を救ってくれるアシスト機能がM100よりも充実してますかね??
あきらかにM100よりも高性能で・・・難しい撮影にもソコソコ対応する機能を持ってます。
まあ・・・M100よりもチョット凸凹した形なんで・・・オシャレじゃないですけどね??(^^;;;(^^;;;(^^;;;
カメラっぽいデザインが好きなら?? KISS-Mの方がデザイン的に好ましいかもしれませんが??

↑まあ・・・どっちにしても、数あるカメラの中では、最も初心者フレンドリーなカメラですので。。。
とっつきやすいカメラだとは思います。
逆に・・・本格的な撮影性能を求めると苦しい感じですかね??

星空や月は別として・・・
旅行のお供用のカメラとして考えるならば・・・どちらもベストなカメラだとは思いますよ♪

ご参考まで♪

書込番号:22911484

Goodアンサーナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2019/09/09 18:50(1年以上前)

>こちらのカメラで星空や月、夜景をキレイに撮ることは可能でしょうか?

 どんなカメラでも面倒な設定なしで夜空にカメラを向けてシャッタを切れば,思うような写真が撮れるのかと聞かれれば,うまく撮れるかも知れないけれど失敗も多いでしょう.

 写真を撮るとの意味で,星空や月,夜景は少し難度が上がります.つまり少し撮影の知識が必要です.カメラばかりでなく三脚も必要でしょう.また,撮りたい写真のイメージを,”こんな写真みたいに”のように持つことも重要です.その上で,カメラをあーだのこーだのと設定して写真を撮るのです.それがちょっと面倒くさく,少しハードルが高いと思います.

 というわけで,直ぐにカメラを買わずに,星空の撮り方の様な本をお読みなることをお薦めします.その中でシャッター速度ってなーに?などなど疑問が出てくると思います.それらを少しずつ理解すれば,カメラを買ったときスムーズに星空の撮影が出来るのでは,と思います. 

書込番号:22911500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/09/09 18:56(1年以上前)

>ほら男爵さん
丁寧にありがとうございます!!
あまりにも無知で申し訳ありません。
撮りたいものによってレンズも必要なものも揃えていけそうなら、そのふたつどちらかのほうがいいのかもですね。

>#4001さん
すごくわかりやすかったです!
本当にありがとうございます。

>狩野さん
そうですね。あまりにもわからないことだらけなので、もう少し勉強してみることにします

ありがとうございます!!

書込番号:22911509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29317件Goodアンサー獲得:1539件

2019/09/09 20:05(1年以上前)

>みーあきゃっと。さん

撮影シーン
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissm/feature-operation.html
などの切り替えぐらいはやってみますか?

それもイヤ、という状態って、口を開けたら勝手に美味しいモノが入ってくるべき!!って要求に近いものがあります(^^;

何を食べたいか?を意識表示するような感じで、撮影シーンの切り替えぐらいしてみましょう。

フルオート任せでは「甘いデザートを食べている途中で、いきなり揚げ餃子が入ってきた(TT)」みたいなミスマッチを防ぐためにも(^^;

書込番号:22911645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


20190729さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2019/09/09 20:45(1年以上前)

そういう意味においてどの機種もほぼ変わらない。3機種から選ぶならm100でいいと思う

書込番号:22911725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/09/09 21:39(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
その機能は店頭で使ってみました!
私にもわかりやすくいい印象でした

>20190729さん
見た目やデザインでいくとM100がかわいいと思っているので機能と合わせて悩んでいます。
どこまで使いこなせるかな...と。

書込番号:22911846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2019/09/09 21:47(1年以上前)

キャノンのコンデジのg7x mark2のこんなサイトありました!星空機能あるか見てみてください!
https://cameraama.com/g7xmark2-milky-way-shooting

書込番号:22911873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2019/09/09 21:48(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/K0000856843/SortID=20669384/
これ見た方がいいかもです!

書込番号:22911877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29317件Goodアンサー獲得:1539件

2019/09/09 23:05(1年以上前)

>みーあきゃっと。さん

シーンモードを使うのであれば、希望されている範囲の結構な部分をケアマネジャーできると思います。

良し悪しは別として、女性ユーザーも狙った商品企画のようですから、
他機種はどうなのか比較してみてはどうでしょうか?

書込番号:22912085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:107件

2019/09/10 05:54(1年以上前)

>みーあきゃっと。さん

>見た目やデザインでいくとM100がかわいいと思っているので機能と合わせて悩んでいます。

かわいいから買っても良いと思います!
私、今でもEOS M2と言うとっても古い機種を現役で使ってますよ。一番のお気に入りはベイブルーのボディカラーです。

気軽にスナップを撮るなら、ダブルレンズキットの方がオススメです。EF-M22と言うパンケーキレンズがとても良く写ります。何より軽くて薄いのでカバンにスッポリ入ります。

写真、機能が良くてもシャッター切らないと撮れません。お出掛けのお供に持ち出したいキッカケが、かわいいから、で良いと思いますよ。

もちろん、M100は十分高機能だと思います。

書込番号:22912504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「EOS M100 ボディ [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
EOS M100 ボディ [ホワイト]を新規書き込みEOS M100 ボディ [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M100 ボディ [ホワイト]
CANON

EOS M100 ボディ [ホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 5日

EOS M100 ボディ [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <80

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング