EOS M100 ボディ [ホワイト] のクチコミ掲示板

2017年10月 5日 発売

EOS M100 ボディ [ホワイト]

  • 約2420万画素のCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、エントリー向けのミラーレス一眼カメラ。
  • 撮像と位相差AFの両方を兼ねる「デュアルピクセルCMOS AF」を搭載し、高速AF撮影を実現。
  • Wi-Fi、NFC、Bluetoothに対応。カメラの電源をOFFにしてカバンに入れたままでも、携帯端末からカメラ内の画像が閲覧可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,600 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:266g EOS M100 ボディ [ホワイト]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS M100 ボディ [ホワイト] の後に発売された製品EOS M100 ボディ [ホワイト]とEOS M200 ボディを比較する

EOS M200 ボディ
EOS M200 ボディEOS M200 ボディ

EOS M200 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年10月18日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:262g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M100 ボディ [ホワイト]の価格比較
  • EOS M100 ボディ [ホワイト]の中古価格比較
  • EOS M100 ボディ [ホワイト]の買取価格
  • EOS M100 ボディ [ホワイト]のスペック・仕様
  • EOS M100 ボディ [ホワイト]の純正オプション
  • EOS M100 ボディ [ホワイト]のレビュー
  • EOS M100 ボディ [ホワイト]のクチコミ
  • EOS M100 ボディ [ホワイト]の画像・動画
  • EOS M100 ボディ [ホワイト]のピックアップリスト
  • EOS M100 ボディ [ホワイト]のオークション

EOS M100 ボディ [ホワイト]CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 5日

  • EOS M100 ボディ [ホワイト]の価格比較
  • EOS M100 ボディ [ホワイト]の中古価格比較
  • EOS M100 ボディ [ホワイト]の買取価格
  • EOS M100 ボディ [ホワイト]のスペック・仕様
  • EOS M100 ボディ [ホワイト]の純正オプション
  • EOS M100 ボディ [ホワイト]のレビュー
  • EOS M100 ボディ [ホワイト]のクチコミ
  • EOS M100 ボディ [ホワイト]の画像・動画
  • EOS M100 ボディ [ホワイト]のピックアップリスト
  • EOS M100 ボディ [ホワイト]のオークション

EOS M100 ボディ [ホワイト] のクチコミ掲示板

(1731件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M100 ボディ [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
EOS M100 ボディ [ホワイト]を新規書き込みEOS M100 ボディ [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 M100かGX7mk2か悩んでいます

2018/01/21 18:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:3件

スマホでの撮影に(当然ですが)限界を感じ、ミラーレス一眼を購入しようと考えています。
予算が7万円前後でして色々検討した結果、こちらのM100かパナソニックのGX7mk2のどちらかにしようかと考えています。
主に風景を撮影しようと考えています。

M100の不安点として、
・ファインダーが無く、モニターだけのため、明るい場所で画面が見えないのではないか
・ターゲットが「インスタ女子」らしく、デザインや自撮り可能な可変モニター?がウリとされているというレビュー記事が多く、撮影そのものの性能はどうなのか
の2点が気になっております。
特に当方、自撮りには全く興味が無いので2点目に上げた「ウリ」についてはどうでもいいと考えています。

主に風景の撮影・交換レンズの種類を中心にM100とGX7mk2の違いについてお教えいただけると幸いです。 また、この2機以外にも予算(7万円前後)に合う、オススメ機種があればお教えいただきたいです。


(予め補足)
コンデジでない理由として
・家族内で既に所有しており、特段の必要性がない
・今後、撮影にハマる可能性が高く、ならばレンズを変えられる一眼がいい

デジタル一眼レフでない理由として
・どうせ買うなら後々、一眼での撮影に慣れた上で、もっと予算を準備し良い物を買いたい。

という状況ですので、なるべくミラーレスでのオススメを頂きたいです。

注文が多く恐縮ですが、何卒ご教授の程よろしくお願いいたします。

書込番号:21529897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2018/01/21 18:46(1年以上前)

>コッサーさん

> デジタル一眼レフでない理由として
> ・どうせ買うなら後々、一眼での撮影に慣れた上で、もっと予算を準備し良い物を買いたい。

ということなので、キヤノンが良いと思います。一眼レフ用のレンズはEOS Mでも使えます。残念ながら、反対はできませんが…。カメラ間での色合わせもしやすいと思います。

なお、キヤノンからは、近々、EOS Kiss Mという機種が出るはずです。おそらく、ファィンダー内蔵です。
その機種が出るまで、待ってはいかがでしょうか?

書込番号:21530009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/01/21 19:12(1年以上前)

いずれ一眼に行こうとお考えなら、エントリー機でも早めに買ってしまった方がいいと思います。
X9 18-55mm STM
http://s.kakaku.com/item/J0000025061/

次の予算の見通しが出来、ハイスペックなボディを検討したとしても、APS-Cボディならレンズは共用できますし、フルサイズ(APS-C用レンズは使えない)にしたとしても、遠出の時や長距離移動(登山を含む)の時は敢えて軽量機材で挑むなどの使い分けも出来ます。

書込番号:21530105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11705件Goodアンサー獲得:873件

2018/01/21 21:22(1年以上前)

ミラーレスならGX7Mk2に一票。一眼に行こうとお考えなら、ミラーレスでなくキャノン、ニコンなどのエントリー機を買った方がいいと思います。

書込番号:21530494

ナイスクチコミ!3


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/01/21 21:27(1年以上前)

液晶が見え難いのでは?と言うことに関しては真夏の海辺以外なら手で庇を作ればおk。
真夏の海辺はタオルで頭ごと覆っても下からの照り返しで見えない見えない^^;

。。。うん。
ミラーレスのファインダー付きより一眼レフの下位機種のが安いし、風景だったら下位機種でも十分ですから一眼レフ行った方がいいと思います。

書込番号:21530511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/01/21 22:26(1年以上前)

モニターは明るいところではすごく見辛いですよ。

GX7IIのほうが良いでしょう。

将来本格的にカメラやりたい、という意味が不明ですが、将来フルサイズにする予定なら、
最初からフルサイズが良いのでは? マウントを途中で変えるのは非常に不経済です。
レンズを全部買い直しですから・・・

書込番号:21530778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2018/01/21 22:27(1年以上前)

景色撮るならレンズ設計が広角に有利な機種からですね。

撮像素子から選ぶなら、大きな素子の方が無理がない。
フルサイズ>APS−C>M4/3

AF機構ではフランジバック(レンズと撮像素子の距離)が
短い方が有利
ミラーレス>一眼レフ

予算内ならキャノンM100とEF-M11-22oが現状一番。

書込番号:21530785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/01/21 22:33(1年以上前)

とりあえず、ニコンかキヤノンのエントリー一眼レフがいいのでは? 確かに、お金を貯めて一気にフルサイズもいいのですが、本当にカメラにハマるかどうか分かりませんし・・。ぶっちゃけカメラって、お金が結構掛かる趣味ですしねぇ。

書込番号:21530804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9827件Goodアンサー獲得:1252件

2018/01/21 22:39(1年以上前)

>コッサーさん

>デジタル一眼レフでない理由として
>・どうせ買うなら後々、一眼での撮影に慣れた上で、もっと予算を準備し良い物を買いたい。

こうお考えなら最初から一眼レフの入門機にすればいいのに〜
そうしてステップアップしていったほうが、レンズやフラッシュなどアクセサリーが使いまわせるので良いと思うんですが・・・

キヤノンの一眼レフはAPS-C専用レンズはフルサイズで使えないという制約がありますが、ニコンならクロップという機能で互換性があります。

7万以下でしたら、こちらニコンのD5300ダブルズームキットがお勧めですね〜
http://kakaku.com/item/K0000942559/
私も使っていますが、入門機とは思えない描写です!

あとどうしても最初はミラーレスというのでしたら、M100とパナのGX7mk2のセンサーサイズが違うのはご存知ですか?
M100はAPS-CサイズですがGX7Mk2は一回り小さいマイクロフォーサーズというサイズです。
ミラーレスはみんな一緒ではないのでご注意を〜〜

M100だったら、ソニーのαシリーズがいいですね。やはりミラーレスとしてはソニーの技術力が一歩進んでいると思います!
キヤノンもニコンもミラーレスに本腰入れてくるのはこれからですからね。
たぶん、今年両者とも本格的なミラーレスを出してくると思うので(でも最初は高いと思いますが・・・)それを見てからでも良いでしょう。

また逆に今すぐにというのでしたら、最初から一眼レフ機を選んだほうが良いと思います!

書込番号:21530826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2018/01/22 08:40(1年以上前)

コッサーさん

まずM100ですが、風景撮影に適したカメラだと思います。

>・ファインダーが無く、モニターだけのため、明るい場所で画面が見えないのではないか

見にくいシーンもありますが、スマホで撮影できる場面ならOKです。
M100は背面液晶が動くので、それで避けることも可能です。
この心配は、限られたシーン以外ではないでしょう。


>・撮影そのものの性能はどうなのか

風景の撮影なら、非常jに高性能です。
レンズ交換式カメラの場合は、レンズのほうが大事です。
11-22oという広角ズームレンズがありますので、
これをM100に付ければ小型ミラーレスでは最高に近い画像が得られます。

LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットですが、
こちらも風景撮影には問題なし。

どちらでもお好みで、といった感じです。
カメラ店で実際に触ってみて、気に入ったほうでよいと思います。
将来的に一眼にするなら、キヤノンがいいとは思います。

書込番号:21531561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2018/01/22 11:16(1年以上前)

d(^_^o) 後に一眼レフへ移行するつもりがあるなら遠回りせず最初から一眼レフを買ってた方がムダも無く良いと思いますよ!

KissxX9、X9i、9000D辺りでもM100と比べ性能機能が劣る事も無いと思います。

書込番号:21531843

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/01/22 12:26(1年以上前)

今更レフ機の選択は無いでしょう
大手2社もミラーレス出すので

書込番号:21531984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/01/22 19:32(1年以上前)

フルサイズ…考えてます?
僕はナンセンスだと考えてますけど…ステップアップにフルサイズ…はよくある話なので。
考えてるならパナソニックはなし。
今すぐならキヤノンのレフ。
フルサイズがありますから。

今すぐじゃないなら…春まで様子見してみては?
カメラショーとかで某かの発表があるかも。

書込番号:21532879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/01/23 00:05(1年以上前)

皆様、様々なご意見ありがとうございます。
最初から一眼レフを買ってしまっても良いというご意見が多くて、なるほどな…という感じです。

私としては、もしもカメラにハマれなかったとしても、気軽に持ち歩きができそうだし、最初はミラーレスで良いか、という感じであったのですが、、、甘かったですかね…

一眼レフのエントリーでも優秀なものが多いらしく参考になっております。ありがとうございます。
悩みますね…笑

中々に甘い考えで選ぼうとしていたこと、反省しなくてはですね。
最終的にどうするかはもう少し考えますが、目先の取捨から行いたく、、、
ミラーレスで買うとするならばどれがオススメかをお教え頂きたいです。
先に書きました通り、一眼レフのステップアップまだ未定ではあるため、そこまでお気にかけて頂かなくても大丈夫です。


追加になってしまいますが
・ラグビー、陸上を撮影する予定にあるのを思い出しました。必要な機能が異なってくるのではと思うので、こちらも踏まえて頂けると助かります。
・イメージセンサーについて、大きい方が良いらしいというのは承知していたのですが、「結局大した差はなく初心者が気にする程では無い」といった投稿をしばしば見かけ、APS-Cに拘る必要性は無いのかなと感じた次第です。 ただやはりイメージセンサーの大きさは気にした方が良かったのでしょうか…


カメラについては全くの無知であり、求めるものも明確に定まっておらず、色々と聞いてばかりで皆様には失礼になってしまうこともあるかと思いますが、お付き合い頂けると幸いです…。

書込番号:21533717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/01/23 00:20(1年以上前)

連投失礼します。

>Paris7000さん
ソニーのαでしたら、α6000は途中まで最後まで候補にありました。
ただ前の投稿の通りイメージセンサーに重きを置かなかった、カカクコム内の他のクチコミにおいてα6000とGX7mk2の比較がされており、全体的に同じくらいー少しGX7mk2優勢かなと感じ、候補から外した次第です。 評価が見直されていたりするのでしょうか?

書込番号:21533746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9827件Goodアンサー獲得:1252件

2018/01/23 02:09(1年以上前)

>コッサーさん

α6000は現在も販売していますが、1世代前の機種なので、比較するのでしたら6300か6500です。
やっぱ同時期の機種で比較するとαの方が上だと思います!

書込番号:21533851

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/01/24 03:38(1年以上前)

そのステップアップってのがイマイチ分かりかねます。

ミラーレスのM100も一眼レフのX9も同じAPS-Cセンサーで、画質に優劣はないです。
(パナソニックのはm4/3と言うAPS-Cより一回り小さいセンサー)
大きさやAF性能のみが違います。

同じセンサーサイズなら、ミラーレスのが小さいレンズや寄れるレンズ作りやすいので、小物撮影や気軽に高画質を求める向きに相性が良いでしょう。

一眼レフはAFが速く、光学ファインダーによる本当のリアルタイムで被写体を追えるので動体撮影に向きます。
(もちろんレンズの大きさを無視すれば寄れるレンズもあるので小物も撮れます)

ただ、M100はセンサーは良いものの、レンズが小物や風景の良いレンズは有りますが(むしろ下手な一眼レフレンズより良い)人物用の良いレンズがまだ無いです。

ミラーレスなら富士フィルムが個人的にベストですが、下位機種のデザインがダサくてお勧め出来ませんね。。。
(上位機種行きません?)
パナソニックのm4/3もレンズでセンサーサイズの差を埋められますので(差も比べないと分からない程度)お好きなものを選ばれて結構かと。
色味がボディもレンズもメーカーで異なるので作例をよく見て自身の好みにあったものを選んで下さい。
(スペック上はソニーが一番良いのですが色味が私には合わない)

書込番号:21536685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 星空撮影がしたい

2018/01/23 03:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキット

スレ主 smileyuさん
クチコミ投稿数:2件

星空撮影をするのにcannonのEOS M100 にキットレンズ EF-M22mm F2 か
Canon EOS Kiss X8i にキットレンズ
EF-S18-55mm F3.5-5.6
で撮るかどっちがいいと思いますか。
教えてください。
もし7.8万以内でこれ以上に星が綺麗に取れるカメラ、レンズ、あれば追加で教えて欲しいです。

書込番号:21533897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/01/23 03:40(1年以上前)

少々古い記事ですが、PENTAXが定番です。
“アストロトレーサー”機能とかライブコンポジット機能とか星空モードがあるといいです。

夜空に流れる星を捕まえる!PENTAX K-3IIでペルセウス座流星群を撮ろう
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/363/363450/

>E-M10 Mark II
https://olympus-imaging.jp/product/dslr/em10mk2/feature5.html

>キヤノンコンデジ(星のピント合わせ機能など)
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g7xmk2/feature-mode.html

書込番号:21533910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/01/23 04:38(1年以上前)

機材も必要ですが
もう一つ必要なのが、知識です
それがないとどんなカメラでもうまくいきません・・・

書込番号:21533930

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/01/23 07:06(1年以上前)

>smileyuさん

正直どちらでも撮れますよ。
レリーズや三脚、場合によっては
ソフトフィルターなどの撮影補助具が
別途必要になります。

星空撮影会なんかも調べれば各地で
やっていますので、そちらに参加
してみても良いですよ。
ぼくは今年か来年に初心者向けの
星空撮影会を主催する予定です。
興味はあるけどうして良いか
分からないって人向けですが。

書込番号:21534018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2018/01/23 09:02(1年以上前)

F3.5のレンズでも、設定をISO感度800か1600にしてシャッターを8か15秒ほど開けばたくさんの星が写ってるよ。

AFは機能しないのでMFで∞に設定できるレンズを使えばたやすく写る。
肉眼で星がよく見える綺麗な空という環境での撮影が必要。

書込番号:21534164

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19874件Goodアンサー獲得:1242件

2018/01/23 09:58(1年以上前)

>smileyuさん

★を点で撮影される場合、
Vixen ポラリエ(★空雲台)があると、便利かと思います。

書込番号:21534254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/23 10:23(1年以上前)

>smileyuさん

星空撮影が好きな人にインタビューしてみました。

肉眼と、写真と どっちが たくさん 星が見えるの?
⇒写真

星が少ないから 今日は撮影を止める。
ってあるの?
⇒良くある。

書込番号:21534292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/01/23 10:55(1年以上前)

別機種
別機種

22mmF2で天の河

11-22mmF4-5.6で天の河

22mmF2は確かに明るいのですが、画角が星景には狭いです。
明るさより画角のが重要です。むしろ超広角くらい無いと天の川が入りきりません。
(あと場所。灯りのない場所で景色の良い場所見つけた者の勝利です)

そう言う意味じゃ15-45mm付いてるM100でとりあえず撮って、マウントアダプターと明るい超広角追加ってのは如何でしょう?

書込番号:21534349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/01/23 12:52(1年以上前)

>smileyuさん
マニュアルに出来て、シャッターを開けたままにできる デジカメなら (コンパクトでも なんでも) 
まー15−30秒ぐらい シャッター開けることが多いので 
三脚があれば お手頃な 中古の1万台のコンパクトデジタルでも 撮影はできます。
(その辺りは 本屋さんとか ネットで検索すれば 出てきます)
ので 先ずは ゆっくりH調べて見てください。

で星空と風景(星景)をお考えなら お考えのカメラ&レンズで 三脚固定で撮影はできます。
さらに星が止まった状態で撮影となると
赤道儀とか 必要なんで

上の方がご推薦の アストロトレーサー が使えるカメラとか 色々 ポータブル赤道儀とかが必要になってくるんで
それは よくお調べになってください。

ハマってくると
天体専用カメラに望遠鏡とか 。。。
結構お金が。。。。

先ずは
お好きなデジカメ& レンズキットで
三脚固定撮影ですね。

書込番号:21534649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2018/01/23 14:03(1年以上前)

d(^_^o) 星空を撮るならちゃんとした三脚とリモコンが必要になりますがそれは予算に入ってますか?

書込番号:21534812

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2018/01/23 14:03(1年以上前)

smileyuさん こんにちは

星の撮影の場合 ワイヤータイプのレリーズがあると便利なのですが レリーズの中では安価で信頼性もある リモートスイッチRS-60E3が使える Kiss X8i が良いように思います。

書込番号:21534816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/01/23 17:05(1年以上前)

>★を点で撮影される場合、
Vixen ポラリエ(★空雲台)があると、便利かと思います。

気をつけたいのは、星を止めて写す時間が長い程地上の風景はブレて流れる。
その兼ね合いを取って行くと、高感度で固定撮影をした方が手っ取り早かったりする。
跡、設置が面倒。
赤道儀使って撮ってる写真の多くが道の駅みたいな駐車場で撮られてるが、アレは地面は水平が出てて
車からそんなに歩かなくて済むから。
お気に入りの場所にポンと置いて気ままに撮影始めたいなら断然、固定撮影が簡単。

書込番号:21535209

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ80

返信40

お気に入りに追加

標準

初心者 買いかえました♪

2018/01/06 15:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキット

2006年にeos kissデジタルXを購入して
シャッターボタン押してもエラー。
Canonに電話しても廃番で修理すらできないと。

嫁にコンパクトで軽めなやつがいいと言われ、
オリンパスのpenやらソニーのとかと迷いましたが、
見た目などで選びましたが、
前のeos kissデジタルXの方が
M100よりまさってる機能はなんなのでしょうか?
ファインダーがない、
ダイヤルの部分が少なすぎてびっくりしましたが。

よろしくおねがいします(^ ^)

書込番号:21488102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/01/06 15:51(1年以上前)

>前のeos kissデジタルXの方が
M100よりまさってる機能はなんなのでしょうか?

装着できるレンズが豊富という事ですかね。M100でもアダプターを介せば使えますが実用的ではないです。それとこれは個人の好みですが光学ファインダーで見ることが出来るですね。ブレ難いのも利点です。

書込番号:21488112

ナイスクチコミ!2


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/01/06 15:54(1年以上前)

一眼レフの優位性はファインダーがあることとAFが速いこととされています。が、ファインダーなしでも気にならないひともいますし、AFの速さを求めないひともいます。そして、それらは、いずれもシャッターを切るまでの段階に関係したことであり、シャッターを切ったあと、つまり、撮れる画像のクオリティーとは関係のない話です

書込番号:21488119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/01/06 15:54(1年以上前)

レンズが殆ど無い
AF遅い
画質はそれなり
良いとこ無いかも
ソニーか富士フイルムのミラーレスにしておいた方が幸せだったかも

書込番号:21488122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/01/06 15:56(1年以上前)

上記はMが勝っている点はないということです

書込番号:21488124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:283件

2018/01/06 16:15(1年以上前)

>JTB48さん

返信ありがとうございます(^ ^)
ダブルズームキットで15-45と
55-200が付いていて個人的には
レンズは納得できてるかなぁとおもっています。
子供や旅行先の風景などを撮り楽しむくらいなので。

さきほどデジタルX起動したら
シャッターボタン押したら撮れまして、、、
余計にM100との比較がきになりまして苦笑

書込番号:21488163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件

2018/01/06 16:18(1年以上前)

>Southsnowさん

なるほど!
写真にして個人的に楽しむのでしたら、
画素数も1000あれば十分ですもんね?!
シャッター押してからもう一枚すぐに撮りたいときのスピードはデジタルXのほうが速いんでしょうか?!処理スピードといいましょうか、、、。
2006.7年に購入したので10年進化していて、
デジタルX一眼レフとミラーレスの去年モデルと比較ならそれほど機能的にはかわらないかんじですかねー(^o^)

書込番号:21488174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2018/01/06 16:21(1年以上前)

>infomaxさん

そーゆうコメントは求めてへんから(笑)
見た目も違う、機能も人それぞれ求めるのも
ちゃうやろーしね。
あっちのほうがええとか言う人おるやろなぁおもたら
やっぱりおったねぇー。

ソニー、富士、オリンパスも?のミラーレスにしたほうが幸せやったなら、
なんで教えてもらえますか?(๑˃̵ᴗ˂̵)

書込番号:21488183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/06 16:41(1年以上前)

見た目で選んだなら気にする事ないと思います!
デザインが重要です!

書込番号:21488225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/01/06 17:03(1年以上前)

M100は画像処理エンジンが最新(DIGIC7)なので、高感度耐性が全然違うと思います。

あとEF-M22mm F2 STMは超オススメです!
http://s.kakaku.com/item/K0000401906/

書込番号:21488268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2018/01/06 17:43(1年以上前)

一眼レフはミラーレスより動体撮影が得意。ミラーレスのAFサーボはあまり期待薄。

ミラーレスは顔認識AFがあるなどコンデジのようにスナップ撮影に強い。また、
構造上、レンズが景色撮りに便利な24o広角寄りに安く高性能に作れる。

AFが決まれば最新の分、M100の方が暗所画質が圧倒的に良い。
KissXは既に完全な晴天カメラです。

ソニーの標準レンズは流石に古い。7万円追加で出すならおススメ。

書込番号:21488342

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:283件

2018/01/06 19:33(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

プロのカメラマン目指してたり
かなりこだわりがあるってわけではないので、
軽量、見た目で決めたのでいいですかね
kissデジタルXは光学ファインダーが
M100になくてメリットやったのかなぁとは思いましたが。

書込番号:21488595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2018/01/06 19:36(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

DIGIC7と6でも結構違いあるんですかね?(^-^)

あ、それよく見かけますね(⌒-⌒; )
パンケーキ?!ていわれてるやつですかね?!
標準ズームレンズと望遠レンズのダブルズームキット?!を買いまして標準ズームのかわりに22mmのほしかったですねー苦笑

書込番号:21488603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/01/06 19:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>DIGIC7と6でも結構違いあるんですかね?(^-^)

6と7だとそれ程違いは無いと思いますけど、KDX(DIGIC?)からの買い替えならかなり違いは実感出来ると思いますよー

書込番号:21488671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件

2018/01/06 21:10(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

2006年式のEOS kissデジタルX一眼レフから
最新のミラーレスなら不満は出ないかなぁっておもうようになりました(笑)

でも、やっぱりファインダーがないのが
なれないですねー覗こうとしてしまいます(笑)

また、わからないことがあったら是非教えてください(^-^)

書込番号:21488886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件

2018/01/06 21:15(1年以上前)

>ちゃお・ピタゴラスさん

返信飛んでしまいすみませんでした(´・_・`)
確かに暗い場面ではうまく撮りづらかったですねー、三脚などがあれば上手くいきましたが、三脚なしですと手ブレもしましたしねー、、、。

ソニー、オリンパスの方がよかったのかなぁっと少し凹んでましたがこれから可愛がりたいとおもいます(^-^)

書込番号:21488898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2018/01/06 22:54(1年以上前)

甘口辛口みな平穏にさん

eos kissデジタルXかななら、いろいろ進化していますよ。
特に高感度に強くなっているので、少しくらい暗くてもきれいに写ります。
ISO オートに設定すれば、手ブレもほとんどなくなります。

受光素子が進化していて、きれいに撮れるのが一番の進化ですね。
安くて、軽くて、気軽に撮れる。
見た目で選んでOKです。

書込番号:21489196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/01/07 01:52(1年以上前)

EOS Mの最大のメリットは
222と11−22が使える事だと思う

他社には無いすばらしいレンズです♪

書込番号:21489542

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:283件

2018/01/07 08:11(1年以上前)

>多摩川うろうろさん

eos kissデジタルXからならたとえ一眼レフから
ミラーレスに変わったからといっても撮影の綺麗さなどガタ落ちするとかそういうのはないんですねー!
たしかに夜や暗いとこでは画質が粗めになってましたねー。

初めはオートで撮って、慣れてきたらモード切り替えたりして楽しみたいと思います♪

書込番号:21489853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2018/01/07 08:14(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

222、、、調べてみます(⌒-⌒; )
望遠てことですかねー。
22mmのパンケーキ?!よく目にするので調べてみましたがこのレンズもいいみたいですね?

このレンズがなにげにいまもう欲しいです(笑)

書込番号:21489859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/01/07 08:36(1年以上前)

222は22mmパンケーキの事です。
22mmと、F2の2で、2が3つ(←書いてる方もややこしい 笑)

書込番号:21489893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ149

返信68

お気に入りに追加

標準

初心者 どちらがいいでしょうか。

2017/11/12 17:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:47件

2月頃までに購入を考えているカメラ初心者です。
●CANON eos m100
●OLYMPUS e-pl8
で迷っています。どちらを買うにしてもレンズキットを買う予定です。先日、両方をカメラを手にとってみましたが すこしオリンパスの方が重いなという印象でした。両方タッチパネル撮影可能 、wifiで画像転送も可能ということで非常に迷っています...私が撮影したいと思っているものは
●友達といっしょに
●食べに行ったお店の料理
●風景
など これといったものに絞らず、人や物そして料理など色々なものに渡り撮影したいと考えています。
いずれも友達と共有したりSNS上にあげるのが目的です。条件は
●スマホよりも上の高画質
●wifiでスマホに転送可能
●自撮り可能
●バッテリーの減りが異常に はやくないか
というところです。
年明けにディズニーに行きたいと思っていて その時にカメラを購入し持参して行きたいなと思い質問させていただきました。重さも気になるところですが
そこはあまり重視していません。バッテリーはどちらが1日中使い、どのくらい もつのか気になるところです。おすすめポイント、マイナスポイント貴方だったらどちらを買うかなど詳しく教えていただけるとありがたいです。

書込番号:21352706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19874件Goodアンサー獲得:1242件

2017/11/12 18:09(1年以上前)

>カメラ初心者girlさん

ボディ内手振れ補正も搭載されている「E-PL8」がおすすめです。

ディズニー狙いでしたら、レンズが豊富なオリ・パナがおすすめです。
レンズは、パナ45-200があると、ディズニー海でも撮れるかと思います。

バッテリーは、撮影枚数によりますが、予備2個あるとなんとかなるかと思います。

書込番号:21352794

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:47件

2017/11/12 18:22(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
前回の投稿ではありがとうございました。
オリンパスがいいですか...悩みますね。ちなみに両方とも防水の機能は付いているのでしょうか?

書込番号:21352841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/11/12 18:30(1年以上前)

こんばんは。

その2機種ならお気に召したほうでよろしいかと思います。ただ、両メーカーの発色(色合い)はかなり違いますので、できればSDカードを持参して店員さんの許可をもらって同じ条件で撮り比べたものを持ち帰って比較することをお勧めします。

M100にされる場合はEF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STMよりもできればダブルレンズキットにされたほうがよろしいかと。EF-M22oF2STMはかなり評価が高く、手振れ補正がなくても明るいので室内でも何とかなりますし、寄れるのでお料理などの撮影にも向いています。
http://kakaku.com/item/K0000992227/?lid=ksearch_kakakuitem_image

お友達と一緒の自分撮りですが、E-PL8の場合はMZD14-42mmの広角側14oは換算28o相当で、M100のEF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STMの15oは換算24o相当、つまりM100のほうが広い範囲を写し込めるので使いやすいと思います。

バッテリーについてはミラーレス機共通の悩みですね。一眼レフと違って常時液晶を点灯している構造上、どうしてもバッテリー消費が大きくなります。またWi-Fi接続や写真転送もかなりバッテリーを消費する要因のひとつです。

一般的な使い方の場合、メーカー仕様表の6〜7割程度と考えておいたほうが無難です。なるべくこまめに電源をOFFにするとか、画像再生・確認を最小限にするとか、オートパワーオフ時間を最短に設定するとかで回避するしかありません。

書込番号:21352861

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19874件Goodアンサー獲得:1242件

2017/11/12 18:31(1年以上前)

>カメラ初心者girlさん

>> ちなみに両方とも防水の機能は付いているのでしょうか?

残念ですが、防水機能はありません。

それでしたら、防水対応のコンデジをおすすめです。

なお、防塵防滴に対応したカメラでも、防水でないのでご注意下さい。

書込番号:21352864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/11/12 18:41(1年以上前)

ありゃ、ディズニーですか。完全に見落としていました(汗)
となると、離れたキャラクターを撮る場合、M100のEOS M100 EF-M15-45 IS STMだと望遠側が足りないですね。また、M100用の望遠レンズはこの2本しかないようです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000910395_K0000668929&pd_ctg=1050

望遠レンズのことを考えれば、パナソニックからも選べて豊富な選択肢があるE-PL8のほうがお勧めになります。なお、防水についてはおかめ@桓武平氏さんがお書きのとおりです。もしウォーターショーとかディズニーシーを考えておられるならどちらの機種でも危険ですし、どうしてもということなら工夫が必要です。

書込番号:21352898

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/11/12 18:42(1年以上前)

キットレンズのみで使われるなら、評判の良い単焦点レンズ(※)がセットになったM100ダブルレンズキット(http://s.kakaku.com/item/J0000025459/)がオススメです。

