EOS M100 ボディ [ホワイト] のクチコミ掲示板

2017年10月 5日 発売

EOS M100 ボディ [ホワイト]

  • 約2420万画素のCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、エントリー向けのミラーレス一眼カメラ。
  • 撮像と位相差AFの両方を兼ねる「デュアルピクセルCMOS AF」を搭載し、高速AF撮影を実現。
  • Wi-Fi、NFC、Bluetoothに対応。カメラの電源をOFFにしてカバンに入れたままでも、携帯端末からカメラ内の画像が閲覧可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,600 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:266g EOS M100 ボディ [ホワイト]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS M100 ボディ [ホワイト] の後に発売された製品EOS M100 ボディ [ホワイト]とEOS M200 ボディを比較する

EOS M200 ボディ
EOS M200 ボディEOS M200 ボディ

EOS M200 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年10月18日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:262g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M100 ボディ [ホワイト]の価格比較
  • EOS M100 ボディ [ホワイト]の中古価格比較
  • EOS M100 ボディ [ホワイト]の買取価格
  • EOS M100 ボディ [ホワイト]のスペック・仕様
  • EOS M100 ボディ [ホワイト]の純正オプション
  • EOS M100 ボディ [ホワイト]のレビュー
  • EOS M100 ボディ [ホワイト]のクチコミ
  • EOS M100 ボディ [ホワイト]の画像・動画
  • EOS M100 ボディ [ホワイト]のピックアップリスト
  • EOS M100 ボディ [ホワイト]のオークション

EOS M100 ボディ [ホワイト]CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 5日

  • EOS M100 ボディ [ホワイト]の価格比較
  • EOS M100 ボディ [ホワイト]の中古価格比較
  • EOS M100 ボディ [ホワイト]の買取価格
  • EOS M100 ボディ [ホワイト]のスペック・仕様
  • EOS M100 ボディ [ホワイト]の純正オプション
  • EOS M100 ボディ [ホワイト]のレビュー
  • EOS M100 ボディ [ホワイト]のクチコミ
  • EOS M100 ボディ [ホワイト]の画像・動画
  • EOS M100 ボディ [ホワイト]のピックアップリスト
  • EOS M100 ボディ [ホワイト]のオークション

EOS M100 ボディ [ホワイト] のクチコミ掲示板

(1731件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M100 ボディ [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
EOS M100 ボディ [ホワイト]を新規書き込みEOS M100 ボディ [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 eos kiss x7を使っています。

2018/04/26 12:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:15件

現在、x7のダブルズームキット使用しています。
当初一眼を購入した目的は野球用で望遠重視でした。しかし、子供が産まれ野球には行かなくなり、メインは子供の撮影になり使うのは標準レンズになりました。
カメラの持ち運びがかさばるためコンパクトなものが欲しくなりました。
今迷っているのはx7用に単焦点24mmを購入するか、M100のダブルズームキットを購入するかです。
コンパクト、動画もそれなりに撮れる、望遠も捨てがたい。
皆さまのご意見をお聞かせください。

※先日、eos kiss mにて同様の質問させていただきましたが、mとは大きさに差がないことが分かったためさらにコンパクトなm100も検討している次第です。

書込番号:21779302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/04/26 12:59(1年以上前)

望遠が必要な時はX7に任せて、普段の持ち運びを重視してM100ダブルレンズキットが良いと思います。
http://s.kakaku.com/item/J0000025459/

セットの22mm単焦点レンズは使いやすい焦点距離ですし、とてもコンパクトなので持ち運びに便利です(^ ^)

※M100はキャッシュバックキャンペーン中です。
http://cweb.canon.jp/going2020sp/index.html

書込番号:21779371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/04/26 13:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

X7 ISO3200

X7 ISO6400

80D ISO3200

80D ISO6400

。。。向こうでも書きましたが、X7残すならM100。
どっちかならX7にレンズ追加。

私はX7から80Dにしましたが、結論は、暗い場所で汚かった写真が良くはなるけど、今まで綺麗だった写真がもっと綺麗にはならない。でした。
(PHOTOHITOでX4とかで最近の機種と引けを取らない写真がうpされるのは、こう言う事情も考えれば納得です)

そう考えると、X7で充分な画質で撮れてる場面の画質は、レンズやフルサイズ移行でしか向上しない事になります。
そしてM100でX7より画質向上しそうなレンズが22mmF2一本のみ。
24mmF2.8のX7とぱっと見の画質は違いは無いです。
(若干シャッター速度稼げますが)

どうしてもミラーレスなら、富士フィルムやパナソニックなどの方がレンズがある分画質の伸び代があります。
(運動会や発表会でM100やKissMはレンズラインナップに不満が出ます)
追加が無理ということなら、全部売る訳ですし、こちらをお勧めします。

書込番号:21779412 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/04/26 13:48(1年以上前)

コンパクトを求めるなら、電源オフの時にレンズが収納される高級コンデジも考慮されては?
G7XUとか昼間の屋内なら100mmまで充分な画質とシャッター速度を両立出来ると思います。
(1インチなので等倍ではISO400。A4まで引き延ばすでもISO1600辺りが限界でしょうが、日中屋内ならギリギリ範囲内で収まるはず)

ボケは流石にX7やM100の単焦点ほどボケないですが、標準ズームより半段良い程度にはボケるみたいですし。

書込番号:21779457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2018/04/28 06:52(1年以上前)

私もX7もっています。
EOS Kiss m を店で試しましたが
かなり小さいですね。
EF-M 18-150 が EF-S 18-55 と同じくらいの体積だし
ボディもX7に比べて体積は小さくなります。
私はファインダー覗きたい派なので
EOS Kiss M 良いと思いますね。
M100 も更に小さいのでファインダー不要なら良いのかなと思います。

書込番号:21783218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/05/10 06:44(1年以上前)

キヤノンのミラーレスは、新しい感はあるのですが、実質オートフォーカスが、まだ甘いので、レフからは買い換えない方が良いと思います。

レフのレンズ追加おすすめです。

ちなみに、キヤノンミラーレスは、2回挑戦しましたが、ピントが会わず、二回売りました‥。結局今はソニーです。

書込番号:21813043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

M100かGF9か迷っています。

2018/04/13 07:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 ダブルレンズキット

スレ主 HANA44さん
クチコミ投稿数:13件

M100かGF9か迷っています。
子供を授かったので、外に出かける時用や何気ない日常をさっと撮れる小型のカメラを探していています。
コンデジも色々と触って見たのですがあまり気に入らず、では軽いミラーレスかなと思って調べていますが2つまで絞りましたがなかなか決まられません。
私は、80DとフジのX-A2を持っていてどちらも気に入っていますが、普段持ち出す回数は明らかにA2が多いです。
ですが、子供と一緒に出かける際にはA2もすこし大きい気がします。

M100であれば、ダブルレンズキットにするつもりです。80Dで操作に多少慣れてるので使いやすそう、アダプターを買えば80Dのレンズが使える(大きくなってしまうので持ち出さない気もしますが…)、ズームレンズが大きいと感じれば単焦点メインにすればいいかなと思ってます。
GF9はマイクロフォーサーズなので候補に入れてなかったのですが、見た目が好みなのと、とても軽くてとにかく小さい!、AFが早いと感じました。画質も温かみがあり好みの色でした。
ただ、APS-Cと比べるとどれほど画質など違うのか不安です。待望の第一子を撮る写真で後々後悔したくありません。
あと、キヤノンのミラーレスは他社より一歩遅れてるとどこかで読みました。それなら今は動画も強いパナのほうがいいかもしれないとも思っています。

ご意見お伺いしたく書き込みさせていただきました。
宜しくお願い致します!

書込番号:21747583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2018/04/13 07:42(1年以上前)

屋外や明るい窓際室内ではセンササイズによる画質差は小さいです。
従って、m4/3機のほうがシステムコンパクトなので向きますね。
一方、自宅内は80DとX-A2を活用されればよいと思います。

パナのミラーレス一眼は誕生10年です。

書込番号:21747598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19877件Goodアンサー獲得:1244件

2018/04/13 08:00(1年以上前)

>HANA44さん

>> M100かGF9か迷っています。
>> 80DとフジのX-A2を持っていて

M100/80D/フジX-A2は、APS-C規格の大きさのカメラで、
MFT規格のGF9の方がセンサーが小さい分、レンズもコンパクトにはなります。

でも、5軸の手ブレ補正が搭載されている「GX7MK3」の方をおすすめしておきます。

書込番号:21747630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2018/04/13 09:58(1年以上前)

HANA44さん

画質(高感度、高画素)はき気にするほど変わらないと思います。
どっちが気に入ったかです。

>80Dで操作に多少慣れてるので使いやすそう、アダプターを買えば80Dのレンズが使える

案外これは大きいかも。
キヤノン、富士に加えさらにパナソニックとなると大変かも。

>キヤノンのミラーレスは他社より一歩遅れてるとどこかで読みました

昔はそうでしたが、今は気にすることはありません。
M100ノダブルレンズキットいいと思います。

書込番号:21747810

ナイスクチコミ!0


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/13 10:29(1年以上前)

実質的な画質に有意な差はありません。マイクロフォーサーズとAPSCを全倍(900mm×600mm)まで引き伸ばしても違いはわかりません。高感度(夜景)では違いがあるはずだと思いますが、キヤノンのセンサーはそうでもないような話を聞きます。

動作のキビキビさならパナです。ストレスフリーのレベルです。ただ、キヤノンのミラーレスもM100ならば、アタシのようにせっかちな人間でも実用に耐えるレベルです。

標準ズームをつけた状態で比べたらGF9のほうが携帯性に優れています。あと、望遠ズームも小さいですが、どちらも気持ちよく写るレンズです。比べるとM100はレンズが大きいですねえ。ただ、レンズわりと軽めですね。

GF9をふくめパナカメラでいちばん気になるのは丈夫さ。スイッチがポロッと取れたりとか。。まあ、外れを引いた場合の話ですが。M100はいかにもプラなので却ってじょうぶかも?と思います

書込番号:21747867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/13 11:33(1年以上前)

>HANA44さん

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=lowlight&attr13_0=canon_eosm100&attr13_1=panasonic_dcgx850&attr13_2=canon_eos80d&attr13_3=fujifilm_xa2&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&attr126_2=1&attr171_3=1&normalization=full&widget=1&x=0.510603542727831&y=0.8283419127716716
のGX850というのはGF8相当品ですが、写りはGF9と同じと思われます。
一般的に使用するであろう感度の中で最大と思われるISO6400でみると、私にはGX850が一番良好に見えますので、GF9で全く問題は無いと思います。
また、私もLUMIXは全般的にAFや色彩が優れていると思います。

書込番号:21747972

ナイスクチコミ!2


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/04/13 12:42(1年以上前)

GF9おすすめです。

キヤノンは、ミラーレス後発だらというわけでないのですが、全体的にやはり、マイクロフォーサーズの方が使い勝手が良いです。

あと、今後、いろんなレンズ試したみたなと思った時、レンズラインナップは、マイクロフォーサーズの方が5倍ぐらいありますし
中古レンズも同じく5倍以上そろっています。

キヤノンは、新マウントの噂もあるので、買った途端に過去のマウントになってしまうと悲しい、というのもあります。
これは、あくまでも噂なので、そのままかもしれませんが・・・。

書込番号:21748127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/04/13 13:21(1年以上前)

併用で使い分けるならやはりGF9を推すかなー!

レンズ共用はあまり期待しないほーが良いですよ!!
キヤノンにミラーレス機が無かったころは、キヤノンのユーザーはさんざん他社ミラーレス使用者に対して旧来の規格のレンズを付けるのは本末転倒!存在意義なし!! と笑い倒してたのに、今になってMはレンズ無くてもEFレンズ付くから問題なし!! って言ってるのが滑稽です!
私はE-M1にフォーサーズレンズも、NEXにαAレンズもしていますが、これは自分で好きでやってるんで、この道をあてこんで専用レンズ無しでもヘーキ!と推す気はまったくありません!!!



>ただ、APS-Cと比べるとどれほど画質など違うのか不安です。

他で書いたのを再掲載するのも面白くないんで、また別の計算で!w

価格.com常連が大好きな撮像素子のサイズで比較すると、
X-A2は80Dより14%高画質です!!
GF9は80Dより36%低画質です!
言い方を変えると、X-A2より80Dが劣る分の画質差の、2.5倍GF9と80Dの間には画質差がある事になります!

あなたが普段、どの位80DがX-A2より低画質に見えているかによって、その体感画質差の約2倍位を想像してもらえればOKです!!!w

書込番号:21748223

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5109件Goodアンサー獲得:719件

2018/04/13 14:25(1年以上前)

まずはおめでとうございます。

お子さんをできるだけキレイにかわいく撮りたい…というお気持ちはよく分かります。
が、常にご主人やご両親等のサポートが望める環境でないとしたら、普段はミラーレスでさえ荷物に感じるようになる可能性があります。

最優先すべきはお子さんの安全ですから、普段はある程度妥協して片手でパッと出してサッと撮れるコンデジが無難かもしれません。
1インチ機とかGRとか。
ミラーレスではどうしてもレンズの出っ張りがあるのと、基本両手が必要なので、子どもへの目配りや咄嗟の対応に差が出ます。

もっとも、このあたりは赤ちゃんの性格によってもかなり差が出ますが、うちはホントに気を抜けない子だったので、大変でした。
そうでなくても、ママバッグって荷物がものすごく多いですから、普通はカメラなんて優先順位は低くなります。

もちろん、それでもできるだけキレイに残してあげたい!ってのも分かります。
でも、産まれてすぐはお出かけもできないですし、ご自宅やイベント時は80Dもあるので、生まれてから様子を見ながら決められてもいいんじゃないでしょうか。
待望のお子さん、生まれてきたらケガや誤飲等のないよう守る方が大事だという気持ちは強くなるでしょうから、今思われてるのと感覚も変わるかもしれませんし。

まぁ、余計なお節介ですけど、私自身、写真を撮ってると視野が狭くなりがちなので、そのあたりも考慮に入れて選ばれた方がよいかと思う次第です。

書込番号:21748310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/04/13 15:07(1年以上前)

小さくいきたいならパナでいいんじゃね

書込番号:21748361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/13 20:58(1年以上前)

この手のミラーレスはコンデジの大きい奴なので直ぐに飽きがくるのでは無いかと
キヤノンのkissMの方が飽きが来ないかと

書込番号:21748994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/13 21:04(1年以上前)

そう言えば、パナを知ってる人間からすると、特にKissMのAFのモッサリ感は我慢できないですね。

書込番号:21749012

ナイスクチコミ!7


スレ主 HANA44さん
クチコミ投稿数:13件

2018/04/13 21:41(1年以上前)

>うさらネットさん
屋外で使う分には問題なさそうですね!はい、自宅では今持っているカメラを使おうと思っています。
パナはミラーレスの歴史長いんですね〜

>おかめ@桓武平氏さん
GX7MK3は見てみました、機能や見た目トータル的に良いのですが、やはり大きく感じました・・・

>多摩川うろうろさん
そうなんですよね、3種類のメーカーだと色々かさばりそうです・・・!
では、キヤノンが一歩遅れているという不安は払拭されました。ありがとうございます。

>Southsnowさん
そんなに引き延ばしても変わらないなら素人目には分からなそうですね、安心しました。
たしかに、パナはストレスなくいろいろと操作できる印象持ちました!
わりと雑に扱うことになりそうな用途のカメラなので丈夫だと良いのですが・・・

書込番号:21749101

ナイスクチコミ!0


スレ主 HANA44さん
クチコミ投稿数:13件

2018/04/13 22:01(1年以上前)

>量子の風さん
こういう比較出来るサイトがあるのですね!!たしかに、GX850綺麗ですね。
80Dは黄味かかっていて?いまいちに見えます・・・とても参考になりました、ありがとうございます。

>hiro*さん
マイクロフォーサーズの種類の多さは店員さんもかなり推してました!軽くて小さめのレンズも多いですしこれから子連れでカメラを使用していくには良い選択かもしれません!
キヤノン、新マウントの可能性もあるのですね。過去のマウントになるのはかなり悲しいです。

>めぞん一撮さん
レンズ共用期待しないようにします・・・
撮像素子のサイズの比較、驚きました。とても分かりやすいです。80DがA2より低画質とは少しショックです・・・
うーん、悩みますね。

>えうえうのパパさん
ありがとうございます!
そうですね、ミラーレスさえ荷物に感じるかもしれないのは懸念していることではあります。カメラに興味があった友人が子供と一緒に外に行くとき全然カメラのことなんて考えないと言っていたので・・・
本当にママバッグは重くて大きいですよね。
コンデジももう一度候補に入れて新たに買うことが本当に必要なのか考えてみます!

>AE84さん
そうですね、第一の条件は小さいカメラですからね〜!

>sadou.dakeさん
元々飽きやすい性格ではあるのでちょっと考えます・・・でもkissMは出っ張りがあってかさばりそうなんですよね・・・


書込番号:21749152

ナイスクチコミ!0


スレ主 HANA44さん
クチコミ投稿数:13件

2018/04/13 22:03(1年以上前)

>量子の風さん
kissMはあまり触ってないので、もっさり感今度見てきます!
やっぱりパナは早いですよね〜

書込番号:21749162

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/04/14 07:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

APS-CF3.5(m4/3F2.8相当)

APS-CF2.8(m4/3F2相当)

M100ダブルレンズキットの22mmF2は離れずに子供を撮るのに向いています

m4/3とAPS-Cのボケの大きさは計算を元に検証(APS-Cで擬似的に再現)した結果、概ねF2以下であればm4/3でもAPS-Cと比べても充分にボケていると言える結果でした。

でもまあ、80Dお持ちでしたら運動会や発表会は80Dに任せてM100を風景や日常専用にしても良いですね。

子供が小学生になってもミラーレスで日常撮りたいとかだと、m4/3のが良くなっちゃうので下手すると80Dもお蔵入りするかもですが。。。
(それまでにM100向けの明るい標準域レンズが出て欲しいですね)

書込番号:21749876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/14 12:31(1年以上前)

kissM、M100なら
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-m/mountadapter-ef-eosm/
これ買えば80Dに付けてるレンズが付きますね〜

書込番号:21750482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/04/14 17:58(1年以上前)

いろいろ言ってもアレなので、ここらでやめときますが、1つだけ重大な誤解があるよーです!!!

>では、キヤノンが一歩遅れているという不安は払拭されました。ありがとうございます

EOS Mの周回遅れは、今のところまったく払拭される予定はありません!!

これはキヤノンの販売戦略なので、キヤノンが方針を変えない限り、今後も変わりません!!!
技術的に遅れているわけではなく、上限がキヤノンによって自主設定されているので致し方ないのです!


例えば、通常のEOSは、上は1DXから下はKissまで、ランク・バリエーションを持って展開しています!
同じよーに他社も、E-M1MkIIからE-PL9までとか、GH5からGF9までとかランク・バリエーションを持って開発・販売しています!!
1DX系もE-M1系もGH5系も、自社の技術を注ぎ込んで作ってますね!
またそれに合わせて、核カメラにはレンズラインナップが与えられています!!

が、じゃあEOS Mはどこにいちするのかとゆーと、・・・・Kissの一つ下です!!!!!
キヤノンは下克上を許しません!

それは、キヤノンが一番恐れているのが、他社ライバル製品ではなく、自社カニバリゼーションだからです!
キヤノンが一番怖い相手はキヤノンです!!
ゆえに、EF-SにもEF-Mにも高級レンズはほぼ投入されません!!

もしキヤノンが、E-M1MkIIやα9を性能で圧倒するEOS Mとその専用レンズ群を出した場合、他社ユーザーは確かにキヤノンネームバリューもあり簡単に奪えるでしょーが、それ以上の損害として自社の一眼レフユーザーも奪ってしまいます!

未来はともかく、近々ではありえないシナリオです!!


ひとつ明るい朗報は、今回のKissMとゆーネーミングです!!
今までのEOS Mの開発上限はKissより下でしたが、これからはKissと同等までは上がれるわけです!!!
それでもEF-Sレンズの惨状を見ると、他社に追いつくのは希望が持てませんが、今までよりはマシです!!!



あとは、キヤノンが一年発揮してやる気を出して、自社レフ機を食っちゃってでもいいからフルサイズのミラーレスと専用レンズ群を開発して、それがEF-Mと互換性がある方式なら、EOS Mの未来も明るいのですが!!!!!!

・・・どーだろーかなー、もしこれでキヤノンのフルサイズミラーレスがEF-Mと無関係とかだったら、EF-M一気に廃れかねない危険もありそーなんですが!?!?

書込番号:21751232

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/14 21:31(1年以上前)

>キヤノンは下克上を許しません!

意味不明ですね〜
スペックで下克上している物あるんで。

書込番号:21751778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 HANA44さん
クチコミ投稿数:13件

2018/04/24 15:25(1年以上前)

いろいろなご意見をいただき、ありがとうございます!何度も読み返し、もう一度考えてみた結果、

>最優先すべきはお子さんの安全ですから、普段はある程度妥協して片手でパッと出してサッと撮れるコンデジが無難かもしれません。
1インチ機とかGRとか。

というえうえうのパパさんのご意見にハッとしまして、コンデジのセンサーサイズが大きめのを考えることにしました。
まだ何を買うか決めていませんが、ディスコンになったX70がいいなぁと思っています。
中古で手に入れば…と思いますが、それ以外にも良さそうなコンデジもありそうなのでもう少し調べてみます!!

書込番号:21775059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5109件Goodアンサー獲得:719件

2018/04/24 22:18(1年以上前)

レスありがとうございます。

我々親はきれいな写真を撮ってあげたい…と考えますけど、子どもからすれば、それよりもちゃんと自分の目を見て構ってくれる方が嬉しい訳ですし、ただでさえ小さいうちはお母さんは忙しいので、そんなに本気モードで撮れる余裕もないと思います。

それでも、少しは撮ってあげたいでしょうから、高画質コンデジはそれぐらいの時期の落としどころとしてベターではないかと、個人的には思います。
ご自宅や周りのサポートがあるときは80Dもある訳ですし、普段用に使い分けるなら中途半端ではなく少し思い切ったぐらいでよいのかと。

私は初代EOS Mを使ってましたが、G9Xを買ってからは、普段「撮るかも」ぐらいの用途で持ち出すのは断然後者が多くなりました。
私みたいに子連れでなく通勤用やちょい出用のカバンに入れるだけでもそんなですから、荷物の多いお母さんが赤ちゃん連れて出るときは尚更ですよね。
レンズの出っ張りがなく軽くて小さいのは、こういうシーンでかなり使い勝手に差が出ます。


また、私も子どもが生まれるまでは、よく親が目を離した隙に小さい子が事故に遭ってるニュース等を見て、「ちゃんと見てないから」とか安易に思ってましたが、実際に子どもを育ててみると、そんなに楽なものではないのを痛感しました。
四六時中目を離さないなんて不可能なんですよね。

そんな中で、バッグから取り出すのも構えて撮るのもひと手間多いミラーレスなんかだと、更に目を離す隙が大きくなりますし、せっかくカメラ持ってきたからと意識したら余計に撮ることに集中してしまいがちです。

なので、せいぜい片手でポケットからサッと出して気楽に撮れるコンデジにしておいて、お子さんの安全を優先するのが、その時期は正解かと考えます。

今はなかなか侮れない写りをする1インチやAPS-Cセンサーを搭載したコンデジもありますから、そのあたりで検討されるといいかもしれませんね。

求めるモデルが見つかるといいですね。

書込番号:21776037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2018/01/21 11:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキット

当機種
当機種
当機種
当機種

風車1

風車2

風車3

南天

PL-6が壊れて修理代金が結構要りそうなのでレンズはOM-D E-M10 Mark II に
引継ぎました

気軽に持ち歩き出来るのを探してまして衝動買いしました

TZ85を下取りに出して手に入れましたが良かったです
ダブルズームですが結構高く購入したみたいですが欲しかったので(^^ゞ

晴れるのを待って山に行って来ました

22mmのパンケーキが欲しくなりました

書込番号:21528618

ナイスクチコミ!4


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/01/21 11:18(1年以上前)

風車は回ってないと
風無かった?

書込番号:21528671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/01/21 11:33(1年以上前)

↑おいおい指摘すべきはソコじゃないだろ☆

ドンキホーテはどこ… ヽ(_ _ヽ)☆ガッ┗┐(`Д ´ #)ノ

書込番号:21528719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2018/01/21 11:58(1年以上前)

当機種
当機種

風車4

回ってる風車でも写真に撮れば(笑

天気は良かったですよ

書込番号:21528800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/01/21 12:01(1年以上前)

MはM2までだなああ…
あのストラップ取り付け金具は神だったwww

書込番号:21528812

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2018/01/21 14:08(1年以上前)

のろまなヤマネコさん

22mmパンケーキ楽しいですよ。
M100で撮影を楽しんでください。


書込番号:21529139

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/02/05 10:21(1年以上前)

別機種

パンケーキ作例

欲しい言う事なので物欲強化に作例投下

書込番号:21572198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2018/02/05 19:09(1年以上前)

当機種

ピントが・・・

>nshinchanさん
有難う御座います、結局買いました(^^)v

テストしましたが前ピンになりました(^^ゞ週末晴れれば頑張ります

皆さん色々有難うございます

書込番号:21573364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2018/04/22 11:38(1年以上前)

>のろまなヤマネコさん

ピントずれの件ですが、この機種はまだ保証期間中ですか?
ピントずれはキヤノンで調整してくれるそうですよ。
一度気になり出すと私もどうにもならない性格です。
症状が毎回確認できているうちに早めに調整した方が良いと思います。

書込番号:21770148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2018/04/22 11:44(1年以上前)

風車の写真はスッキリした感じがとても印象的でした。
通常のズームレンズでこれだけ綺麗に写れば問題ないですね。
F8でパンフォーカスの写真です。
風景画はもっぱらF8とかF9でいきたいですね。
三脚必須ですが。

書込番号:21770166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2018/04/23 19:25(1年以上前)

当機種
当機種

庭の花です

遊びで撮りました

デフラグまにあ! さん 有難うデス(^^ゞ

ALLリセットしてやり直したら大丈夫みたいです

色々 有難う御座います

M100は、結構スッキリした画像になるので楽しんでますよ(^^♪

書込番号:21773259

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

キタムラで購入しました。

2018/04/15 17:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:79件

EOS一眼も重く感じるお年ごろで、軽いカメラの購入を検討していました。α6500、EOS Kiss M、M6、M100のミラーレスを比べて、M100ダブルレンズキットを61,482円で購入しました。レンズキットが61,649円で価格が逆転していました???キャッシュバックも2,000円の差かありますのでダブルレンズキットがお得です。

書込番号:21754089

ナイスクチコミ!4


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/04/15 17:52(1年以上前)

好きです。キタムラ。

書込番号:21754100

ナイスクチコミ!3


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/15 18:28(1年以上前)

おめでとうございます。重いカメラも良いですが、軽いのも良いです。M100ライフ楽しんでください。

書込番号:21754187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/15 20:35(1年以上前)

>うのっちさん

お得過ぎますよね。

書込番号:21754531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2018/04/16 12:47(1年以上前)

キタムラに行き購入しようとしたら税抜き価格でした

書込番号:21755996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件

2018/04/16 21:57(1年以上前)

別機種

税抜き価格、大変失礼しました。本日、キャッシュバック申請しました、5,000円は消費税分にになります。

書込番号:21757054

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

kissMかM100か

2018/04/10 15:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:32件

EOS40Dが旅行等で持ち歩くのに重くて大きいので、
小さいカメラを考えています。
この機種が候補ですが、KissMも気になります。
予算はできるだけ安い方が良いです。
アドバイスお願いします。

書込番号:21741386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/04/10 15:11(1年以上前)

G9X
\(^^)/

書込番号:21741387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19877件Goodアンサー獲得:1244件

2018/04/10 15:37(1年以上前)

>多摩の住人さん

>> 小さいカメラを考えています。

レンズの大きさと重さは、大差がないかと思います。

書込番号:21741422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/04/10 17:12(1年以上前)

40Dとの互換性がどのくらい重要なのか! レンズは使いまわすのか! が重要ポイントです!!

レンズを使いまわすならEOS Mはうってつけです! が、かわりに大きさ重さは40Dと変わらない! レンズによっては5Dとだって大差ない!!? となりますので、そこをどう考えるか!!?

で、何が何でもEOS M系で行くぞ! となった場合、ただでさえ他社ミラーレスに周回遅れのEOS Mですので、できるだけ最新版のほーをお勧めします!
また、「Kiss」の名称は重要です!
今後のEOSMはKissの性能に忖度しないで発展できる!とゆー事なので、メーカーの意気込みとしてはやはりこっちがよろしいかなー、と!!!



・・・ただ、もし「旅行撮影用に便利な小型ミラーレス」が欲しいのが主眼ならば、CANONにこだわらないほーが幸せになれそーですが!!!?!?

書込番号:21741540

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/04/10 17:29(1年以上前)

ファインダーとアクセサリーシューが必要無ければコンパクトなボディのM100が良いと思います。

自分はEOS M2(M100と同じくらいの大きさ)と、マンフロット ミニ三脚 PIXI(https://www.amazon.co.jp/dp/B00GUND8XM/ref=cm_sw_r_cp_api_kohZAbXDQF43S)を旅行で使ってますが、三脚をつけたまま首から下げてても大丈夫なので、サッと置いて撮りたい時に便利です(ボディも三脚もホワイトで気に入ってます 笑)

書込番号:21741568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kfib5vrさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/10 17:50(1年以上前)

これの旧モデルのM10を持ってますが、めちゃくちゃ軽量コンパクトなので重宝してます。この小ささでセンサーはAPS-Cですし。
性能や機能的にはだいぶ妥協されてる部分はあるものの、こういうものだと割り切ればかなり使えます。
レンズもEFレンズに比べると笑えるぐらい小さいし、とくに22mm単焦点使用時だと持ち歩く感覚はほとんどコンデジに近い感じですね。

ただファインダーが無いと晴れの日は液晶が見えなくなるので、できればEVFのあるkiss MかM5のほうが良いのは良いと思います。外付けEVFが使えるM6とか。
まあ自分はコンパクト優先なんで、なんとなく液晶が見えてればだいたい勘で撮って、あとは現像時に直してそれでOKとしてますが^_^;

書込番号:21741615

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/04/10 18:15(1年以上前)

kissM(´・ω・`)b

書込番号:21741668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1252件

2018/04/10 19:37(1年以上前)

>多摩の住人さん

>小さいカメラを考えています。

小さくてミラーレスでそこそこ画質もキープという条件で探すと、
キヤノン:M100
オリンパス:Pen E-PL9
パナソニック:ルミックス GF10
が候補かな〜と思います!
どれもコンパクトで高性能なミラーレスで持ち運びも苦にならない大きさと軽量さです。

キヤノンだけAPS-Cでセンサーが大きい分レンズが一回り大きくなるので、店頭で実際の大きさ重さを比較された方が良いでしょう。
個人的には、MFT機種の方が交換レンズが豊富なのでオリンパスかパナソニックから選ぶと思います。
自撮り重視で一番小さく軽いパナのGF10は魅力ですが、そこまで大きさにこだわらず、ボディ内手振れ補正のオリンパスPen E-PL9にするかな〜自分なら(^^)v

でも、今キヤノン機をお使いなので、豊富な交換レンズをアダプター経由でミラーレスでも使いたいというのでしたら、迷わずM100ですね!!

書込番号:21741845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2018/04/10 20:05(1年以上前)

18-200と同じ画角が必要なら、m4/3含め、どれにしても大して小さくはならないでしょうね。

今は18-200一本ということなので、レンズ交換式へも画質へもあまりこだわりは無いようですから、携帯性を重視するなら
コンデジの方がイイと思いますよ。

ところで、ミラーレスがご希望ならアチラは閉めてはいかがですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025061/SortID=21740125/

書込番号:21741911

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/04/15 16:20(1年以上前)

40Dとだと分からないけど、X7だとM100とバッテリー同じなのが地味に嬉しかったり。
(KissMは確か違った様な?同じなら済みません)

KissMほど、がっしり構えないとって場面は40Dに任せれば良いので、M100が良いかと。

と言うかミラーレスはコンデジっぽいのが良さだと思います。
(一眼レフっぽさ求めるなら一眼レフ買えば良いじゃ無い)

書込番号:21753912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SONY α6000? EOS M100?

2018/03/09 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

旅行やバックパッカー生活のお供に使いたいのですが、室内展示品、人物、景色等を主に撮影する場合、SONYのα6000かCanonのEOS M100だとどちらが向いていますか?
大学生で自撮りも多くするので今のうちはEOS M100の機能に惹かれますが、景色が綺麗に撮れる方が長く使えて良いものと考えた場合この2種ではどちらがいいのかよく分からず悩んでいます。

書込番号:21662622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/03/09 23:22(1年以上前)

どちらでもええのんと違う?と言いたいけど、色合い的に調整しなくても暖色系のM100がええと思うで。寒色よりがええんやったら、6000かもしれんけど。スレ主さんの使い方なら、どっちでも使えるで。

書込番号:21662664

ナイスクチコミ!3


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/09 23:24(1年以上前)

同じような内容で、スレ建てるのは規約違反です。速やかにどちらかを削除するよう依頼してください。

書込番号:21662675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2018/03/09 23:32(1年以上前)

>大河丈さん
申し訳ございません!
気づいてもうひとつの投稿を削除しようとしたのですが、方法がわからないので教えていただけませんか?

書込番号:21662701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/03/09 23:40(1年以上前)

>大河丈さん
申請できました、忠告ありがとうございます。また、質問に関して何か回答がいただければ幸いです。

書込番号:21662741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2018/03/09 23:46(1年以上前)

EOS M100でいいと思います。
レンズは広角レンズの11-22o一本で自撮りも広大な風景もOK。
特に11-22oの超広角レンズは広い景色や建物を撮るのにいいですよ。
それにけっこう寄れるので、料理なんかの写真もおもしろいです。
ダブルズームでなくて、15-45oレンズキットと広角レンズの組み合わせがよいと思います。
EOS Mの仲間で何度も海外に行っていますが、案外タフで壊れないし、いいですよ。

ソニーのalpha6000もいいカメラですので、こっちを選んでも後悔しないと思います。

どちらも一度触ってみるのがいいですよ。
充電器の大きさと重さも比べて、なるべくコンパクトな方がいいです。

書込番号:21662763

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2018/03/09 23:59(1年以上前)

 M100、α6000、センサーサイズに若干の違いはありますが、ともにAPS-Cという括りで語られることの多いカメラだと思います。

 私はキヤノンのデジタル一眼レフユーザーで、どちらも実際には所有していませんが、発色の違いはあると思いますが、現在の技術レベルであれば、風景の撮影で、優劣がはっきりつくほどの差はないと思っています。

 M100はEF-Mマウントと呼ばれるレンズを使用しますが、この規格のレンズが少ないことが、現状では不満な点ですが。大きさやおもさを無視できるなら、マウントアダプターと呼ばれるアクセサリーを使用することで、キヤノンデジタル一眼レフ用のレンズも使用できます。

 α6000はソニーαEマウントレンズを使用しますが、こちらの方がEF-Mマウントよりはレンズが多いです。

 ただ、交換レンズがどこまで追加で必要かは、個人差がありますし、M100が気に入っているのなら、風景撮影等で最低限必要と思われるレンズはありますので、M100を選んで問題はないと思います。

書込番号:21662794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2018/03/10 00:02(1年以上前)

>Cam beginnerさん
こんばんは。

私はα6000を使ってますが、撮影の機能でα6000に惹かれたのは「瞳AF」です。この機能は人物のスナップやポートレートの撮影で瞳にAFをカメラが合わせてくれるので大変便利な機能で使えます。

あとバックパッカーでの移動でしたらα6000はいわゆるマイクロUSBでカメラ本体にバッテリーを入れたままスマホの充電器で充電出来るのですが、モバイルバッテリーでも充電できます。充電時間は遅いですが、移動中にも充電できますので、その点も便利だと思いますよ。

書込番号:21662802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/10 00:46(1年以上前)

削除依頼ありがとうございます。細かいことかと思ったのですが、いずれどなたかから指摘があるかと思い、投稿しました。さて、もし私が選択するなら、やはりM100でしょうか。理由は、私にとって、M100の方が使いやすいからです。そういった観点からも、一度店で触ってみては?私にはM100でも、α6000が合うかもしれないですし。使いやすさは重要ですよ。

書込番号:21662916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/03/10 01:01(1年以上前)

M100だとダブルズームキットではなくて、ダブルレンズキットの方が用途には向いてるかも。
http://s.kakaku.com/item/J0000025459/
(>室内展示品、でセットのEF-M22mm単焦点レンズが向いてそう)

あと多摩川うろうろさんも紹介されてますが、純正のEF-M11-22mmもオススメです(比較的安価な超広角レンズですが、写りはとても良いです)
http://s.kakaku.com/item/K0000517953/

書込番号:21662944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/03/10 01:22(1年以上前)

本体に出せる写りは大差ないと思います
…が、欲しい機能のついてるM100が本体は向いてると思います

付属のズームは…大差ないと思います(数字が違うけどセンサーサイズも違うので撮れる範囲も大差ないでしょう)
写りではM100の22が良いと思いますが、使い易いかどうかは使用者次第かと…
交換レンズはα6000の方が選べるとは思いますし
ストロボなどのアクセサリーもα6000は使い易いと思いますが…

このカメラ(どちらもですが)を片手で持っての自撮りはちょっとしづらそうだな?と個人的には思います

書込番号:21662970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/10 07:48(1年以上前)

Cam beginnerさん
さわってみたんかな

書込番号:21663269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/10 07:49(1年以上前)

Cam beginnerさん



書込番号:21663274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/03/10 08:40(1年以上前)

おはようございます。

自撮りにこだわりがあるならやはりM100が使いやすいでしょうね。SONYならα5100という選択もありますが。

色合い(発色)についてはメーカーごとに差異があり、描写やボケ具合についてはレンズに依存する部分が大きいですから、どちらが綺麗に写るかというよりも感性によるところが大きいように思います。

AF性能や高感度耐性などとは違って客観的に評価することは難しく、こればかりは他人がどうこう言うよりもCam beginnerさんご自身の感性で判断されるしかないのでは。

あくまで個人的な意見ですが、キヤノンは色をまとめるのがうまく、良くも悪くも何でもそこそこ綺麗にしてしまう印象があり、SONYはkenken5055さんがお書きのようにやや寒色系のように感じます。風景ならそんなに差は感じませんが、人物撮影が条件に入っているのならM100のほうが向いているように思います。

RAW形式で撮ってソフトで調整するスキルをお持ちならその差はある程度縮まりますが、一般的なJPEG形式だとなかなか難しいように思います。

特に望遠が必要なければ逃げろレオン2さんがお勧めのM100ダブルレンズキットが使いやすいかもしれませんね。EF-M22oはそこそこ寄れるレンズですし、F値が明るいので室内装飾品などでもボケを表現しやすいレンズですから。

書込番号:21663383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/03/10 09:42(1年以上前)

みなさんたくさんのアドバイスありがとうございます!機種はM100に決定しようと思います。金額的に追加で広角レンズの購入は検討できないのですが、例えばクルーズ船からの景色、クルーズ内施設、夜景などを撮りたい場合でも、単焦点レンズのキットで十分綺麗に撮影できるでしょうか?

書込番号:21663551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/10 09:44(1年以上前)

Cam beginnerさん
腕、次第。

書込番号:21663554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/03/10 10:22(1年以上前)

>例えばクルーズ船からの景色、クルーズ内施設、夜景などを撮りたい場合でも、単焦点レンズのキットで十分綺麗に撮影できるでしょうか?

うーん、それは難しいかもしれませんね。クルーズ船というのは夜景クルーズ船だと思いますが、イルミネーションというものは肉眼で見るのと違ってカメラにとってはすごく暗いシーンなのです。

EF-M22oF2はキットズームのEF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STMに比べれば開放F値が明るい(F○○という数字が小さいほど明るい)ので夜景向きといえばいえるのですが、焦点距離22oというのは35oに換算すれば35.2o、つまりちょっと広めの標準レンズということになります。

標準ズームの広角端である程度ISO感度を上げて高感度ノイズが増えてもなるべく広い範囲を写し込むのか、写し込む範囲をある程度我慢して高感度ノイズを抑え込むのかの2択になります。

また、船上からの夜景であれば手持ちだと厳しいので三脚が必要になるでしょう。EF-M22mmF2には手ブレ補正がありませんし、船は揺れるのでEF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STMの手ブレ補正だけでは厳しいでしょうから。

書込番号:21663649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/03/10 10:23(1年以上前)

可能かどうか?なら綺麗に撮れると思います\(^^)/
思った様に撮れるかどうか?は使用者次第かと思います

書込番号:21663651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2018/03/10 10:40(1年以上前)

Cam beginnerさん

15-45oレンズキットだけあれば、そこそこ撮影できますよ。
後はカメラの勉強がちょっとあればよいでしょう。

書込番号:21663713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/03/10 11:39(1年以上前)

クルーズは5日に渡るので夜景のみではないですが、夜景も綺麗に撮れたらなと思っています。単焦点の明るさでなんとか耐えようかといった感じですかね今のところ…

書込番号:21663883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/10 14:20(1年以上前)

写真撮影でブレを抑えるには、シャッタースピードも重要ですが、構え方も大事です。脇が開いてたら、それだけで不安定です。構え方もネットで調べてみては?三脚か一脚を使うのもいいですが。写すときは、シャッタースピードに気をつけて、撮影したら、その都度確認するといいと思います。

書込番号:21664246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS M100 ボディ [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
EOS M100 ボディ [ホワイト]を新規書き込みEOS M100 ボディ [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M100 ボディ [ホワイト]
CANON

EOS M100 ボディ [ホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 5日

EOS M100 ボディ [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <80

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング