EOS M100 ボディ [ホワイト]
- 約2420万画素のCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、エントリー向けのミラーレス一眼カメラ。
- 撮像と位相差AFの両方を兼ねる「デュアルピクセルCMOS AF」を搭載し、高速AF撮影を実現。
- Wi-Fi、NFC、Bluetoothに対応。カメラの電源をOFFにしてカバンに入れたままでも、携帯端末からカメラ内の画像が閲覧可能。

このページのスレッド一覧(全111スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  初めてのミラーレス一眼で貴重な思い出を作りたいです! | 4 | 10 | 2018年10月14日 20:16 | 
|  初めてのミラーレス一眼レフへの戸惑い | 2 | 1 | 2018年10月14日 14:17 | 
|  コンデジとミラーレス  | 44 | 30 | 2018年10月7日 21:00 | 
|  Kiss M併用でコンデジ用途化できますか? | 13 | 16 | 2018年10月17日 11:41 | 
|  初ミラーレスを買いたい  | 29 | 19 | 2018年10月1日 22:21 | 
|  ダブルズームか本体のみか、別のメーカーか。 | 17 | 10 | 2018年9月22日 10:14 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 ダブルズームキット
今男子大学4年生です。カメラについてはほぼ知識がない状態です。僕は残された大学生活を貴重な時間にしたく1人旅を考えています(^。^)そこで写真を撮るのが好きだったのでミラーレス一眼レフを購入して旅の思い出作りをしたいなと思っております(^^) 
(詳細) 
iPhoneよりも綺麗な写真を撮りたい(可能であれば) 
景色や風景を綺麗に撮りたい(特に夜景) 
人物も撮りたいです 
初めてのミラーレスということもありエントリーモデルが良いかなと思っております。予算としては5万円から6万円前後ですm(__)m 
(※動画撮影はしません) 
このことを踏まえて絞った機種は以下の3機種です。 
・OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキット 
・LUMIX DC-GF9W-D ダブルレンズキット 
・EOS M100 ダブルズームキット 
iPhoneXを使用しておりますが夜景はあまり綺麗とは思えず普段の写真も暗い感じがしてあまり好きではありません。難しいのは承知しておりますが可能であればiPhoneよりも綺麗な写真が撮りたいです(*_*) 
この3機種内でオススメがありましたら理由も含めて教えていただきたく思います。また、予算内であれば他の機種でも結構ですのでよろしくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:22182133 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>ちりちりーさん
一眼レフですと、ちょっと予算がオーバーになりがちですけど・・・
書込番号:22182148
 0点
0点

EOS M100 ダブルズームキット のカテゴリーで質問されている時点で心の中ではこの機種が本命だと推測します。それぞれ特色がありますが直感というものは大事です。この機種にしましょう!
もしダメだったとしても中古カメラ市場は他の工業製品(自動車は別)と違って古くからあります。元は取れませんが売却するのも手です。
書込番号:22182153
 0点
0点

>おかめ@桓武平氏さん
僕の記載ミスですm(__)m
ミラーレス一眼のことです(*_*)
書込番号:22182169 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>JTB48さん
ご意見ありがとうございます。
最初は自分の直感が大事だということですね(^^)
本音は愛着が湧きそうなデザインのオリンパス製品が欲しいのですが口コミの更新日がM100の方が最近だったのでこちらで質問ささていただきました笑
ただ、詳しくはありませんがオリンパスはファインダーが無いこと、フラッシュが内蔵されていないことが不安に思っておりまして(・・?)
書込番号:22182180 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

一番の不安は知識がないこと
シャッタースピード F値(絞り) ISO この3点理解してから
カメラを買っても遅くない
書込番号:22182209
 1点
1点

>そんなことも決められない?さん
ありがとうございます(^^)
急がない方が自分のためになりそうなので
ゆっくり勉強してから考えてみます(^。^)
書込番号:22182246 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

オリンパスにファインダーがついていないことを気にされていたので気に
なったのですが、候補の3機種はいずれもファインダーはついていないと
思うのですが、大丈夫でしょうか。
候補にマイクロフォーサーズが2機種あるので、ファインダーのついている
マイクロフォーサーズ機として、パナソニックのLumix GX7mk2のダブルズ
ームキットの市中在庫が、まだご予算の6万円以内で買えるようですので、
候補の一つとして提案させていただきます。GF9もエントリー機として十分な
カメラですが、GX7mk2は上位機種で価格的にはお買い得だと思います。
オリンパスのE-M10mk2のダブルズームキットも同じ価格帯でしょうか。
個人的には、この辺の機種は入門用として良いと思います。
書込番号:22182285

 2点
2点

ちりちりーさん こんにちは
>夜景はあまり綺麗とは思えず普段の写真も暗い感じがしてあまり好きではありません
夜景の場合 三脚使い撮影するのでしたら どのカメラでも大丈夫だと思いますが 三脚禁止の場所があるのでしたら 手振れ補正が強力な オリンパスのE-PL8が良いかもしれません。 
書込番号:22182467
 0点
0点

>kuroyanさん
詳しく教えていただきありがとうございます!
もう少し視野を広げて検討してみます!
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:22182794 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>もとラボマン 2さん
ご意見ありがとうございます!
夜景ならそこまで大差ないのですね(^ ^)
三脚の使用までは考えていなかったので有難いご意見です(^。^)ゆっくり検討してみます!
書込番号:22182799 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 ダブルズームキット
今男子大学4年生です。カメラについてはほぼ知識がない状態です。僕は残された大学生活を貴重な時間にしたく1人旅を考えています(^。^)そこで写真を撮るのが好きだったのでミラーレス一眼レフを購入して旅の思い出作りをしたいなと思っております(^^)
(詳細)
iPhoneよりも綺麗な写真を撮りたい(可能であれば)
景色や風景を綺麗に撮りたい(特に夜景)
人物も撮りたいです
初めてのミラーレスということもありエントリーモデルが良いかなと思っております。予算としては5万円から6万円前後ですm(__)m
(※動画撮影はしません)
このことを踏まえて絞った機種は以下の3機種です。
・OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキット
・LUMIX DC-GF9W-D ダブルレンズキット
・EOS M100 ダブルズームキット
iPhoneXを使用しておりますが夜景はあまり綺麗とは思えず普段の写真も暗い感じがしてあまり好きではありません。難しいのは承知しておりますが可能であればiPhoneよりも綺麗な写真が撮りたいです(*_*)
この3機種内でオススメがありましたら理由も含めて教えていただきたく思います。また、予算内であれば他の機種でも結構ですのでよろしくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:22182121 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>ちりちりーさん
>> ミラーレス一眼レフ
ということは、「ミラーレス一眼」と「一眼レフ」が候補だということですね。
書込番号:22182136
 2点
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 ダブルズームキット
これまでビデオカメラは持っていますが、写真はスマホですませていました。子供が生まれ今後の行事なので、望遠しても綺麗に撮れるようにカメラの購入を考えております。
そこで、初心者向けコンデジにするかこちらのm100は初心者向けと聞いたのでこちらにするか検討中です。
コンデジはミラーレスより値段も安く買いやすいのですが、画質などスマホと大した差がなく、スマホとの差は望遠くらいしかないのでしたら、せっかくカメラを購入するのでスマホでは撮れない写真が撮れるミラーレスを購入するべきかと、悩んでいます。
書込番号:22163461 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

こんにちは。
望遠レンズを使う場合、ファインダーがあるカメラのほうがよろしいのでは。M100だとファインダーがないのでかなり苦労すると思うのですが。
書込番号:22163500
 5点
5点

PowerShot G7 X Mark II は、高画質コンデジとして人気があります。
値段もミラーレスに迫ります。
お子さんが、もう少し成長してから、性能の良い一眼を買い増しするのもありです。
書込番号:22163525
 5点
5点

返信ありがとうございます!
望遠と書いてますが、すごい望遠機能を求めているわけでなく、発表会や運動会で使えればと考えている程度です。
その程度でしたらコンデジの方が無難でしょうか。
m100はスマホの次のステップに使うのにオススメと家電量販店の方に言われました。
書込番号:22163542 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

コンデジならばサイバーショットを考えています。
ミラーレスと大差ない値段のコンデジならばミラーレスにするつもりです。
書込番号:22163547 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

安いコンデジは選択肢に入れない方が良いです。
だから、M100が良いと思いますよ?
レビューの評価も高いようですので。
フィーリングさえ合えば最高ってことでしょうから。
書込番号:22163696 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

予算上限はお幾らくらいでしょう?
書込番号:22163773 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

ファインダーがないと。
運動会とか野外の撮影において背面液晶だと視認性が悪くなり
動いている被写体で望遠になればなるほど捕らえ続けるのに苦労するかと。
更には撮影時のカメラの保持も大変になりますよ。
家電量販店の店員はカメラに無知な方も多いです。
それに、使用者に対してのお勧めでなく、
お店の都合で勧める場合もありますので注意が必要です。
買うのは別として、話を聞くなら
キタムラやヨドバシなどのカメラ店で、
いくつかのお店で話を聞いた方がいいですよ。
書込番号:22163834
 6点
6点

>望遠と書いてますが、すごい望遠機能を求めているわけでなく、発表会や運動会で使えればと考えている程度です。 
体育館(バスケットコート2面)で端からの撮影距離が40mぐらいになります。
運動場では、遠い位置で60~100mぐらいになります。
換算焦点距離(←ご存知でしょうか?)で、f=400mmでもキツイところで、
換算f=400mmとは、
・広角端が換算f=24mm→ズーム倍率≒16.7倍
・広角端が換算f=28mm(iPhone6など)→ズーム倍率≒14.3倍
に相当します。
(広めの視界の望遠鏡などとして≒11.4倍)
書込番号:22163903 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

ありがとうございます!コンデジならマックス40000円くらいで考えてます。
書込番号:22164113 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

ありがとうございます!コンデジなら3ー4万、ミラーレスでも7万くらいで何とかしたいんですが、、、
書込番号:22164117 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

ありがとうございます。
量販店さんによってもおすすめ違ったりするのはそれが理由なのですね。
詳しい用語とかは知識がなくわからないので、なかなかどれが良いのか決められずです、、、
書込番号:22164131 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

みていたコンデジでは30倍のズームが付いてました。こちらのm100だと足りないのでしょうか。
専門的なことはわからずすみません。
書込番号:22164136 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>みていたコンデジでは30倍のズームが付いてました。こちらのm100だと足りないのでしょうか。
例えばM100ダブルズームキットだと、15-45mmのレンズと55-200のレンズのセットなので、200÷15で約13倍です。
しかもレンズ2本合わせての倍率なので、この倍率で使おうと思うと途中でレンズ交換が必須になってきます。
なので、倍率重視ならコンデジの方が有利になります。
(今は125倍ズームと言う化け物みたいなコンデジも存在し ます)
書込番号:22164174 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

予算オーバーですが、コンデジならPowerShot G3 X を推奨します。
http://kakaku.com/item/K0000787146/
これ一つで、普通に必要なすべてのズームに対応できます。
撮像素子が1インチと高画質、防塵、防滴で運動会でも安心。
一眼でのレンズ交換は、面倒です。しかも、カメラの中に埃りが入ります。
書込番号:22164278
 2点
2点

ファインダーがあると、右手でグリップ。
左手で下からレンズ。
さらに、おでこでファインダーを支持できます。
三点支持って安定するんです。
だから、手持ちで望遠撮影ならファインダーがあると便利なんです。
書込番号:22164301 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

とてもわかりやすか教えていただいてありがとうございます!!
望遠をどれほど重要視するか、もう一度検討して決めたいと思います!
書込番号:22164380 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

ありがとうございます!!
子連れのため、防塵などはとてもありがたいので検討してみたいと思います。
書込番号:22164385 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

コンデジ、ミラーレスも大事ですが
ミラーレスにつけるレンズも大事です
キットレンズだとスマホやコンデジと大差ない絵になる可能性大です
スマホやコンデジと差が出せるのはボケだと思うので単焦点レンズなど
同時に買われることをお勧めします
書込番号:22164386
 2点
2点

すごくわかりやすいです!ありがとうございます。
たしかに屋外では日光などの関係でファインダーがある方がいいですね、それに安定して撮れるのは技術のないビギナーにはとてもありがたいです。
ファインダーのあるもの、検討してみます。
書込番号:22164390 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>家電ビギナー444さん
α6000 のダブルズームが予算内でファインダー付きですかね。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000011847/
10/8 までに購入すれば 1万円のキャッシュバックがあるのでお買い得では?
書込番号:22164441 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 ボディ
よろしくお願いします。
現在EOS Kiss M(Wレンズキット+EF50mm F1.8)を使っているのですが、バッグに入れていつも持ち歩けるカメラを探しています。
G7Xmk2を持っていた事があるのでまた買い直すことも考えたのですが
M100の方が安いし、APS-Cで、EF-M22mm付けっぱなしでコンデジ用途化できないものかと考えています。
ご意見をお伺いしたいのは、
そもそもEOS Kiss Mを持っているのに、小さいとは言え劇的にはサイズの変わらないM100を買うのは妥当なのかということです。
サイズが小さくなり持ち出しやすくなるのは想像できるのですが、思ったほどではなかった、となる気も少しはあるので。
購入は、22mmを併用するためボディのみとなりますが、
Wズームキットを買い標準ズームを売却すれば、EF-M55-200mmはEOS Kiss M用に使えるかなとも思っています。
当初、望遠は、必要になったらEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMを中古で買えばいいかなと思っていましたが、M100を買うなら良い機会かなと。
 3点
3点

EOS M100を購入するより、EF-M22mmを付けたKiss Mをどう持ち歩くか工面したほうが良さそう。
新しいバッグ、もしくはクッションボックスなんかを買うとか。
書込番号:22155984 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

あくまでEOS Mシリーズ内での話ですけど、kiss Mからなら2段階コンパクトになるので(kiss M/M5→M6→M100)、M100を買い足すのもアリだと思います。
因みに自分はM100と同じくらいのサイズのM2を使ってますけど、22mm単焦点レンズはほぼ着けっぱなしです。
ダブルズームキットで買って、望遠レンズを使う案もいい考えだと思います(^ ^)
書込番号:22156005 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

1300ccのクルマを持ってるところに僅かにボディサイズの小さい1000ccのクルマを買い足すような印象でしょうか。
個人的には、使い分けるならある程度差がないと意味がないと思うので、G9X2あたりが良いのではないかと思います。
差が小さいと、結局どちらかしか使わなくなる可能性が高いので。
また、いくらM100に22mmがコンパクトといっても、レンズの出っ張りで使い勝手に差が出ます。
G9X2ならワイシャツの胸ポケットやジーパンのお尻のポケットにギリギリ入りますが、M100&22単はまず無理ですよね。
カバンに入れてしまうなら、KissMとM100の差は殆ど気にならなくないでしょうか?
一眼レフとの併用とかならメリットは大きいでしょうけど。
書込番号:22156192 スマートフォンサイトからの書き込み

 1点
1点

ピークデザインのカメラキャプチャー買って腰に付ければ?
書込番号:22156237 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

ユーザー次第だと思います
書込番号:22156265 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>hn1988さん
>そもそもEOS Kiss Mを持っているのに、小さいとは言え劇的にはサイズの変わらないM100を買うのは妥当なのかということです。
サイズが小さくなり持ち出しやすくなるのは想像できるのですが、思ったほどではなかった、となる気も少しはあるので。
たとえ小さくともボデイからレンズが出っ張ります
22ではズームが出来ません
レンズキャップの付け外しが必要です
この3点が許容な場合M100の使用はありかと思います
気になる所があれば1インチコンデジの方がお勧めです
書込番号:22156370

 1点
1点

皆さん、ありがとうございます。
ゆいのじょうさん
できたらKiss M一台で運用できれば…と考えたこともありますが、私も入れ物を変更することを考えました。
普段はポーチ類で出かけるところを、撮る可能性がある場合はカメラトートに持ち替えるとかです。
逃げろレオン2さん
Kiss MとM100の大きな違いはその厚みだと思っており、これだけでもコンデジに近づけるかなと思ってはいるのですが、
皆さんおっしゃるように、問題はレンズなのですよね。
22mm固定にするのは決めているのですが、それでも出っ張りがあるのは否めないですね。
えうえうのパパさん
>>1300ccのクルマを持ってるところに僅かにボディサイズの小さい1000ccのクルマを買い足すような印象でしょうか。
まさにこんな感じですね。
小さくはなるけど実際はどうかと言うと、大きな体感はないかも知れないというのが一抹の不安でした。
G7Xmk2を以前持っていて使い勝手が良かったですが、G9Xmk2は今家内が使っており
セルフィは使わないものの、ほとんどすべてがタッチパネルというのは少し合わなかったです。
>>差が小さいと、結局どちらかしか使わなくなる可能性が高いので。
これも不安材料でした。
横道坊主さん
ご紹介ありがとうございます。自分の場合バッグで対処しようかと。
ほら男爵さん
おっしゃるとおりですね。
gda_hisashiさん
何名かの方がおっしゃっておりますが、その通りだと思います。
さらにフードも付けているので。
1インチコンデジ(多分G7Xmk2になると思いますが)で検討してみます。
書込番号:22156422
 1点
1点

>hn1988さん
はじめまして。
UIを合わせたいなど、EOS-MもしくはCANONにこだわる理由があるなら別ですが、APS-Cで22mmの単焦点として使うのなら、以下のコンデジはいかがでしょうか?
RICOH GRU
http://s.kakaku.com/item/K0000786937/
富士フイルム XF10
http://s.kakaku.com/item/K0001073289/
書込番号:22156724 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

こんばんは。
なるほど、G7X2だけでなくG9X2のご使用経験もあるが、タッチパネルメインというのが合わない。
本当はG7X2あたりが本命だが、価格的にM100で代用できればということですね。
ただ、なぜG7X2を手放されたのかも気になります。
G7X2でズームを使用されていたのなら、22単だけで代用は効かないでしょうし、タッチパネルメインなのはM100も大差ないと思うのですが…。
私は、かつて通勤カバンにもコンパクトに入るカメラとしてRX100を検討したときに、それこそ価格が安かったので、初代EOS Mを購入した経緯があります。
確かにコンパクトで写りは良いのですが、やはりそれなりに重くレンズの出っ張りもコンデジとの違いを感じました。
G9Xを買ってからは、格段に機動力の違いを感じています。
もっとも、スレ主さんはそれだけカメラの使用歴がおありなのですから、ある程度は想像がついておられるのではないでしょうか?
大きさ重さの許容範囲はホント人それぞれですし、ここで仮に「コンデジ代わりに使ってます」という声が多かったとしても、スレ主さんもそう感じるかは分かりませんよね。もちろん逆もまたしかり。
EF-M55-200という「オマケ」に魅力を感じられるならアリだとは思いますが、やはりどちらかは使わなくなる可能性があると思います。
私自身、性格がかなり違うにもかかわらず、M6&18-150を追加したことでFZ1000や70Dの出番が減ってしまいました。
機材が増えるだけでも当然それぞれの使用率は下がりますが、共通する部分が多いとより顕著だと思います。
…と自分への戒めも込めて(笑)。
書込番号:22156845 スマートフォンサイトからの書き込み

 1点
1点

>バッグに入れていつも持ち歩けるカメラを探しています。
これは人によりけりでは?バッグの大きさにもよるし
撮影スタイルにもよるところが大きいのではないでしょうか?
一時期自分は、7Dを常にかばんに入れていました。
M100欲しいのなら買っちゃいましょう!
じゃないのなら、今のKiss Mで工夫をしましょう。
書込番号:22156850
 0点
0点

ありがとうございます。
pky318さん、初めまして。
M100の場合はKiss Mとレンズやバッテリーを使い回せるのは良いと思いますが
特にキヤノンということでもなく、単焦点のレンズ/カメラであればそのように使います。
RICOH は考えになかったのですが、富士フィルムは好きなので少し動揺しました。
X100Fという機種をじっくり調べたことがあるのですが、同じ単焦点で如何せん高くて…
えうえうのパパさん、こんばんは。
G7Xmk2は、ニコンの一眼レフを使っていた当時、大きく感じて持ち出さなくなったため、
画質に満足できて気軽に持ち出せ、資産を増やさなくてもいいということで購入しましたが、
メインとしては物足りずレンズ交換式に戻ってしまいました。
M100がもう少し小さければKiss Mとの落差もできるのですが…
G7Xmk2だとサイズは良いにしても価格は少し高い気もします。
妥協点で考えれば、Kiss M+G9X Mark2なのかもしれません。
小さいと言えば、スマホではあまり撮らないので、登山時にはIXYを持ち出すこともありますが
これはこれで「記録用」にしかならないですし…
>>EF-M55-200という「オマケ」に魅力を感じられるならアリだとは思いますが、やはりどちらかは使わなくなる可能性があると思います。
サイズは、やはりKiss Mと組むには"小さくない"という感じです。
また、二台あったらどちらかしか持ち出さなくなる可能性は極めて高いです。
M100を買うなら55-200を絡めてもいいかなと思ったりもしますが、
望遠についてはEF-S55-250mmの方が面白そうで。
hotmanさん
ヒップバッグなるものを常時使っているので、その中にお邪魔できるサイズが理想でした。
Kiss Mだと22mmを付けた状態でも無理があるため、これで通すとなると撮影旅行に使う
トートに持ち替えるつもりです。
皆さんのアドバイスをたくさんいただきましたが、Kiss M一台で通すなら、
たまの"撮る気モード"お出かけの時はトートで、どうしても小さいサイズを買う気になったら
G7Xmk2かG9X Mark2でも買おうと思います。
書込番号:22158657
 1点
1点

レスありがとうございます。
なかなか思うような機材の組合せって難しいですよね。
ただ、個人的にはG9Xはスマホ以上デジイチ未満としてはかなりコンパクトでなかなかいい落としどころだと思ってます。
USB充電できるのもM系にはないメリットですし。
私の場合、「撮るかどうか分からないけどとりあえず」とか、「荷物は増やしたくないけどスマホでは済ませたくない」的なときに使う立ち位置ですね。(^^;
それ以上だと、M6→70D→6D…と使い分けています。
程度の良い中古の初代MやM2あたりが1万円未満で買えたら、それで試してみるのもアリかもしれませんね。
もっとも、新品のM100買って、合わなかった場合に売却した方が損は少ないかもしれませんが…。
書込番号:22159061 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>hn1988さん
お返事ありがとうございます。
実は、GRUは私が欲しくて調べてたところでして、富士フイルムのXF10はGRUに似たスペックで価格が下回るという、驚きのカメラでした。
X100F、調べてみましたがいいカメラのようですね。
ただ、たしかにお高いですね。
モデル末期のGRUやコスパのいいXF10が二台買えちゃうような価格でした。
結論は出たみたいですが、単焦点には単焦点の良さがあるので捨てがたいですね。
書込番号:22159404 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

ありがとうございます。
えうえうのパパさん
Kiss Mがコンパクトなだけにこれを使っていての常時持ち出し用となると難しいです。
G7Xmk2、G9X Mark2、特に後者は有力な候補ですが、家内のG9X Mark2を操作すると
「再生」の段階でモヤモヤした状態になります。
本体に「戻る」「進む」がなく、メインはスマホのようなスワイプ、
それが嫌ならモニタータップに依る「戻る」「進む」アイコンからのタップらしく…
>>私の場合、「撮るかどうか分からないけどとりあえず」とか、「荷物は増やしたくないけどスマホでは済ませたくない」的なときに使う立ち位置ですね。(^^;
私もそこなんです。買い物目的でドライブに出かけた時など撮りたいシーンはあるのですが
スマホで撮るのはあまり面白みがなくて、かと言ってKiss Mだと身軽なバッグが使えない。など
>>もっとも、新品のM100買って、合わなかった場合に売却した方が損は少ないかもしれませんが…。
こっちはまだ捨てきれず考えてはいますが、どっちかしか持ち出さなくなるので
思い切ってコンデジタイプにするのが良いのでしょうね。
pky318さん
GR3が来春発売予定ということで、GR2は面白いタイミングです。
X10F、AFが遅いようですが、フジのフィルムシュミレーションが使えるし
なにより無理しない価格で魅力的ですね。
X100Fは、せめて7〜8万円なら現実味があるのですが、初めて富士を買うにはやはり高いです。
書込番号:22160566
 0点
0点

>私もそこなんです。買い物目的でドライブに出かけた時など撮りたいシーンはあるのですが
>スマホで撮るのはあまり面白みがなくて、かと言ってKiss Mだと身軽なバッグが使えない。など
お車でしたら、いっそM100+22mmF2を車の中に転がしておけば。。。
と言うかKissMが諸悪の根源では?
思い切ってKissM売ってM100買うとか。
(バッグへの収まり具合を見てからでしょうけど)
最新機種があなたにベストとは限らないと思うのです。
あとはパナソニックの1インチコンデジでG7XUより若干明るいレンズのがあったはずなので、そちらも触ってみては。
書込番号:22186272
 0点
0点

nshinchanさん、ありがとうございます。
ほとんどの移動は車です。
例えば、駐車場に車を停めてショッピングモールなどで散歩中にいい景色を見つけ…
などという時に、スマホだと寂しい思いをしています。(画面上はきれいですが)
>>と言うかKissMが諸悪の根源では?
>>思い切ってKissM売ってM100買うとか。
これは、かなりありますね。
“諸悪”ではないのですが、思った以上にサイズ〜使い勝手も良くて。
いつも、使っていて不満が出て改善策がなくて買い替え、というパターンですが
買い換えるほどの不満はなく、Kiss Mを持ちつつさらに持ち運びやすいものをと考えました。
やろうと思えばKiss M一台ですべて賄ってしまえないかなとも思います。
アドバイスにもありましたが、追加でM100を買った場合
・ボディ自体はダウンサイジングになるが、レンズを付けるので思った以上小さくはならない
・Kiss MとM100、立場のよく似たカメラなので、どちらかしか持ち出さなくなる
という懸念があります。(この場合多分M100)
それでも良いのですが。
パナソニックの1インチコンデジ、価格的には「DMC-TX1」かなと思います。
調べてみますね。
書込番号:22188459
 0点
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 ダブルレンズキット
ミラーレス購入に悩んでいます。
初心者なりに色々調べてみましたが、わからなくなってしまったので、皆様からアドバイスを頂きたくお願い致します。
現在Canonのコンデジ所有のため、CanonのM100かKiss Mで考えていますが、他に条件に合うもので良いものがあればご教示頂きたいです。
【状況】
・カメラ初心者女性
・CanonコンデジG9X Mark2を所有
・使用環境:旅行(海外旅行メイン)
・重要条件:軽量
・風景撮影メイン
・望遠は充実しなくてOK
・レンズを買うなら広角と単焦点
・旅先で色鮮やかな写真が撮りたい
・ファインダーは不要
・過去にカメラに拘らなかったので、たくさん海外へ行きましたがほとんどいい写真が残っていないため、後悔しないカメラがほしい
【懸念点】
・kiss Mは持った時にずっしり重いと感じました。海外旅行で持ち歩けるか不安。本当に重い。
・M100はダイヤルが省略されているので、操作性が悪い?
・ちょっとチープ感を感じるような?
・kissの方が売れているようなのでM100はどうなのか、、
・G9XととM100の差はどのくらい?
(センサーサイズが違うのはわかりますが、実際どのくらい差を感じるものなのでしょう?)
・G9Xの購入前は、カメラにあまり興味がなくコンデジで十分と思っていましたが、購入後にハマってしまったため、M100を購入してもっと上位機種が欲しくなってしまったらお金かかるな、と危惧しています
重さを考えてM100かなと思っていますが、M100の性能自体は皆さまから見て、またG9Xと比較してどうなのでしょうか?
もし他社でも条件に合うものがあれば検討したいですが、できればCanonかなぁ、、と。
纏まっていなければ恐縮ですが、ご教示宜しくお願い致します。
書込番号:22149010 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

G9X Mark2 で良い写真が撮影できないなら、一眼でも撮影できないでしょう。撮影の仕方を勉強しましょう。
また、キットレンズなどの低画質レンズでは、高画質コンデジの画質に及ばないこともあります。
重量と画質のバランスと撮像素子に付着するゴミ掃除が良い初心者向けの一眼は、フォーサーズです。
パナやオリンパスも調べてください。良い超広角レンズもあります。
書込番号:22149071
 8点
8点

こんにちは。
初代G9Xと(上位機種に当たるがM100と共通部分が多い)M6他のユーザーです。
目的を拝見すると、M100はいい選択だと思います。
KissMは瞳AFの有無等、いくつかの点でM5/6/100世代より少し進化していますが、風景メインならそれほど大きな影響もないでしょうし、M100はなんせリーズナブルな割に、写り等の点ではM5/6とほぼ同じですから、コスパは良いです。
ただ、Kiss Mでも重く感じられたとのことですから、キヤノン機の操作性に拘らないのであれば、マイクロフォーサーズ機にしておかれた方が軽量コンパクトなためいいかもしれません。
とは言え、EF-Mには11-22という比較的評価の高い超広角レンズもありますし、22単焦点を付ければ少し大きいコンデジぐらいになるので、よりコンパクトにしたいシーンではG9X2を使うなど、使い分けをするならむしろマイクロフォーサーズよりもセンサーサイズの大きなM100の方がメリハリがつくと思います。
M100/G9X2の写りの違いについては、特に高感度性能(暗所での撮影)等に違いを感じると思います。
M100も写りだけで言うと、7D2や80D等のミドルクラス一眼レフと遜色ない筈ですが、明るい屋外では等倍で比較したりしなければ、おそらくG9X2との差はあまり感じないと思います。
なお、今後上位機種が欲しくなるかという点については、現状M5/M6を買うのは微妙なので、M5 MarkUが発表されて値が落ち着いてから判断されてもいいでしょうし、M系にしておけばそのままレンズも使えるので、とりあえずお求めやすいM100で大きな失敗にはならないと思います。(下取りに出すことも可能ですし。)
上位機種については、今年になって各社フルサイズミラーレスを相次いで投入したことにより、今後は裕福な層向けの高額なフルサイズミラーレスと主にエントリー向けのAPS-C/マイクロフォーサーズといった二極化が進む可能性があります。
(キヤノン、ニコン、ソニー、パナソニック以外はどのように動くか分かりませんが。)
キヤノンの場合、上位機種となるとやはりレンズもLレンズ等が出てきますが、Lレンズ1本でM100のキットと追加のレンズが買えてしまう世界です。
一眼レフも含めてAPS-C機での上位機種では、操作性や細かい設定ができる、連写性能やファインダーの違い等で差がありますが、主に動体性能のアップなので、風景メインなら差は比較的小さいです。
一番大きいのは、M100にはアクセサリーシューがないのがネックでしょうか。
外付けのフラッシュやEVFを付けることができないので、室内での撮影とかも視野に入れたり、晴天の屋外でモニターが見にくいと思ったときにEVFやスピードライトを追加することができません。
それらを踏まえても、とりあえずキヤノン機でミラーレス、風景メインということならM100はリーズナブルで悪くないと思います。
書込番号:22149100

 3点
3点

G9XUでの撮影は何が不満なのですかね?
自分好みにするために、露出とか設定をどうしていますか?
カメラ任せにしているなら、機材を変えても満足出来ない可能性も・・・
ファインダーは不要のことですが
Kiss Mはファインダーが付いていますが・・・
景色を撮るなら
明るい野外の撮影が多いかと
ファインダーが無いと構図とか決める際に、
背面液晶だと視認性が落ちますからね・・・
ファインダーは有った方がいいですよ。
書込番号:22149102
 4点
4点

M系のマウントは様子見がよろしいのでは? (RFのAPS−C要チェック)
>くさん海外へ行きましたがほとんどいい写真が残っていない
腕だけの問題です。 
G9X Mark2は、旅行用途によくあっていますし、十分よいカメラです。
(これでいい写真が撮れないのであれば、KISS−Mでも同じです。)
書込番号:22149128
 2点
2点

>えうえうのパパさん
>ガラスの目さん
>okiomaさん
>杜甫甫さん
皆さま早速のご返信を頂きありがとうございます。
一部私の書き方が悪く誤解を生んでしまったかもしれませんが、「ほとんどいい写真が残っていない」のはG9Xで撮った写真のことではなく、過去の1万円前後のコンデジで撮った写真のことです。しかも10年程前の機種。
これからは後悔したくないので、G9Xを買いましたが、もっと設定等拘って撮影したいのでレンズ交換のできるミラーレスを購入したいのです。
G9Xではオート機能は使っておらず、なるべく自分で設定をして撮影をしています。
伝え方に不十分な点あり申し訳ありませんが、引き続き皆さまからのアドバイスを頂けたらと幸いです。
書込番号:22149177 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>みんa4さん
・カメラ初心者女性
が
・CanonコンデジG9X Mark2を所有
した良い写真が撮れない場合
カメラを変えても撮影結果はあまり変わらない可能性大です
写真はカメラが撮るのではなくカメラマン(撮影者)が撮ります
カメラ選びで悩むより撮影のしかた(撮り方や設定)で悩んだほうが
結果良くなると思います
書込番号:22149184
 1点
1点

>gda_hisashiさん
ご返信ありがとうございます。
先にも追記致しましたが、いい写真が撮れないのはG9Xではなく、10年以上前の過去の安価なデジカメです。伝え方が悪く申し訳ありません。
私がお伝えしたかったのは、後悔のない写真を撮りたいという点です。
G9Xではもちろんいい写真が撮れますが、もっとレンズや設定に拘りたいのです。
これから半年程仕事で海外に行く予定があり、もう今後そんな機会はないと思うので、後悔のない写真が撮りたいんです。
ミラーレスを買わないでG9Xで渡航するのは必ず後悔するので、買わない選択肢はありません。
引き続きのご教示をお待ちしております。
宜しくお願い致します。
書込番号:22149211 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

買えば後悔しないなら
1番気になったのを買えば良いと思います
…が、『軽量』が重要項目にあるので
大した差は出ないと思います
差が大きくなるのは
大きくて重いF2.8クラスのズームレンズ
大きくて重い望遠レンズ
ズーム出来ない単焦点レンズを使った時には差が出やすいと思います
書込番号:22149318 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>みんa4さん
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=m100&p2=kissm
M100とキッスMとの違いは上記の通りでAFや高速連写やファインダーの有無、操作系の違いが
主で、動体撮影や操作面で大きな差がつく以外は困るような違いはないでしょう。
M100では外付けスピードライトが付けられないのは要注意ですが、懸念される画質面は同等ですね。
それ以外の重さ大きさ、操作系の違いなどはご自身で店頭にて確認できる事で、どの程度の
使い勝手を求めているのかは他人には判断しかねる事ですね。
画質面ではこれら二機種はレンズさえ同じなら上級の80Dや7DUと比べても遜色ないものだし、
1型コンデジと比較して後悔するような性能ではない事は明らかだと感じます。
一般的な使用から考えて動体撮影があるならキッスMかM6、M5で、無いにしても操作面で専用スイッチ
や専用ダイヤルが欲しいならM6、M5だし、とにかく小型軽量機が欲しいならM100で決まりでしょう。
見た目のチープ感が気になるなら重厚で重いM6、M5ですが、そんな無いものねだりはご自身の中で
解決する事のような気がします。(個人的には軽量化と価格面から犠牲となる事で両立は困難かと)
追加の文面から「設定に拘りたい」旨が書かれていますが、その場合にはM6やM5のほうが良い事は
私自身がこの点に惹かれてM5を所有しているので姉妹機?のM6のほうが適する機種だろうと感じますね。
操作性を取るか?持ち運び面を取るか?ご自身の判断次第だと思います。
ただ私が感じるのは持ち運び面を重視するなら既存のコンデジで良い訳で、新たに買うなら設定変更時
便利な多数の操作スイッチ類が装備されて、カスタマイズで自分好みに変更可能なM6かなと思います。
(人物撮影が無いならキッスMは操作性の面からは中途半端な印象を受けてしまいます)
いずれにしてもダブルレンズキットとEF-M11−22STMを購入すれば良いだろうと思いますね。
書込番号:22149657

 2点
2点

私の意見は前述のとおり、とりあえずM100で特に問題はないというものですが、後悔したくないというのが最終的にどこまでのものを求めておられるか次第ですね。
「いい写真」の定義や、「機材より腕」という問題は他の方に任せるとして、
・ミラーレスを購入するのは決定済み
・G9X2で大した不満はないが、もっとレンズや設定等拘って撮影したい
・旅行等で使うので軽量コンパクトなことが重要
・新型のKiss Mや上位機種も今後気になる可能性がある
これらの条件に優先順位を付けた場合、最後のは不確定要素が大きく、とりあえずは無視してもよいんじゃないでしょうか?
求めると大きく重くなって軽量コンパクトとは相反する要素が増えてきます。
M100でも11-22を使うことにより、G9X2よりもかなり広角(28mm相当→18mm相当)で撮ることもできますし、暗所での撮影でもセンサーサイズが大きい分だけ多少改善すると思います。
更にG9X系の「ズームするとすぐF値が大きくなる」という弱点については、新しく出た「EF-M32mmF1.4」を使えば50mm相当でもF1.4を維持できるので、暗所でも低ISOでノイズの少ない写真が期待できます。
F1.4レンズとしてはコンパクトな部類に入るんじゃないでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0001086550/
ただ、先にも述べましたが、アクセサリーシューがなくダイヤル類が少ないことから、拡張性と操作性では上位機種に劣ります。
そのあたりが「もっと設定に拘りたい」に含まれるか否かで、M100で満足できるかが変わってくると思います。
ホントに設定に拘りたいのであれば、基本的な設定もタッチパネルで行う点はM100もG9X系も大差ないですし、外付けフラッシュもあった方が内蔵のものよりも表現できる幅が広がります。
そうなると、ダイヤル類の多い上位機種はボディも重くかさばるようになり、スピードライトも付けると結構な荷物になります。
結局は、その人の求める内容と許容できる大きさ・重さ、更に予算との「バランス」で決まると言っても過言ではありません。
スレ主さんはKiss Mでも重いと感じられたようなので、今後多少慣れるかもしれないにせよ、まずはM100で色々と設定等を試してみられてはいかがでしょうか。
「やっぱり露出補正ダイヤルが欲しいなぁ」とか、「EVFもあった方がよかったかも」とか、「スピードライトは特に要らなさそう」等、ご自分が機材に求めているものがおぼろげながらも分かってくると思います。今後どこまでハマるかはそれからでも遅くないかと。
まずは直近の海外での写真については、前述のとおりセンサーサイズが異なる1インチ機とは異なり、画質的にはとりあえずミドルクラスレフ機やM5/6、KissM等と大差ないのですから、その点では後悔されることはないと思います。
むしろ、レンズですね。
ダブルレンズキットの他、11-22も必須でしょうけど、「32単も買ってくればよかった」という後悔はあり得るかも?
私は持ってませんが、F1.4の明るさはシーンによって強い武器になると思うので。
あと、オマケですけど、個人的には海外旅行とかなら、360°カメラをお勧めしてます。
https://masatoshihanai.com/compare-360-degree-cameras/
どれだけ高額なフルサイズのデジイチでもスマホのカメラでも、撮れる写真は画質やボケ、連写能力等の違いはあっても、「普通の(平面の)写真」であることに変わりはありません(※動画は除きます)。
いくらお金を積んでもその点は変わらず、費用はすべてその向上に費やすことになります。
それに対して、360°カメラは2ないし5万円程度で、デジイチでは撮れない写真が撮れます。
並レンズ以下の費用で、できることが増えるんですから、選択肢に追加されてはいかがでしょうか?
私はTHETA SCを使ってますが、2万円程度でした。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/theta360/index.html
ただ、画質はG9X2にも全然及ばないので、M100等と組み合わせて使うことをお勧めします。
押さえたい写真はミラーレスで、その周囲の雰囲気とか様子を360°カメラで合わせて撮っておくと、旅行のいい思い出になると思いますよ。
それこそ、私は2年前にカナダへ行った際に買って行かなかったことを後悔していますので。(^^;
いずれにしても、出発まであまり日がないなら、操作に習熟するほか、不具合がないか確認するためにも少し使ってみる時間が必要ですから、早めに買っておかれることをお勧めします。
あ、あとEOS M系は、G9Xと違ってUSB充電には対応していないので、予備バッテリは多めに用意しておかれた方がいいですね。
書込番号:22149812

 1点
1点

>ガラスの目さん
初心者にはフォーサーズがいいのはなぜでしょうか?
素人目でAPSCのがいいかと思ってしまってますが。。
あとM100のキットレンズはG9Xと比べてどうなのでしょうか?
>okiomaさん
ファインダーは構図を決めるときに必要というところまで頭が及んでいませんでした、、素人すぎてお恥ずかしいです。
とても参考になりました!ありがとうございました。
>杜甫甫さん
Mマウントは様子見がいいのはまだまだ種類が少ないからですか?すみません、そう思われる背景を素人に教えてください。
>ほら男爵さん
やはり性能と重さは比例しますよね。。重さと画質の折り合いをどこでつけるかですよね。
具体的にレンズもご教示頂き、ありがとうございました。
書込番号:22150435 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>さわら白桃.さん
kiss MとM100の比較を詳しくご教示頂きありがとうございます。
動体撮影はそんなに多くないと思うので、この2つならあまり差はなさそうですね。
仰る通り携帯性でG9Xに上回ることはないと思うので、使い分けを考えるとM100は微妙なんですよね。。
M100を買えばG9Xを使わなくなりそうで。。
お勧め頂きましたM6も昨日家電量販店で見て気になっていましたので、もう一度実物を見てこようかと思います。
書込番号:22150456 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>えうえうのパパさん
とても詳しく、質問事項に的確にアドバイス頂きありがとうございました!とても参考になりました。
また360度カメラのご紹介も頂きありがとうございます。欲しくなりました、、
確かに上位機種が欲しくなるかも、というのは不確定要素ですね。
冷静なご意見をありがとうございます(^^;
重量と性能、価格のバランスですよね。まだ自分の求めるスタイル?が定まっていないので、M100を購入して見極めようと思います。
ただ、えうえうのパパさんご使用されていて、他の方もお勧めされていたM6も気になって来ましたので、一度M6も見て最終判断をしようと思っています。
ありがとうございました!
書込番号:22150480 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>みんa4さん
レンズ交換式カメラは、必ず撮像素子に埃が付きます。
埃が付くと写真にゴミが写り込んで大変不愉快になります。
もっとも、完璧にゴミを取り除く機能があるのがフォーサーズです。
他のメーカーは、ほとんどゴミ落としができないものが、大半です。
また、撮像素子が小さいとボケにくいですが、ピントが合いやすく失敗写真が少なくなります。
さらに、発熱が小さいため、動画が熱暴走で止まることも少ないです。(動画なら、パナとSONYを推奨)
デジタル対応マウントであるため、レンズもデジタル対応設計がされ高画質です。
最大の魅力は、レンズを揃えても小型軽量。
書込番号:22150625
 1点
1点

こんにちは。
KissMが本当に重いとお書きですので、ミラーレスではなく
高画質コンデジのほうがいいと思います。
ソニーのRX100M5Aなど。
書込番号:22151157
 2点
2点

>みんa4さん
条件 軽量
懸念Mはずっしり
M100とG9Xで違いを感じる?
買わない選択肢が無いのであれば
M100がG9Xと比較する必要は無い?
G9Xでも色々設定は出来
軽量と他の項目は相反する場合が多いです
先ず重さはどのくらい大丈夫か
レンズ交換式カメラは軽量セットだとズーム域がコンデジに劣る場合が多い
大きく重いレンズや複数のレンズで対応出来るが
それでは軽量でなくなる
レンズの大きさ、重さは受光素子サイズに影響を受けるから
M100よりM4/3の方が小さいかも
後悔しないカメラとの事だが何れを選んでも
先ずは大きさ、重さに後悔するのではないかと気になる
その許容を緩める事が出来ないと
後悔すると思う
小さく軽く色々出来て高性能なカメラがG9Xを含めた1インチコンデジかと思います
書込番号:22151293
 1点
1点

>ガラスの目さん
ご教示ありがとうございます!
フォーサーズはあまり注目していませんでしたが、調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:22152628 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>gda_hisashiさん
そうですね、ここの皆様からのアドバイスを頂き、重さと性能の比例を改めて感じました。
自分に一番いいバランスのカメラをもう一度考えてみます。
ありがとうございます。
書込番号:22152637 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

皆さま初心者の自分に丁寧に迅速にご教示頂きありがとうございました!
特にgoodアンサーにさせて頂きました2名の方々、要求過多な私の質問に的確にアドバイスをありがとうございます。
先生になってほしいくらいです。
M100とM6をもう一度見つつ、今月上旬には決定して購入しようと思います。
また何か質問をさせて頂くこともあると思いますが、その際は宜しくお願い致します!
書込番号:22152658 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 ダブルレンズキット
Canon一眼レフのEOSKissDigitalN(普通のレンズ+望遠)を持っていますが、
重たいし、夫もカメラはかなり苦手で撮ってもらいたくても使いこなせないので、
なかなか普段使いにはできず、ミラーレスで
新しくEOS M100 ダブルレンズキット を買おうか考え中です。
ただ、マウントを買えば、DigitakNのレンズも使えるようなので、
M100を単品+マウントにするか、セットを買うか、
はたまた別のメーカーに挑戦してみるか・・・迷ってます。
メインは子供の写真です。今度運動会もあるので、それまでに
決めようと思ってます。
だいたい7万くらいで購入できればなとは思っています。
 1点
1点

運動会とか、ほこりっぽい所では、レンズ交換できないです。
マウントを使ったら、あまり軽くならないのでは?
PowerShot G3X のようなコンデジの方が、使い勝手がいいと思います。
>PowerShot G3X 一眼レフを手放してでも手に入れるべき コンデジ 5つの理由
https://higashisa.com/g3xcp/
書込番号:22123374
 1点
1点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
22パンは最高のレンズですのでダブルレンズキットをオススメします♪(´・ω・`)b
書込番号:22123379
 1点
1点

Kissデジのレンズって、ダブルレンズキットの物でしょうか?
もしそうであれば、一眼レフでは軽量な部類の物でも重く感じるということなので、型落ちですがパナソニックのLUMIX DMC-GX7 mark2辺りが良いんじゃないかと思います。
書込番号:22123381 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

基本的には、Kissで何のレンズを持っているかで判断が変わると思います!!
通常思考フロー
1、現在Kissですごいレンズを保有している (例:EF70-200F2.8LISIIやEF135F2L等)
YES->A
NO->B
A.今後、ここ一番ではKissを、普段使いにはミラーレスを、と2本立てで使っていく気がある!
YES-> EOS Mレンズキット 又は他社ミラーレスを検討
NO->EOS Mレンズキット&マウントアダプタを検討
B.スレ主さんは、なにがなんでもキヤノン製品が一番! とゆー趣向の人である!
YES->EOS Mレンズキット&マウントアダプタを検討
NO->他社製ミラーレスを検討
ちなみに、基本情報ですが、
@Kissのキットレンズは、わざわざアダプタ付けて使うよーな物ではありません!
Aキヤノンというメーカー名に特別な思い入れがあるか、すでに高級なレンズを所持しているのでなければ、
 全ミラーレスの中からわざわざEOSMを候補に挙げるのは、お勧めしかねます!!
書込番号:22123412
 2点
2点

こんにちは。
KissDN時代のレンズは使えなくはないですが、設計が古いので、
わざわざそれだけのためにマントアダプターを買うほどのもの
ではないと思います。
お子さん撮りがメインなんですね。
カメラを買ったら普段からたくさん撮るつもりですか?
またお子さんは小学生?幼稚園?
重いのが嫌ならレンズも含めて小型軽量なマイクロフォーサーズ
お勧めしておきます。
メーカーはパナソニックとオリンパスになります。
パナソニックならGF9 ダブルレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000022975/
望遠がないので別途45-175mmなどを追加購入必要です。
http://review.kakaku.com/review/K0000281877/#tab
その代わり背景ボケやすい単焦点レンズが付属。
http://review.kakaku.com/review/K0000808290/#tab
オリンパスならPEN PL8 ダブルズーム
http://kakaku.com/item/J0000021851/
こちらはKissのWズームと似たような構成。
ファインダー付きがいいならOM-D E-M10mk2 同mk3 ダブルズーム
http://kakaku.com/item/J0000017176/
http://kakaku.com/item/J0000025495/
正直どれもそんなに動きものに強いカメラではないです。
ただ幼稚園や小学低学年くらいの運動会なら、少し練習すれば
まあそれなりには撮れるかなと。
運動会は年に一度ですから、それよりも普段使いの利便性を
重視したセレクトになるかなと思います。
それでもこの中で一番撮りやすいのは、ファインダーがある
OM-Dでしょうね。
書込番号:22123454
 2点
2点

>thomas0114さん
ミラーレス一眼に移行を検討されていて、一眼レフのレンズを使う場合、
マウントアダプターを余計に付けないと、ミラーレス一眼では、そのレンズを流用することが出来ず、
この余計なマウントアダプターも少し重たく感じるかと思いますので、
新たにミラーレス一眼用のキットレンズなどを購入されることをおすすめします。
書込番号:22123509
 2点
2点

みなさま、早速のご返信、アドバイスありがとうございます!!!
現在持っているKissはマウントを使うほどではない、
軽いのを希望しているのに、結局重くなる・・・
等のアドバイスを参考に、マウント+Kissのレンズ使用は無しにします!
ちなみに、Kissのレンズは EF-55-200mmとEFS18-55mmの二つです。
Canonに特別思いがあるわけではないのですが、
カメラならCanonとかニコンがメジャーかなと思った・・というのが正直なところです。
オリンパスやパナソニックなどもおすすめ頂いたので、
さっそく家電量販店にのぞきにいってみます!
ありがとうございます!
書込番号:22123528
 3点
3点

こんにちは。
既にみなさんがお書きのようにKiss N時代の普及タイプのレンズをマウントアダプターで使うというのはお金の無駄遣いになるように思います。
55-200mmというのはもしかしてEF55-200mm F4.5-5.6 U USMのことでしょうか?
http://kakaku.com/item/10501010044/?lid=ksearch_kakakuitem_image
もしそうであれば、設計が古いですし手ブレ補正機能も内蔵されていません。どうしてもM100とおっしゃるなら「IS」という記号が付いたものが手ブレ補正内蔵レンズになります。ただ、もともと動きものに強くないM系のボディに投資するのは??です。また、Kiss Nとレンズが重いとのことですが、M100に換えてもボディは多少軽くなりますが、センサーサイズが同じなのでレンズの重さはさほど変わりません。
またKiss MならともかくM100はファインダーがないので屋外では液晶が見づらくなって運動会などは辛いものがあるように思います。個人的にはセンサーサイズが少し小さくなるぶんレンズも軽量に設計されたオリンパスかパナソニックのマイクロフォーサーズ機が向いているように思います。
もし見つかればBAJA人さんがお勧めのE-M10U、なければE-M10Vがよろしいのでは。SONYにもミラーレス機はありますが、望遠レンズはキヤノンのものよりも大きくて重くなります。
Kiss Nは手元で長い眠りについています。このカメラと旅した楽しい思い出がいっぱいあるので処分できません。(苦笑)
書込番号:22123672
 3点
3点

>thomas0114さん
M100ダブルレンズキットにすると望遠ズームもファインダーも無しになるので、
運動会で困る事になりますね。
M100ではなくてキッスMにして、ダブルレンズキットではなくてダブルズームキットに
すればマウントアダプター無しで、普段使いから運動会まで活用できると思います。
http://kakaku.com/item/J0000027006/ 
一万円強の不足する予算をどうするか?ですが、悪く無い選択だと思います。
もう少し運動会で引き寄せて撮りたいとか他社の便利ズーム(18−300とか)も将来的に
使いたいなら、小型軽量な一眼レフキッスX9ダブルズームキットでも良いでしょうね。
http://kakaku.com/item/K0000977961/
これらの機種ならどちらでも、お持ちのキッスデジタルNよりも高画質で特に暗い場面での
撮影画像では雲泥の差と感じる筈なので、一応お薦めしておきますね。
個人的にはキッスシリーズが初心者にはとても扱いやすく作られていると感じるので、
特に嫌でなければ冒険?しないほうが良いような気がしますね。
書込番号:22123737
 0点
0点

私も以前はkissデジユーザーでしたが、普段使いには重いしデカイ。
ってことでコンデジG7を買いましたがレンズが変えられないのでイマイチ。でM10を買いました。
小さくて使い勝手も画質も満足です。明るい所で液晶が見えづらく、ファインダーが欲しくもなりますがデカくなるので我慢すれば大丈夫。M100になり更に進化していて使いやすそうです。ダブルズームレンズ付きで十分コンデジに勝てるのでコスパは最高だと思いますよ。ちなみにkissデジ時代のレンズはカメラと一緒にお蔵入りです。
書込番号:22127611 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


![EOS M100 ボディ [ホワイト] 製品画像](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000992221.jpg) 



![EOS M100 ボディ [ホワイト]をお気に入り製品に追加する](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/itm_addfavorite_btn.png)

![EOS M100 ボディ [ホワイト]のスペック・仕様](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_spec_detail.gif) 

![EOS M100 ボディ [ホワイト]の満足度](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/ovBtn_review3.png)
![EOS M100 ボディ [ホワイト]のクチコミ](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/ovBtn_bbs2.png)



 
 




 
 
![EOS M100 ボディ [ホワイト]の価格比較 EOS M100 ボディ [ホワイト]の価格比較](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab01_nrw.gif)
![EOS M100 ボディ [ホワイト]の中古価格比較 EOS M100 ボディ [ホワイト]の中古価格比較](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab26_nrw.gif)
![EOS M100 ボディ [ホワイト]の買取価格 EOS M100 ボディ [ホワイト]の買取価格](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab36_nrw.gif)
![EOS M100 ボディ [ホワイト]のスペック・仕様 EOS M100 ボディ [ホワイト]のスペック・仕様](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab25_nrw.gif)
![EOS M100 ボディ [ホワイト]の純正オプション EOS M100 ボディ [ホワイト]の純正オプション](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab30_nrw.gif)
![EOS M100 ボディ [ホワイト]のレビュー EOS M100 ボディ [ホワイト]のレビュー](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab03_nrw.gif)
![EOS M100 ボディ [ホワイト]のクチコミ EOS M100 ボディ [ホワイト]のクチコミ](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab04_nrw_over.gif)
![EOS M100 ボディ [ホワイト]の画像・動画 EOS M100 ボディ [ホワイト]の画像・動画](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab18_nrw.gif)
![EOS M100 ボディ [ホワイト]のピックアップリスト EOS M100 ボディ [ホワイト]のピックアップリスト](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab06_nrw_none.gif)
![EOS M100 ボディ [ホワイト]のオークション EOS M100 ボディ [ホワイト]のオークション](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab16_nrw.gif)

![EOS M100 ボディ [ホワイト]を新規書き込み](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_write_new.gif)
![EOS M100 ボディ [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_beginner01.gif)



 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 





 
 
























![EOS M100 ボディ [ホワイト]をお気に入り製品に追加する](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_add_product.gif) 
 
 
 

![EOS M100 ボディ [ホワイト]で撮影した写真](
                            https://photohito.com/uploads/photo26/user25855/9/e/9ee6cfdc863dc24b3d02addbcccd30b2/9ee6cfdc863dc24b3d02addbcccd30b2_t.jpg
                        )
 
 

 
 
 
 