※単焦点レンズEF-M22mm F2 STM(http://s.kakaku.com/item/K0000401906/
このレンズは自分も使ってますけど、安価な割にとても写りが良く、明るく寄れるレンズなので室内(飲食店内なども)でも使いやすいです。

書込番号:21352902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2017/11/12 19:42(1年以上前)

パナソニックLUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット 7万円
http://review.kakaku.com/review/J0000022975/#tab

風景・自撮り良しの24mm始まりズームレンズ。
大きさ・重さ良しの最軽量・小型レンズ。
単焦点がセットのお得なダブルレンズ。
望遠買い足すなら純正パナ45-200。
キビキビ動作良しの家電メーカー。

キャノンは写真の色合いはいいけど、酷かった
望遠レンズの動作感は改善されたか要確認。

オリンパスは、レンズメーカーだから別で
高性能レンズを買い足すなら1番かも。
でも、予算総額が。

書込番号:21353043

ナイスクチコミ!5


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/11/12 20:19(1年以上前)

カメラ初心者girlさん、いろいろ選択に悩まれるのも楽しみですね。

ただ、撮影はカメラ任せ(Auto)だけでできることだけでなく、ちょっとした
設定のことを知っているだけでも写りは変わります。

ターゲットがディズニーということですと、ディズニーリゾート 総合スレ(PART11)
と11まで進んでいますが、掲載されている写真のデータからどの程度の
焦点距離のレンズが必要とか、撮影時のシャッタースピード、絞り、ISOと
いったデータが見えますので、レンズ選びや撮影時の設定などの参考に
なります。一度覗かれるとよいでしょう。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21223508/


また、例えばですがお友達と一緒、背景も一緒に撮りたいシーンですと、
全体的にピントが合っていて欲しいですね。 手持ですのでやや広角で
被写界深度が深くといったことが必要になります。晴れの屋外ではない
場所では、明るいレンズかつ映像センサは小さめを搭載しているiPhone
などスマホがきれいに撮れる条件になるということはお判りになります
でしょうか?

すべてを一台のカメラ、一本のレンズでまかなうというのはなかなか
難しいことです。 テーマパークに大量の機材を持ってという訳にも行き
ませんので、撮りたいシーンを想定しながら機材を選択しましょう。

>●CANON eos m100
>●OLYMPUS e-pl8

本体だけでは撮れません。 レンズは、撮りたいシーンで変わります。
標準ズームでは望遠に不足になります。また、ダブルズームですと、
レンズ交換が手間になります。

どちらを選択されても十分期待に応えてくれます。ただ、それぞれ操作性
など違っている部分もあります。本番に備えてどんな写り方をするのか、
知識だけでなくどんどん撮っ確認をされることをお勧めします。

ご参考まで。

書込番号:21353130

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2017/11/12 20:32(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
詳しくわかりやすい説明ありがとうございます。
ダブルレンズキットですね。eos m100を買う際は、そちらにしようと思います。ディズニーですが望遠レンズが必要な距離を撮る予定はありません。しかし、望遠レンズなら、豊富なパナソニックがいいのですね。勉強になります。自撮りはeos m100の方が広範囲で写せるのですね。広範囲は私にとって大きなプラスポイントです。教えていただきありがとうございます。バッテリーはミラーレス共通の悩みですか...買ったときは みなとまちのおじさん さんに書いていただいたことを実践しようと思います。

書込番号:21353161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2017/11/12 20:33(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
教えていただきありがとうございます。
防塵防滴、勉強になりました。

書込番号:21353166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2017/11/12 20:38(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
eos m100ダブルレンズキットですね。単焦点レンズが付くということでおすすめを他の方にもしてもらいました。本当に良さそうですね。実際に使われているということで参考になります。

書込番号:21353178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2017/11/12 20:55(1年以上前)

>ちゃお・ピタゴラスさん
LUMIX DC-GF9W 教えていただきありがとうございます。私が調べた中ではこのカメラはとてもコンパクトと聞きます。LUMIX DC-GF9W は影像素子がフォーサーズでeos m100はAPS-Cサイズですが違いは、かなりあるのでしょうか。そしてLUMIXはバッテリー持ちが悪いと耳にしたのですが...ちゃお・ピタゴラス
さんはLUMIX DC-GF9Wを実際お持ちでしょうか?
もしお持ちならば そこも教えていただきたいです。

書込番号:21353250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2017/11/12 21:12(1年以上前)

>jm1omhさん
本当に悩みます...ディズニーのお写真 見させていただきました。どれも素敵なものでしたね。しかし、私はディズニーキャラクター、パレードなど望遠レンズが必要な距離のものを撮る予定はありません。ディズニーに行き友達と、そして食べた料理などを撮りたいと思っています。スマホも画質が綺麗ですがミラーレス一眼で撮られたたくさんの方々の写真を見て自分もこういう写真が撮りたいという思いが強くなり...スマホでも写真を撮りますが、なかなか満足出来ず もっとカメラの世界に足を踏み入れたいという思いがあり購入しようとおもっています。
アドバイスありがとうございます。もし購入した場合、ディズニーには標準レンズで行こうと思っています。

書込番号:21353315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2017/11/12 21:22(1年以上前)

私は一眼レフは使いますが、申し訳ありませんが、ミラーレスは持っていません。

どのミラーレスカメラを買うにしても、一眼レフ並みに枚数を取るなら
予備バッテリーは必要かと思います。

また、バッテリーは使い切ってから充電しないとバッテリー性能が
早めに落ちていきますので、予備バッテリーと交互に使った方が
いいです。

1日にたくさんの枚数を取るなら、一眼レフも有りです。

書込番号:21353354

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:47件

2017/11/12 21:26(1年以上前)

>ちゃお・ピタゴラスさん
使い切ってから、充電しないとバッテリーの性能が早めに落ちるのですね。勉強になります。やはり、ミラーレスは予備バッテリーは必要なようですね。

書込番号:21353371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/11/12 22:01(1年以上前)

カメラ初心者girlさん、

スマホからこのクチコミに書き込まれているようですが、
機種は何をお使いでしょうか?

書込番号:21353518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/11/12 23:03(1年以上前)

>ちゃお・ピタゴラスさん
>また、バッテリーは使い切ってから充電しないとバッテリー性能が早めに落ちていきますので、

リチウムイオンバッテリーは継ぎ足し充電しても問題無いはずです(逆に継ぎ足し充電できるのがリチウムイオンバッテリーのメリットだったと認識してます)

リチウムイオンバッテリーを長持ちさせる秘訣は、充電が100%になったら直ぐに充電をやめる事(出来れば100%になる直前に充電をやめる。スマホなどのデバイスでも同じ事が言えます)
保管する場合はバッテリー残量50%前後で、なるべく高温の場所は避けた方が良いみたいです。

書込番号:21353722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/12 23:21(1年以上前)

>カメラ初心者girlさん

私は、オリンパスはOMD M5 mark2など多数、キャノンはM6と双方のミラーレスの使用経験があります。

PL8とM100の両機種で迷われているなら、私はPL8を推します。

その第一の理由として、
オリンパスのレンズ交換式カメラは、ミラーレス専業それもマイクロフォーサーズ1本で勝負しているからです。
それだけに早くからこの分野に真剣に取り組み、カメラを開発してきたのです。
それに対し、キャノンは一眼レフが主流でやってきて、ミラーレスには完全に遅れをとり、ようやく他社ミラーレスに追いつこうとしてきているところです(AFなどの機能面で)。
両機種を手に取るとわかると思いますが、質感や造りがオリンパスPL8の方が上と思うはずです。
ややズッシリとくるかもしれませんが、それは手振れ補正などの機能が詰め込んであり、またカメラ自体の質感を高め、カメラを手にして撮る喜びを高めるためです。
最近、キャノンM100の上位機種にあたるM6を使用していますが、まだまだ質感は低く、シャッターフィーリングもよくありません。
やはりキャノンはミラーレスは片手間で造っているのかなという印象でした。

APSとマイクロフォーサーズというセンサーサイズの差による写りを気にされると思いますが、それはほとんど気にされなくていいと思います。この程度の差はレンズの性能で完全に逆転します。
交換レンズもキャノンMマウントとマイクロフォーサーズマウントでは、圧倒的な差があります(Mマウントもアダプター付ければ他のキャノンレンズも使えますが、初心者でそこまでする人はそうはいません)。

こんなことを書いて、キャノンのネガキャンのようですが、実はM6からM100ダブルレンズキッドに買い替えてしまったのです(まだ届いていませんが)。何といってもM100は、このサイズ重量で一応APSですから、魅力があったのです(笑)。質感は低いですけど、まあそれもご愛嬌で。

カメラは、選んで迷っている時も楽しいですよ。
それでは、楽しいカメラライフを

書込番号:21353793

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件

2017/11/13 16:24(1年以上前)

>クリコフ大佐さん
私の迷っている理由と1つのセンサーサイズについての回答ありがとうございます。両者そう変わりはないのですね。勉強になることがたくさんあり、ありがたいです。eos m100お買いになられたんですね!この上位機種にあたるm6も使用していらしたということですがどうなんでしょうかね。劣る部分はかなり多いのか...m100使用してみたら、また教えてください。

書込番号:21355141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/14 08:35(1年以上前)

両機種、写し比べたことありますが、オリは寒色よりの引き締まって見える色味で、キヤノンは暖色系でより人肌が綺麗に写ってました。もし、近くにお店があるなら、どうせメディアは買う必要があるので、用意して、店員に試しで写して帰っていいかきいてみたらいかがでしょうか?ただ、操作性はM100は要らない機能があまり無い分、楽でした。

書込番号:21356675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に48件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 ボディ

スレ主 kazufumi67さん
クチコミ投稿数:17件

f値の高いカメラの方が写りやすいようですが、
ライトがLED な為、閃光が強いようです。
なにかいい方法は有りますか?

書込番号:21471092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/12/30 14:05(1年以上前)

>kazufumi67さん

三脚を使う
○構図が練れる
○輝度差があっても露出が練れる
○使えるシャッター速度の制約がなくなる

書込番号:21471111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazufumi67さん
クチコミ投稿数:17件

2017/12/30 14:38(1年以上前)

ありがとうございます。
なるべく重機が止まっている時を狙って
写真を撮りますが常に機械・人が動いて
いる状態です。
リコーのWG - 4を使っています。

書込番号:21471176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2017/12/30 14:47(1年以上前)

kazufumi67さん こんにちは

作業工程の 記録写真でしょうか?

でしたら 確実に写ることが重要だと思いますので 内臓ストロボ撮影がいいように思いますし 内臓ストロボが弱いと感じたら ISOあげることにより GN上がりますので 対応できると思います。

書込番号:21471191

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazufumi67さん
クチコミ投稿数:17件

2017/12/30 14:56(1年以上前)

ありがとうございます。
内蔵型ストロボの件ですが、
これも良し悪しでして
現場の雨やホコリが写り込むので
まーその日その日で状況は変わりますが
なかなかと苦労があるのが事実で
撮った写真をパソコンで確認すると
落ち込む事も多いので
投稿した次第です。

書込番号:21471208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/12/30 15:53(1年以上前)

別機種

ゴリラポッド

現場照明を活かすとすれば、こういうの活用するかですね。足場にハグ。
おそらく内蔵フラッシュでは届かないでしょうから。

書込番号:21471318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/12/30 20:38(1年以上前)

こんばんは♪

う〜〜ん。。。

まず・・・夜の工事現場と言うか?? お日様の無い時間帯や場所での撮影では・・・
昼間(お日様の光が有る時間帯や場所)の撮影と同じような撮影方法や、写真のクウォリティなんて物は、望むべくもない。。。
↑って事をシッカリ「認識」する事です。

写真と言うのは・・・「十分」な「光の量」が無いと・・・基本写らない物なんで。。。(^^;
「光の量」が少なくなるほど・・・撮れるモノと言うか?? 撮れるシーンと言うか??・・・やれることは限られ来るんで。。。

↑そー言う意味で??「高望み」すると・・・ハッキリ言えば「撮影不可能」って写真も多々あるって事です。

↑こー言う前提に立たないと・・・上手く写真は撮れないと思います(^^;

1)基本は・・・
〇カメラを三脚等にシッカリ固定して(手持ちで撮るなら、しっかり構えて、人間三脚になるつもりで全力でカメラを固定する)。。。
〇被写体に1秒動くな!!ジッとしてろ!!と命令して。。。
↑この様に・・・シッカリ「構図を固定して」撮影しなければなりません。。。(これが夜や室内で撮影する「大前提」です)
↑さらに・・・「ハイ!チ〜ズ♪」とか、「1・2・3!」って発声して、お互いにタイミングを合わせてシャッターを切る。。。
コレが基本の撮影法です。

2)動く被写体を撮影したければ・・・
〇照明を増量して・・・被写体を明るく照らす(速いシャッタースピードが設定できる様になるまで明るくする!!)
〇フラッシュを焚いて、「閃光」を利用して止める!!
⇒その代り・・・フラッシュの閃光が届く範囲しか撮影できない=撮影距離(範囲)に制限がある=そこをよく考えて撮影する。。。

〇F値の低い「通称:明るいレンズ」を使用し・・・ISO感度を上げてシャッタースピードを速くする。。。
⇒その代り・・・F値を明るくすると被写界深度が浅くなって背景のボケた写真いなりやすい。。。
⇒その代り・・・画像の周辺部は甘くなりやすい。。。
⇒その代り・・・ISO感度を上がれば、ノイジーな画像になる。。。
=写真の描写(何を表現するか?)をよく考えて撮影する。。。

↑このどちらかの撮影法で撮るしか方法がありません(^^;(^^;(^^;

つまり・・・
1)画質のクウォリティが必要ならば・・・
〇動く被写体を完全に排除して・・・三脚等にカメラを固定して、スローシャッターを使って撮影する。
〇現場にある照明をかき集めて・・・「眩しい!!」って位に現場を明るく照らして撮影する。
〇フラッシュの「閃光」が届く範囲に限って「構図」を考える。
↑こーやって撮影するしか方法が無く。。。

2)現場の記録やその場の雰囲気(情緒/熱量/リアリティ/ドキュメンタリー性等)を重視するなら。。。
〇ISO感度ノイズよりも・・・シャッターチャンス(その時にしか撮れない貴重性)を重視したシーンを狙う。。。
⇒画質よりも、その瞬間を撮影できたことに価値がある!!(記録性重視)
〇現場全体よりも・・・そこで働く工員さんの動き(例えば「手元の動きとか?)にクローズアップして撮影する。。。
⇒どちらかと言えば、人間重視・・・ディテール重視で・・・背景がボケても良い写真を撮る。。。
〇動きがブレていても「絵になる」シーンを撮影する。。。
⇒ある意味・・・「芸術的」な写真を撮る(^^;(笑
↑この様に工夫するしか方法が無い。。。

まあ・・・他にも撮りようがあるかもしれませんが??(^^;(^^;(^^;
「基本」は・・・こんな感じで撮り方を工夫する以外に手は無いです(^^;

ご参考まで♪

書込番号:21472029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/12/30 21:21(1年以上前)

リコーのWG-4使っているら、EOS M100にスレ立てるの規約違反ですね。

書込番号:21472141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2017/12/30 21:52(1年以上前)

 >kazufumi67さん

 それは、簡単です。
EF35mm F1.4L II USMあるいは、
EF 85mm F1.4L IS USMを使うことです。

書込番号:21472246

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2017/12/30 22:00(1年以上前)

いや工事写真だと広角いるんじゃないの
EF24mmF1.4L2にボディは6Dmark2
ここらで撮ればかなりとりやすいおもいますよ
30万こえるけど

書込番号:21472270

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11705件Goodアンサー獲得:873件

2017/12/31 00:18(1年以上前)

お仕事で使う前提でしたら、iPhoneXとか最新のスマホの方が、カメラ機能の設定をきちんと行えば広角で夜間でも綺麗に撮れます。

書込番号:21472576

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazufumi67さん
クチコミ投稿数:17件

2018/01/06 19:43(1年以上前)

ありがとうございます!
参考にします。

書込番号:21488626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazufumi67さん
クチコミ投稿数:17件

2018/01/06 19:47(1年以上前)

ありがとうございます!
参考にさせていただきます!

書込番号:21488639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazufumi67さん
クチコミ投稿数:17件

2018/01/06 19:51(1年以上前)

そうなんですね!
知りませんでした。
m100を次回使用してみようかと考えて
いたので
このスレに書き込んでみた次第です。
失礼いたしました

書込番号:21488649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazufumi67さん
クチコミ投稿数:17件

2018/01/06 19:53(1年以上前)

m100にマウントを使用してと言う事ですね?
試してみる価値有りそうですね!
ありがとうございます!

書込番号:21488659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazufumi67さん
クチコミ投稿数:17件

2018/01/06 19:57(1年以上前)

現場的に携帯性という意味で現実的ではないです。
ありがとうございます!
他の夜間撮影の参考にさせていただきます!

書込番号:21488670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazufumi67さん
クチコミ投稿数:17件

2018/01/06 20:04(1年以上前)

その通りですが
写真一枚のデータ量がどうしても多く
年間5〜6000枚の量を撮影するので
諸問題が生じてしまいます。
多少はこのようにして
撮影してもいます。
ありがとうございます!

書込番号:21488697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11705件Goodアンサー獲得:873件

2018/01/06 23:47(1年以上前)

>kazufumi67さん

年間5〜6000枚の量を撮影ですと1〜2年で壊れる前提で外付けのフラッシュが付けられてF値の明るい防塵防滴コンデジ、パナソニックLUMIX DMC-FZ300かソニーのDSC-RX10M4もしくはDSC-RX10M3あたりがいいのではと思いますが。

書込番号:21489314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ノジマ福袋

2018/01/03 14:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:1件
機種不明

【ショップ名】ノジマ イオンタウン成田富里店

【価格】54000円(税込)

【確認日時】1月3日

【その他・コメント】
ノジマの店頭福袋でM100ダブルレンズキットが売っていたので、思わず買ってしまいました。
ポイント等も付いて、かなりお得でした。

これから使いこなしていきたいと思います。

書込番号:21480698

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2018/01/03 15:06(1年以上前)

Toshi104104さん

購入おめでとうございます。
お得ですね!

22mmF2を使って、どんどん撮ってみてください。
きっと思ったよりもいい写真が撮れますよ。

書込番号:21480731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:22件

2018/01/03 19:00(1年以上前)

お見事!ヽ(´▽`)/

書込番号:21481224

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS M100 ボディ [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
EOS M100 ボディ [ホワイト]を新規書き込みEOS M100 ボディ [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M100 ボディ [ホワイト]
CANON

EOS M100 ボディ [ホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 5日

EOS M100 ボディ [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <80

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング